暖冬。

いやー、今日は暖かかった。
というか今週全般、温かかったけど。
ところでインターネットって便利だな(唐突
今、この日記を書こうとして 1/30 の気温を調べようとしたら、過去 60 年のがずらっと出てきたよ。これによると 2017 年は 19.5 ℃にまであがったようだ(東京)。当時のボクの日記には気温については一切降られていなかった(汗
まぁ車を使ってないとなかなかね、気温そのものは測らないからね……。

さて、今日はわりと気に入っているメキシコ料理屋『ZEST』へ。
ZEST のランチはどれも 1000 円なんだけど、今日は奮発して 1250 円のハンバーグを頼む。さすがにこれをトルティーヤで食べる人はいないようで、店員さんが普通に「ライスは大盛りにしますか?」と聞いてきたので、トルティーヤの方を頼んだ。

なーに、切ればちゃんと入るさ。

そして肉汁たっぷりのハンバーグが出てきた。写真だと光が足りなかったのをムリヤリ Photoshop であげているので美味しそうに見えないがwww

ただやっぱりご飯向けのメニューだね。野菜が足りないし、サルサも付いてないのでだいぶタコス感はなかったりするが、まぁ美味しいから良いのだ(ぁ

ちょっと出向先で画像データを縮小する必要が出ていて、そうだ iPad 版の Photoshop でやってみようとおもったのだが……出来ないっぽい?
えー……。
iPad はその性質上、その場で描いたりどしたりする機能が優先されているようだ。

ボクみたいにできあがったものをアレコレ加工する用途にはまだ向いていないと言うことか……。
そういうのは PC でやれと。
後のバージョンアップに期待である。

ダイオウグソクムシと心配の iPad 版 Photoshop

ボクの開発機にはダンゴムシが鎮座しておられる。そしたらなんとこのシリーズにダイオウグソクムシが加わるという! なんだって!? ダンゴムシよりダイオウグソクムシの方が好きだ!! ただなぁ、どこで売ってるのかなぁと思い悩んだのだが、そういえばダイバーシティの 5F にたくさんガシャポンが並んでいるエリアがあることを思い出す。っていうかそもそも車止めたら毎日そこを通ってるじゃん!(オフィス棟と商業エリアを結ぶ通路が 2F と 5F にあるため)。

でもなぁ、ガシャポンがたくさんありすぎて、その中から見つけるのが大変そうなのよね。
たぶん 100 台は置いてあると思う。

でもまぁ会社の帰り、ちょっと覗いてみたらすぐに見つけたwww
というわけでガチャったらすぐに出てきた。嬉しい!
写真は車で撮ったけど、ちゃんとダイバーシティの出向先のディスプレイに飾られている。

さて、今日も外に出たついでにケンタッキーフライドチキンに寄って、またフライドチキンだけ買ってきた。今回はビスケットに浮気もせず、単純にフラインドチキン 6 本!

昼食時だったせいか、すごい混んでた。
ので、持ち帰りにしたのであった。

衣がパリパリな方がボクは好みかもしれない。

そして 6 本は余裕だった。ぜんぜん食える。こりゃ 10 本も平気かも。
ますますグランベリーパークへの期待が高まる!

iPad 版 Photoshop が正式リリースされた。今まであったじゃないかって? 実は今までのは Photoshop から特定の機能を抜き出したもので、PC 版のようになんでもかんでもできるわけではないし、そもそも PC で生成した PSD ファイルをちゃんと読み込むことは出来なかった。

今回の正式な iPad 版 Photoshop の登場によって、PC と同じようなことができるようになった(まだ未完成ではあるが)。

さっそく PC で作ったエロゲの PSD を読み込むと、ちゃんと読み込めた。
んだけどいったんクラウドにデータをアップするのね……orz

困るなぁ。

この日記では何度か触れてきたが、ボクは今で言うクラウドのようなことを 2000 年から自宅サーバを築いてやってきた。だから今さらこういうことをされても困るし、自分のサーバの方が圧倒的に容量も巨大なのだ。
それにもう一つ懸念がある。それは児童ポルノ問題だ。Adobe は欧米の会社なのだが、欧米文化では日本の萌え絵は児童ポルノに指定されることも多い。エロゲのデータはもろにそれにかぶってしまう可能性が高いのだ。だからエロゲのデータをクラウドにアップしたら、アカウントを凍結されてしまうかもしれない……。
だからアップして欲しくないのだ……。

でもざっと設定を見た所、アップしないようにするオプションはなさそうだった。困ったなぁ。

恐るべき iPad Pro の力と、衝撃のくら寿司

今日はずっと出先でプログラミングをしていた。
iPad Pro を買ってからと言うもの、ほとんど出番がなかったので(買ったあと定期的に入っていた打ち合わせがどんどんなくなってしまったという経緯がある)、いよいよ iPad Pro が活躍するときが!
しかも出先で PHP + HTML5 + Javascript の開発である。
腕がなるっていうかボクのプログラミング技術はどうでもよくて、iPad Pro がうなる!

