Messenger と Skype 統合

11/6 に Windows Live MessengerSkype が統合されることが Microsoft から発表された。統合というか、Messenger が Skype に吸収される形だ。これはボクがずっと待ち望んでいたことで、Microsoft が Skype を買収した時からこの日を待っていた。
ただ惜しむらくは、もう少し早いと良かったのだが……。というのも、9/26 に Skype を導入してしまったからだ。Skype 用のアカウントを取ってしまったのだ。なので、今までは Messenger と Skype を同時起動していた。
まぁでもせっかく統合されたのだし、Messenger を Skype に移行した。つまり、Skype を二つ同時に起動させることにした。

ただ、Skype を複数起動すると、いろいろとおかしなことになって、悩んでいる。Skype 自体は一応同時起動に対応しているようなのだが……。まず、設定がどうもそれぞれ個別にならないっぽい? そして、自動起動は一つしかしてくれない。しかも自動起動する方は、どうもあとから起動したものになるっぽい? つまり最初に Skype のアカウントが起動した場合、Messenger のアカウントの方は起動しないので手動で起動する。すると、次回は Messenger のアカウントが自動起動し、Skype のアカウントを手動起動することになる。
この辺、例えば起動時のコマンドラインで設定できるといいんだろうけど……うーん、怪しいなぁ。

一応、Skype 多重起動というフリーソフトもあるみたいなんだけど、せっかく本家が多重起動をサポートしているのだから、本家だけで解決したいところ……うう~む。

プロバイダと回線


11/25 に amatsukami.jp サーバのプロバイダを OCN から WAKWAK に切り替えた(その時の日記)。一週間が経ち、回線の違いが見えてきたので何となく公開してみようと思う。今回使われている図は知人のサーバからボクのサーバを監視してもらった結果である。
まず、24 時間の ping の反応グラフ。見ると解るように、だいたい 21 時頃から反応が鈍くなっているのが解る。これはつまりこの WAKWAK 回線のユーザが企業ではなく個人が多いことを示していると思う。会社から戻ってきて、食事も終わり、寝るまでの時間であると予測できる。それは週のグラフを見ると、より鮮明になる。

週のグラフで見ると、土日も同じように夜、反応が遅くなっているが、土日に関してはさらに昼間もいくつか反応が遅くなっている。これはつまり、WAKWAK ユーザが土日の場合、昼間も活発であることを示している。

最後に 1 ヶ月のグラフを示す。グラフが途中なくなっている部分がプロバイダを切り替えた部分で左側が WAKWAK、右側が OCN である。OCN の 24 時間グラフはもう過ぎ去ってしまって保存していないのだが、OCN では WAKWAK と違い、平日の昼間の反応が遅くなっていることが解る。そして土曜日もそこそこビジーだ。これはつまり OCN のユーザが企業が多いことを示していると思う。
最初はウチのサーバにアクセスに来る人たちがこういう行動を示しているのかなと思っていたのだが、こうしてプロバイダを変えてみると、回線のクセであると言うことがよく解る。

WAKWAK に変えて、今のところこれといった不具合というか不満は起きてない。ただボクのサーバの使い方も、実は変わりつつある。と言うのも今までボクが抱えていたプロダクトはすべてこの amatsukami.jp がインフラを担ってきた。FTP、SVN などなど大容量のファイルをやりとりするサービスをずっと提供してきた。しかしここに来て、自分の事務所で新しいサーバが立ち、大容量なやりとりはそちらで行われるようになった。今後、増々 amatsukami.jp サーバの役割は、新サーバへと移行していくことだろう。なので、個人ユーザの多い WAKWAK へ移行したのもなんとなく良いタイミングなのかも知れないと思っている。

下に貼り付けた曲は Terry Callier という人の Dancing Girl。1972 年の曲だけれども、ただのダンスっていうわけじゃなくて何となくもの悲しいメロディがすごく気に入っている。冬の夜に、心落ち着かせながら聞いて見てください。

Windows 8

8/17 からになるが、一足先に Windows 8 を使っている。エディションは Professional。
あんまり詳しく書くとアレなので、とりあえずざっと Windows 8 で良かったと思う点などを触れてみたい。
ちなみにインストールしたマシンは、以下の通り。

  • CPU -> Intel Core 2 Quad Q9550 2.83GHz
  • チップセット -> X48
  • メモリ -> 12GB(DDR3 10600)
  • SSD -> A-DATA の何か(マテ
  • ビデオ -> nVidia GeForce9600GT(現在は GeForoce GT640)


