洗車した

今日は一月だというのに 21 ℃とかいう、かなりホットな気温に。
と、写真を見たとき思ったんだけど、実際に今日が暑かったのかどうか記憶にない(この日記を書いているのは 7/6)。
特に暑かったというツイートもしてないのよね。でも、こういう写真が残っているということなので、暑かったのだろう。

さて、今日は夕方頃、洗車しに行った。三鷹の Keeper LABO。三ヶ月に一回、お世話になっている。
で、待ってる間、お向かいのガストで時間潰した。上のツイートは、ガストにいる間、ずっと自宅のサーバから FLAC を再生して聞いていたからだ。
配膳はロボットがやっていた。が、ロボットが来たのは一回目だけで、あとはずっとウェイトレスだった。
たしか、『日之出村妖怪奇譚 弐』を書いてたと思う(汗

味とかは特にレビューすることもないんだけど、アレだね、パフェのシリアルってなかなかなくならないねw
あんまり好きじゃないのよね。
これがコスト削減 or 嵩増しのためにしているのか、単純にシリアルがパフェに入っているのが好きな人が多いのかは気になるところだ。

あと、唐揚げはから好しの唐揚げだった。当たり前か。

思ったより、灯油の減りが早い……。なんか 20L で一ヶ月くらい保った気がするんだけど……さすがにそれはないか(汗

ai ドメイン、欲しい…

.ai ドメイン、欲しいんだよねぇ~。前も言ったような気がするけど。
日本語の「愛」として使えるからなー。
yohjo.ai とかさ<ヲイ
好きな女の子の名前に .ai とか。

でも年間 15000 円オーバーはなぁ……。月数万稼いでるサイトとかじゃないと、厳しいなぁ。

あと .xxx ドメインも欲しいんだよねぇ~。

そして今日も 29℃という 11 月だというのにムカつく暑さ。
ただ暑いのは昼間で、夕方過ぎるとだいぶ涼しくなってきて、夜は快適に過ごせる。その辺、秋なんだなとは思う。ただもう晩秋なのになぁ……。

洗車に行った。ちなみにこれは昔からなんだけど、ボクの洗車スパンは月一なので、別に洗車すること自体は珍しいことでも何でもないんだけど、写真上げた事ってなかったなぁと思いつつ……他に日記のネタもなく。

新しい洗車場と吉野家の魔法のカード

注文していた AirTag が届いた。
とはいえ、じつは勢いで買ってしまったものだ(汗)。
使い方はいろいろ考えていて、実験する予定だったんだけど……忙しくて、何もしていないwww
iPhone と一緒に持ち歩いてるだけ……。

一番の目的は車に(隠して)取り付けることだった。しかし AirTag は登録してある iOS 端末と離れてしまうとアラームが鳴ってしまう言う。車から離れるなんてことはわりとよくあることで、コレでは意味がない。あとは財布に入れておくということも考えてはいるものの、さすがに分厚すぎるw

時間できたらいろいろ実験しよう。
車に乗せる用には、Tile ってのが気になってる。こっちは  AirTag よりも機能が豊富。ただ AirTag が iOS 端末全体のネットワーク網が使えるのに対して、Tile は Tile アプリをインストールしている端末じゃないとダメなので、追跡能力は AirTag の方が高と思われる。

それにしても Apple 製品って説明書きの文字が小さいよなぁ。これ老眼の人、どうしてるんだろ? 老人も使ってると思うんだよねぇ。そしていつかボクもこの文字が読めなくなるんだろうな……。

さて、今日は夕方、洗車しにいった。いつもは東京 AUTO 洗車というところに行くんだけど、ここはワックス掛けコースは 12500 円とか言うとんでもない値段になってしまった……。そこで他にワックス掛けで安いところないかなーと検索したところ、KeePer LABO というお店を発見した。

ので行ってみた。

場所は三鷹市東八道路沿い、駅的には武蔵境駅になる。
ここで車内もやってもらって 8000 円。東京 AUTO 洗車だと 15000 円くらいにもなってしまうコースがこの値段で済む。ありがたや~~~。

え、なんで自分で洗車しないのかって?

それは、ボクが洗車すると車が傷だらけになるからだ。さすが DEX 3 の男!

