また気温の話かよ?

昨日は猛暑日で 37 ℃だったのね。で、天気予報で「昨日よりも 6 ℃も低いです」って言われたんだけど、それでも 30 ℃ オーバーなんだよなぁっていう、ただそれだけなんだけどさ、ボクらの暑さの基準が変わりつつあるような気がして、イヤだ。

本来なら 30 ℃を超えたら暑いはずなのに、猛暑日じゃないってだけでホッとするのはなんか違う気がするんだ。暑いものは暑い!

萌え時計って言うのがあるんだけど、コイツをクリックすると任意のページを開くことができるようになっている。つまりリンクが設定できるんだけど、マウスを萌え時計の上に持っていってもどこに飛ぶのかは押してみるまでは解らなかった。

それはそれで不自然だなと思い、リンクへ飛ばす方法を変えて、マウスを萌え時計に載せるとリンクが出るようにした。具体的な処理内容は今まで Javascript で window.open を呼び出していたのを、getElementById で取得したオブジェクトの href メソッドにリンク先を代入するようにした。

ただ、スマートフォンではオンマウス(マウスオーバー)の概念がないので、結局どこに飛ぶかはタップしてみるまで解らなかったりする……。ほんとこれ、何とかならないかなぁ。オンマウスってほんとに便利な機能なのになぁ……。

メソポタミアはクルドの誇り

南相馬ツクツクボウシが大勢を占める森がある。東北の太平洋側がみんなそうなのか、それともこの森だけがそうなのかは解らない。ただ、南相馬の神社でもツクツクボウシばかりだったので少なくともこの界隈ではツクツクボウシが勢力的に強いのだろう。

でね、音が独特なので、ちゃんとした録音機を持っていって録りたいなぁなんて思ってるんだけど、結局めんどくさくて行かなかったよっていう話(汗)。来年、録ってこよう……(ぁ -> かなうのは 5 年後(汗

SF 的なアイデアの話ね。多世界解釈で世界を自由に作れるようになった場合に、国民が生まれたらその子のために世界を一つ作ってあげましょうっていう。で、社会に出しても大丈夫な大人に育ったら本来の世界に反映、適合者に育たなかったらその作られた世界で一生を過ごしてください、そこなら犯罪を犯そうが何しようが関係ないのでっていう。

ただ人類がそんなことできるようになっていると、たぶん子孫の作り方とかも違ってるよね。そもそも子孫なんか作らなくても良くなってるかも知れないし。時間にも場所にも捕らわれない存在になれてると思う。

下の写真は NIJI のチーズナンセット。なんか NIJI、定期的に通ってしまっているなぁ。まぁ、今の会社の場所に飲食店が少ないというのもあるが……(汗)。

さて、本題。今日はネットの知人がクルド料理の店があるから行ってみないかと誘われたので行ってみた。メンバーはホタルを見に行った関東の面々だ。以前、ゆず庵に行こうとして失敗した面々でもある。

場所は十条。縁がないなぁw

もちろん経営しているのはクルド人だ。メソポタミアという名前をつけるところに彼らの誇りが感じられる。そもそもクルド人は今でこそ顧みられていないが、エルサレムを十字軍から奪還した(そしてその後、ヨーロッパはエルサレムを支配できなかった)、サラディンはクルド出身である。そしていつか国を持つことを願っている。その思いがなんとなくだが感じ取れた。

料理は基本イスラム料理に見える。クスクスとかケバブとか。
そして味付けが解らない。何の出汁とか醤油だとか食材は何だとかそういう説明がまったくできないのだ。だから、うまい・不味いとしか言えないwww そしてやはりケバブ(4 番目の写真)はうまい。なんか固めのクレープ(甘くはない)みたいなのと一緒に食べるのよね。しかしジャガイモのスープ(3 番目)もクスクス(6 番目)も普段味わえない味付けだからおいしかったー。あとは写真で内容を想像してください(汗)。9 番目の写真はクルドのお漬物(酢漬け)。一番最後のは水煙草の装置。
一番目の写真はただの水のコップ。二番目はヨーグルトの飲み物。けっこう酸っぱい。5 番目は解らないんだけど、サモサみたいなヤツ。7 番目の飲み物はザクロジュース。8 番目はクルドのピザだそうな。10 番目のはナスの炒め物を特製のスープで食べる。

あと食器がけっこう凝ってるよね。カップ類なんか特に。可愛いなぁ。

みかみ

今日はボクらの部署の飲み会があった。ボクらの部署は様々な理由により、そもそもお互い顔を合わせることがない。そもそもボクは企画・ディレクションの部署にいるのに今やってる仕事はプログラムだしね(笑い
で、人が増えたり減ったりしてもさっぱり解らないので、顔を合わせようというわけだ。

