ワカサギ釣り

ボクが所属しているブランドで、ニコ生放送をしている(コミュニティはこちら)
この放送は広報の一環ではあるが、それとは別にブランドの中の人がどんな人かと言うのを包み隠さずさらけ出すという目的もある。ユーザさんとよりフランクにコミュニケーションが取れたらと思っている。で、その放送の中でユーザさんからの一言が始まりだったように思うが、記憶は定かではない。

とにかく、ワカサギ釣りに行き、そこでワカサギの魚拓をとるということに決まった。
実際の放送は、こちらで見ることができる。

TAMA Networks Lives ではこの時のディレクタの視点からレポートする。

まず、朝の 5 時に起きて関係者を拾いに行く。秘書さんところと Massan と、そして秀吉。全員が揃ったのが8:00。それから一路、東北へ。目指すは福島県にある檜原湖。元々は榛名湖に行く予定だったのだが、地元の観光協会に電話して確認したところ、榛名湖が凍結するのは 2 月で、氷上で釣りたいなら 2 月以降に来るように勧められたので、もう少し北にある檜原湖に決まったのだ。
1401180354

途中、那須高原サービスエリアで休憩し、11:30 に檜原湖に到着した。
とは言えどこで釣ればいいかとかはまったく調べていなかったので、道の駅へ。雪に埋もれていて、何が何だか解らない(笑)。
1401187827 1401187833 1401187841
1401187847 140118DSCF5841 140118DSCF5842

それからネットでアタリをつけて走っていると、ワカサギの釣り道具一式レンタルの看板を見付けたので、その店に入ってみる。話を聞くと、一人 4,000 円かかるという。えー、と、ネットで調べて見ると、檜原湖はどこもそれぐらいかかるらしい……orz
ぼったくりだ。
ただ氷の上とはいえ、暖房完備の釣り場である。檜原湖は全面凍結してるのだが、お店の人曰く、場所によっては足が取られる場所があるとのこと。じゃぁいきなりドボンと落ちるのかというと、そう言うワケではなく、ずぶっと行くのでその時点で下がれば大丈夫と説明された。
1401187913 1401187919 1401187896

ワカサギ釣りそのものは初めてで、お店の人(鬼軍曹と言うらしい)から教わる。ワカサギは動いているものに飛びつく修正があるらしく、色んなパターンで動かしながら、5 秒くらい止めて、また動かすをくり返す。
ただ「棚」がよく解らず、結局、どういうときにどう動かすかとか、糸の長さをどう変えるかとかがよく解らず、ただひたすら釣っていた。ボクの釣果は 3 時間で 10 匹だった。ただ、秘書とボクは電動の竿で、秀吉と Massan が手巻きというハンデはあった。また檜原湖は水深が 15m もあり、手巻きだと大変なのだ。

結果的に全員の釣果は 18 匹だった。
あと檜原湖はあんまり自由に氷上で遊べない。釣りが終わったあと、野球をしたり、羽根つきをしたりする予定だったのだが、氷上は常にスノーモービルが行き交い、また入っちゃダメなところもあり、まったく遊べなかった。

帰りは食事を取り(これは別記事で書きます)、郡山で温泉に入って帰路についた。
みんなを送って家に着いたのが 1 時過ぎと、日帰りにしてはいい成績だったと思う。この手の強行軍日帰り旅行は、日帰りと言いつつなんだかんだで朝方に帰ってきて、翌日はまったく仕事にならなかったりするのだが、今回はそのようなこともなく、釣果を除いては良い旅であったと思う。

 

 

動画撮影に(今頃)目醒めた

昨日群馬~埼玉を走ったときに、iPhone 4S で動画を撮ったんだけど、暗い道でも予想したより撮れるなーと思い、今日、高田馬場に呼ばれたので、その道程を動画に撮ってみた。使っている道路は、都道 234 から新青梅街道(都道 245)に出て、旧早稲田通り→早稲田通り(どちらも都道 25 )。高田馬場駅手前のロイヤルホストで動画は終わっている。