そして仕上がりはかなり良かった。細かい樹脂(ドアや窓とボディの隙間のシール類とか)もしっかり綺麗にしてくれて、東京 AUTO 洗車よりも仕上がりが綺麗かも! しかも値段も安いし。今後はこちらのお世話になろうかなと思っている。

下の写真は今日の気温(30℃!)と洗車が終わるまで時間をつぶすために入ったガスト。このガストは  KeePer LABO のお向かいにある。頼んだのはパフェとレアチーズケーキ。ファミレスなのにわりと本格的(?)なレアチーズケーキが出てきてビックリ。味もけっこうよかった。恐るべし、セントラルキッチン。

最後に吉野家の話題を。
5/26 のドライブ旅行からもどってきたら、吉野家 FAN BOOK が届いていた。いわゆる吉野家のムック本なのだが、この本には吉野家のプリペイド カードが付属している。このプリカが、チャージするとチャージ額が 20% 増額されるというカードなのである。

すごいけど……吉野家、そんなに現金が必要なのか?

というわけで吉野家を助ける意味でも購入したのでチャージしに行ってみた。5000 円チャージしたのだが、しっかりと 残金が 6000 円になっていた。200 円はもともとこのプリカにチャージされているものだ。120% されるのは一年間だけなのでこれから一年は吉野家の利用率が高くなるかも知れない。

コロナ禍で洗車場もやってない……

今年は黄砂がすごい!
もっとも車を所有していると、毎年三月の終わり頃から黄砂がとんできていることはイヤでも解るようになる。とにかく車がザラザラになるのだ(汗)。って、屋根付き車庫を持ってる人には関係ないかもしれないけど! とにかく車が汚れるのよね。というわけで洗車せねば……というツイートが上なんだけど、それが 4/2 だ。

そして今日は  4/5。さらに日付変わって 4/6 の朝 4 時頃、洗車しに行った(ぁ

そしたら閉まってた……orz
あれー? おかしいな、4 月からは通常営業に戻るって LINE でお知らせ入ってたのになぁ……。
って洗車場のウェブサイトを確認したらそもそも 24 時間営業をやめてたっぽい。通常業務でも AM2:00 までだったっぽい。えー、まじかー。この洗車場ってけっこう人気で 24 自前くらいまでいつも混んでるのよね。

下の写真はその時の気温。けっこう寒かった~。

どうでもいいこといろいろ

ウチには猫が二匹いるのだが、そのうちの片方が発情期になった。
うるさい……。
夜中じゅう鳴いとる。

眠れん……。

しかし、そこそこ歳食ってるはずなんだけどなぁ……まだ発情期あるのか。

ただ前回と違うのが、発情期間が短かった。三日くらいで終わってしまった……。
前回は三ヶ月くらいうるさかったのになぁ。

そして、一日中雨だった。
しかも大雨だった。
ザーザー降り。
雨自体、久しぶりかも。

そして、前日の夜、ドライブから帰ったら洗車したのよね。雪路も走ったので凍結防止剤とりたかったし。
でもそのとき、洗車場はお客さんが一人もいなかった(汗)。
ちゃんとみんな天気予報を見て洗車に来てるんだねぇ……。

仕事で ChatworkSlack を使っているんだけど、ボクはそれぞれのアプリを利用している。どちらもウェブ ブラウザで使えるんだけど、ブラウザは他のことに使うことが多いし常に開いているわけでもないので、ブラウザとは別に常駐して通知してくれるアプリの方を使っている。

で、これらは Windows の通知領域に表示してるんだけど……アプリがバージョン アップされると自動的に隠れるようになる。

これが地味にめんどい。バージョン アップするたびにタスクバーの設定を出して、Chatwork や Slack を ON にしないといけない。もー……これ直してくれないかなー。

と、Twitter やブログで言い続けたらいつかは直してくれることを願ってる(ぁ

下の写真は晩御飯(ぁ。見たことなかったので買ったものだ。名古屋の味噌の油ソバ。「つけてみそかけてみそ」という調味料があるっぽい。それを使った油ソバのようだ。ちなみにどうでもいいけど「まぜそば」っていう言葉がすっかり定着しちゃったね。元々は「油ソバ」って言ってたと思うんだよなぁ。厳密には違うとかなんかいろいろあるのかもしれないけど、当サイトではとりあえず油ソバで統一している。

買ったのはどこだっけなぁ。ドンキホーテかどっかのドラッグストアだったと思う。

味はあんまり名古屋感を感じなかったなぁ……。名古屋の味噌ってわりと独特だと思うんだけど……このつけてみそかけてみそそのものを買ってみないと解らないかも。

ホットカーペットを猫に奪われる毎日

12 月も半分を過ぎたのに、ボクの部屋はまだ暖房が導入されていない。
その詳しい理由はこちら(汗

今は膝掛けと 50cm 四方くらいのホットカーペットでしのいでるんだけど……だいたいホットカーペットには猫が居座っていて、足が置けないwww

写真からも、人間には絶対場所は譲らないぞという硬い意志が感じられる(汗

あまりにも寒いし猫もホットカーペットを貸してくれないので、洗車に出ることにした。
ついでに晩御飯も食べよう。
外の気温は -1 ℃。
ひー。

洗車場もがら空き。そりゃこんな寒い日に水は扱いたくないか(汗

ご飯はスキヤキ気分を味わうため、吉野家の牛すき鍋膳を食べに行った。
ボクはスキヤキの割り下や牛丼の汁が好きなので、吉野家の牛すき鍋膳で割り下を思いっきり堪能するのだ。

