人でなしは何故いるのか

まぁツイートの通りというか補足することもあんまりないんだけど……。
自動運転車なんかもこの問題が浮上してきている。たとえば自動運転車のセンサー類の特徴を利用して、ニセの標識を作って混乱させたり、自動運転車だからと言う理由で気兼ねなくぶつけたり傷をつけたりする人があとを絶たないだろうっていう未来だ。

本来、便利な世の中になるはずなのに、なんでか不便な世の中に(汗

そのためにはまず社会全体が犯罪を犯さなくても済むような世界にする必要がある。これはどういう世界かというと、端的に言えば、将来の心配をまったくする必要もなく、衣食住の心配をする必要もなく、自分の住みたい場所に住め、自分のやりたいことができる、そんな社会だ。
これを実現するには社会基盤をそのように整えていくだけでなく、教育も重要な鍵となる。

だがたとえそんな社会が築けたとしても、愉快犯や他人の不幸を心底願うもの、破壊を好む者などなど、どんなに恵まれていても犯罪を犯してしまう人はいるのでやはり 0 にすることはできない。

また彼らのような存在が、本当に不要なのかというと実はそう言い切れない部分もある。というのも他人を不幸にしてでも自分が生き残ろうとする行動は、おそらく今までの進化史の中で有益に働いてきたはずだ。残虐性、冷酷さ、人でなし、などと言われるこの要素があったからこそ、我々ホモ・サピエンスは絶滅せずに地球の覇者になった(逆に言うと他者を絶滅に追いやった)。
これから先もどんな試練が待ち受けているか解らない。人類が滅亡するような危機に遭遇するかも知れない。その時に、これら人でなしの要素が必要となる時が来るかも知れないのだ。

ただ、実はボクはそれには否定的だ。というのも、知的生命体となった今、これら人でなしの部分がなくても、我々は知性と理性をもって滅亡の危機に対処できると考えているからだ。もちろんこれには知性と理性をもって、人でなしな行為を実行するという可能性も孕んでいるわけだけど(汗)。これはどういうことかというと、例えば人類が生き残るためにはとある生物を根絶やしにしないといけないということが解った時とかねw
おそらく、人間は容赦しないだろう。理性的に彼らを絶滅させるだろう!

あれ? それってやっぱり人でなしなのでは?(爆

いよいよ夏本番になってきたなー。
しかし気温だけでは「感じる暑さ」は測れないことが解ってきた。まぁ当然っちゃぁ当然なんだけど。というのも以前、イスラエルに行ったとき、気温が 40℃を越えていても全然暑さがつらくなかったのよね。その原因は湿度。湿度が低いと、40℃でも平気で耐えられる。なので気温だけでなく、湿度にも注目していかないとダメなのかもと思っている(伏線)。

保冷剤の事まで考えてなかった……orz

折りたたみ式のクーラーボックス買った。氷キープ 56 時間のスグレモノ。メーカーも釣り具メーカーで有名どころの DAIWA
買った動機は、旅先で要冷蔵や要冷凍のお土産を買ってこられるようにしたかったからだ。
鮮魚や精肉、ケーキ類、アイスクリーム類のお土産は今まで諦めていたのだが、クーラーボックス買えば解決やん。しかも折りたたみのにすれば普段は車に積みっぱなしにできるやん。ヲレ天才! って思って買ったのはイイのだが……。

保冷剤ないと、そもそも意味がない。

ということに気付く。そして保冷剤って、冷やしたのは売ってないのねwww

クーラーボックス、買った意味無いのでは!? と戦慄が走る。
まぁ最悪、コンビニでロックアイスを買うか……という判断にはなるのだが。

そしてこの問題は来月に実際に試されることになるのである。それはまたその時に(その 1)。

今夜は吉野家の魔法のカードを使うべく、吉野家で晩御飯買ってきた。
スタミナ超特盛丼。
が、不味かった~~~。肉が多いのはいいのだが、アレね、牛と鳥と豚の肉が入っているんだけど、それをムリヤリ濃い味付けでまとめましたって代物で、肉と味付けが会ってないの。なんかムリヤリ肉食わされてるような感じに……。というかねー、最近、吉野家の牛丼以外のメニューがひどいと感じているのはボクだけだろうか……。

吉野家は牛丼を頼むのがやっぱりいいのかなぁ……。

6 月だというのに、34 ℃越え。といっても外の気温は知らない(汗)。
ボクの部屋はねー、サーバが二台動いているせいか、暑いのよ。廊下に出ると涼しく感じるので、ボクの部屋だけが暑いんだと思う。一応空気は流れるように、上と下に反時計回りになるようにサーキュレータを設置してはいるんだけどねぇ。ちなみにこのサーキュレータを消すとサーバの CPU 温度が 10 ℃くらい上がる。

しかし 6 月始めですでに34℃って……これ夏になったらどうなってしまうんだ??

