5TB を認識しなかったでござる

昨日秋葉で HDD の 5TB を買った。TOSHIBA のヤツである。
使用用途はバックアップのための本番環境(汗)。どういうことかというと、現在の自宅サーバは 4TB x 2 で運用されているのだが、これのバックアップ先 HDD が満タンになってしまった。と言うことはバックアップ HDD を買わなくてはならないのだが、どうせなら、5TB x 2 を買って、今使っている 4TB x 2 をバックアップにすればいいじゃん。
ということで、5TB x 2 を購入したのであった。

でね、自宅サーバはマザーが内蔵 5 、eSATA 1 で PCI に SATA x 4 という構成。
内蔵は、システム(500GB)、ホスティング用(3TB)、データ(4TB x 2)とすでに 4 台の HDD が繋がっている。そこで、買ってきた 5TB は PCI スロットに刺さっている SATA x 4 を使うことにしたのだが……。

5TB の HDD をまったく認識しねぇ……orz

ピクリともしません(ぁ
もともとこの SATA x 4 には Seagate の 1.5TB HDD が 4 台繋がっていた(つなげた日記)。
どうやら 2TB 以上は認識しないようだ……クソー。というわけで増設 SATA カードを買ってこないとダメなようだ。

 

雁川(秋葉原の中華料理屋

昨日買ったマシンのいろいろ細々とした足りない物を買いに、また秋葉へ。まぁ要するにファンとか USB をバックパネルに追加するヤツとか、マウンタとか。あと自宅サーバの HDD。そんな感じでだいたい買い物を済ませると、買い物に付き合ってくれた秀吉が、雁川と言う中華料理屋を紹介してくれた。
量食べるならここらしい。

凄いメニューが豊富。まぁ、中華料理屋というとメニューが多いが。簡単に言うと、中華のジャンクフード屋みたいな感じ。豚しゃぶ辛つけ麺、レバニラ炒め、チャーハンを注文。どれも味そのものは悪くないのだが、しょっぱい! もったいないなぁ、せっかくしっかり下味とかしてるのに……しょっぱさで台無し。
お酒飲むところでもないのに、ここまでしょっぱいのは凄いなぁ。
でも食べログの点数が 2.96 なのは低すぎるような?(汗
1404250964 1404250967 1404250966
1404250962 1404250963 1404250960
1404250968 1404250973 1404250976

会社の開発機を更新

ウチの会社を辞めていった人が、ディスプレイを置いて行った。ナナオの S2431W という機種で、その人が中古で 1 万ちょっとで買った物だという。で、コイツをボクのマシンにつなげてデュアル・ディスプレイ環境にしてみたんだが、ソッコーでマシンが飛んだ……orz

ボクの会社の開発機はすでにマザーがおかしく、CPU の温度が正常に表示されなかったり、ビデオカードを酷使するようなアプリ(ゲームとか)を動かすとブルー・スクリーンで落ちるというような状況だった。それでも普段使っている分には特に問題はなかったので、だましだまし使っていたのだ。
しかしデュアル・ディスプレイ環境にしたとたん、ビデオカードにちょっとでも負荷をかけるとすぐにブルー・スクリーンで落ちる。この開発機は 2008 年に買ったもので、すでに 6 年選手。まぁ、そろそろ限界かーということでマシンを一新することにした。と言うわけで秋葉に。
買ってきたパーツは以下の通り。

パーツ 旧マシン 新マシン
CPU Intel Core 2 Quad Q9550 2.8GHz AMD FX-8350 4.0GHz
Memory PC3-10800 12GB PC-16000 16GB
Mother Intel DX48BT2(X48) MSI 990FXA-GD65
Graphics nVidia GeForce GT640 ←(買ってない)
HDD A-DATA の何か。128GB A-DATA SP900 256GB

今回、サーバで 3 台も AMD で組んでみて、けっこう悪くなかったので、クライアントも AMD にしてみたんだけど……う~ん……って印象。とにかく驚いたのが、6 年も経っているのにもかかわらず、体感速度はまったく速くなったと感じられないこと。どこが新しいマシンなの? みたいな。
試しにビデオのエンコードをやってみたら、こちらはほぼ 4 倍くらい速い。こう言うのをみると、確かに速くなってるんだなぁってのは解るんだけど、普段操作している分にはまったく前の開発機と変わらない。ううーむ、そんなもんだっけー??

まぁでも、ブルー・スクリーンになることはなくなったので、良しとしよう。

今回買い換えて一番嬉しかったのはケース。3 月に組んだサーバで、P280 ってのを使ったんだけど、コイツがかなりよくて、このケースにしようと思ってたんだけど、こいつはクライアントとして使う分には巨大すぎたのね。で、色々捜してたら、P280 とほぼ同等の作りで一回り小さい、P100 ってのがあることがわかった。実際に秋葉で実物を確かめてみると、なかなかイイ感じ。空気の通り道を作りやすい。
そこでこれを買おうとしたんだけど、展示品以外売り切れ!
他の店もいろいろ回ったものの、どこも売り切れ!
ひえぇ、ひょっとしてこのケース、人気になのか?
というこで、ようやくこのケースを売っている店をみつけた。しかも最後の一つだという。あぶねー。というわけで、P100 、イイ感じです。おかげで CPU やマザボの温度も安定しているし、なんか今回はケースで満足するという、今までの自作歴の中でボクにとっては一番珍しい経験であった。

ビジービー(秋葉原のインドカレー屋

秋葉原から浅草橋の会社に歩く途中に美味しいインドカレー屋があったよ、と秀吉に言われたので、行ってみた。名前はビジービー。なんか聞いたことある名前だなぁと思ったけど、特に何も思い出せなかった。ビジービー(busy bee)という言葉そのものには、「働き者」という意味があるらしい。