開発手法は iPad Pro を使うものの RDP を使って自宅の仮想開発マシンにログオンして開発するというものだ。つまり見た目は iPad なんだけど画面に映っているのは Windows っていう(笑)。なので Windows で開発しているのと基本、変わらない。

驚いたのがバッテリーだ。ネットは Wi-Fi4G 回線はほとんど使わず。
動画とか画像とか扱う作業はなかったものの、14:30 から 20:30 までぶっ通しで作業をしたんだが、なんと残り 54% だった。半分も使ってない! 念のためモバイルバッテリーとか持って来てたんだけど、まったく出る幕なし。すげー、こんなにもつの、iPad って!?
ただこの省電力に大きく関わっているのは RDP である。そもそもウェブをレンダリングする必要がないのだ。これでかなり電力消費がおさえられることが解っている。そして通信するデータ量もぐっと抑えられている。したがって通信機器への負担も少ない。

ところで今回、プログラミングでハマったのが Javascript だ。どうしても意図通りに動かない部分があって、これがなかなか解決できなかった。しかも確証はとれてないのだが、どうも Google Chrome で起きてるっぽかった。というのもボクは Edge でデバッグするのだが、Edge では特に起きていなかったからだ。
原因は変数に status という単語を使っていたから。これを別の単語にしたら動くようになった。
status って Javascript で予約語なのかな……??
ざっとググった感じでは解らなかった。
まー、変数名が問題だというのに気付くのに二時間くらいかかってたんじゃなかろうか。もー。

一通り終わってから、夜ご飯に出た。
どこに行くか色々迷ったものの、最終的にくら寿司に落ち着いた。
くら寿司、超久しぶり。ボクがくら寿司に行ったのって東京に進出したばかりの頃で、びっくらぽんだっけ? ああいうのがなかった頃だったと思う。100 円の低価格回転寿司というと、ボクはもっぱらはま寿司に行ってた。

合理化ははま寿司でも閉口するくらい(要するに客の方に負担を強いることによってコストを下げている)なのだが、くら寿司はさらにその上を行っていた。でも注文する端末がすごく速くて反応がいいね。液晶もキレイ。交換したばかりなのかなぁ?
そしてメニュー内容の更新も頻繁。売り切れになったものはすぐに消えるし、補充されると(?)すぐ復活する。この辺、はま寿司はまだまだだ。さらに回っているお寿司にはカバーがかぶせられている。長時間外に晒されることを考慮しているのだろう。
また、注文した寿司は別レーンでやってくる(つまりレーンが二段になっている)から、間違うことも基本的にない。
すごいなぁ。
この辺はプログラミング好きなら、内部でどうやってるのかとか色々想像すると面白いかも知れない。

だが、肝心の寿司が……寿司……なのか? というものも多かった(笑)。
ボクは楽しかったから、まぁエンターテイメントとしてとらえたけど一緒に行った人はかなり不機嫌だったご様子。不機嫌って言うか、呆れたって言うか、ビックリしたって言うか、そんな感じ? 合理化とかカレーとかラーメンとかもいいけど、寿司屋を名乗ってるんだからまずその寿司をちゃんとしなさいよ、とのこと。

ごもっとも。

個人的にははま寿司の方が寿司もレベルが高い……ような気はした。
なんだろうね、くら寿司は完全に割り切ってるっていうか、そういう潔さを感じる。「ウチで寿司食っても美味くないよ。でも何でも揃ってるし子供を連れてきても困ることはないよ」っていうのがひしひしと伝わってくると言うか何というか。
もうプライドもなにもないなーっていうかw

そんなわけで、衝撃のくら寿司でした。たぶん今後もはま寿司に行くと思う。
でも聞くと、低価格回転寿司屋業界で一位はスシローなんだってね。スシローは入ったことないんだよねー。今度行って見るか。

プログラミングする上で致命的な欠点が iPad にはあった(解決)

実は旅行に行っている間、ずっと PHP の開発をしていた(笑い
ツールは iPad +リモートデスクトップである。amatsukami.jp サーバ上にある仮想マシンが実質の開発マシンであり、iPad はそれを遠隔で操作するためのものである。なので、Windows で開発していると言っても良い。
エディタは秀丸だ。

PHP 程度では上記の装備で、そんなに問題ない。デバッグも別に専用のデバッガを起動してブレークポイントを設定したり、メモリやスタックの中をダンプしたりなんて必要もない。PHP なんていうものは、プログラムと言ってしまってもいいものかと恥ずかしくなるくらい簡単な言語である。まぁだからプログラマを引退したボクでもある程度は組めるわけだが。

開発のストレスというのは主にキーボードにある。前にも説明したが、キー入力情報だけを送って Windows の IME を使うと言うことが現時点では iOS ではできない。実際入力した文字情報が Windows には送られる。

  • CTRL や SHIFT などの情報が限られる
  • 日本語の辞書が iOS のものを利用することになってしまう
  • スペースで変換出来ない

まぁ、主にこんな感じだ。何のキーを押したかという情報が送られていれば、処理をするのは Windows の方になるのでかなりストレスが減るのだが、なにをするにも iOS 側で変換された文字情報が行くので、どうしてもこうなってしまう。

