あゝ、たん清は素晴らしい

ツイート(ポスト)ではノマドワーカーと称しているが、実際は午後休をもらって秋葉原に来ていた。もっとも仕事をしていたとしてもその画面をツイートできるわけもなく(汗)。あと今のクライアントはクライアントが貸与した PC でしか作業が出来ないようになっているので、私物の iPad では仕事は出来なかったりする。

ま、それはさておき、今日は知人がノート PC を買うというのでそのお付き合い。ついでにボクも中古のノート PC を見て回ろうかと。というのも Windows 11 が対応 CPU を絞ったため、格安の中古ノート PC ではとことん動かなくなってしまったのだ。たしか第 7 世代だったか第 8 世代だったか、それ以降の CPU じゃ無いと Windows 11 は対応しないのだ(いちおう無理矢理動かす方法はあるが、いつそれが使えなくなるか解らないため、トリッキーなやりかたはとらないことにした)。

んでね、売る方も、当然っちゃぁ当然なんだけど Windows 11 が動くノート PC は軒並み値段をあげてるんですな。第 4,第5 世代あたりの Core i7 とか積んでるノート PC だと 3 万円とかへたすりゃ 2 万円台で売ってたりするんだけど……第7世代以降は急に値上がって 8 万とか 10 万オーバーとかそんな感じ。
さすがにちょっと差が開きすぎない!?

まー、結局お目当てのノート PC は見つけられなかった。

一方、知人の方はいくつか絞り込むことは出来たがカスタム製とかを考えるとメーカー直販のほうがいいのではという結論になった。展示品でなかなか安くてイイヤツはあったんだけどね。

というわけで今日の日記ちゃんは、OL バージョン。そして高層ビルの中にあるカフェで打ち合わせ中。目のやり場に困るっていうか、日記ちゃんが露出狂過ぎる……。

さて、今日の本題。せっかく秋葉に来たのだから秋葉でグルメ!
たん清だー!

秋葉で一番気に入っている焼き肉屋。本店は昭和通りの方にあるんだけど、あそこは店舗が手狭で予約もすぐ一杯になってしまう。そしたら湯島天神の方に二号店が出来ていたので、そっちを予約していたのだ。店に行くとすでに大行列が……! すごいなぁ。そんな行列をかき分けて入店。時間は 19:30。

でも湯島天神店は広い! 予約はした方がいいかもだけど、

というわけで牛タンを中心に、肉を食いまくった。余は満足じゃ。味とか書くことない。見たまんますべてが美味いw

二枚目がネギ塩タン焼き。
三枚目が上ハラミ。
4 枚目が上カルビ。
5 枚目が上レバー。
6 枚目が上ミノ。
7 枚目がタンシタ。
8 枚目がたぶんタンシタ。
9 枚目が一枚上ロース?
10 枚目が??
11 枚目がただのロース。

10 枚目の肉が何か謎だ。ぱっと見、サンカクとかザブトン的なカルビに見えるんだが……まぁサシがすごくて口に入れた途端溶けてなくなるようなそんなお肉だ。しかも脂の甘味も凄い。

最後にガムくれたんだけど、板ガムだった。まだ作ってたんだ!? もうなくなったかと思ってたよ。

ラジオを聞いてた時だったか、ハリボーのグミの話がずっと聞こえてきてたんだけど、ボクの頭の中ではヨギボーになってて、頭の中が混乱したよっていうただそれだけの話(ぉ

冬のおやつ

仕事部屋の照明は全て LED になっているんだけど、一番メインで使っているデスクの上にある照明が切れた。
通販で買ったので過去のメールをあさると 2015 年 7 月 4 日に購入していた。

LED そのものは基本半永久なのだが、周辺回路特に電源周りの回路がやられることが多い。デスクの上の照明は一番スイッチの ON / OFF が多いのでそれが効いているかもしれない。東芝かどこかの LED の宣伝では 100 年とかやってた気がするけど、なかなかそうはいかないもんだなぁ。
ただボクが買ったのはどこのメーカーか解らない安物なので 8.5 年も持てば御の字かもしれない。

ちなみに価格だが、40 型一本で 1810 円だったようだ。高いなー。

今日は夜、買い物に行ったんだけど、冬らしいおやつを二つ。
文明堂懐中しるこ。箱買いしてしまったw
これの有り難いのは、お湯だけで済むところ。お湯は仕事部屋で沸かせるのだ。いちおう餅とあずきは常備してあるんだけど、作るのめんどくさいんだよね(汗)。お湯だけなら仕事中にも楽しめる。

そしてもう一つは期間限定のロッテのチョコパイ。ホワイトチョコレート仕様。ホワイトチョコ好きなのよね。
なので、中の苺がいらない<ヲイ
まじでいらない!
ホワイトチョコだけでいいのに。

弱男をどうやって支援するか

世間の支援はシングルマザーや貧困女性などに目を向けがちだが、弱者男性も同じくらいに困窮している人は多い。しかし弱者男性はその見た目とさらに性格が悪いこともあり、周囲にヘイトを貯めているため、なかなか援助の対象にならない。どなたかがツイートしておられたが、ぶつかりオジサンとか他者にヘイトをまき散らしている男性にこそ、本来援助が必要なのではないか……と。だがこういう人を援助してもさらに文句(難癖)を言われるか、人間不信に陥っているので恩を仇で返すこともザラ。援助する側もその気が失せてしまう。

