ショートショートとか、まぜはるとか

出向から帰ってきて、ささっと短編が書けたので同人サイトで公開した。
Timepiece Ensemble』の『月夜野ちあら』というキャラクタの後日談的な話。ボク個人的にはちあらの一挙手一投足が可愛いというか、こういうのがボクにとっての可愛い、という感じだろうか。
「ふ!」とか「ふあ!」とか言って術を試してみるところとか、箒を振りかざしてエアー エレメンタルをかき乱してみたりとか、朝起きられなくて「くぉぉぉ」ってなってるところとか……。
可愛い(マテ

人間ではあるが、本来生まれてこないはずの存在なので、何かと厄介な立場にある。
まぁそこはドラえもん的存在の黒翼のおかげでなんとか。
で、黒翼の手下になるっていうのがこの短編の趣旨である。

黒翼とちあらとテトメトの魑魅魍魎がからむいろんな話があって、それも機会があればかければいいなと思っている。

ちなみに賢者の道に黒翼によって引き入れられたけれども、まだネームレベルには達していない。賢者の仲間入りをするには、当然、いずれかの賢者と戦うことになろう。なおちあらのクラスはプリーストである。

下の写真は台湾まぜそば専門店(?)『まぜはる』の台湾まぜそばである。
挽肉。挽肉ー!
麺と挽肉がからんで、とてもうまかった。ただし、味はかなり濃い(しょっぱい)。

1603069031

雪紫

高山から夕方戻ってきて、今夜の宿『雪紫』へ。
さっそく夕飯が、我々に襲いかかる。

甘モノも食べてしまったため、あまりお腹が空いていないのだ。まぁ、ボクは食えるけどね!!

で、この雪紫という旅館、食事にかなり力を入れているらしく、シェフもなんかフランスとかで修業をしてきた凄い人らしい。お腹いっぱいなのに、あまりにも美味しいのでついつい食べてしまうのだ。それがどんどん運ばれてくる。「く、苦しい、もうムリ」→「うわ、また来たよ、もう食えないよ」→「でも一口だけ……」→「うまいー!!」→「完食」というのがずっとくり返されるのだった……(爆)。

1602148686 1602148687 1602148680 1602148676 1602148678 1602148683 1602148684 1602148690 1602148693 1602148696 1602148697 1602148701 1602148702 1602148705 1602148707 1602148709 1602148710 1602148712 1602148713 1602148715 1602148718 1602148720 1602148723 1602148724 1602148726 1602148728 1602148729 1602148734 1602148736 1602148740 1602148743 1602148745

ところで面白いのが、メニューとして出てきた飛騨牛に番号がふってあったのね? これ、何だろうと思ってスマフォで検索してみたら、下のスクショが出てきた。すごい!! ほら、クロネコとかで荷物の追跡とかできるじゃない? 今、どこの営業所にあるとかみたいな。アレの牛版? どこで生まれて、どの牛舎で育てられて、最終的にどこでと畜されたかまで追跡できる。
二つスクリーンショットがあるのは、左側が今日食べた牛さんで、右側がそのお母さんのもの。お母さんはまだ北海道でご存命だった。それはそうか、次の良質の子牛を産むわけで……。いやー、IT ってすごいね。

1602148738 1602148737

さて、旅館としての雪紫だが、じつは大浴場がない。貸切風呂しかない。で、風呂に入りたかったら、各部屋にある檜風呂を利用する感じになる。で、今回も旅館の中を資料写真として撮りまくっているのだが、広角レンズのカメラも一緒に持って来てある(同乗者のモノ)。そして背景資料にはやはり広角レンズだなと思った。特に室内。
下の写真の二番目と三番目はほぼ同じ場所から撮った写真なんだけど、二番目が iPhone 6、三番目が Nikon D7000 に広角レンズをつけて撮ったものだ。
エロゲが 16:9 になって、普通の 35mm のカメラで撮ったのでは幅が全然足りないのだ。けど、こうして広角レンズで撮ると、iPhone では入らなかった洗い場まで入ってしまう。広角、恐るべし!

