たけのことやらしいスタバ(何

今日はずっと気になっていた千葉県にあるタケノコ専門料理店に行くことにする。
とはいえ土曜日、朝から道路はどこも真っ赤。なんだかなー。前にも書いたが土日祝日の午前中なんて、誰も行動を起こさず道路は空いていたもんだ。あと ETC もボクしか使ってないっていうくらい使われてなかった。
それが変わったのが 2009 の高速道路 1000 円と ETC 補助金だ。
アレのせいでこの政策が終わったあともみんな高速道路を使うようになったばかりか、午前中から行動するようになってしまった。おかげでボクはさらに早い朝 5 時とか 4 時とかに行動を開始せざるを得なくなったんだけど、今や早朝でも渋滞するもんなー。なんなんだよ……と思いつつ、まぁそんな土日に出かける気力が増々なくなってきている中、13:30 頃、家を出る。

どうせタケノコ食いに行くだけだし。店は 21 時でやってるし。

でね、どうせ千葉に行くならフェリーに乗って行ってみようと思い立った。こちらも前々から乗ってみたかった。逆に周囲の人間からは「乗ったことなかったの?」って驚かれるほど、ツーリング好き・ドライブ好きには有名な船らしい。

実はその船に乗っていない理由はちゃんとあって、この日記にある通り、ボクはまー千葉県に行かない。千葉県にまったく興味がないのだ。何故か。理由は簡単で①標高が高くないから②酸性硫黄の温泉がないからである。そんな県に用事はないのである。なので旅行に行こうと思い立っても千葉に行こうと思わないのよね。
今回は単純に行きたいお店が千葉県にあったというだけなのだ。ちなみに房総半島の土壌は竹の生育に良い(PDF)というか、千葉でタケノコが名物なのは理由があるらしい。
というわけで行きの様子は以下の通り。

動画では港に着いたらすぐフェリー乗り場に向かっているが、実際はその前にお風呂入った。
この下りが上の動画には一切入ってないw
しかしこの温泉、掛け流しじゃなかった……。
あとこの温泉の公式サイトがない? なんか検索すると浜金谷港側の施設が出て着る。ロゴも名前も同じなのでたぶん運営会社は同じだと思うんだけど……。

それから港に向かう。乗り方がよく分からず、まずは駐車場に行ってしまうのだが、乗船用の車列に最初から並んでよかったらしい。で、そこに駐めといて乗船券を買ったので良いとのこと。まぁ車列はなくて、ボク一人だったんだけど。それはボクの狙いで、実は GW 後の最初の土日は人出が少ないことが多いのだ。冒頭で道路が真っ赤と書いたが、これは東京近郊の話であって遠距離移動車はいつもの土曜日よりは少なめだ。

まずは乗船前の写真。一枚目はターミナルビル(?)で、人だけの乗船はこちらから。二枚目はそのターミナルビルと乗船待ちの車が並ぶ場所の位置関係。ボクの車だけが駐まっているw
3, 4 枚目は乗船待ちの場所から海側を見た所。
5, 6 枚目が桟橋。
7 枚目はタグボート
8, 9 枚目は千葉側から着た車たち。向こうからの便はけっこう乗ってるんだなぁ。あと船が瀬戸内海のフェリーよりぜんぜんでかい。
10, 11 枚目は乗船券。

次は船内の様子。ちなみに東京湾フェリーは二隻あって、今日乗ったのは『しらはま丸』だった。
一枚目、最終的にのった車は二台だけ?
二枚目は船尾方向。
三枚目は階段で、それを登った所が 4 ~ 8 枚目(下部客室甲板)。で、階層はそのままで 7 枚目の入り口から中に入ったところが 9 ~ 11 枚目。12 ~ 15枚目は上部客室甲板。16 枚目に見取り図(配置図)で文字が読めるように 3000×4000 ドットでおさめてあるので読めなかったら拡大して欲しい。
17 枚目からは最上甲板の様子。救命ボードなんかも撮ってみた。
30 枚目からは船から見えた船達。さっきのタグボート(?)も。

下の写真はボクの乗っているフェリーの前を横切った車運搬船TRANS FUTURE 5』。トヨタ自動車のもの。
タグボートが随行している?

