ゲームの上手い下手と貧富

格ゲーやシューティングゲームが衰退した主な原因が↑だとボクは思っている。いや、この二ジャンルに限らず、コンピュータ ゲームはほぼ全てが↑が原因で衰退していくというか、新規のプレイヤーが入って来なくなる。とはいえ難易度を下げたままでは今度は上級プレイヤーが離れて行くし、ゲームの新規性を持たす事が出来なくなる。

もちろんこの現象と全く絡まないゲームもある。マインクラフトどうぶつの森シリーズとかの環境構築ゲームは競争要素が少なく、また自己満足の世界で完結する事が出来るので、客離れは起きにくい。

とはいえ「ゲーム」という言葉は基本「競争」であり「競技」なので、どうしても上手い下手がゲームの面白さに関係してくるし、他人が絡むゲームの場合、どうしても上手い人と下手な人の間にギャップができてしまう。

個人的にショックというか、あー、そっちもなっちゃうかーっていうのがプライズモノだ。いわゆる UFO キャッチャー。ボク的には牧歌的なイメージがあるのだが、これも上手い人はコイン一枚で易々と景品を獲ってしまう。ボクなんかはとれる気がしないのでそもそもやらないのだが、この上手い人に合わせるとボクら素人は増々獲れなくなって、結局客離れを起こしてしまう。
しかも最近ではある程度の金額を投入しないと、そもそも落ちないようになっているらしい。この手法は脱衣麻雀で有名な手法なのだが、プライズモノでも導入されたようだ。まぁ、ボク的には今までなかったんだ? という気もするが(汗)。

あと、上手い人と下手な人のヒエラルキーが余計な対立を生むのも問題だ。上手い人はおごり高ぶって非人道的な発言を SNS などでしてしまいそれが元で大会に出られなくなったり、プロ資格を失ったりするし、下手な人は下手な人でゲームそのものや上手い人に対してのヘイトがヒドい。またゲーム内でも上手い人による下手な人へのいじめなんかも存在する。

うーむ……。

人類がこういうのから卒業する日は来るのだろうか? ってゲームと関係ない話になってしまったw

上の上手い人下手な人にも少し通じる話だが、今度は金持ちと貧乏人の話。
衆院・参院どちらも半数の立候補者に年収 103 万円以下の人を入れるようにするのはどうかっていう、冗談。上では書かなかったが、半数は 40 歳未満にするってのも面白いかも知れない。目的は政治に関わる人間の流動性と低所得者向けの政策を行わせるためなんだけど実際実行したらどうなるんだろうなぁ。

ただねぇ、悲しいかなボクも含めて低所得者は大局を見たり欲望に耐えることが出来ないので、国の運営は出来ないと思うのよねぇ。それはあの有名なフランス革命を見ても明らかで、極端な思想に走ったり感情と恨みと損得だけで行動するので、国の資産を食い潰すのみならず、前政権に関わった人や知的階級層の大量の冤罪者を生み出し、国家運営が難しい状況になってしまう可能性が高い。

じゃぁ上級国民はそうじゃないのかよって突っ込む人もいると思うが、そうじゃないのよ。ダメならダメなりに帝王学を学んだ人達は最低限、国の運営は解ってるし、官僚もサポートしてくれる。もちろんトランプさんみたいに自分の利益のために国の資産を際限なく食い潰す人もいるけどね(汗)。

まぁでも日本は官僚がしっかりしているから若い人や貧乏人が議員をやっても、もしかしたら上手くいくかも知れない? 逆に官僚の言いなりになってしまうかも知れないが……。いや、もっと別の恐怖は賄賂や甘言に馴れてないから、ホイホイと企業や海千山千の妖しい人の言う事を聞いてしまうかも知れないなぁ。


下の写真はベルクで売ってた生八つ橋。ニッキではなくクレープとして苺やチョコなどの味にしたもの。クレープとは言え米粉を使っているので小麦粉のクレープとは食感は異なる。たしかにクレープ生地がお餅のクレープ、いいかもしれない。デカいのが作れるのかは解らないけどw

竹麓、アイマス、塩ライチ

と言うわけで中野のラーメン屋に来たよ!<ヲイ
名前を『竹麓』。ただねぇ、このお店を発見した経緯を覚えてないのよねw
なので何ラーメンを頼むべきなのかが解らず<ヲイ
なんかチャーシューの代わりにローストビーフみたいな牛チャーシューのラーメンを頼む。

で、間違えたのが、一枚目と三枚目の写真。なんか牛チャーシューがすでに載っていることを知らず、普通に同じチャーシューを頼んでしまったwww もちつけヲレ!

