シン・コジラともうやんカレー

シン・ゴジラ』を見る機会を得た。

ボクは特撮にも庵野作品にも特に興味がある人間ではないので、今回のシン・ゴジラも別に見に行く予定は全くなかった。のだが、まぁ知人が行きたいというので、ほいほいついていった。

と言うわけで感想。非の打ち所のない、作品だったと思う。
話は単純明快。
リズムがとてもよい。このリズムは心地よさで言えば、誤解を恐れずに言うとラピュタ並みによかった(ただ表現手法はまったく異なる)。
そしてさすが絵の人。絵作りがいろいろ仕掛けが組み込まれていて素晴らしい。もっともボク自身、全ての仕掛けに気づけてないだろうけど。
実はエヴァの映画の三作目『Q』の時は、コンテは確かに凄いんだけど、非常に解りづらかった。
そういったものが一掃され、解りやすく、のめり込みやすいようにできていたと思う。
またわざと 50 ~ 60 年代を彷彿とさせるような色使い、ちょっと仕掛けがバレそうな SFX の使い方(とはいえコンピュータなので、仕掛けも何もないのだが)など、映像作りはとても面白くできていた。今までのゴジラ作品を見ていた人はもっと色んなことに気づけたり、楽しめたりしたんだろうと思う。
今は特撮(というか実写)もアニメも使う技術はほとんどクロスオーバーしてきているから、作る側もかなり応用が効いたことだろう。
あと東京の地図が頭の中に入っている人は、より楽しめると思う。どこがやられて、どこで戦っているのかとか想像できると面白いw

まとめてしまうと、昔彼らがゼネプロ時代(?)に作ってたウルトラマンとか DAICON FILM とかあの辺りの自主制作作品の超エネルギッシュなものがそのまま高度に進化して、情熱はそのままに届いてきたって感じ。

ケチを入れるとすると、官僚制度を揶揄しているのか本当に取材したらああなるものなのかよう解らんが、ちょっとクドい(とはいえ官僚が主人公だから仕方ないか)。あとオタク特有のうっすい右翼思想(これを言葉で表現するのは難しいのだが)が根底にあって、なんていうんだろうね、警察や自衛隊への漠然とした信頼とか、官僚や政治家をポジティブに捉えるところとか、日米関係のステレオタイプな主従関係とその立ち回りとか、ギークの扱いとかがちょっと苦笑が出てしまうくらいにこっ恥ずかしかったが、それらを良しとしての作品だから、それらを欠点とする必要はないと思う。

あ、あと、ゴジラ、尻尾長すぎない?<そこかよ
ただ尻尾にはどうも意味はあったみたいだけど。

閑話休題。
映画は 24 時からだったので、それまで暇だったので『もうやんカレー』に行った。
そしたら、なんと、夜でも 1000 円で食べ放題やってた。
ビーフ、ポーク、チキンが食べ放題。
他にもカレーうどん、野菜類が色々。これで 1000 円は安いかも。

この食べ放題は人気のようで、いつまでやるかもまだ決めかねていて、当分はこの形式で行くとのこと。

1608040988

現行トヨタ クラウン(14 代目)に乗ってきた

Hearth で晩御飯を食べたあと、近畿旅行の時のお土産を知人に届けようとしたら、温泉に連れて行けと言われたので、そのまま深夜やっている温泉に行くことになった。んで、その知人の所に行くとクラウン ハイブリッドが!
というわけで、この車で行くことになった。

二代前のゼロ クラウンから足回りがかなりシュッとして固くなり、ヨーロッパ風になったと聞いていて、ふわふわのクラウンしか知らないボクにとってはかなり興味があったのである。

走り出してみると、なるほどこれはなかなか……。
まず路面の情報はちゃんと伝えてくる。コツコツとした路面もそのままコツコツと伝える。そしてサスペンションはスポーツカーというわけではないが、堅め。ただしその硬さが優しく伝わるので、長時間乗ってて苦にはならない(もっともボクは固いのが好きなので、これでも柔らかいと思ってしまうけど)。
なのでコーナリングはかなり楽だ。すいーっと地面の状況のまま曲がってくれる。これがエスティマとかだとサスペンションが柔らかいから、目に入ってくるコーナーの半径や傾き具合や路面の状況と実際に車が示す挙動が異なるので、アタフタする(流石にもう 10 万 km 以上つきあっているので、慣れたが)。
ロードノイズもかなり小さい。いいなぁ……。
あとエンジンがかかっているかどうかは、わりと解る。と言うのも結構エンジン音が車内に入ってくるからだ。エンジンがかかる瞬間はほんと静か。これは停止時からかかることがほとんどないからだと思う。最近の軽自動車はアイドリング ストップ機構で発進する瞬間にすごい安っぽいセルの音とエンジン音がするが、クラウンの場合、停止時・発進時はまずエンジンがかかっていない。エンジンがかかるのは走行中で、その場合、すでにタイヤが回っているのでセルを回す必要がたぶんないのだろう。なのでセルの音はまったくせずに、静かに「ぶろろろろ……」とエンジンが回り出すのである。