新しい洗車場と吉野家の魔法のカード

注文していた AirTag が届いた。
とはいえ、じつは勢いで買ってしまったものだ(汗)。
使い方はいろいろ考えていて、実験する予定だったんだけど……忙しくて、何もしていないwww
iPhone と一緒に持ち歩いてるだけ……。

一番の目的は車に(隠して)取り付けることだった。しかし AirTag は登録してある iOS 端末と離れてしまうとアラームが鳴ってしまう言う。車から離れるなんてことはわりとよくあることで、コレでは意味がない。あとは財布に入れておくということも考えてはいるものの、さすがに分厚すぎるw

時間できたらいろいろ実験しよう。
車に乗せる用には、Tile ってのが気になってる。こっちは  AirTag よりも機能が豊富。ただ AirTag が iOS 端末全体のネットワーク網が使えるのに対して、Tile は Tile アプリをインストールしている端末じゃないとダメなので、追跡能力は AirTag の方が高と思われる。

それにしても Apple 製品って説明書きの文字が小さいよなぁ。これ老眼の人、どうしてるんだろ? 老人も使ってると思うんだよねぇ。そしていつかボクもこの文字が読めなくなるんだろうな……。

さて、今日は夕方、洗車しにいった。いつもは東京 AUTO 洗車というところに行くんだけど、ここはワックス掛けコースは 12500 円とか言うとんでもない値段になってしまった……。そこで他にワックス掛けで安いところないかなーと検索したところ、KeePer LABO というお店を発見した。

ので行ってみた。

場所は三鷹市東八道路沿い、駅的には武蔵境駅になる。
ここで車内もやってもらって 8000 円。東京 AUTO 洗車だと 15000 円くらいにもなってしまうコースがこの値段で済む。ありがたや~~~。

え、なんで自分で洗車しないのかって?

それは、ボクが洗車すると車が傷だらけになるからだ。さすが DEX 3 の男!

そして仕上がりはかなり良かった。細かい樹脂(ドアや窓とボディの隙間のシール類とか)もしっかり綺麗にしてくれて、東京 AUTO 洗車よりも仕上がりが綺麗かも! しかも値段も安いし。今後はこちらのお世話になろうかなと思っている。

下の写真は今日の気温(30℃!)と洗車が終わるまで時間をつぶすために入ったガスト。このガストは  KeePer LABO のお向かいにある。頼んだのはパフェとレアチーズケーキ。ファミレスなのにわりと本格的(?)なレアチーズケーキが出てきてビックリ。味もけっこうよかった。恐るべし、セントラルキッチン。

最後に吉野家の話題を。
5/26 のドライブ旅行からもどってきたら、吉野家 FAN BOOK が届いていた。いわゆる吉野家のムック本なのだが、この本には吉野家のプリペイド カードが付属している。このプリカが、チャージするとチャージ額が 20% 増額されるというカードなのである。

すごいけど……吉野家、そんなに現金が必要なのか?

というわけで吉野家を助ける意味でも購入したのでチャージしに行ってみた。5000 円チャージしたのだが、しっかりと 残金が 6000 円になっていた。200 円はもともとこのプリカにチャージされているものだ。120% されるのは一年間だけなのでこれから一年は吉野家の利用率が高くなるかも知れない。

川越~飯能~軍畑(青梅)

仕事がかなりつまっていたので、ストレス発散のために、夜中ちょっとドライブに行ってきた。
コースは埼玉県の近場(南部)を回ってくる、まったく意味のないルート(汗)。

動画も三つに分けてみた。

  1. 自宅~本川越まで(右下の A~ 真ん中右上の A)
  2. 川越~飯能まで(真ん中右上の A ~ 真ん中左下の A)
  3. 飯能~軍畑まで(真ん中左下の A ~ 左下の C)