マシン的には 4 年前はワークステーションで通じた機械だと思う。
で、とにかく Windows 8 は速い。起動だけじゃなく、すべてが速い。この 4 年前の機械を買い換えるつもりだったのだけど、そんな気がなくなるほどに速い。エクスプローラも、タスクの切り替えも、アプリケーションも速くなってる。そこがとにかく魅力。
あとエクスプローラがリボン UI になった。これも使いやすい。
設定系が一カ所にまとまり、そこからすべてを呼び出せるようになった。

ここから管理もコントロールパネルも、システムのプロパティも全部呼び出せる。
さらに、フォルダ作成とプロパティが一発で呼び出せる。

個人的にはこの UI になったおかげで、だいぶファイル操作が楽になった。
あと面白いのが、ファイル・コピーの一時停止ができるようになったこと。
デカいファイルや、たくさんのファイルをコピーし始めてしまったのに、何か作業を頼まれたり、ファイル・コピーよりも優先すべき事項を見つけたりすることはよくある。その時、泣く泣くファイル・コピーを中断していたが(こう言う場合、ファイルをコピーし始める時に時間がかかったりするので、あまり止めたくない)、この一時停止ボタンにより、いつでもファイル・コピーを中断できる。

それと面白いのが IME。Windows で共通となったようだ。
どういうことかというと、今まで、IME の ON/OFF ってアプリごとにしていたが、それが OS 全体で ON/OFF するようになったっぽい(まだ完全に確証が取れたわけではない)。なのであるアプリで一度 IME を ON にすると、他のアプリでもみんな ON、OFF にすれば他のアプリでも OFF になる。一つ一つのアプリの IME の状態を憶えるというクセがボクにはついてしまっているため、今はまだ使いづらいが、最終的には Windows 8 の仕様の方が使いやすいと思う。

最後に互換性については Windows 7 よりおそらく良くなっている。と言うのも Windows 7 で動かなかったソフトが、Windows 8 で動いているからだ。速度も速くなった上に互換性も上がっているなんて、すごいなぁ。
とまぁざっと、Windows 8 でいいなと感じた部分をまとめてみた。

次に Windows 7 の方がいいなと思った点を羅列する。

  • ウィンドウ枠が半透明にならない。
  • Metro UI(タブレット向け UI)はまったく使用しない。理由はこちらに必要なアプリがないため。
  • Start ボタンはやはり必要。なくなってみて解ったが、ボクはスタートボタンをよく使っていたようだ。
    そもそも Windows 7 のスタートボタンってメチャメチャ良く出来てて、あるアプリがよく使うファイルを登録しておけるのね。で、ファイル履歴に埋もれてしまっても、そのよく使うリストに入れておけば、スタートボタンからすぐに呼び出せる。ボクはそういう使い方をしていたので、かなり不便を感じている。
  • 終了やログオフの操作が遠くなった。
    ログオフは Metro UI にしておけば、ログオフは楽なんだけど、Metoro を使わないので、いったん Metro にしてからログオフする必要がある。一方の再起動やシャットダウンは、右に出るメニューを出してからシャットダウンや再起動を選ぶ。下の画像は、左が右のメニューを出したところ、右がシャットダウンや再起動するとき。
     
  • Atok がうまく動かない。とにかく、まず MS-IME と入れ替わる。これは何かキーを押したからだと思うのだが、この IME の切り替えが Windows 7 だと OFF にできたのだが、Windows 8 では、まだどうやって OFF にするのか、見つけられてない。
    あと、勝手に固定モードになったりとか。平仮名固定とかカタカナ固定とか半角カナ固定とかになってしまうのだ。
    いろいろと Atok は挙動が怪しい。なので、早くパッチが出てくれるといいなぁ……。
  • XP モードが古い CPU では動かない。
    Windows 8 には明確な  XP モードというのはなくなったけれども、Hyper-V という PC エミュレータがついてくる。なのでこの上で XP を動かしたりすることが可能だ。が、残念ながらボクがインストールしたマシンでは CPU が対応していなかった。Intel EPT(AMD なら AMD RVI)という仮想化支援機能(おそらく仮想アドレスから物理アドレスに変換するなんらかの機能だと思われる)がないと怒られてしまった。Intel EPT、いつごろの CPU から搭載され始めたんだろうか……。

で、結果的に Windows 8 にすべきか? というところなのだが、従来の Windows アプリしか使わないのであれば、Windows 7 で充分と思われる。が、Windows 7 でもちょっと苦しいマシンを使っている人は Windows 8 にするメリットはあると思う。とにかく速いので。
あとは Windows 8 にスタートボタンをつけるアプリとか出回り初めているみたい。これを入れるなら、単純に速度の速くなった Windows 7 になるので、Windows 8 を入れる価値あり(笑)。いや、けっこう本気です。

