深川永福と PS3 のキーボードと luv wave

お昼は中華を食べに行った。会社から歩いて 1 分かからない場所にある。が、今、会社からの所要時間を書いてて思ったんだが、今の出向先はそもそも外に出るのに時間がかかる。建物が大きいので外に出るのに 3 ~ 5 分くらいかかるのである。
まぁそんな話はどうでもいい。

行ったのは『深川永福』という中華屋。二度目。永福って聞くとつい杉並区永福町を思い出してしまうが……中国人は福という字が好きだと聞いたことがある。

注文したのは豚胡椒炒め定食。
胡椒好きなんよ。
辛いくらい胡椒がふりかけてあった。ご飯が進む。うーん、これでしょっぱくなければいいのになぁ。胡椒がこれだけ入っているのだから、塩はもうちょっと抑えても……と思いつつ、ご飯お代わりした(ぉ
深川永福はご飯お代わり自由なのだ。
1512247800 1512247802

ところで、出向先で使っている PS3 のキーボードが「もう電池がないよ!」って LED で知らせてきた。ええええ!?  12/7 に交換したばかりじゃないか。さすがに早くない!? まだ 17 日しか経ってないよ!?
なんとか一日もつかなーって思ったら……保たなかった
タブレットはしばらくタッチ キーボードで使ってたんだけど、メール書いたり Skype に返信したりするのが面倒になり、コンビニへ……。
コンビニは単三 4 本で 253 円もした……くそう。
実は安く買った電池はカバンに常備してあるのだが、今日持って来たカバンとは別のカバンだったのだ。しかも門前仲町の 100 円ショップって会社からちょっと遠いのよね。休み時間中なら買いに行けたんだけど、あんまり長いこと勝手に出歩くことは出来ないので……。

ところが、である。今日はちょっと仕事がつまっていたので、晩御飯も必要になった。食べに行く時間はないので、コンビニ弁当でも買ってくるかとちょっと外出。会社の周りにあるのはセブンファミマローソン100 円ローソンなのだが、100 円ローソンにはそもそもほとんど行ったことがないので、そこで買ってみようと思い、行ってみた。
そしたらその 100 円ローソン、100 円ショップのダイソーが入ってた!
うおう……なんだよー、知ってたらここに乾電池買いに来たのに……orz

でね、この 100 円ローソン、すごい! いや、100 円ローソンってほとんど行かないのでボクが知らなかっただけなのかもしれないが、中身はコンビニと言うよりはスーパーなのね。しかも安い系の。
色んなもんが安く売ってて、助かった。飲み物とかもここで調達すればよかったんだね。

最後に、こんなツイートがされていたので、懐かしいなぁと思って思わずつぶやいてしまった。原曲は一応ボクのサイトで聞くことはできるが、128Kbps の MP3 だ。いつ録音したかももう憶えていない。

コイツは X68000 という Sharp が作っていたパソコンの ZMusic というドライバで作ったので、今はボクの環境でももう鳴らすことが出来ない。そもそも元データもどこにあるかすら解らない状態だ(汗)。
ボクは 2000 年頃までは MML という仕組みを使って音楽を作っていた。
ちなみに EVE Burst Error などの音楽を作っていた梅本さんは生涯 MML で作っていたそうだ。
音楽もまたやりたいんだけど……今はまだ精神的にも時間的にも余裕はなさそうだ。

おちんちんサスペンダーとセルフフェラパッケージ

日記かくことねー。
というわけで Twitter のシモネタつぶやきまとめ。
この日記のタイトルも、スゲーまとまってると思わない? なんかパソコンかなんかの Hot To 系記事タイトルとか、家電のレビューみたいな感じで<バーカ

振り返って見ると、あんまりないね。って、ここ数日のだけだけどね(汗)。
そもそも Twitter になんの脈絡もなくシモネタが現れるのは①眠い②作業に飽きた③暇(クライアントの指示待ち)④集中力が最高潮に達し、何か叫ばずにはいられなくなったの 4 つの理由が考えられる。
まぁもともとピンク色の脳をしているので(って人間、生きてたら脳はピンク色だと思うけど)、四六時中エロいことは考えている。間違いない。

最後に、シモネタじゃない Twitter の記事。

甘食」はボクが子どもの頃から朝食やおやつにでていたけれど、関東圏のモノだとは知らなかった。今度親に、東京に来てから知ったのか、それとも関西(四国と岡山)にいた頃から知っていたか聞いてみよう。

アジアナもといサンライズ

今日のお昼はボクが門前仲町で一番最初に見つけたインドカレー屋さんに行った。でね、ボクってけっこう店の入り口の看板とか見ずに入ってしまって、あとで「あの店の名前なんだっけ?」ってなることが多い。
今回この店に来るのは 4 度目で、過去三回記事になっていて、 店の名前は「アジアナ」で紹介している。このアジアナという名前は「店の場所」は解っているので、地図で見てその住所のお店を検索し(GSV を使うこともある)、そこで出てきた名前なのだ。別に店の看板を見て書いたものではないのだ。