①自宅~本川越駅

①のルートはほとんどが住宅街のはずなんだけど、風景はそんな感じはまったくせず、ずっと田園風景が広がっている場所を走る。って、夜だから何の意味もないけど!  あと右側の F ~ G は昼間でもあまり渋滞しないので、埼玉県に抜けるときによく使っている。

ウチから埼玉県に抜けるルートに所沢街道というメジャーな道路があるのだが、コイツはとにかく渋滞が激しい。
そのため F ~ G ルートを使うのだが、そもそも F に行くにはとにかく狭い道をせこせこ行かないといけないのが難点だ。実はこの A ~ F のルート、都道 24 号線として一本でつながる予定なのだ。これがつながったら、埼玉へはかなり出やすくなるのだが…… A ~ F 間に広がる住宅街を見るに、ボクが生きている間にはつながらないんだろうなと思っている。

①本川越駅~飯能駅

本川越のちょと北側にある道路をひたすら西進すると、飯能さらにその先の秩父へと抜けることが出来る。この道路は起点は国道 16 号になっており、それこそ大宮や春日部などからもほぼ直通で秩父へ抜けることが出来る。
この道路も住宅が多いが、見通しは良く、田園風景が広がる。だから夜なんだってば!(ぁ

ちなみに動画では飯能駅近くで道を一本間違えている(汗

①飯能駅~軍畑駅

軍畑駅は JR 青梅線の駅だ。飯能と青梅はけっこう山越えの道路がたくさんあって、ここをいろいろ走るだけで面白い。峠道初心者にはいいかもしれない。奥多摩まで行くより近いし。
以前、心霊現象が起きたのもこのエリアだ(ぉ

そんなわけで近場だけれども、そこそこ山道と田園風景を楽しめるルートを走ってきた。風景に間しては真っ暗でなんもみえないんだけどね! まぁでもこういうドライブなら密にもならないし、コロナ的には安全な旅じゃなかろうか。ただボクにとって問題なのは、この辺(神奈川・東京・埼玉)のドライブ ルートは 20 代の頃に行き尽くしていて、基本的には飽きてるのよねぇ。とはいえ久しぶりっちゃぁ久しぶりだし、道路も新しくできてたり広くなってたりして発見がないわけではないんだけどね。

あと今回、動画で気をつけたことがあって、キーフレームを 15 フレームごとにしてみた。
実はいままでボクが作った動画をそのまま YouTube にアップすると、数秒でどんどん画像が荒れていき、また元の画質に戻ってまたどんどんと画像が荒れていくという現象が起きていた。これの原因がサッパリわからないのだが、とりあえずキーフレームが Premiere のデフォルト値が 33 フレームだったので、これをアップする動画の FPS を割り切れるフレーム数にしてみた。具体的には 15 フレームだ。

で、アップしてみたんだけど……暗くて問題の現象が起きているのかサッパリ解らなかったwww

下の写真は軍畑に向かう途中の峠で撮った気温。けっこう寒かったw

コロナ禍で洗車場もやってない……

今年は黄砂がすごい!
もっとも車を所有していると、毎年三月の終わり頃から黄砂がとんできていることはイヤでも解るようになる。とにかく車がザラザラになるのだ(汗)。って、屋根付き車庫を持ってる人には関係ないかもしれないけど! とにかく車が汚れるのよね。というわけで洗車せねば……というツイートが上なんだけど、それが 4/2 だ。

そして今日は  4/5。さらに日付変わって 4/6 の朝 4 時頃、洗車しに行った(ぁ

そしたら閉まってた……orz
あれー? おかしいな、4 月からは通常営業に戻るって LINE でお知らせ入ってたのになぁ……。
って洗車場のウェブサイトを確認したらそもそも 24 時間営業をやめてたっぽい。通常業務でも AM2:00 までだったっぽい。えー、まじかー。この洗車場ってけっこう人気で 24 自前くらいまでいつも混んでるのよね。