Perl が動かない

今日こそは PHP を動かす!
というわけで、色々悪戦苦闘。0 から入れ直してみたりとか……でも、そもそもあんまりやることもない。
仕方がないので手がかりを見つけるために、PHP HTTP エラー 500(内部サーバエラー)で検索しまくった。
そもそもエラー 500 というのは漠然としたエラーというか、「なんか CGI がこけてんぞ」っていうようなことを表す程度のもので、CGI が動かなかったらだいたいこのエラーが返ってくる。だから HTTP エラー 500 なんかで検索しても、様々な原因がヒットするわけで……もはやこれを一つ一つしらみつぶしに見ていって、心当たりのありそうなものを探すしかない。
まさにローラー作戦である。

が、思いの外、原因はすぐに特定できた。
php.ini にTIMEZONE を設定する項目があるのだが、そこが何も書かれていないとエラーになるらしい。
そんなの今まで設定したことありませんけどー<マテ
とおもって、amatsukami.jp の方の php.ini を見たんだけど、特に TIMEZONE の設定はされてなかった。
んー、違うんじゃないかなぁと思いつつも、Asia/Tokyo を php.ini に設定してみる。
すると、動いた……orz

うが─────!!!!

この二日間はなんだったんだ……orz
まぁそんなこんなで PHP は動くようになったのだが、5.4.4 を入れたため、Pukiwiki Plus! は動かなかった……。
どうしようかなぁ、これが動かないといろいろ困るんだよなぁ。

で、新しい社屋には会議室が二つある。
で、本社にも一つある。
本社の人がこちらの会議室を使うこともある。
誰がどの会議室をいつ予約しているのかというのをウェブ上で見られるようにすればよいかなと思い、テキトーな会議予約システムを設定してみたのだが……今度は Perl が動かない!! うぎゃー、なんでじゃ!? と思って、サーバ インストール時に仕掛けた Perl で作られたシステムは動く。どういうことだ??

調べて見ると、Perl.exe では CGI としてちゃんと動くことが判明。
ところがこの Perl.exe は相対パスとかその辺に  UNIX と互換性がなく、Windows 版の Perl.exe で動かすことを考えて作られているプログラムなら問題ないが、それを考慮してないものは、ISAPI 版を使わないと行けないんだけど、この ISAPI 版の Perl が動かない。なんか、無許可の動詞を実行しようとしたといってエラる。そもそもすべての動詞を許可していますけどー。
その後、色々調べるも、IIS で POST(動詞の一つ)を受け付けなくなるというところにはたどり着いたんだけど……うーん、なんか違うような、あっているような??

というわけで Perl と悪戦苦闘するハメに……うもー、なんなんだ。
しようがないので Perl はおいておいて、会議室の予約システムを PHP のものを設置してみた。
phpScheduleIt というシステムで、なんでもこの手の予約システムでは定番のシステムらしい。で、設置はすんなりいったんだが、これが重い!! なんでこんなに重いんだ!? というわけで、ボクの感触としては設置に失敗しているような気がするんだよなぁ。だって 3GHz オーバーの最新の CPU のサーバだし、それでこんなに重いのはおかしい……。
実際に使ってみた人からも「重いんですが」という苦情が……うーん、PHP そのものの設置に失敗しているのか、それとも MySQL の設定が不味いのか、それとも phpScheduleIt の設置そのものが悪いのか……しっかしこんなにサーバ設定で苦労するのも久しぶりだなぁ……orz

そんなわけで、サーバの設定はまだまだ続きます。
だいたい、VPN とか証明書回りとかもぜんぜんできてないし(T_T)

PHP が動かない

開発機が安定したのでやっとこさ、サーバの設定に戻る。
まずは PHP の続き。
とにかく動かない。
HTTP500 エラー出っぱなし。出しっぱなし。困った。
ログを色々見てみるのだが(Windows イベント、IIS のログ、PHP のエラー出力 ON、localhost で実行)、まったく手がかりナシ。仕方ないので VPN とか証明書関係とかそういうのをやりつつ、時々「PHP、動くようになってないかなー」とか思ってテストしてみたり(動くようになっているワケがない)。
そうして一日が終わっていった<バカ
ちなみに直接コマンドラインから PHP を叩くと動くんだよねー。

いやー、こんなこと初めてだわー。
ちなみに Perl はあっさりと動いた(ただし、後日事件が起きるのだが)。

閑話休題。
引っ越し先の事務所のすぐ近くにあるつけ麺屋「来吉」に行ってきた。
基本、大勝軒などでおなじみの魚出汁のスープなんだけど、柚か何か柑橘系のモノが入っていて、後味がちょっとスッキリ。チャーシューは炙りチャーシュー。普通に美味しかったけど、麺が乾きすぎて、箸で麺を取ろうとすると、ボソッと全部取れてしまうw カウンターを見るとごま油が置いてあって「麺が取りにくいときはこれでほぐしてください」って、いやー、もうちょっと水分多くてもいいんじゃなかろうか(汗)。
 