途中、井草付近でカメラを間違って止めてしまって、抜けてるけど(汗)。

もっと綺麗に撮れるといいんだけどなー、それには流石にちゃんとしたビデオ・カメラがいるかなぁ。自分は夜にドライブすることが圧倒的に多いので、夜でもしっかり撮れるカメラがちょっと欲しいなと思った。

雪道を試す

1/18 に雪国へ行くことが決まったので、氷の上でちゃんと走れるのか検証しようと言うことで、夜に出掛けた。最初は碓氷峠に行こうと思ったんだけど、神流湖でも雪はあるのではないかと思い、下仁田から南下し、国道 299 号に出て、そこから埼玉県に入り、戻ってきた。

肝心の雪道・氷道はほとんどなく、結果的には肩すかし。検証失敗であった。
R299 の群馬と埼玉の県境の道路は動画を撮ってみた。一部、凍ってた部分があって、そこでコーナリングやブレーキのテストをちょっとだけしている。けど、動画だと解らないかも(汗)。

素直に碓氷峠まで行った方がよかったのかなぁ……遠いんだよねぇ。
あとはブドウ峠とかどうなんだろう。あの道は、まだ行ったことない。
1401110333 1401110337
1401110335 1401110336 1401110339

幡ヶ谷の小さな踏切

今日は笹塚のスタジオで収録だったんだけど、スタジオに一番近い駐車場が満車だった。そこで裏手に回り、幡ヶ谷の方に回り込む途中で駐車場を見つけ、そこからスタジオに歩いて行くことにした。しかし幡ヶ谷とは懐かしい……この場所は、「いろは」という作品を思いついた場所である。ちなみにあの場所はこの辺のどこかだ。今となってはその工事現場がどこかはわからないが……。

閑話休題。
で、駐車場からスタジオに向かって歩いていたら、小さな踏切を見つけたので何となく写真に撮った。最初、遠くから見たときは、電車がすべて地下にもぐったため、もう使われてないのだろうと思ったのだが、一本(単線)だけ残っていた。踏切に至るまでがフェンスで囲まれているのも、なんだか不思議だ。
京王線は笹塚で京王新線と別れ、地下に潜るようなのだが、どうも一本だけ地下に潜るタイミングが違うようだ。なんか面白い風景だったので、こういうのもエロゲで使えればいいなぁと思いつつ。
なおカメラは iPhone 4S である。なのでジオタグもついているはず。

1311290159 1311290162 1311290164
1311290165 1311290166 1311290168
1311290169 1311290170 1311290171
1311290172 1311290174 1311290176

エスティマにロッド・ホルダを装備する

知人が釣りにはまって、旅行先でいつでも釣りが出来るようにと言うことで、ボクの車に釣り竿を常備しようという話になった。そこで色々調べた結果、ロッド・ホルダって言うのもがあるらしい。コイツは車の天井に固定器具を装着し、そこにロッド(釣り竿)を掛けるようになっている。
どれもエスティマに取り付けられるようになってるし、装着しようとしたのだが、色々と問題があることが解った。
というのもこのロッド・ホルダというものは、釣りに出掛けるときに使うものであり、つねにロッドを掛けておくものではないらしい。というのも車にロッドを掛けっぱなしにしておくと、紫外線に当たってどんどんロッドが劣化していくらしい。というわけで、ボクは色々考えた。
結果、キャリアをトランクの底に仕掛けることにした。でもそうすると固定出来ない。で、マジックテープをロッド・ホルダに両面テープでとりつけた。トランクの底というのは絨毯状になっていて、マジックテープがよく引っかかるのだ。というわけで、これでキャリアをばっちり固定。しかも低いところで固定出来たので、ロッドが反ることもない。
131007DSCF5582 131007DSCF5588
取り出しも簡単。キャリアのスイッチ(上の写真の赤いボタン)を押せば、竿が取り出せるし、もしうまくいかなくてもロッド・ホルダはマジックテープで固定されているだけなので、ロッド・ホルダごと取り出せる。なお、この空間はサード・シートをたたむときは中身を取り出さないといけないんだけど、サード・ソートをたたむ=荷物を運ぶときだけだ(そのときはこのトランクの中身を全部家に置いて行く)。
サードシートもたたんで、釣り竿を運ばないといけない場合は、ちょっと面倒だけど、とりあえずはこれで良しとしよう。というわけで、いつでも釣りが出来る車になりました(ぁ