下の写真はその時の気温。けっこう寒かった~。

OK の惣菜コーナーはすごいらしい……

日記はいきなり飛んで、一気に木曜日。というのもテレワークでずっと閉じこもりで外食もしなかったのだ。
そして今日、OK に買い物に行った。
菓子が切れたからだ(ぁ

しかしボクも最近大人になった。なんの話かというと、スーパーで買い溜めしてもその日のうちに全部食べていたのだが、テレワークになってからそういうことはしなくなった。えらいぞ、わし(ヲイ
そうなのだ、ボクは備蓄なんてことができない人間で、目の前にあるモノは全部食べてしまう。
だからスーパーよりもコンビニでその日食べる分だけ買う方が安上がりという、人類的には希少種なのだ。
スーパーで一週間分とか買い溜めしても、その日のうちに一週間分全部食べてしまうのがボクなのだ。

が、最近は、買ってきたお菓子は一週間かけて楽しもうと心に決めている。

といっても一袋を一週間で食べようって話ではない。たとえば 5 種類(5 袋)買ってきた場合は、この 5 袋を一週間掛けて食べようっていう話だ。色んなお菓子をね、ちょこっとずつ食べる感じ。一袋で一週間、計 5 週間もたせようというわけではない。5 袋は全部違う種類のお菓子なのだ。

閑話休題。
で、OK に行ったわけなんだが、OK は惣菜コーナーがすごいらしい。と、この OK の近くに住んでいる人から教えてもらった。

ほう。

しかしボクはこの惣菜コーナーに縁がない。なぜなら、仕事が終わるのが 19 ~ 20 時で、それから OK に行くとすでに閉店間際。惣菜コーナーは空っぽなのだ。会社の同僚に OK ヘビーユーザがいるのだが、彼の話によると、OK の惣菜は安いだけでなく、三割引きや半額になるので、それまで客が待ち、割引シールが貼り始められたと同時に惣菜コーナーは人だかりになるらしい。

マジか。

というわけでちょっと覗いてみた。案の定、ほとんど何もなかったのだが、カツ丼弁当とピザが少し残っていたので買ってみた。どちらも三割引。写真に撮るのを忘れたが、カツ丼なんて 299 円の三割引ですよ。つまり 200 円。200 円でカツ丼が食えてしまう。
で、まぁ、味の方は、ひどかった<ヲイ
なんじゃこりゃって感じ。

でも 200 円なら文句もないよなー。ただ、争奪戦になるのは正直解らないw
200 円でも別に食いたくないよ?(ぁ
まだカップ麺食った方が、味は調ってるんじゃなかろうか。美味しい不味いは別として。

ピザの方も、400 円ならまぁいいかって感じの味だと思う。どちらも味がぼやけすぎなのよね。たぶん味直しすれば美味しくなるんじゃなかろうか。

ちなみに気温の写真は今日のではなく、2/22 のもの。二月は全体的に暖かかったように思う。

田舎道の燃費を研究する②

今日はいい天気な上に、なんだか暖かい。
お出かけ日和である。
しかし、世はコロナ禍で、外出は控えるようにとのお達しが出ている。

なんとなーく人のいないところを探してみるが、Google Map の交通状況は赤いところばかり。マジか、みんな外出してんじゃん。

というわけでボクは今日の外出を諦めた。

が、ふと、あそこなら人がいなさそうと、前々からメモっていた場所を Google Map で検索すると、混んでいないとの表示が。よし、じゃぁ行ってみるか、ということで 13 時頃家を出た。目指すは群馬県神流湖の手前である。そこに、寝かせ玄米というものを出すご飯屋さんが入っている温泉『白寿の湯』があるのだ。

我が家は昔から白米ではなく玄米を食べており、この寝かせ玄米というものが前々から気になっていたのだ。ちょうど遠出の燃費の研究もしていることだし。

というわけで降り立ったのは埼玉県児玉郡神山町。アレ? 埼玉県??
そうなのだ、ボクが群馬県だと思っていた場所は、埼玉県だったのだ! マジか!! ショック!! というのもボクのサイトは埼玉県の記事を減らして、他の都道府県の記事を増やそうと思っていたからだ。まさか埼玉県だとは……orz

気を取り直して、ここ白寿の湯は濁り湯で、湯の種類としては塩化物泉。温度はぬるめだが、そもそも自噴している温泉ではないのであまりアテにならない。ただ露店も広いし内湯も広いので、ぬるさも相まってぼけーっといつまでも入っていられる温泉だった。
さらに面白いのが図書室があって、そこではお茶と珈琲が飲み放題。風呂上がりにゆっくりと時間が潰せるようになっている。すごいなぁ。田舎ならではかもね。