1602148826 1602148820 160214DSC4006 1602158672 1602148821 1602148824 1602148827 1602148830

下の写真は、雪紫の朝食。どれも薄味で、シンプル。昨晩、あんなに食べたのにスルスルと食べられた。ここも鮭じゃないのがいいね。

1602148836 1602148837 1602148840 1602148841 1602148844 1602148847 1602148849

最後に、雪紫のフロントにある囲炉裏と、出されたお茶とお茶菓子。
この旅館、何が凄いって、部屋だけじゃなくて、廊下、エレベータ、トイレの中まで畳なのだ。スゲー、手入れ大変だろうに……。
そんなわけで、何から何まで凄い宿だった。

1602158674 1602158666 1602158665 1602158668

最後に iPhone で撮った写真と広角レンズの D7000 で撮った写真に実際にキャラを載せてみた。やはり背景が広いというのは良い。とはいえ、撮る高さが違ってしまったので、実はこの画像は何の比較にもなってなかったりする(汗)。

人数 iPhone 6 D7000
一人 bath_s_01 bath_s_00
bath_s_03 bath_s_02
二人 bath_d_01 bath_d_00
bath_d_03 bath_d_02
三人 bath_t_01 bath_t_00

ネタ帳:黒翼ルートの難しさ

Twitter に黒翼ルートが欲しいというのが流れてきた。まぁ、実はわりとよく言われることなんだけど……。

一応黒翼との H は原画家の同人誌で存在している。

で、とりあえず黒翼とデートくらいなら、以下の様なものが考えられる。

作中では黒翼は恋愛下手であることをテトメトが突っ込んでいる。
まぁ、恋愛してる作品、あるにはあるんだけどね(ぉ。ただ現状の世界ではあのルートにはなってないことになっているので……<マテ

で、黒翼と人間の関係が恋愛面に行かないのは、単純に種族が違うから。黒翼は別に人間を差別したりはしないものの、猿とか猫とか犬とか、そういう他の哺乳類というくらいの認識しかない。
自分と同じように思考し言葉を喋る、別の哺乳類みたいな(まぁ黒翼は哺乳類ではないが)?
ただ確実に、人間のことを格下と見ていると思う。

そんなわけで、人間に対しては恋愛感情を持つことはないだろうというのが、ボクの予測の一つ。なので黒翼ルートというのはなかなか難しい。真面目な路線ならば黒翼が成し遂げようとしていることに付き合うことになるが、それは OZ Meets OZ ! に出てくる汐碕市の市長とか、あっちの部類の話になってしまう。黒翼が賢者に目をつけられていることは確実である。

黒翼は『翼をください』の天使たちと同列の天使ではあるが、熾永豊の「天使の力はこの世界では強すぎるから封印しよう」という提案を拒否し、何世代も転生しながら熾永の封印を自力で解いた天使である(封印は免れなかった)。その後も目立つことをやってしまっては封印されたり殺されかけたりというのを何度もくり返して現在に至る。
なので賢者たちからすると、目の上のたんこぶみたいなものなのかもしれない。

ただファンサービスになるかどうかは解らないが、黒翼関連で作ってみたいものはあって、それは黒翼とテトメトの「なにもない一日」と 1/2 summer と Timepiece Ensemble の「オーディオコメンタリー」。

「なにもない一日」ってのは、「機巧屋」で普段なにをしているんだ、この一人と一匹は。ってことで、客が来ないのでしょーもない会話をダラダラしているというもの(プラモデル作ったりとかね!<マテ)。これはドラマ CD でできるかな。
「オーディオコメンタリー」はゲームの進行に従って黒翼とテトメトが突っ込みを入れたり解説したりするというもの。副音声的なやつ。ゲームだとちょっと難しいんだけど、主人公のアホな行動に罵倒したり呆れたり突っ込みを入れたり、実は裏でいろいろ動いていたり……みたいなことを延々とくっちゃべってる。

まぁ、お金と暇があったら……。

以上、そんなどうでもいい話。単純に 10/2 に書くことがなかったので、このネタを採用してみた(汗)。

Bluetooth キーボードに悩む

以前の収録で Windows タブレットにキーボードが必要な時があることが解った。そこで時々 Amazon とかで Bluetooth キーボードを物色しているんだけど、折りたたみ式のヤツはどれも英語キーボードばかりなのに気付く。
英語キーボードと日本語キーボードは何が違うのか?
そもそもローマ字入力なら英語キーボードでもいいんじゃない?
と、お思いの方、実は英語キーボードは記号のキー配列が違うのだ。@ とか ” とかが日本語キーボードと違う。なので日本語キーボードでブラインド タッチを憶えてしまったボクには英語キーボードが使えないのだ。

例えばデスクトップもノート PC も含めて全部英語キーボードにしてしまうなら、別にいいんだけど、日本語キーボードと英語キーボードを同時に使いこなせる自信はない(汗)。
でも日本語キーボードの Bluetooth キーボードはかっこ悪いって言うか、野暮ったいのバッカリなんだよなぁ……困った。