蔵王きつね村

rural_ay00k
クソ忙しいのだが、ストレスがたまっていることも有り、ふと思い立って「蔵王きつね村」に行ってきた。ここは去年からずっと行きたかったのだが、去年は結局行けず、ようやく行けた。うちからの距離は約 360km。途中で道連れを二人拾い、3 人で行ってきた。コースは以下の通り。

所要時間は朝 8 時に出て、翌火曜日 AM3:00 着。およそ 19 時間の旅であった。
温泉は遠刈田温泉と蔵王温泉に入れた。遠刈田の硫酸塩泉蔵王温泉硫黄泉につかれて非常に良かった。やっぱ旅と言えば温泉だよなー。温泉のないところに行きたくないくらいだよな!<マテ。特に遠刈田温泉と蔵王温泉はかなり久しぶりに来た。5 年以上ぶりじゃないかなぁ。なにせ遠刈田温泉の共同浴場が建て変わる前なので(Wikipedia によると、共同浴場が建て変わったのは 2006 年のことらしい)。もっとも共同浴場の頃は 20 円で入れたんだけどねw。建て変わってからは 300 円になっていた。まぁそれでも全然安いけど。

走行距離は約 840km 前後。同乗者がけっこう色んな所に分散していたので、帰りはかなりの走行距離になった。でもこういう日帰りの旅は、忙しくても不可能ではないので、また行きたいなぁ。

Read more “蔵王きつね村”

仕事の進みがよくなかったので、ムシャクシャしてドライブしてきた。
しかも台風の中。
っていうか、台風きてたの知らなかったってのが、正解!

まず高崎で腹ごしらえ。そして草津でひとっ風呂浴びて、それから白根山へ。そのまま標高 2000m ですよ。
雲の中にすっぽり。視界はほとんどない。
そしてとんでもない風と雨。
うおおおお。
死者が出るほどの台風とはつゆしらず、志賀高原へ。
長野県に入ったとたん、雲がなくなった。
そのまま戻ってこようと思ったんだけど、さすがに危険だろうと言うことで、南下して清里の別荘へ。この間も激しい雨と風でした。

朝方 4:00 頃別荘について、ソッコーで寝てしまった。
10 時頃起きて、清里の温泉入って、15:00 頃東京に戻ってきた。

いやー、すごかったのがエスティマという車。あんな激しく暴風雨が吹き荒れる中、まったくハンドルがとられることもなく、ス────っと走る。なにあれ? おかげで最初、嵐かどうかさえも気付かなかった。ただ雨が強いなーくらいにしか思っていなかったのだ。
それが雲(最初は霧かと思った)に突入したとき、雲がものすごい勢いで吹き荒れていて、窓をちょっと開けてみると、とんでもない風が! まぁそんな中、エスティマで峠を攻めてきました<バカ

写真はスパゲティの方が高崎にあるはらっぱというスープ・スパ屋(食べログ)。以前も行ったことある(が、日記を発見できなかった)。ラーメン感覚でスパゲティを食べようというのがコンセプトなお店。しょっぱくなくてわりとあっさりしていて美味しいのだ。
カツカレーは双葉 S.A. で出てきたんだけど、お子様ランチっぽくてげんなり。カレーが凄く食べにくいんだよ、この器。ドリンクの方は、「ご当地栄養ドリンク」らしい。飲んでみたけど、ただの甘いジュースだった(ぁ。
まぁそんなわけで、ドライブはできたものの、なんだか消化不良な感じなので、リベンジしたいところ。
130915DSCF5422 130915DSCF5424 130916DSCF5427
130916DSCF5429 130916DSCF5430 130916DSCF5433