ちなみにこのお店、2025 年に中野にご飯食べに来た時に探したんだけどもうなくなっていた……。

アイマスの新作が出来たというので DL してみたんだけど、まー iPhone が熱くなるんだ。
でね、PC でもできるようにしたいんだけど、アカウントの共有の仕方がよくわかrず。移動はできるんだけど、PC からでも iPhone からでも同じアカウントでプレイしたいんだけど…… iPhone だと Apple ID に紐付けられちゃって、PC だと Google アカウントに紐付けられてしまい、どうやらプラットフォームが異なると同じアカウントでログインできないっぽい?

困ったなぁ……。

iOS をアップデートしたらピクチャ・イン・ピクチャができなくなったという話題を以前出したが、上のツイート(ポスト)はたまたま Youtube でピクチャ・イン・ピクチャが出来てしまった寄って言う話。Youtube の iOS 版アプリはお金を払わないとバックグラウンドで再生できないようになっている。
その後二度と出来なかったので多分バグだと思われる。

夏にしか発売しないカルピスの塩ライチ。ボク、ライチの味好きなのよ。
冬も売って欲しいなぁ。

どっちかっていうと生成 AI の学びがメイン(ぉ

カワイイ! っていう、ただそれだけ(ぉ

上でそのようにツイート(ポスト)しているが、iPhone 14 ProWiFi6(ax)に対応しているのかどうかは、結局、よくわからなかった(汗)。そしてこの日記を書いている今はもう iPhone 14 Pro が手元にないので確かめようも無いという……(汗)。ネットで検索すると対応しているとは出てくるんだけどね。

ただの駄洒落。

エッチせん→セックスできないってことで、生理だからダメってあらかじめ言っておいたのに、結局求められちゃって、アナルに挿入されちゃう日記ちゃん。個人的な学びとしては、生理用ナプキン膣からの血が AI で再現できたこと。でも生理用ナプキンは形が気に入らないけど。あと、指でバッテンすることが出来るようになった。

低価格回転寿司に思う(何

写真を見ると、今日は晩ご飯にはま寿司に行ったっぽいのだが……そもそもなんで寄ったのかは記憶がない(汗)。
はま寿司のためだけに外に出るとは考えにくく、なんだろうなぁ? 買い物に出たとかなのかなぁ??
しかも、たぶん一人。誰かと行ったわけでもないと思う。

寿司 13 皿、サイド 4 皿、メイン 1 皿、デザート 2 皿。

食い過ぎか? でもコレでも食わなくなった方なのよね。回転寿司とかいくらでも食えてしまうので、20 皿以上食ってた気がする(汗)。ただデザートやうどんを頼むことはなかたけど。

あと白子(10 枚目)があるのはびっくりした。コレ本物??<ヲイ
味はなんか薄かったw 白子自体蛋白淡泊ではあるけど、なんつーか雰囲気白子。

この低価格回転寿司屋はサイドとデザートがファミレス的なのがいいよね……とは思うモノの、同時に欠点でもある。寿司屋感をスポイルしてしまうというかなんというか。でも子どもには嬉しいか。ちなみに肉系の寿司はあんまり頼む気にならない。だって寿司として食うより、洋食屋に行って肉食った方が美味しいからだ。もちろん低価格回転寿司屋として肉系を用意しておかないといけないのは理解出来るけどね。ただ、ここで育った子どもが大人になってカウンターの寿司屋に行くようになった時に、「肉系ないの?」とか言い始めないか心配ではあるw<そこかよ

iPhone って高いじゃん? っていうか、フラグシップのスマートフォンって iPhone, Android 関係なく高いじゃん? PC より高いし、ノート PC より高い。20 万オーバーなんてザラだ。しかも毎年新モデルが出る(ボクは毎年機種変しているわけではないが)。それならばいっそ電話としてのみ使う数万円の Android 機にして、カメラは専用のを買った方がいいのかなちとも思っている。

でも今使っている iPhone 14 Pro に相当するコンデジっていくらするんだろ?
あと色が問題だ。こればかりはカタログ スペックを見ただけでは解らない。実際に撮ってそのデータを PC に持ち込んで現像してみないと解らない。
そしてスマートフォンとカメラを二つ持ち歩くのも手間だ……などと考えてなかなか踏み出せないというか惰性で iPhone を使い続けてるのよねぇ……。

今度は DNG との戦い(ぁ

画像ビューアに未だに susie を使っている……というとちょっと違っていて、GassiGra っていうソフトを使っているんだけど、コイツが susie のプラグインに対応していて、MassiGra に対応していない画像フォーマットは susie のプラグインで開くことができるという仕組みだ。
で、3/11 に iPhone 14 Pro 買って、3/17 に機種変したことによって、iPhone から PC に取り込んだデータに RAW データが含まれるようになった。DNG 形式だ。こいつをいつも使っている MassiGra で読み込みたかったのだが……残念ながら susie のプラグインは見つけられなかった。