ところで建物が民家を改造したモノなのかな? 外は雰囲気イイナーって思って入ると、中は普通のカウンターという(汗)。まぁいいんだけれども。なおカメラは iPhone ではなく Android 機(N-05D)。

Windows Server 2012

ようやく月曜日、会社に入ることが出来た。
社屋では電話(ビジネスフォン)や LAN の敷設が行われており、その中でのサーバ・インストールとなった。今回は Windows Server 2012。その持てる機能は多岐にわたり、状況に応じて仮想サーバを増やしたり減らしたりと、まさに生き物のような OS である。
外部からのアクセスにも多岐に対応し、スマフォなどの携帯端末へ、会社の LAN 環境を提供する。 情報をしっかり集約しておけば、社内リソースを離れた場所でも活用できる。カタログや議事録、スケジュール帳、ToDo、顧客からの要望や取引先の関連情報、チェックした商品やニュースの動向……etc、etc。
が、実はゲームの世界ではこれらの機能は必要なんだけど、使えなかったりする。
まぁ、スケジュールだの、取引先の情報だの、そういうのは可能だけど、ことゲームのデータは 3G 回線や無線 LAN では追いつかないほど巨大だし、チェックしようにもやれ Photoshop だ、生 WAV だ、と、スマフォなんかで簡単にチェックできるようなデータではない(展開すると、1GB を超えるデータが普通に転がっている)。
もう一つ回線で問題なのが上り速度。ちょっと PSD ファイル(Photoshop のファイル)をいじったのでサーバに上げようなんてとてもじゃないけど出来ない。例えば、300MB の PSD ファイル、サーバからダウンロードするのは 300 秒もあれば何とかなるかも知れないが、これをアップしようとすると、速度は 1/10 とかに落ちる。
結局、どこででもチェックしてその返答を返すというのは、ゲームの世界ではまだまだ先になりそうだ(チェックして、メールの文章だけで返事するなら今でも可能になってきたが)。

閑話休題。
と言うわけで、Windows Server 2012 のインストールと、メール・サーバ、HTTP & FTP サーバ(IIS8.0)、DNSDHCPActive Directory をセットアップ。メール・サーバは SSL にも対応させ、SMTPSPOP3S も使えるようにした。
ところでこの時はじめて発覚したのだが、このサーバに割り当てるドメインがあったのだが、これは暫定的に amatsukami.jp で運用していた。ところがその際にセカンダリ DNS の設定を間違えており、この新サーバに移行したあともセカンダリ DNS の設定を間違えたまま動かし続けてしまっていた。
で、偶然にも本社のメール・サーバがこの間違ったセカンダリ DNS に参照に行ってしまい、本社のメール・サーバから新社屋宛にメールを出すと届かないというトラブルがwww
結局セカンダリ DNS は amatsukami.jp で行うようにした。今回ボクが担当するブランドは、ボクが関わっていることが世間や業界に知られても問題ないブランドなので、堂々と amatsukami.jp でセカンダリを運用することにした。ブランドがデビューする際は、TAMA Networks でもアナウンスしようと思う。

それともう一つ、HTTP サーバでどうしても PHP が動かない……orz
Perl はすんなり動いたのだが……うーん??
FastCGI の設定が何か不味いのかな。
今、プロジェクト関連の CGI がかなり PHP に依存しているため、PHP が動かないとどうしようもない……。原因を探るのに、骨が折れそうだ。

サーバの設定が一通り終わったら、社員の家へ。と言うのも社員が引っ越したのだが、それにともない、冷蔵庫や電子レンジなどが余るとのことで、もらえることになったのだ。とうわけで冷蔵庫・電子レンジ・掃除機を会社に運び、帰宅した。
新社屋も少しずつ、中身が充実しつつある。

やばい!

今日も 14:00 頃会社に行ったのだが、開いていなかった。
やばい!
と言うのも、サーバを土日のうちに組んで、せめて HTTP / HTTPS / FTPS / メールくらいは使えるようにしておかなければ、月曜からボク自身が作業が出来なくなる。これは非常にマズい。
しかし、鍵とか持ってないのでしようがない。
こんなことなら、金曜日、家にサーバを持って帰っておけば良かった……orz仕方がないのでこの日は家に戻って大人しく出来る作業をしていた。

ちなみに、土日は実は別のブランドのサーバもいろいろと新しく設定とかしていた(ぁ
Windows Server 2012 を何となく勉強しながら入れてみている。
まぁ、そのレポートはいずれ。

ところで、日記に書きたいことがあったんだけど……うーん、忘れてしまった。