千葉側の港『浜金谷港』全景。ここで船は 180 度反転してバックで桟橋に着ける。
4 枚目は港から東京湾側を見た所。

でね、フェリーを下りたらすぐなのかなと思ったら、なんとそこからさらに 68km もあった(汗)。
自宅からフェリー乗り場の距離とそんなに変わらないぞ(汗)。
というわけで浜金谷港から一時間かけてタケノコ屋へ。名前もそのままズバリ『郷土料理たけのこ』w
しかし千葉の房総方面も高速道路がだいぶ整備されてきているんだねぇ。圏央道がまさか木更津まで伸びているとは。と言いつつも成田松尾横芝はまだ開通してないようだが。ボクが生きている間に全線開通したら一周してみたいねぇ。16 号よりは楽だろうw

客はボクだけ。なぜならボクの為だけに店はやっているから(汗)
お店の人がいろいろと相手をしてくれた。とれたてのタケノコを出せるのは今日が最後。GW は大混雑することなど。さらにタケノコご飯はおかわり自由だった。

6, 7 枚目のペットボトルは、お水の代わりに普通にコレが出てきたw くまモンがいたので知覧茶(鹿児島のお茶)なのかなと思ったらぜんぜん違ったw
8 枚目が前菜。9 枚目がタケノコの刺身だったかな?
15 枚目がタケノコのステーキ。
あと 12 枚目のヤツがタケノコをとても薄くスライスしたやつの酢漬けなんだけど、これがうまい。マジでうまい。買って帰った。
味噌汁にもタケノコ入ってるし、ほんとタケノコづくしのコース。なんで最後デザートのあとにタケノコご飯と味噌汁があるんだってそれはおかわりをしたからだ!<ヲイ

そんなタケノコ三昧のこのお店だが、名物は担々麺らしいwww
えー……。ここに来て担々麺を頼む気にならないんだけど……地元の人達は担々麺を頼むらしい。マジかw

帰りは普通にアクアラインで帰ってきた。ちなみに陸路とフェリーのコスト差だが圧倒的に陸路のみの方が安い。そもそも高速代が 4000 円もかからない。フェリーで行く場合、フェリー代だけでも 4400 円かかってしまう上に距離も数十 km 長い。ので完全に行きのコースはフェリーに乗りたいがためのコースである。

下の写真は海ほたるスタパで頼んだデザート。シナモンロールとミックスパフェケーキ。
どうでもいいけどスタバの女性店員がヤバい。ボクの頼んだモノを褒めまくり、私もたべたーいとか言ってくる。前も台場で、店の外を歩いていたボクに向かって店員のお姉さんが笑顔で手を振って店に招いてくれた。

弱男にそんなことしたらダメだって、イヤマジで。

あー、やらしかった<ヲイ

おかしい。スタバは MacBook を持っててかつ意識高い系な人じゃないと入れないはずなのに……。

あと海ほたるで海産物いろいろ買った。はまぐりとか生きたまま売ってたので、それはまた後の日記に載せようと思う。

あんこナン、再び!

以前、小平にあるインドカレー屋あんこのナンに遭遇した。
あの店オリジナルなのかと思ったら、出前館でインドカレー屋を検索してたらあんこナンを出す店が出てきたので頼んでみた(汗
店の名前は『Asian dining sakura』。

頼んだのはカレーがタンドリーチキンバターマサラでナンが二種類。明太子チーズナンとあんこナンである。
ホントだ……あんこがみっしり入ってるwww(4 枚目)
明太子チーズナン(三枚目)は解りづらいが、下部のチーズが見える所が若干ピンクがかっているのがおわかりいただけるだろうか?
まさにジャパナイズ・ナンwww