まぁ、それ自体はどうでもよくて、今日の日記の目的はその飲み会の場所となった居酒屋「みかみ」を紹介することにある。

みかみは実はボクが浅草橋で働き始めた頃からお世話になっている店だったんだけど、日記では全然取り上げる機会が無かった。というのも主に飲み会に使われるので、カメラを構えている余裕がない、料理が五月雨式に運ばれてくるのでこれまた写真を撮るタイミングが難しい……ということによって実に 6 年以上も日記に出てこなかったお店なのである。

ここのいいところはとにかく安かろう悪かろうってこと。でもその悪かろうのベクトルというか開き直りがしっかりしているのだ。まず飲み放題・食べ放題。そしてメニューを限定している。刺身や串モノ、揚げ物、寿司などの一品料理は取りそろえているものの、高級なものや手間のかかるものは用意されていない。そして頼んだらすぐに出てくる。そして高カロリーなものが多い。

そんなわけでデブまっしぐらなお店で、酒を飲まなくても全然楽しめる。
特にナポリタン焼きそばがオススメ。鹹水麺(焼きそばの麺)で作ったナポリタンw
食感は焼きそばなんだけど、味はナポリタンってヤツ。
うまい<バカ
というわけで B 級グルメを腹一杯しかもリーズナブルに楽しみたいなら、ぜひみかみへ!

会社の方のシステムがだいたい組み上がった。
基本機能は全部入っていて、あとはその各機能の細かい部分を組むだけとなった(例えば有効期限チェックとか)。

自分の方のシステムもやらねば。今回は会社の仕事のシステムよりも、ボクの方のシステムの方が巨大なのであった……。ただサーバ側は、たぶんあと二~三ヶ月で何とかなると思うのよね。問題はクライアント。お客さんが直で触れるクライアント側はビジュアル面に凝らないといけないし、使いやすくしないといけない……。
その辺でとても時間を食うんじゃないかと思っている……。

ドラえもんの道具がエロい件について

今開発中のウェブアプリのダミーデータをご覧ください(ぁ

特に話題がないので、今開発しているウェブアプリについて。PHP + HTML5 + Javascript + MySQL で開発してるんだけど、会社でやってる仕事も、構成は同じでしかもボクが個人的に作っている方のウェブアプリの機能を一部移植するだけで済むので、自分のと会社のと同時開発している。

でね、あらかた組み上がったので、データーベースのとりあえずのデータを登録して動作を確認しようとしたんだけど、ハテ、どんなデータを入れようかと思って思いついたのが、ツイートの通りである(ぁ

ドラえもんの道具ってエロいことにも使えていいよね!
っていうかさ、このままのび太が思春期を迎えた時のドラえもんの対応がすごい気になる。
周囲のみんなが童貞を捨てていく中、のび太もドラえもんの力で何とかしようとすると思うんだけど……やはり初めての相手はしずかなんだろうか? まぁそんなことは考えてもしようがないことではあるが。

そんなどうでもいい話。
さらにどうでもいいが、しずかって確かのび太が情けなくてこのままだと可哀想だからとかいう理由で結婚してくれるんだよね。まぁ別にそれはいいんだけど、そんな女の子で見てくれもそこそこ良かったら、たぶん中高大のどこかでチャラ男に騙されてサセ子になっちゃって、20 代の頃にはかなりスレてそう……とか思ったんだけどどうだろう?<偏見
エロ漫画の見過ぎ??(そこかよ

創作活動が滞っている

最近はソシャゲの仕事ばかりで自分のプロダクトを持てることがすっかり少なくなってしまって、そうなるとツイートも特に制作しているゲームの事もつぶやくことができず……その所為かどうかは解らないが、フォロワーさんも徐々に減ったりしている(汗)。

まぁ、仕方ないっちゃぁ仕方ないんだが……。

そんな中でも「Jester Bullet」と「東京守護神」は細々と書き続けてはいる。
どっちもゲームじゃないけど。進みは東京守護神の方がよい感じだ。Jester Bullet は割と銃とか軍とかの資料集めをしなければならず、けっこう難航している。とはいえ、東京守護神も後半は自衛隊とか出てくるので、その辺の勉強とかあと行政が自衛隊を動かすまでの手順だの取り決めだのを勉強しないといけない。

どちらか片方は今年中に書き終えたい。たぶん「東京守護神」の方になると思われる。
がんばる。

梅雨も近くなるし番傘欲しいななんて思ったんだけど、高いのね。当たり前か。
偽物は安いんだけど、竹と紙だけで出来ている本物は三万円とかする。いろいろ検索すると、一応一万円くらいでもあるようだ。

あと仕込み傘(?)なんてのも売ってたwww

傘は使い捨て感が出てしまって、なかなか高い傘に手が出ない。盗まれるリスクもあるし、そもそもボクは傘をよく忘れる。とくに店に忘れることが多い。なんたって、店を出たとき目の前で雨が降っているのに、傘忘れて帰るからね!
なのでボクが番傘を持つなんてことは、夢のまた夢なのだろう。

ところで番傘って、でバートとかの入り口にある傘をビニールに包むヤツあるじゃない?
あれに入らないよねぇ??

