ドラレコ小ネタ集

もう記憶が定かではないのだが、オフ会みたいなのがあった。なんで集まったのか忘れてしまった<ヲイ
そのときに事故現場に遭遇したものがドラレコに残っていたので、ついでにドラレコに残っていたネタをいくつか。
一つ目は今日の事故のもの。場所は国道 16 号 鵜野森交差点
ボクの車のヘッドライトの点灯の仕方が、長いこと消灯されていたことを物語っている。それくらい待たされた。まだ警察は到着しておらず、事故直後だと言うことが解る。

次が謎の発光体。こんな街灯が明るい所であそこまで見えるのは何だろうね? それともガラスに何かが映り込んでるだけなのかね。
特に騒ぎもなかったので、たいしたものではないのだろうけど。

こちらは久しぶりにみたパジェロミニなんだけど……なんかテールランプとブレーキランプが変だ。本来のランプが切れたからこうしてあるのか、それともこっちのほうが好きでこうしたのか……。

すごくどうでもいいというか、三番目の動画を見て気付いたのだが、オザムが建築途中だった。動画の中でパジェロミニと別れる交差点はココなのだが、正面には大きなスーパーが出来ている。ここはその昔、保谷郵便局本庁舎で、保谷市田無市が合併したときに田無郵便局本庁に統合されたためお役御免になったのだが、合併から 20 年以上経ってスーパーになった。2019 の GSV には当時の庁舎がまだ残っている。翌年には更地になっていたようだ。

ただボクはオザムというスーパーを今まで知らなかった(汗)。いや、あちこち車で移動しているのでもしかしたら車窓には映っていたのかもしれないが……。ちなみに出来てから二度ほど利用している。

下の写真は集まりの時に食べたジョナサンのメロンパフェ。わりとちゃんとしたメロンで驚いた。ファミレスというともっと粗悪なフルーツが使われていることが多く(偏見)、最近の物流そして大量仕入れのパワーはすごいなと思った。そしてさらにどうでもいい話題が続くが、このジョナサンは実は 20 年ぶりぐらいに入ったかもしれない。というのも C’s ware 時代に座間の方に住んでいた人をよく深夜に送っていったのだが、このジョナサンで晩ご飯を食べたりしていたからだ。いやー、懐かしい。

やきもちの写真はそのときにいただいたお土産。美味しくいただきました。

そして台風 8 号発生。

再生産とか車内のエアコン問題とかゴミ箱とか

売れてくペース的に初回分では足りないのが確実になってきたので、再生産を書けた。テトメトもどっちも。
ボク的にはテトメトの方が売れるんじゃないかと思ってたんだけど、汐の方が数が出ている。

前にも書いたかもしれないが、カメラを横にずらしながら撮った写真を一枚の写真にしてくれるソフトがあるんだけど、被写体が海だとちゃんと合成してくれない。悲しい。

最近 USB の電力の大容量化が激しい。モバイルバッテリーでも 65W が出力できるようになった。これくらい出力が上がったら、エアコンとか動かせないかなぁ?? さすがに無理か……。実は今月、車中泊を前提にした取材旅行を計画しているのだが、夏なので夜は死ねると思うのよね。かといってエンジンをかけるのは車にも環境にも良くない。なのでモバイルバッテリーで動作するエアコンがあったらいいんだけど……さすがに 65W 程度ではダメなようだ。
それに 65W でフルに稼働したら、モバイルバッテリーも一晩持たないだろう。

やっぱ、こういうのを買うしかないんだろうなぁ……一晩中エアコン動かそうとしたら 40 万とかするけど。

あとゴミ箱。捨てたゴミを勝手に圧縮してくれるゴミ箱が欲しい。手動のはあるんだけど……あんまり需要ないのかなぁ?
捨てるたびにゴミをぎゅーぎゅー押してるんだけど、めんどくさいし、すぐ元の大きさに戻るし……困る。
あんまり需要ないのかなぁ??