今回の旅先の仕事は、新しく組む部分はほとんどなく、出発する前にだーっと組んでおいたプログラムが正常に動くか確認し、動かなかったら修正するというのがメインだった。だから基本的にはデバッグ作業みたいなものだ。だから入力する部分もとても限られている。
だから最初はあまりストレスを感じなかった。

結局、作ってきたプログラムがそのままではなぜか動かす、何か根本的に間違っているのかと思い、いろいろと組むことになった。そこで iOS の新たなクソ仕様が判明してしまうのである。

シングル&ダブル クォーテーションが勝手に全角になって補完されてしまう! しかもそれを OFF にする方法がない!!

どういうことか、プログラマじゃないと解らないことなので順を追って説明しよう。
シングル クォーテーション、ダブル クォーテーションというのは、’ や ” というものだ。日本語で言うと「」みたいなもんだ。これは日本語と同じく、前と後ろで種類が違う。

‘シングル クォーテーションで囲んだよ。’
“ダブル クォーテーションで囲んだよ。”

とまぁ、こんな感じだ。しかしプログラミングではいちいち書き分けはしない。すべて右閉じのものを利用する。

‘シングル クォーテーションで囲んだよ。’
“ダブル クォーテーションで囲んだよ。”

そもそも全角の文字を使うこと自体、NG だ。ところが iOS ではこれらの文字を入力すると、始まりは ‘ に、終わりは ’ に勝手にされてしまうのだ。設定にある自動補完機能を OFF にしてもダメ。プログラムではシングル クォーテーションやダブル クォーテーションでコンピュータに与える値を囲むことが多いため、この二つの記号は使いまくるのだ。

結局どうしたかというと、シングル クォーテーションを入力したいときはすでに入力されているシングル クォーテーションをクリップボードにコピーして貼り付けるという方法で回避するしかないのだ。ダブル クォーテーションを入力したくなったら今度はダブル クォーテーションをクリップボードに。
なんだそりゃ???
ウンコ過ぎるだろ。

一応、もう一つ回避方法がある。それは「変換」だ。クォーテーションを入力したあと変換キーを押すと候補に半角のクォーテーションも出てくる。ただこれがよく解らないのが、出てこないこともあるのだ。良く解らん。ただこれに関してはこちらの問題もありそうな気はするが……。

そんなわけで、これは超致命的。プログラミングに全く使えないと断言しても良い。
買い換えを考えるレベルだ。
う~ん、今まで気づかなかったなぁwww
買う前にいろいろ試してはいたんだが……記号の入力ってのはぜんぜん試してなかった……orz
iOS のクソがまた一つ、明らかになってしまったなぁ。

下のスクリーンショットは実際に開発している様子。赤文字になっているのがクォーテーションで囲まれた文字列で、その使用頻度が多いのが解ると思う。

と、さんざん iOS のことをこき下ろしておいて本当にこの自動補完は OFF に出来ないのかもう一度設定画面を眺め見た。そこで気になったのが「スマート句読点」という設定項目だ。あ、ひょっとしてクォーテーションも句読点の一種と扱われているのでは? と思って OFF にしてみたら、クォーテーションの補完も OFF になった! なんだ、やればできるじゃん!
ただし今度は変換を押してしまうと NG。変換すると補完されてしまうのだw ので入力したらすぐに確定しないとダメ。まぁでも今までよりはずいぶんマシだ。これでプログラミングのストレスもだいぶ減るかも??

うどんの写真は、酔壱やさんの讃岐うどんだよ~。透明なだし汁が嬉しい。出汁濃いめ~。

  

ビックカメラに妹が売ってないと iPad の動画がずれる

メイドカフェができたように、メイド電気屋とかあっていいと思うんだ。さらにそれを発展して、妹電気屋とかいいと思うんだ。っていう、素晴らしい発想。客は妹の言うことなら何でも聞いてくれるから、売上げも伸びるはず!

キリスト教会の日曜礼拝を録画して、それを YouTube にアップするという作業を請け負っているのだけど、牧師の説教というのがだいたい 60 ~ 70 分くらいある。録画には iPhone を使っているのだが、この録画データを Premiere で読み込ませると音声と映像が時間と共にズレていくという現象に、ずっと悩まされている。
Premiere のバージョンは CC 2016、なんだけど iPhone を 7 にしたら、ズレは起きなくなった。

ところがボクが教会に出られてる日は iPhone 7 で録画できるので問題はないのだが、行けなかった場合は他の誰かが録画することになり、録画する機械は異なる。今回は iPad(世代不明)で録画されたデータだった。

持ち主に型番を教えてもらって調べてもらった所、世代的には iPhone 6 と同じことが解った。と言うわけで、前から書いてはいるが、やはり Premiere が悪いのではなく、iPhone 側のデータに問題があるのではないかという思いを強くした。

この現象で悩んでる人、他にいないのかなぁ??