さて、このお店、値段はけっこう高めだと思う。他のインドカレー屋に較べ、2 ~ 300 円高い。セットで 1000 円くらいというボクの勝手な印象があるのだが、ここだと 1200 ~ 1500 円くらいかかる。
味はと言うと、非常に食べやすくてマイルド。わりと野菜の味が全面に来る感じ。スパイスがきつめのカレーでも、ボクらになじみ深いトマトやほうれん草の味が目立っているので、安心して食べられると表現すればわかりやすいかもしれない(ボクはスパイスばっちりでも問題ない)。

あとラッシーがね、変。マンゴーラッシーとかバナナラッシーはまぁ解るんだけど、いちごラッシーとかメロンラッシーとか有るのね。で、これ、どう味わってもかき氷のシロップだと思うんだが……どうだろう?(汗)

写真の一番最後は、昼に食べた万豚記の白担々麺(ぁ
全然関係ないけど、写真せっかく撮ったし……ということで載せといた(意味不明
1404220941 1404220942 1404220948
1404220950 1404220946 1404220939

山本屋総本家

名古屋つながりの話。秋葉原には名古屋の味噌煮込みうどんを出すお店がある。
知人が妙にこれを気に入っていて、この人が来るとわりとここに行く(汗)。
相変わらず名古屋のうどんは固くて、どんだけ煮ても柔らかくならない。
ふと思ったのだが、知人は武蔵野うどんが大好きである。きっとこの固い麺がすきなのかな、と思った。

ここの味は名古屋のそれとそのまんまだと思う。
ただ高いのよねー。所場代以前に、味噌煮込みうどんを出す店が他にないからぼってるんじゃないかなぁと思っている。って、前回と書いていることが変わらないね(汗)。
それとも八丁味噌やなごやの麺を仕入れるのに凄いお金がかかるとか??

トルティーヤの写真は、ファミマで売ってたもの。最近のコンビニは色んな食べ物があるなぁ。

1404110784 1404110787 140409DSCF5998

消費税 8% の洗礼を受ける(鎌倉パスタ

秋葉に用事があったので、秋葉でお昼ご飯を食べることになった。いろいろ悩んだあげく、鎌倉パスタに決定。ここ、前から来たかったのよ。前は三鷹に行く途中にあったキャプチャ画面)のに、いつの間にかなくなってしまって……。前から行きたいなぁとは思ってたのよ。

というわけで、入ってみた。
なんていうか、オシャレ臭が凄い。このオシャレ臭って言うのは、実際にオシャレなわけじゃなくて、女性向けとか高所得者向けとか演出するために頑張ってオシャレにした感じを「オシャレ臭」とボクが勝手に呼んでいる。つまりぶっちゃけてしまうと、ハリボテ(ぁ

でも味はしっかりしてた。一つ一つの素材の味もするし、コクもあるし、まろやかな味付けも悪くない。パスタはちょっと伸び気味だった。

が、値段がたかかった……。セットで 1300 円くいらい。消費税を入れると 1400 円オーバー。そうだ、今日から 8% になったんだ!

ちなみに 3% あがった、3% あがったって言うけれど、税金自体は 60% 上がってることをもっとマスコミは言うべき! 3% じゃないんだよ、60% なんだよ! ムキー!! ちなみに桜の写真は浅草橋から秋葉原に向かう途中にある三井記念病院の桜。
140401DSCF5988 140401DSCF5990 140401DSCF5992
140401DSCF5993 140401DSCF5994 140401DSCF5995
140401DSCF5985 140401DSCF5986

ニコ生とロイホと酔壱や

今日は「恋式マニュアル」の発売日。放送部はブービー賞というものを用意していた。エロゲを作っていると、それに付帯する様々な副産物が生まれる。そのほとんどは開発が終わってしまえばゴミ同然なのだが、ユーザさんにとって欲しいものもあったりする。
どういうものかというと、没絵やクリンアップする前のラフや落書きなど、印刷物の色校正、声優さんのチェックした台本とか。こう言ったものは最終的には捨てられてしまう。そこでボクら放送部はその中からいくつかを選び、放送を見てくれた人で、発売日に買いに来た人にプレゼントしようという企画を立てたのだ。
発売日イベントが行われる Sofmap さんのところでボクらに出会い、秘密のキーワードを言えばプレゼントがもらえるという段取りである。

この企画、実は「Timepiece Ensemble」の時に企画したのだが、その時は放送を見た人が誰も現れなかったという悲しい結末だったのだが、今日は無事に渡すことができた。

実はこういう開発の副産物って、もっとユーザさんに還元すべきだと思っていて、今後もこう言ったことを試していきたいなと思っている。

さて、その後、放送部みんなでご飯を食べに行った。久しぶりの酔壱やに。ここは店主が香川県出身で、同じ四国出身であるせいか何かとサービスとかしてくれる。で、ここってけっこう人気店で、夜とかいっぱいなことも多いんだけど、今日も扉を開けたとたん、お客さんがいっぱいなのが解った。が、店員は大丈夫だと言う。え!?どう見ても席はいっぱいだけど……。

そしたら、なんと、このお店、地下があった。

この店を利用して 2 年以上が経っているが、初めて知った(汗)。
味は何度も書いているように、関西。そして上品です。売りはもちろん讃岐うどんだけど、他のおつまみもどれも美味しいし個性的(創作?)なので浅草橋でいっぱいやりたい方はぜひ!

1402280573 1402280576 1402280577
1402280578 1402280580 1402280582
1402280584 1402280587 1402280589

で、ロイホはブービー賞を渡す時間まで時間をつぶすために利用。
なんか凄く薄っぺらくて高いものが出てきた。これで 980 円だって……ぇー。
1402280572