肝心の燃費は良く解らなかった。ただ残り走れる距離ってのが表示されるんだけど、それが 1200km とか表示されてたww すげーwww
福岡まで無給油で行けるのか~。ハイブリッドな上にタンク容量がボクの車と同じ 65L ともなれば、そりゃそれくらいいくか。

まぁ、ボクが車でレビューできるのはここまで(^^;
他、コンピュータ周り。まずディスプレイが大型化したこと。今までは 1DIN とか 2DIN とかいう規格にのっとって作ってたけど、最近のトヨタ車はこの辺に拘っていない。またすべてがタッチパネルになっている。が、これが使いにくい。ナビ機能のみならず、空調などもこのタッチパネルでやらなければならない。しかも左右と後席でエアコンが別れているため、一つ一つ設定しようと思ったらこれまたメニューが出てきて、画面を見ないと操作できない。
まぁ、予想してたことだけどね(^^;
やっぱり操作関係は現実のスイッチの方がよい。感覚でどこにボタンやつまみがあるか憶えるし、運転中の操作も世話がない。カーナビのように複雑な操作が必要なものは仕方ないが、空調や走行モード、TV、ラジオなどは直感的に操作できるようにして欲しいものだ。
まぁ、AV 関連はハンドルに最低限の操作ボタン(モード切替、チャネル、音量)はついているけどね。

あとシートベルト警告灯が後部座席にも着いた。後部座席の人もシートベルトをしていないとエラー音が鳴る。ううむ、正直この機能はいらないが(いろいろ誤動作が多く、荷物を載せただけでもエラーがなることがあるため)、タクシーの運転手には有難い機能ではなかろうか? というのもタクシーの客はシートベルトを嫌がる傾向に有り、運転手もあまり強くは言わない。が、この機能があれば、車が常にエラー音を出し続けるのでせざるを得なくなるし、後部座席もシートベルトをするということが啓蒙できる気がする。

そんな感じで、ハイテク満載の車でした。こういうのをいじってる分には楽しいし、車ってどんどん進化して欲しいとは思いつつも、やっぱりボクはいろいろとガチャガチャ操作してあげないとすぐ拗ねる車が好きだなぁ……。まぁ、古い車載れってことなんだろうけど。

で、温泉! 聞いてくれよ、ひどいんだよ!
今回行った温泉は伊香保黄金の湯ってところなんだけど、前は 24 時間やってたんだ。それがいつだったか、早く閉まるようになって、んでまた最近朝の 9 時までやってるってのを看板で見たのね。なので行ったんだけど、なんと朝 9 時まで使えるのは休憩室だけで、お風呂は朝 6 時で終了だった……orz
しかも 1000 円も取る。えー。
いろいろ遊びながら行ったから、伊香保に着いたの、朝の 5 時だったんだよね(汗)。
と言うわけで温泉そのものはまったく楽しめなかった…!

写真は左二つはクラウンのディスプレイを撮ったもの。アラウンド ビュー モニタの様子。一番右のは羽生 P.A. の建物。前に来たとき、江戸っぽくしてて、明るいとどうなってるのかなと思っていたのでちょうど良かった。古めかしさもちゃんと出してるのね。

1509276367 1509276370 1509276374

モバイル WiFi ルータ『MR04LN』

今月の頭にモバイル WiFi ルータの話を少しだけした。
ネットの評判をいろいろ検討した結果、NEC の MR04LN と決めた。問題はどうやって買うか、だ。ヨドバシカメラはけっこう高い(27,000 円)。Amazon でも 25,000 円前後……うむむ、けっこうするな。
で、色々捜してたら、OCN の MVNO 用の SIM カード付きが 20,000 円で売っていた。おぉ、5,000 円安い。ただこれ、OCN の MVNO に入らないといけないんじゃないだろうか? が、特にそういうことは書いてないので、注文したのだった(マテ

で、9/59/6 の収録と 9/19 ~ 9/22 の近畿旅行で使ってみたので、その使い心地などを。

まず今まで使っていた L-03E よりも通信が安定していて、使っているときに途切れると言うことはまったくなかった。有難い。いや、これが本来は普通だと思うんだけどね……L-03E はあまりにも不安定すぎた。
で、今月はスリープ機能ありで使ってみたんだけど、スリープからの復帰は本体を直接操作しなければダメっぽい。まぁ当然か……。そのたびに本体をカバンから出すのは面倒くさい。なので 10 月はスリープは無しで使ってみようと思っている。

次に電池の持ちだが、12 時間持つかはちゃんと検証できなかった。これは 10 月に持ち越しである。

個人的に気になっているのは、起動の遅さ。電源をつけてから使えるようになるまでに 30 秒以上かかる。なんだこれ。これはどちらかというと休止モードで ON / OFF すべきなんだろうか?