東北旅行に行ったときの衣服から硫黄の匂いがなかなか消えない(汗)。
着ているとほんのりと下から硫黄の匂いが漂ってくる……。
流石に二日も三日も硫黄の温泉に入り続けたら、そう簡単には落ちないか(^^;
でもね、それで思い出したことがあった。
20 代の頃、東北に行くようになって硫黄の温泉にハマったんだけど、あの頃はよく洗濯物が硫黄臭くてなかなかとれないなぁなんて思ってたけど、それから十数年、そんな思いをすることはなくなったのね。色んな硫黄の温泉に行ってるけど洗濯物から硫黄の匂いが取れなくて悩んだ経験がないのだ。
てっきり硫黄の匂いにボクの鼻(脳?)が慣れちゃったのかなって思ってたんだけど……そう言うワケでもないのか。

Tiwtter のアイコン、最近変えてないなぁ……と気付く。もう年単位で変えてない気がする。ちなみにこのアイコンは Twitter だけでなく、Skype や WordPress のコメントなどにも使われていて、今のところボクの共通のアイコンとなっている。
時々、このキャラ誰? って聞かれるんだけど、『翼をください』の原画家さんが描いた『黒翼』です。絵描きとしては二代目。三代目が 1/2 summer とか Timepiece Ensemble の黒翼だったり。まぁ、どうでもいい話。
次、作品を作る機会に恵まれれば、汐碕市で翼をくださいの天使たちと出会う事になります。

ちなみにこのアイコン、乳房が出ているせいか niconico 動画のアイコンに使ったらソッコーで消されたwww
2ndgen_kuroha_face

ネタ帳:妹ディスク

1/2 summer という作品があるんだけど、これにはサブキャラとして妹が出てくる。この企画はボクが苦手な萌え企画で、ボクが自由にキャラ設定をすると絶対萌えにならないということで、メイン ヒロイン連中はあまりボク好みのキャラにはなってない。
でもそれだとボクがゲームを作ってるときにストレスが貯まるので、自分が好きなキャラを一人サブに置こうと思って出来たのが「草薙 一葉」というキャラである。

コイツは兄に惚れてるというありきたりな設定ではあるものの、兄にレイプされたいと思っていて、毎日兄に犯される日記をつけており、そこにはいろんな過激なプレイを強要される様子が描かれているというド変態マゾ妹という設定だった。

が、この設定がちょっとだけ公開されると他のキャラを押しのけて妹に人気が集中しそうな勢いだったため、上のような設定は以後記さないようにしていた。何せボクがテキトーに作ったキャラな上に攻略キャラではない。そんなキャラに人気が出てしまったら、ユーザから「なんで攻略できないんだ」ということになってしまうからだ。

まぁ、案の定、そうなってしまったんだけどね。
なんでこんなテキトーに作ったキャラが人気になってしまうのやら。キャラデした人の腕がよいからであろうが。

そんなわけで、コイツは今の今まで H シーンが存在していない。
抱き枕カバーは人気だと言うことで作ったけど。

でね、Timepiece Ensemble っていう作品があるんだけど、こっちにはぜったいユーザにウケない妹を作ってやるっていう意志のもと作ったキャラである。名前を『鳥越 抄』という。案の定、ユーザにまったく受けはよくなかった(笑)。
でもこっちの妹には H シーンがある。

なんだか一葉が不憫に思えて、1/2 summer と Timepiece Ensemble の『妹ディスク』ってのを作ったらいいのかなぁと思った。

イベント CG: 10 カット(差分含まず。差分含むと 60 ~ 70 枚くらい?)
H シーン数: 3
シナリオ容量: 300KB
ボイス数: 2000 ~ 3000 ボイス

内容は一葉と抄が出会って、抄に兄を振り向かせる最強魔法を開発してもらうというもので、オチはその魔法を完成させるには「勇気ある愛」ってのが必要で、それは結局兄に告白してエッチしてもらうことだったって言う。
つまり抄は魔法なんか頼らずに、素直に兄にアタックしろと言いたかったようだ。

というわけで、ボクも一葉と H したいです(何

ちなみに鳥越抄は声優が神宮司雛子と同じで、どっちも魔法使いという。

妹ディスク

クラシックのコンサート行ってきた

今日はクラシックのコンサートを聞きに行った…!
と書くと聞こえはいいが、そのコンサート会場の設営も手伝った(汗)。
いやね、最初はプログラムとか冊子類の搬入だけと言われたのに! まぁ、全然いいんだけど……ただ、現場は船頭多くして船山に上る状態だったので途中で任せてしまったw
コンサートはキリスト教色が強いものの、わかりやすい構成だったとおもう。
ホールは新国立劇場の竹光ホールなのだが、今回 S 席だった。
このホールは中高域の音がいまいちなのだが、S 席に座るとあまりそれは感じられなかった。やはり位置によるのか?