で、今日、メニューみたら「Sun Rise」って書いてあるのよね(汗)。
アレー!?
というわけで、かつては「アジアナ」という名前だったんだけど、リニューアルしたんだが、それとも「アジアナ」をやってた人たちは店をたたんでもうどこかに行ってしまって、別の人が同じインド料理屋を始めたのか……その辺はよく解らないが、ボクが今まで「アジアナ」と紹介していた店は「Sun Rise」と言うようだ(大汗)。

ここへはチーズナンが食べたくて来た。チーズナンがボクは好きなのだ。
ところがメニューが変わっていて、チーズナンのセットはカレーが一種類になってしまった。がーん、カレーも二種類楽しみたい。そこでカレーが二種類のセットを注文し、チーズナンを別に単品で注文した。
うん、悪くはないんだけど、考えてみればチーズナンはカレーをつけなくても充分美味しいことを、チーズナンが出てきてから思い出した。もちろんカレーをつけても美味しいんだけど。
というわけで次回は普通にチーズナン セットにしよう……。

1512227789 1512227791 1512227792 1512227794

三平

今日、お昼に食べに行ったのは『三平』という定食屋さん。
たぶん、今のところ門前仲町最安値。ワンコインで定食が食える店。
すごい!
でも出てきたのをみたら、まぁ、納得(^^;

味は見たとおりの味で、期待通り。濃いめだからご飯も進む。
面白いのが、セルフサービスをやると消費税分の金額をとらないこと。どういうことかというと、できあがった料理を自分で取りに行く、食べ終わったら料理を自分で下げる、をやると消費税分払わなくていいのだ。
いろいろ考えるねぇ。
1512217782 1512217783 1512217785

以下、雑談。

VAIO Duo 11 にはデジタイザ ペンがついているのだけど、それをなくしてしまった……orz
ボクのカバンにはペン差しがついているんだけど、どうやらそれがこのデジタイザ ペンにとってはブカブカだったらしい。カバンが逆さになった時にでも落ちたのだろう。
しかも逆さになるなんてことはよくあるので、もうどこで落としたのか解らない。
どこかお店か、電車の中か……。
自分の部屋のカバンをよく置く場所と、会社のデスクの下や周りは捜したんだけど、見つからなかった……はぁぁぁぁぁぁ……決して安いモノじゃないのに、絵描きに試してもらう前になくすとは。

ところで今の出向先はとてもトイレがキレイだ。まぁ、建物自体、出来たばっかりのようなので当然といえば当然なのだが、初めてこの会社のトイレに入った時、水のせせらぎの音が聞こえてきていて「おお、さすが大企業、トイレの中に噴水があるのかな?」とか呑気なことを思った。
もちろん、そんなものはない。
で、あぁ、音姫の音だった、とトイレを出るときに気付く。

でね、この音姫の音が鳴り止まない(汗)。
たしかにこの会社、ゲーム会社なのに女性率が異常に高い! びっくりするぐらい。3 ~ 4 割はいるんじゃなかろうか? しかもちゃんと産休も整備されていて、この間、産休明けで一年ぶりに出社したという女性社員もいた。
中小のゲーム会社では考えられないことだ。一年も席を外したら、もう他の人がそのポストにおさまっていて、一年後に出社されても困るって会社にしかボクは勤めたことがない。

それにしても、だ。
あんなに音姫が就業時間中ずっとなっているトイレは初めてだ(笑)。
いや、もちろん監視しているわけではないので、鳴り止んでいるときもあるんだろうけど(汗)。

そして音姫、男子トイレにも欲しいよ、とボクは思うのだが……というか常に滝の音とか波の音とかトイレはずっと流してればいいと思うな!

T11B に Windows 10 を入れる Part II

(関連記事:初めて T11B に Windows 10 を入れる記事は、こちら
ディーラでヘッドライトの交換が終わった後、朝秋葉に並んで入手した T11B にさっそく Windows 10 を入れることにした。今回はプロダクト キーは入れず、体験版として使う。なぜならこの T11B、非常に不良率が高いからだ。
実は前回並んだときは、他に知人が二人いて、計三台の状態を知ることが出来た。そしてなんと、正常に動いたのはボクのだけだったのである。他の二台は、一台がバッテリが完全に逝っており、電源を引っこ抜くと落ちてしまい、もう一台が負荷をかけると再起動してしまうという実に不良率 66% だったのだ。
どちらも電源周りに不良があるのではないかと推測する。

なので Windows 10 を正規にインストールしてしまうと、万一不良品だった場合、Windows のプロダクトキーが無駄になってしまうのだ。

インストールは前回同様 Micro SD から。すでに Windows 10 インストール用の Micro SD カードはあるのでそれを使ってインストールするだけだ。あっという間にインストールは終了し、Windows 10 がサクサク動くようになった。

