最後に、運転していて MT 車との共通点を見付けたので触れたい。
それは EV 走行をなるべくしようと思うと、交通の状況・流れをかなり読んでおく必要があるということだ。なに、そんなことは誰だってやってるって? たぶん車の運転が好きで交通の流れを乱さないようにしようと心がけている人はそうかもしれないが、多くのドライバーはそうではない。特に AT 車乗りは。
例の新型コロナ ウィリス騒ぎで日本中の学校がリモート授業に切り替わっているというニュースは結構前から耳にはしていた。それに弟家族には子供がおり、そちらも学校に通えていないんだみたいな話を聞いていた。でね、小学校なんかでは PC というかネット環境も含めてリモート授業を受ける環境がない家庭があるので、そういう家庭のために携帯回線とセットで PC を貸し出してるんだろうなっていうのも想像に難くない。
さらに、これはボクの偏見だが、そういう家庭はそもそも家計に余裕がなく、借りた PC はそのまま借りパクするんじゃないかって思ってたんだけど、どうもやはりそうらしい?