さて、使い方だが MR04LN はノート PC や Windows タブレットでのみ使用している。iPhone 6 では使用していない。
何故か?
それはシェアパックで iPhone 6 と共有しているからである(汗)。要するに MR04LN でアクセスしようが iPhone でアクセスしようが、月に 10GB の上限が決まっているので、iPhone で MR04LN を使うメリットがないのだ。しかも電波は同じ Docomo なわけで、iPhone では繋がらないが MR04LN では繋がるなんてこともない。
なので iPhone には MR04LN の設定はしていないのだ。

ところで MR04LN を買ったときに付いてきた、OCN の SIM カード、これは今まで使っていた L-03E で使うことにした。折しも MR04LN と L-03E は SIM の大きさが MicroSIM で同じだった。で、去年の 9 月に契約した WiMAX を解約することにした。月 4,000 円とられているのが OCN にすると月 980 円になる。これで一応 OCN への義理も果たしたことになるかな?

写真は左が 2013 年の 9/13 に撮った L-03E(いちばん左の黒いヤツ)と、右が MR04LN(Windows タブレットの右隣にある黒いヤツ)。

130920DSCF5467 1510066454

演劇に誘われた

知人の声優が舞台をやるというので、ご招待いただいた。
おぉ、観劇など凄い久しぶり。
どんな話なのだろうと、なんの説明も無しに劇場に入った。場所は新井薬師ウェストエンドスタジオ。ここのまえは裏道なので時々通るが、こんなところに劇場があるとは知らなかった。まぁ、リハーサル室や稽古場としても使えるもので、あまり広くはない。
劇団は「ちょーごーきん」というところ。15 年も続いているらしい。すごいなぁ。

で、内容。ボクは勝手に牧歌的なモノを想像していたのだが、そんな話ではなかった。群像劇に近いのかな。一応主人公はヴァンパイアになっちゃった刑事なんだけど、事件に関わる色々な人がその事件に関わる経緯が一つ一つドラマになっていて、あんまり主人公は出てこない。で、最終的に主人公刑事が真相解明にたどり着いていくという感じ。

とにかく設定が多すぎて、演劇でやるにはちょっと向いてない気がした。
どれくらい細かいかというと、京極夏彦の小説くらい細かい。
なので、「どうしてそうなった」という説明に終始する演劇となってしまったというか、その「どうしてそうなった」が集まって出来た話、みたいな構成になっている。だからクライマックスや感動的なシーンも、イマイチ感情移入できないまま過ぎ去ってしまう(汗)。

でもふと思ったけど、アレだね、ボクもあんまり人のこと言えないね(ぁ

今日選んだヘビロテは、劇中で Ry Cooder の曲が頻繁にかかっていたので、Ry Cooder から一曲。

L-03E レビュー

9/13 にモバイル WiFi ルータをバッファロー製の BF-01B から LG 製の L-03E にした。1 ヶ月つかってみたので、そのレビューなぞを。
まずこの機種を選んだ理由は単純に電池容量が大きく、長時間使えると言うことである。連続使用時間 12 時間というのは長距離ドライブをするボクにとっては非常にありがたい。そしてその看板通り、二日はもつ。二日以上も持つのだろうけど、今のところそれ以上放置したことがない。
ただ逆に言うと、今のところそれくらいしか良いところが見つからないというか(^^;

BF-01B は色々面白くて、無線 LAN アクセス・ポイントとして、有線 LAN ルータとしても使うことが出来る。というのもクレイドルに有線 LAN をつなげることが出来るからだ。そのおかげでデスクトップ PC からもルータの設定ができる。L-03E はその部分がごっそり抜けているので、無線 LAN で接続している機器からしか設定が出来ない。
もう一つボクが困っているのが、シャットダウン中に充電ケーブルを挿しても充電を開始してくれないこと。この L-03E はシャットダウンに 10 秒ほどかかる。ボク的にはシャットダウンしたあと、すぐに充電ケーブルを挿し、次のことをしたいわけだが、シャットダウン中に電源ケーブルを挿すと、その後、ずっと充電されない。これなんとかならんかなぁ?