新しいエルフの説、気に入る

暑いなぁ……でも、温度計の写真、撮ってなかった。おかしいなぁ、こういうツイートをしてるときはだいたい写真も撮ってるんだけどなぁ……。

エルフの話、もうちょっと続きます。

個人的に気に入っているのが、↑の設定。何億人に一人の割合で、人間からエルフが生まれてくることがある。
おもろい。
アルビノなんかがもてはやされるけど、確率はもっともっと低い。
かつて人間とエルフが交配していた頃の名残でこうなっている、みたいな?
生まれたら……どうなるんだろうね。保護されるのか、普通に育てられるのか。
ただ奇異な存在なので、もてはやされるかもしれないけど、決して幸運な人生を歩めそうもない気がする。本人にその気がなくても、周囲の人間が放っておかないだろう。我が物にしようとする邪(よこしま)な人間もいるだろうし、芸能活動させようとするひともいるかもしれないし、人間界ではかなり生きづらそうだ。

このところ Google Map にレビューを載せてるんだけど、投稿した写真の閲覧回数とか出るのね?
その回数が極端すぎて、謎。3 万 7 千カウントも回ってるのに……他のは 1000 とかそれくらいなの。どういう基準で表示されてるんだろ??? ボクのレビューが表示されたときに写真も表示されてるんではなくて、たぶん Google Map が選択して表示してるんだと思うんだけど……カウントが一番回ってるのは外観だからかなぁ? その店を検索したとき、どんな店かまず知りたいからってこと??
たしかに他のレビューも、外観のカウントが回ってることが多いんだけど……そうとも限らない写真もあるのよねぇ。

ボクの投稿はここから見られるのかしら? ログインしている状態でしかわからないので、他の人がみたらちゃんと表示されるのかは謎。

下の写真はふと焼き鳥が食べたくなって、夜遅くてもやってるか検索して行き着いたお店『にしだ家』。場所は西所沢駅。
ただ中に入って食べたんじゃなくてテイクアウトしたので、焼き鳥の写真はなし(汗
なぜ中に入って食べなかったかというと、飲み屋だから。ひたすら焼き鳥だけ頼むの、悪いかなぁと思って……買って帰る体にした。

あと台風 7 号発生。

AirTag とレジ袋のちょっとした負話

AirTag をカバンの中のどこに入れたのか、わからなくなった。
どこかのポケットとかに入れたんだと思うんだけど……。中身全部出して、ポケットというポケットを全部ひっくり返してようやく見つける(汗)。こればかりは iPhone ではみつけられない。というのも、iPhone がさしているのはカバンの位置であって、さすがにカバンの中のどこにあるかまでは解らない(笑い

レジ袋が有料になったため、ボクはほぼレジ袋をもらわずに買い物をしている。理由はお店に車で行くことが多いからだ。なので別に車に行くまでの間、ちょっと大変な思いをするだけで、これといって困ってはいない……はずだった。
が、いざ、レジ袋がもらえない状況が続くと、サッカー台の上に買ったものを忘れてきてしまうことがあるらしい(汗
ふと家に帰って(もしくは車の中で)、あれ? アレがない! ってことに出交すのだ。家で気付いたときはもう泣き寝入りなんだけど、車で気付いたときはすぐに店の中に戻ってサッカー台を確認するのだが……だいたいないね(汗)。誰かが盗んでいるのか、それとも店員が回収しているかは解らないけど……。なので結果的にレジ袋を有料でもらうよりも高くついているorz

あとね、車にはレジ袋やエコバッグがつんであるんだけど、何故か持って出るの忘れる。
わすれて、もうカゴ一杯に商品入れてから思い出したりして……もおいいやってなって↑のような現象に。

もー……。

下は買い物のついでに寄った吉野家。吉野家率高いなぁ……。
そして相変わらずとろろは薬臭い。これ、どうしようもないのかな。

風鈴と弁当

この間作ったノベルティだが、夏奈ので風鈴でもよかったなぁ……と今頃、気付く。
テトメトなら形的に風鈴にしやすそうだし。
でも、テトメトの場合、「チリンチリン」と鳴るんじゃなくて「ぬっぬっ」って鳴らないとダメな気がする(ぇー

しかし 3000 個から作ってくれるらしい……そんなに売れないって!