1507253677 1507253681 1507253683 1507253684 1507253685

設営の準備が終わったら、コンサートが始まるまで腹ごしらえ。
オペラシティの中にフードコートがあるんだけど……う~ん、なんかいまいち。
とりあえずフードコートを二周して、『東天紅』という中華料理屋に入る。
けっこう値段高い……。
本当は『和幸』あたりで妥協したかったんだけど、たくさん食べられて値段がそこそこのお店はどこも並んでた……orz

で、東天紅。上品で控えめな味付け。普通に美味しいと思う。
ただエビチリはちょっとパンチに欠ける。
あと餃子は耳付きなのは面白いけど、衣がぱさつき気味で美味しくなかったなぁ。
1507253686 1507253688 1507253689

んで、夜。後片付けをしたメンバーとラーメン屋に。
片付けをした人が横浜家系が大好きだというので、泣く泣く横浜家系に(たまきんは横浜家系ラーメンが嫌いなのだ)。
いろいろと食べログを検索して、下北沢にある『壱角家』というところに(楽団の事務所が三軒茶屋なので、その帰りということで下北沢なのだ)。

うん、丁寧に作ってあって、味はちゃんとしてました。
コクもあり、麺もちょうど良いゆで加減。
食べログの点数、もっと高くていいんじゃないかなぁ。
ま、どちらにせよベースの味が苦手なので、ボクはダメなんだけど、それを差し引いてもしっかりとしたラーメンだったと思います。
1507253692

最後にどうでもいいこと。
『Timepiece Ensemble』っていうゲームの販売用のサントラ CD には『湯島十和子』の演目曲がコンクール バージョンで入っている。製品版の特典にもサントラ CD はあるんだけど、あちらは練習バージョンで、いわゆる部室内で弾いた音。
で、このコンクール バージョン、ブックレットには「Takemitsu Version」って書いてあるんだけど、実はこの初台の新国立劇場のことだったり。そんなどうでもいい話w

キモーイ汐&十和子とかやきそば弁当とか

久しぶりに Twitter のヘッダを変えるかーということで、去年の夏コミに出した 1/2 summer と Timepiece Ensemble の画集の表紙の絵を使ってみたんだけど……これがもうなんて言うんだろうね、二人の顔がアップ過ぎてツイートするたびに二人に見つめられるんだけど、どっかで見たことある構図だなーと思ったら、『キモーイガールズ』を思い出した。
うひゃー、やばい、二人に罵られてるよ!
ということで、勢いで作ってみた。後悔はしていない(ぁ
ヤバい、違和感があんまりないぞwww
kimoigirls

なんてことを思いながら『やきそば弁当』のたらこ味を食う(マテ
やきそば弁当って 200 円もするんだけど、このたらこ味は 100 円だった。なんだ、まずいのか? って思ったんだけど、普通に食えた。ソースが粉末だったのでカップの底の方に残っている水分をすってくれて、カラッとした仕上がりに。
そう、ボクはお湯を切るのがあまり上手くないというのもあるが、粉末ソースの方がカップやきそばを上手く作れるのだ。
1507163616 1507163618 1507163622 1507163625

夜は『ラ・ファリネッラ』に行った。ここ、前は食べログの点数 3.5 点あったのに、今は 3.04 なんだよなぁ……なんかあったのかなぁ? ただ味は不味くはないんだけど、ちょっと塩気が多くて味が浅くなったような……気はするけど。
ただ食べログとの関係が悪化すると点数を意図的に下げられるとは聞いたことがある。それが 0.5 点らしく、それもあり得るのかなぁ?

今回はボロネーゼとマルガリータ。ピザはとても美味しかった。パンと素材の味のバランスがちょうどいい。ミートソースも食べやすかったなぁ。そんなに不満はなかった。塩気の増加も、今回のメニューではよくわからなかった(汗)。

デザートはカブトムシの幼虫(ぁ
いやー、見た目が凄いw
これ、1 枚 1 枚焼いた衣をちょっとずつずらして重ねて行ったもの。なかは芋みたいな感じ(汗)。うまく言えないけど。外がパリパリで中がポテトサラダみたいな柔らかさでホクホクなの。
1507163629 1507163631 1507163634 1507163635 1507163638