少子化対策は子ども育成支援を援助することではなく、結婚数をとにかく上げることが大事であり(結婚した人の子どもを産む率は変化していないため──但しコロナ禍で変わったが)、となると弱者男性が結婚できるようにすることが人口増の切り札とも言える。

そもそも弱者男性になる理由は、年功序列から外れたこと(収入が不安定)、完全競争社会だと上位の富の独占率が高いこと、結婚や人生に対する昔からの固定観念が払拭されないことなどがあげられる。戦後のイケイケドンドンの頃はそもそも国民一人一人ががむしゃらだったし、何か行動すれば何らかのリターンがあったのだが、成熟した今の社会だとなかなかそういうわけにもいかない。何をするにも素養・資格・適性が必要な世の中になってしまった(そう言う意味で面接などがない Uber EATS の登場は、弱者男性には希望の光だった)。
そんな中、世間の常識とされている結婚の費用(結納、結婚指輪、結婚式費用、新婚旅行費用)、実家を出て独立するための費用なんかを考えるととてもじゃないが一人で生きるのが精一杯、結婚指輪なんてもってのほか、となってしまった男性は多いのではないだろうか?

対する女性も、結婚指輪も用意できないような男性とくっつくメリットとは……という判断になってしまう。が、貧困女性ならば弱者男性でもいいから捕まえておいた方が生活は楽になるはずだ。

そう言う意味では少子化対策にはならないが、弱者男性を手っ取り早く救う方法は、弱者男性同士のルームシェアだと思う。家賃を含めた生活費はかなり節約できるとともに、孤独死を防ぐことが出来るばかりでなく、健康にも配慮できる(お互いの健康状態を見られる、倒れたときとかにすぐに救急車を呼べる)。週に一回、お節介おばさんとかが様子を見に来たり料理をしてくれたりするとより良いかもしれない。

まぁそんな与太話(ぁ

所沢という地名(駅名)は小さい頃から聞いているので特に語源とかを気にしたことはなかったのだが、トコロという山芋があってそれが語源らしい。そもそもその山芋を知らない(汗)。面白いなぁ、何事にも起源や理由がある。

下の写真はドンキでみつけたんだがウェルシアでみつけたんだが、マスカットのチョコパイ。
最初、抹茶かなと思ったら、マスカットの緑だった。ロッテのチョコパイも好きだけど、森永のエンゼルパイでもこういういろんな味を出して欲しいなぁ。

麺道場と抹茶のチョコパイ

やばいよやばいよ、今は 2023 年の 6 月 5 日だよ。すでに一年も日記更新してないよ!
半年くらい遅れることはあったが……一年は初めて!? ちょっと憶えてないけど。
理由は忙しいことではあるものの、モチベーション低下の理由はいろいろある。とにかく一月から始まった仕事がつまらなくて苦痛なのだ。そしたら、なんと不思議、創作意欲まで低下してしまったのだ。なんということでしょう!? 正直、何もする気がせん。で、日記も書く気がせんという状態に……。
しかし、いかん、ということで一年目にしてようやくまた書き始めた次第である。

とはいえ、一年経ってるからねぇ……もう味の説明とかできない(笑い
写真見ても思い出せないや(大汗

というわけで個人的に気に入っている埼玉のラーメン屋『麺道場』に会社の同僚と行ってきた。別にボク一人でラーメン三杯食ったわけではない(汗)。6 枚目のチャーハンとチャーシュー丼との比較写真は、チャーハンはラーメンを頼むと自動的に着いてくるのので撮った。チャーシュー丼が半チャーハンくらいの量なので、無料のチャーハンはけっこう小ぶりだ。

それにしてもこの店が気に入っているならもっと頻繁に行ってもイイはずなんだけどね(汗)。だが、今はタグの埼玉を減らす運動をしている手前、埼玉の飲食店は利用しないように気をつけているのだ。
頑張って他県の食い物屋を巡らなければ!(謎な使命感

    帰りにスーパーに寄ったら、美味しそうなチョコパイが売ってたので思わす買ってしまった。
    ボクはロッテのより森永のエンゼルパイの方が好きなのだが(理由はマシュマロが入ってるから)、スーパーとかで目にするのは圧倒的にロッテなのよね。まぁでも抹茶好きなので買った。堪能した。って味覚えてないけど(ぁ

    戸袋の秘密

    西武線の車両で、戸袋の窓を埋めてある車両をよく見る。かつては窓だった。
    何で埋めてるんだろうね?
    いろいろ理由が返信についているので、リンク先をたどっていただければ。
    色々説があるようだ。

     

    セブンイレブンで売ってた Fit’s のアップルパイ味。
    ただの何かの甘い味で、アップル感がなかったというか、よくわからなかった……。

    主にユーザさんのツイートを見るためのリストが 200 人を超えて、パッと見たときにもう何画面もスクロールしないといけないような状況になってきたので、リストを二つに分けることにした。ちゃんと全部見ているわけじゃないんだけど、ボクをフォローしてくれる人たちはどんなモノが好きなんだろうかとか、どういうお店に行くんだろうかとか、勉強させてもらっている。

    でも、フォローしてくれた頃には鍵をかけてなかったんだけどその後に鍵をかけた方もけっこうおわれて、その人達はリストに追加できなかった(汗)。まぁ、しかたない。