そしてうまかった。

意外とナンのバターのなんだろう塩味と甘味がイイ感じにあう。明太フランスとも違うし、あんパンとも違う。
面白いなぁ。

オリジナル マグカップと生成 AI

突然だが、サーモス保温マグカップが届いた。オリジナルの絵入りで。
事の発端は仕事部屋のティーコーナーで使っているマグカップが割れてしまったことだ。新しいのを買おうと思ったのだが、折角買うならなんかオリジナルなものがいいなと思った。しかもマグカップは温かい飲み物を入れるのしか使っていない(冷たい飲み物はインサートカップを使っている)。

さらに温かい飲み物しか飲まないなら、保温できるヤツがイイナということでいろいろ検索していると、サーモスのマグカップにイラストを入れてくれるサービスがあることを知った。

というわけで絵描きにちょっと描いてもらって、それを入校して作ってもらったのが↑のツイートというわけである。
ただねぇ……絵の範囲がちっちゃいのよねぇ。もうちょっと大きく入らないかなぁと思いつつ……。

ただこのマグカップ、一年以内に使わなくなってしまうのだった<ヲイ
その理由はまたそのときの日記に……(汗

生成 AI とそれを嫌う人たちの戦いが続いている。アップロードサイトや同人支援サイトなどでは AI をどう弾くか・いや、認めるべきかなどで揺れている。ボクはわりとどうでもいいというか、AI の流れそのものは止められないだろうと思っているので AI を判定すること自体が無意味なんじゃないかと思ってはいるのだが、アイデアがないわけではない。

現在の生成 AI は完成品をいきなり生成するので、下書きとかクリンアップとか彩色の工程がない。なのでこの工程がしっかりとあるデータしかアップロードを認めないとかすれば、当面の間 AI を弾くことはできると思う。ただコレにもリスクはあって特に彩色工程は職人技的なモノもあり、レイヤー構造や色分けを他人に見られたくないクリエイターもけっこういるのよね。

それに↑のアイデアも一時的で、作業工程を AI ではける様にはすぐになってしまう様な気もする。
ただ AI の作った作業工程とその完成品は一致しないのではないかと予測している。なので↑ の方法でもまだまだ見分けは付きやすいだろう。AI が本当に下書き→クリンアップ→彩色→仕上げなんてことをしてデータを生成すれば判別は難しいだろうと思うモノの、それはコンピュータの無駄遣いであり、そんなことするくらいなら「これは AI です」と宣言して完成品をアップした方がいいのではないだろうか?

なんで今まで持ってなかったのか不思議なくらい

車のタイヤの空気圧は重要だ。操作性にも影響が出るし、タイヤの寿命にも影響が出る。もちろん安全性にも関係してくる。
なのでタイヤの空気圧というのは割とこまめに見ておくべきだとは思っている。どれくらいこまめにかというと、理想は一週間に一回とかなんだろうけど、ボクは一ヶ月に一回くらいだ。しかしこれもすっかり忘れて、ワンシーズンに一回なんてこともザラ。これはよくない。

なんでそんなに空気圧を測るのを忘れるかというと、ガソリン スタンドに行かないと計ることができないからだ。

そこまで空気圧を気にするならそもそも自分で空気圧を測れる環境を整備しておくべきだ。
と、今頃のように思いあたり<ヲイ
車の空気入れを買った。その名も『MP100DSH』。

ばばーん! マキタの製品、初めて買ったわw
こいつを車に積んでおくぜ!!
これで一週間に一回とまでは言わないが、一ヶ月に一回以上は空気圧を見るようになるだろう。

ちなみにフォローしておくと最近の車は空気圧が設定値より少々ずれていても操作性や安全性に何か出るということはないように設計されている。なのでほとんどのドライバは気にしてないと思う。が、やはり微細な操作や長時間の運転では空気圧が潜在的に首をもたげてくる。ボクのように一日のドライブで 800km 以上運転するようなバカは、やはり空気圧に気を配っておくことは大事なのだ。

ところでマキタの充電器、うるさい(ぁ

未だに続いているソシャゲだが、↑のキャラがやらしい。あたシコどころの騒ぎではない。
SEX して欲しいに違いない!<バカ

アニメアイコンと電車アイコン、嫌われているのはどっちだ!?