会社の引っ越しと大悟

5/7 の日記に書いたように、会社の引っ越しがあった。といっても社員は何もする必要はないんだけどボクはこの会社のサーバ管理者なので、そういうわけにはいかない。前日(金曜日)の夜、みんなが帰るのを確認したらサーバを落とし、それらを金曜日のウチに引っ越し先のビルに運んでおいたのだ。

今日は実際にサーバを設置し、サーバの設定をしなければならない。

サーバの設定はそんなにかからないと思っていたのだが、実際にやっていると結構問題が出るものだ。そもそも引っ越し先は全く新しい場所というわけではなく、別の部署が入っていたビルだ。そっちにもサーバがある。特に問題なのは外向けサービスだ。ボクがいた社屋でも外向けサービスをやっているので、その振り分けをしたりとか(リバースプロキシで実現)。
まぁ実際の作業はもうボクではないんだけどねw
サーバ関連は他の人にスライドしつつある。

土曜日は働きに来てる人も少ないし、問屋街も休みだから少しはましかなと思ったけど、ぜんぜん再生できなかった。ここに至って、もう mineo を使うのはやめようという決断に至った。

ところで引っ越し先のビルは浅草橋のハズレの方であり、周囲の食い物屋が極端に減る。今まで馴染みになったお店とはかなり遠くなってしまった。正直、残念である。でね、近くになか卯があった。なか卯かー、吉野家以上に縁がない店だなぁ。親子丼が美味しいんだっけ? とか思いながら入ってみる。

なか卯の親子丼はたしかに食べやすいかもね。そんなにしょっぱくないし。
ただちょと汁気が多すぎるというか、卵がトロトロなのはいいんだけど、べちゃべちゃになってしまって食感がちょっと残念なのと食べにくいなと思った。

夜は私物を会社にたくさん貯めていた人が、この引っ越しを機会に回収するというので、車でその人の家まで届けたっていうのはちょっと違ってて、その人は自分の家にその私物が入りきらないというので、他の同僚の人の家に預かって貰うことになり、その別の同僚の人のところに車で運ぶことに(笑い

場所が川越方面だったので、帰りに何か食おうと言うことで、久しぶりに一指禅大悟に行こうと思った。どっちが先に出てくるか記憶が曖昧だったので、見つけた方に入ろうと思いながら運転していると、大悟が先に出てきたのでそちらに入る。二年と 7 ヶ月ぶりだ。

大悟はマー油を使ったとんこつラーメン。白いのは普通のとんこつラーメンだ。
三人(私物の持ち主、私物を預かる人、ボク)いたので白・赤・黒全種類頼んだ。ボクは赤。やっぱり黒の方が美味しいなぁ。赤は辛さの方にパワーが取られてコクとかそっちがちょっと物足りないんだよねー。まぁでも関東では数少ない熊本ラーメンの店なので、

1/2 summer のグッズが凄い値段で売ってる

なんで見つけたのかなぁ? ちょっと憶えてないんだけど、Amazon で 1/2 summer の小冊子が売ってた。発売日前のイベントとかで配られたものだ。確か三種類作った記憶がある。ちなみに現物はボクも持ってない。みんな捌けてしまったと。

不思議なのが売ってるのがバンプレストさんっていう。なんだろうか? 景品(プライズ)扱ってるからそのついでって事なんだろうか? 一応グッズだし。

他にあるのかなと思ったら、あった。こちらもけっこうな値段。確かにもう手に入らないからなぁ……。版下データもどこかにはあるんだろうけど、作るのは難しそう……。買う人はいないだろうけど、いちおうバナー張ってみるwww

下の写真はマルデナポリのもの。なんつーか、最近、イタメシ食べに行くのが手抜きだ。要するに新しい店を探したり遠く行ったりするのが面倒なので、つい近場のマルデナポリで済ませてしまうのだ(汗)。いかんなぁ……行きたいイタメシ屋、けっこうあるのに。

いや、別にマルデナポリがダメだと言っているわけではないのよ??
ただ注文するメニューもだいぶ決まって来ちゃったし、他のイタメシ屋にいってリセットせねば。