下の写真はいただきもののお弁当。頂き物なのでどこの何の弁当なのか、サッパリ解らない。『マーマの献立』で検索するとなんか注文するサイトにはつながるんだけど……。メニューの内容的に中華弁当だと思う。そしておかずの種類も多くてなかなか悪くなかった。デザートはマックの何か飲み物とコンビニで買ってきたもの。

服を買いに行く

今日は服を買いにイトーヨーカドーに行った。
東久留米のイトーヨーカドーにはデブ専コーナーがあるのだ。

と思ったら……そもそもデブ専コーナーがなくなっていた。店員に聞いたら、やめてしまったとのこと。
まじかー。
しようがないので、とりあえず東久留米でお昼ご飯を食べる。

東久留米には前から行きたかったラーメン屋があったので行ってみる。『入鹿 TOKYO』と言うお店。
やってなかった。
残念。並びも覚悟したのに。

というわけでイトーヨーカドーから入鹿 TOKYO に行く途中にあったステーキ屋『ゴールデンミート』というお店に入る。
シャリアピン ステーキを頼む。
お肉はそこそこ柔らかかった。味もついているので食べやすい。

結局、デブ専は東久留米から南下して小金井にあるデブ専専門店『フォーエル』で買うことに。ここは種類が少なかった。とくにズボンは二種類くらいしかなくて……うーん……まぁしかたない。そもそもデブなのが問題なのである。とはいえ、ユニクロやドンキで売っている L が入るようにはなって来たんだけどね。
ちなみのこのフォーエルというお店、二年前の松本でも利用してるんだけどね。そのときは品数の少なさは気にならなかったなぁ。

下の動画はイトーヨーカドーに行く途中でやってた取り締まり。一時停止を見張っている。
こんなところでやらんでも。本当に取り締まりをするべき場所なのかどうかは疑問が残る。
というのも出世するにはこまめに交通違反をとって稼ぐというのがあるからだ。ドライバー視点だとどうしてもそういう疑いの目で見てしまう。正直、あんなところで車止められたら邪魔だし……。

三軒茶屋でスープカレー

今日は知り合いの音楽団の手伝いに、三軒茶屋に行った。せっかくなので三軒茶屋でご飯を食べることにする。
東京餃子楼に行こうかと思ったんだけど、なんとなくお腹は洋食だったので、前を素通り。三軒茶屋駅まで出てみる。個人経営のハンバーガーかなーと思い、ブラブラする。パン屋見つけた。

the サードバーガーってところを見つけたのだが、並んでる……。Uber EATS の人もどんどん来る。人気なんだなぁ……。暑いし並ぶ気になれなかったのでもうちょっとブラブラすると、スープカレー屋(cosmos)をみつける。客、ほとんどなし(あ
カレーでもいいか。というわけで入る。

頼んだのは牛すじカレー。スープカレーというとチキンというイメージが勝手にあるんだけど、柔らかくてほろほろでスープと一緒に飲めちゃう感じでおいしかったー。あっという間になくなってしまった(汗
スープカレーってまさにカレーは飲み物的な感じで食べられてしまうのね……。
タイ米なのがイイね! 日本のモチモチしたお米だと、ベチャってなっちゃうのよね。チャーハンなんかも本当はタイ米が美味しいと思うのよねぇ。

で、帰りにコナズ珈琲に寄ってデザート(笑い
ただかき氷はねぇ……ボクの求めてたのとちょっと違った(汗
写真はパンケーキがコナズ KONA 農園パンケーキ、唐揚げがモチコチキン、かき氷がシェイブピンクドランっていう名前だそうな。

最後のパンは三軒茶屋で見つけたミカヅキ堂のもの。なんだけど……味はもう忘れてしまった。買ったレシートにはあんぱん、ミカヅキブリオッシュ、クロックムッシュ、ドゥーブル、マフィンって書いてあるんだけどどれがどれかわかんないや。