と、U の字型になっているカウンター席のボクのお向かいにタクシーの運転士さんが座った。
ボクと同じ牛すき鍋膳を注文。
ボクが鍋の熱さに苦戦してハフハフ言っている間に、彼は食べ終わって出て行ってしまった。

マジかwww

こっちはまだ半分も食えてないのに……。

ボク自身、食べる方は早い方なんだが……その倍以上速いとは……恐れ入る。
まぁでもタクシーやトラックのドライバは早食いなイメージはある。偏見だけど。

帰って仕事の続きをしようとしたが、案の定、ホットカーペットは占有されたままだった……orz
この「こっちくんな」とメンチ切ってくる辺り、本当に譲る気がないらしい……。

さ、寒い…!

最低賃金を上げることの影響と洗車料金の値上げ

最低賃金を引き上げるとどうなるのかという記事を読んだ。

これはボクは何度も耳にしてきたことだ。結局、最低賃金をあげることは、労働者のためにならないのだと。韓国の文政権でも同じことが起きたという記事を見たことがある。

それでも最低賃金を上げるということは、わりとリベラルや左翼政権からは聞かれる。
ということは上記のような問題ばかりでもないのかなぁって思うものの、イマイチ上記のような問題が起きないように最低賃金を上げるということについて情報を見つけられなかった。
関連して一応こう言う記事は見つけた。

やはりある程度のインフレと生産性向上がなければ、最低賃金を上げても結局動労者が割を食うのかなと言う感じがした。ボクの馬鹿な頭では。日本の生産性の向上についてはこちらで一度触れた。またインフレ化については鶏が先か卵が先かという問題がありつつも、物価上昇と賃金の上昇が必要不可欠であろう。

企業や金持ちがお金を使わずに貯め込んでいるのも、大きな問題だと思う。
金は天下の回りもの。
そんな言葉が日本にもあるのだから、金持ちはどんどんお金を使って欲しいところだ。そうすれば格差はあっても庶民の生活はだいぶ楽になるはずだ。

こんな話をしていたら知人が面白いアイデアを喋ってくれた。それは金持ちや企業がお金を使えば使うほど税金が安くなると言うものだ。ため込んだ金をどんどんと世に出せば、金持ち自身が税金を払わなくても、市場に金が出回り、そこから税収もアップするだろうというわけだ。
なるほど面白い。なかなかいいアイデアのように見えたが、実際の所、どうなのであろうか?
企業なんかは使えば使うほど税金は安くなるように出来ていると思う(儲けに合わせて課税額が決まるので、儲けがない=金を使った→税金は安くなる)。問題はすでにため込まれている金である。これを使えば使うほど税金が安くなるようにしなければならない。もしくは内部留保からも税金を取るようにして、それらを払い出せば税金が安くなるようにすればいいとか??

さて、今日は暑かったので冷たいおうどんをツルツルっと食べたいということで、かみやという讃岐うどん屋に行った。ここの讃岐うどんは、ボクにとっては中の中くらい。でも今の所、芝公園~三田~田町の讃岐うどんでは上位に入る。

喉越し気持ちよいうどんと、ぷりっぷりのエビとイカがふんだんに入ったかき揚げを一緒にいただく。
暑さを忘れられる一時でした。

夜、ちゃんと洗車に行った。ツイートしたあと、洗車したことをツイートしてなかったので、日記で報告w
しかし、事件は起きた。

ボクは洗車が下手クソで、ボクがやると車が傷だらけになってしまうため、いつも洗車場に持ち込んで洗車してもらっている。前に乗っていた車は車内と外のワックスがけで 5500 円だった。今の車はワンボックスということもあり、同じコースを頼むと 8500 円もする。なのでこれは二ヶ月に一回で、普段は車内+車外 3500 円のコースをやってもらっていた。
今月は 8500 円の日だったのでそれを頼もうとしたら、そんなコースはないと店員が言うのだ。

なんだって!?

値段表を見たら、なんとこのコースはなくなっていたのだ!!!
そしてワックスがけの車内+車外の一番安いコースは 13500 円に!!
ぎゃー、マジか!!
こ、これはさすがに……ぐぬぬ……自分でやるしかないのか??

とりあえず今夜はいつもの 3500 円のにして帰った……orz
これからどうしよう……。