あっけない。

だが、インストールしてみて不具合に気付いた。
タッチキーボードが出ないのだ。なんだこれ? と、よくよく画面を見てみると、音量の表示がずっと出っぱなしだったのだ。あぁ、これは……と、音量ボタンをいじると消えた。しかししばらくするとまた出る。
どうやら音量を下げるボタンがずっと押しっぱなしになってしまっているようだ。現に、音量上げるボタンは、押すとカチカチと押した反応を示すのだが、下げるボタンは押しても動かない。最初から押した状態になってしまっているのだ。
ううーむ、今度はボクが不良品をつかんだか……。

とはいえ、スイッチなのでこれは直すことが出来るだろう。でも、中を開けるのは面倒だなぁ……。というわけで、今度時間のあるときに取り組もう。やはり T11B の不良率は高いなぁ。

151220_t11b_desktop 151220_t11b_volume

そのあと、晩御飯に出た。イタリアンを最近食べていなかったのでマルデナポリに。
永福町のイタリアン三兄弟のどれかに行きたかったんだけど、あそこは車を停めるのが面倒で(汗)、駐車場のあるマルデナポリに行ってしまった。

いやー、さすがクリスマス前。
ケーキは全部売り切れだった。スゲー! ケーキの棚が空っぽ!!
ここのケーキは定評があるしね、まぁ仕方ない。

1512207769 1512207771 1512207772 1512207775 1512207776 1512207779 1512207780

まーた秋葉に並ぶ

AKIBA PC Hotline を眺めていたら、こんな記事が!!

ボクが以前朝から並んで風邪を引いた、アレである。
まだあったのかw

というわけで、行く<バカー
前回、5 時にならんで 7 番目だった。前回は先着 20 名で、20 人になったのは 8 時過ぎ頃ではなかったか? その後も列は伸び続け、開店(11 時)後も来ていたため、朝から並ばねばならないと思った人間は、前回よりも多いはずだ。
だが台数は今回 29 台。
ボクは同じく 5 時に並んだ方がいいのではないかと思ったのだが、一緒に行く同僚は 6 時と判断した。というわけで、5 時に自宅を出た。

外はけっこう寒く、車のフロントガラスには露がついていたのだが、別に氷点下じゃないだろうとワイパーを動かしたら、凍っていた。ひえっ!? 車の温度計は 0 ℃だった。寒いわけだ。
しかし今回はばっちり防寒装備だ。ジャンパーは着てきたし、足もサンダルではなく、靴。さらに靴下は足首で終わるものではなく、脛まであるものを選んだ。

お店に着くとすでに行列が出来ていた。しかも先頭の人たちは寝袋で寝ている!
気合いが違いすぎる(汗)。
恐る恐る人数を数えてみると、16 人。ボクが 17 人目だった。間に合った──!!

寒さはとくに問題なかったが、手がやばかった。けっこうかじかむのだ。
そこでホットの飲み物を買って、それをずっと握っていた。
今回はトイレに行きたくなることもなく、わりとすんなりと 11 時を迎えることが出来た。
1512207751
というわけで、無事、整理券ゲットである。番号が 14 番なのは、この日、先着 3 名は 2 台買うことが出来るため、先着 3 名分は別の通し番号だからである。
ちなみに先頭の人は昨日の 22 時から並んでいたとのこと。また、29 人に達したのは 9 時頃だそうだ。

今日はそれ以外に特に用事はなかったため、朝兼お昼ご飯を秋葉の『雁川』で食べた後、帰って寝た。
1512207753 1512207756 1512207755 1512207766

それから 16 時に起きて、車のディーラーへ。
実はヘッドライトの右目が切れていたのだ。これも前回と現象は同じで、つけてしばらく走っているといつの間にか切れるという現象だった。もちろん、まったく切れないときもある。
前回の検証でこれは玉が悪いことは解っているので、交換することにしたのだ。
しかし HID なので玉が高い!! 前の車も HID だったんだけど、切れたのは片方だけで 8 年間、廃車になるまでもう片方は切れなかったのに……。まぁ、でもこれでこの車が廃車になるまで保つであろう。

まぁ、なんというか……

なんの話かというと、東京オリンピックの話である。ボク自身は興味のあることではないので別にブログでも取り上げてはなかったが、オリンピックにはどちらかというと反対だった。
とても金が有効に使われるとは思えないし、そのお金はボクらが支払うのだから。そしてオリンピックを名目にいっぱい有象無象の輩が群がるんだろうなっていう漠然とした印象があるからだ。

まぁそれが、上の記事(笑)。
まずは 3000 億と試算したヤツをしっかり責任追及してほしい。

とにかく端から見ていると、とことんお金をとってやろうという風に見えて仕方がない。ロゴ マークの件もそうだけど。身内で回して、金をかけて……。これが 21 世紀の先進国のやることだろうか? 江戸時代の越後屋と悪代官じゃないんだからさ。
情けない限りである。これは 100 年後もそうなのだろうか?
聖書なんか読んでると、人間、紀元前から変わってないようには見えるけどね(爆)。