比較的最新の画像形式である HEIFHEVC)はできたので、DNG も行けるかなぁと思ったんだけど……。

さて、下の写真は今日の気温。30℃である。もはやなんの驚きもない(ぁ

そのとなりは給油したときのレシートの裏なんだけど、災害が起きたときに備えてなるべく満タンにしておきましょうねという東京都からの啓蒙だ。実はハイブリッド車にしてから、同じく災害が起きたときの為に半分で給油するようになった。ボクの場合は電気目当てではあるが(ハイブリッド車は普通に AC100V 1500W  が取り出せるので)。
やっぱ考える事は誰しも一緒だなと思いつつ、この半分で入れる件は日記をあさっても出てこなかった。記事にしてないようだ。

桜餅を買いに行く

iPhone 14 Pro 買った。
カメラに期待!
今回から(?)、デフォルトで RAW 保存ができるばかりか、解像度が一気に上がった。
今まで使ってた iPhone 12 Pro では RAW 保存は標準のカメラアプリではできず、専用のアプリを使う必要があった。これがなかなか曲者で、とっさに撮りたいとき(ロック画面からすぐにカメラを呼び出したいときなど)、やはりどうしても標準のカメラアプリになってしまう。なので標準で RAW に対応したのは有り難い……とはいうものの、RAW で撮るにはカメラアプリを起動したあと RAW ボタンを押さないといけないので……とっさに撮る分には iPhone 12 と手間は変わらないかも?(汗

解像度は 4032 x 3024 ドットから 8064 x 6048 ドットになった。とても有り難い。
が、これでも 8K には足りてないんだなぁ……(8192 x 4320 ドット)。
8K の世界が来たらどうなってしまうんだろうか?

なお、機種変はめんどくさくてまだやってない(汗)。なので今日の写真は iPhone 12 Pro のままである。

さて、今日は桜餅を買いに出た。
といっても吉祥寺駅ビルに行っただけなんだけどね。あそこは和菓子屋さんが何軒か入っているので。ただなんで吉祥寺の駅ビルに行こうと思ったのか思い出せない。桜餅でお目当ての店があったからだと思うんだけど……。

買ってきたのは三種類。『あけぼの』(2, 5, 5 枚目)、『梅園』(1, 4 枚目)、『覚永堂』(1, 3 枚目)。

関東風(長命寺)があけぼのと梅園かな? 覚永堂が関西風(道明寺)。餅好き的には関東風が好きだけど、関西の半殺しの餅米もいいよね!
甲乙つけがたい。
しかし、花見をしながら食ったわけではない(汗

いつか本家の長命寺桜餅に行きたいんだけど、あの場所はなかなか行かないなぁ。
夕方には閉まっちゃうしねぇ……。

最後の大栗どら焼きは頂き物w 今回の買い物とは関係なかったりする(汗
このどら焼きを作っている茜丸は大阪のお店なのにパッケージにはどらやきと書いてある。関西ではどらやきのことを三笠というと聞いたのだが……果たして?

でね、上の写真は買って帰って家で撮ったもので、桜餅を食ったのは家に帰ってからだ。なにも買ってその場で食ったわけではない(汗
せっかく吉祥寺に行ったのだから、吉祥寺でご飯も食べようと思ったのだが……凄い人だった。
どこも混んでいる。
そこで吉祥寺を諦め隣の西荻窪へ移動。フラフラと歩いているとハンバーガー屋ができていたので入ってみる。

っていうかね、西荻、全然人いなかったw
グルメも西荻の方がボク的には好きなのでちょうど良かった。なんなんだあの吉祥寺の混みようは……。

お店の名前は『STARDUST』。

料理の名前がすべて 60 ~ 80 年代のロックバンドもしくはその曲名やアーティストで構成されている。これはファンにはたまらないのかもしれないが……正直、中身が想像出来ないwww 凝り過ぎというモノである。
値段は独立系ハンバーガーよろしく 1200 円~ 2000 円って感じ。まぁ想定通りか。
ポテトの写真が二つあるのは、ブリトーも頼んだから(ぁ どっちもポテトがついてくるのだ。
ハンバーガーは REVOLVER でブリトーの方は BECK って名前らしい。BECK はすぐにジェフ・ベックかなって解ったけど、リボルバーはなんだ? HR/HM 系か? Revolver という単語が入ったバンドはあるが、Revolver という単語だけだとちょっと解らなかった。60 ~ 80 年代となるとビートルズに Revolver というアルバムがあるが……果たして。

味は美味しかったが、もうちょっとパティやパンズに歯ごたえが欲しかったと思いつつ、ロックなのでハードでいいのに、わりと食べやすくて優しいハンバーガーだったw