さて肝心のお食事をば。中に入っているレストランの名前は『俵屋』というらしい。
蕎麦も美味しそうだったので、お蕎麦も頼む。ごはんの方は、この辺りの名物である『つみっこ汁』の定食。要するにすいとんらしいのだが……肝心の手で練った小麦粉が不味いんだwww もちゃもちゃしててそれでいてつみれみたいなボコボコした食感。これがなんかよろしくない。
一方、お目当ての寝かせ玄米は好みだった。堅いのが心地いい食感に仕上がっていて(堅い部分がモチモチした硬さになっている)、玄米好きにはいいかもしれない。

一方の蕎麦は風味はあるが、冷やして無理矢理コシを出したタイプのヤツ。
かえしは甘めで食べやすい。また、わさびが練りわさびとかじゃなくてその場でおろしたものを出してくれる。
天ぷらは野菜メインなんだけど、もうちょっと山菜的なものもと思ったけど今は冬で山菜なんてないかと思いつつ。

そば湯がなかったのが残念。

全体的には美味しかったけど、サービスエリアや道の駅のレベルは超えてないかなーって言えば解りやすいかも?<ヲイ
でも、いわゆるスーパー銭湯系の中に入っているご飯屋さんの中では、いいほうかも!

さて、ここからが本番。
まずコースとしては大泉インターから関越道に乗り、本庄児玉インターへ。そこから白寿の湯に行き、神流湖→上野村南牧村下仁田町に出て、そこからはひたすら R254 で帰ってきて、嵐山・小川インターでまた関越に乗り、練馬インターまで戻って来た。

さて、今回は前回のガソリンの続きだったので、給油もしたので燃費が出せる。
結果から言うと、燃費は 1km/L ほど改善された。これはとても喜ばしいことである。具体的な燃費は 13.696km/L である。ほぼ 13.7km。これなら前の車よりも燃費が良い。

この郊外、田舎道、峠道、高速道路で燃費を稼ぐコツだが、今回と前回の運転で位置エネルギーの積極的な利用がとりあえず効くと言うことが解った。簡単な例としては下り坂ではとことんエンジンを使わないというものなのだが、実際はそれだけではない。

道路というのは平坦な場所でも、実際は意外と上り下りがある。この平坦路にもある微妙な下りでもアクセルを緩めるのだ。ボクの車は重いというのもあるのかもしれないが、このちょっとした下りでアクセルを抜いても速度は簡単には落ちない。
ところがこの微妙な下り坂というのは目で見ても解らない。実は上り坂に見えても下り坂だったりなんてことも珍しくない。信じるのはアクセル ペダルに伝わる微妙な負荷だ。たとえば上り坂にさしかかったとき同じ速度を維持しようと思うとアクセルを踏まなければならない。一方、下り坂は逆でアクセルを抜かないと加速してしまう。この微妙な変化を足の裏で感じ取り、負荷が少なくなった瞬間にすかさずアクセルを抜くのだ。

もう一つは田舎道・郊外での走りだが、ボクの車は加速時にはなかなかモータだけで走ってはくれない。そこで目的の速度までは躊躇せずにアクセルを踏むことにした。目的の速度に達したらアクセルをいったん抜く。するとモータだけの走行になる。
そこからは速度を維持するために軽くアクセルを踏むだけで、モータだけで走ってくれる。しかし田舎道ではアップダウンも多いのでアップ時にはエンジンがかかってしまうのだが、この時もちょい強めに踏み、上り坂の頂点に達する前にアクセルを抜くと、頂点にさしかかる前にエンジンが止まり、そこから惰性で頂点まで行ったあとは位置エネルギーだけで走る。こうしてなるべくエンジンのかかる時間を短くするようにした。

この運転方法が正しいかはまだまだ検証を続けなければならないが、なんとか糸口は掴んだように見える。しかし 14km/L はムリなのかなぁ……そもそも今回説明した運転って、無意識に出来るんだろうかという疑問があるのだ。
今回は一人だったから燃費に気を使う運転が出来たけど、同乗者がいて、喋りながら運転してたらと思うとなかなか難しい気がする。