あとは設定画面のトップページにステータスが出るんだけど、これも情報が少ない。そもそも電池残量を表示してよー。あと出来れば通信量。L-03E 本体のディスプレイには表示されるんだけど、本体なんてカバンとか車の中に入れっぱなしなので、クライアントから電池残量を確認させて欲しい。

他にこれはまだ検証できてないんだけど、マルチ SSID を使用すると、長時間放置して再接続しようとするとインターネットに出られなくなるという現象がよく発生した。最初原因がサッパリ分からなくて、一つ一つ検証し、マルチ SSID が ON になっていると起きるコトが解った。このマルチ SSID は単純に言えば無線 LAN を二つ開局するようなもので、片方を暗号化のがっちりかかったもの、もう片方を緩めにして DS や PSP なんかを接続出来るようにするためのものである。モンハンとか流行っていたので、マルチ SSID を ON にしていたのだが、あまりにも先の現象が発生するので、諦めた……orz

そんなわけで、色々作りが甘いのが LG だからなのかどうかは、ちょっと解らないけどね。
でも、電池の持ち、LTE 対応といい、おおむね満足しているというか、充分活躍しております。
login

Wrath of the Titans

映画レビュー。今度は「タイタンの逆襲」。同じく Blju-ray で見た。
ファンタジーいいよね、ファンタジー。でもボクはギリシア神話にそんなに明るくない(笑)。
まーこの手のはエフェクトがすべてのような気もするが、実写ならではの複雑な造形は、アニメというか絵ではなかなか出来ないので、すごいよね。でもほとんど CG だから、これからはアニメとかでもこういう表現はできていくと思う。009 なんかはそうだったし。
話は駆け足ながらも、パーティ組んで、一つ一つの難関をクリアして、最後、精神的な克服があって邪魔者を排除し、そして大ボスへって王道を行く話だった。でも 2 時間だとやっぱり一つ一つが駆け足になっちゃうねー。駆け足になってしまうと、一つ一つのイベントのディテールがどうしても細部まで描かれないから、説得力が少し落ちる。難関を半分にするか、時間を倍くらいに引き延ばせばよかったのかもしれない。特に地下迷宮の部分はもっともっと色んなことをして、乗り越える感があったほうがよかった。

大ボス戦はドラゴン・ボールなどに見慣れている日本人からすると、アニメ的と思われてしまうかもしれない。そういう意味では陳腐さを感じてしまうと言うか。溶岩などの表現はすごいけど、この間、エヴァ Q の前座に流された巨神兵のショート・ムービーの方が街の壊れ方とかはすごいなぁというか、充分ハリウッドにも喧嘩売れるクオリティなんじゃないかなぁと感じた(もっとも巨神兵のはモブが全くないので、違和感があるけど)。

とにかく落ち着く暇はなくて、ひたすらノンストップ・アクション・ファンタジーって感じで、流れはよかったと思います。

Sherlock Holmes: A Game of Shadows

久々に映画のレビュー。シャーロック・ホームズ 2Blu-ray で見た。
やっぱいいねー、Blu-ray。今頃言うことではないけど、ドットが細かいってのはすばらしい。何もかもが美しい。しかも、ボクがやりたい探偵モノで 1800年後半から 1900 年前半ってのもイイ。明治~大正の探偵モノ、作りたいんだよね……別にエロゲじゃなくてイイし。
さて、で、Sherlock Holmes: A Game of Shadows だが、原作の要素もたくさん散りばめてあって「おー」とは思ったんだけど、そもそももうモリアティなの!? もう終わりなの? とか思ったのが一つ。まぁでも最後のホームズの登場からすると、続きは作る気なんだろう。
あといくら 1800 年代とは言え狙撃されれば爆破現場でも気付くだろうとか、目標を視認出来てないのに迫撃砲(榴弾)ぶっぱなしてもめくら撃ちでしかないだろうとか、なんつーか土壇場の表現がルパン三世とあまり変わらなくてガッカリ。もっとシビアに現実路線で行きましょうよ。それでもホームズなら乗り越えられると思うよ。

そしてボクが作業しながら見ていたからかもしれないが、クライマックスがどこかよく解らなかった(笑)。映像的に陰鬱なカラーをずっと使用しているせいか、武器工場に乗り込むシーンとかはもう盛り上がりのところらしかったのだが、全然そんな感じがしなくて、「アレ? 実はもう佳境なの?」とか慌ててしまった(汗)。まぁ最大のシーンは和平会議の場なんだろうけど。終わり方は原作通り。あれでいいとおもいます。

個人的には 1 の方がよかったかと思った。どうにもモリアティが登場しすぎる。最後の和平会議で初めて会うくらいの黒幕でよかったのになー。

映像はすごくよかったです。うー、羨ましい。あの雰囲気、エロゲでも出したいなぁ。あと映画はスタッフロールも凝っていることがよくあるよね。エロゲだとスタッフロールなんて間に合わせで作ることが多いから、本当はもっといろいろ懲りたいんだよねぇ……。何はともあれ、探偵モノはもっともっと流行って欲しいなぁ。