わかきフィッシング!

ちょうどこの TAMA Networks Lives の日記を書いているとき、食べログを開いていたページが上のツイートのフィッシング サイトに移動した。iPad などが当たりましたと出て、Google アカウントを入力させる詐欺サイトだ。
詐取されたアカウントは他のサービスでも使われてないか試されたり、勝手に有料なものを注文されたりなどなど様々なことに利用されてしまう。

それにしてもどの広告に紛れていたのかは解らないが、チェックが甘いなぁ……。
だがサイトをよく見るとロゴの形状や配色などが微妙に本家と違っているのが解る。
本物のデータはネット上に転がっているのにわざわざ偽物を作っているのはなぜなのだろうか? 著作権侵害で訴えられるから?? いやー、こんな詐欺を働く連中がそんなこと気にしないだろう。
とはいえわざわざ作り直しているのだから、何か理由があるのだろう。

今日は同僚がわかきに行きたいというので、行った。このところステーキ率が高いな(6/02, 7/08)。だが、味を覚えているのでそれぞれのステーキ屋を比較できて良かった。感じたのはやはりいつも並んでいるウッドストックは凄いのだなということだ。
焼き加減、そして炭火の香ばしい香り、肉の質どれをとっても一番なのだ。
並ぶだけのことはあるのだなと再認識してしまった。

わかきのステーキはなんと言っても焼き加減と値段であろう。焼き加減はブロンコビリーより上だと思う。そして 200g のステーキがセットで 980 円で食べられる。霜降り肉ではないが赤身好きにはたまらない。

ウッドストックの素晴らしさ

今日はウッドストック行けた! 前回は今並んでいる人で終わりと言われてしまって、泣く泣くブロンコビリーになったのだけど、さすが日曜の夜は普通に入れた。食うぞ食うぞ~! 今回は動画付き!

運ばれてきた瞬間、炭火で焼かれたなんて言うんだろうね、うまく言えないんだけどふわっといい香りがするのよ。その香ばしさが口に入ったときもすーっと鼻に抜けるの。やばい、やっぱりブロンコビリーとは別物だった。
肉も柔らかい。まぁそれは実はボクはわりとどうでも(ぁ
ボクは洋牛の固くて赤身が好きという安上がりな人間なのだ。

ステーキ ソースかけちゃったけど単純に塩だけでもいける。
焼き加減が絶妙である(ミディアムレア)。改めてウッドストックうまいなぁと思った。


(MP4 /1080p / 30fps / 16Mbps / 0’55” / 105MiB / iPhone 7)

そのあとちょっとドライブしたんだけど、同乗者が買い物したいというので、前々から気になっていたスーパーに行ってみた。それはエコスという名前の 24 時間やっているスーパー。深夜、山梨~八王子方面からのドライブに帰ってくるとき、「え、こんなところで 24 時間のスーパーあるの!?」って思いながらも前を素通りしていたスーパー。

場所も、昭島ですよ、昭島。
昭島で 24 時間って!?<失礼すぎるだろ

まぁ、中は特にこれと言って……なんかかあるわけじゃないよね<ヲイ
スーパーだなぁって感じで。
でも 24 時間はありがたいんじゃないかなぁ。お客さん絶えなかったし。
まぁどんなスーパーか知りたかったので、満足(ぁ

ウッドストックに敗北する

ステーキを食いにいこう! ってことでお気に入りのステーキ屋『ウッドストック』に行ったら、「今のお客さんで閉店時間になってしまう」と言われてしまった。まじかー! 仕方がないのでブロンコビリーになる。まぁこっちでもいいっちゃぁいいんだけど……。お肉がなぁ……(何

ハンバーグとステーキ両方乗ってるのを頼む。ハンバーグにチーズをかけてくれるらしいので、それもついでに頼む。そしたらそれは別皿で出してくれた。

しかしこのチーズがちょっとクセがあるというか、味はまぁ普通なんだけど、臭いが凄い。獣臭がwwww テーブル席全体に広がるかんじで。ボクは平気だけど、これダメな人いるんじゃなかろうか。
でも口の中に入れてもとくに獣臭が広がるわけではないんだよね。謎。

そしてブロンコビリーと言えば生八つ橋。これも謎の一つである。今日も置いてあった。



(MP4 / 1080p / 16Mbps / 30fps / 00’21” / 41.0MiB / iPhone 7)

ブロンコビリー

Twitter や写真をあさったけど、今日のネタはブロンコビリーに行ったことだけだった(汗)。しかし何故ステーキ?? 別に四国で海産物ばっかり食っていたというわけでもあるまいに。

今回はハンバーグも食べたかったので、ミックスプレートにした。
ここはステーキもいいんだけど、ハンバーグがね、みっしり感があって好きなのよ。そしてステーキよりもステーキソースが合う。挽肉がステーキソースと絡みやすいんだろうね。ご飯がとても進むのだ。

ブロンコビリーはサラダバーはあるものの、ご飯はお代わり自由ではない(大盛りは無料)。これでご飯もお代わり自由だったら、かなりヤバいね!

また奥塩原へ行く

またまた奥塩原の泥の温泉『白樺荘』に行ってきた(汗
マジで月一ペースかもしれん。完全にハマってるね。
今回はゲーム業界や旧知の知人と一緒に行った。しかし白樺荘は大人数で行ったらあまり良くないことがわかった(汗)。露天風呂は男は使えないので狭い風呂に浸かることになり、長時間駄弁りながら入るのに全く向いていなかった……。まぁ少し考えればわかりそうなものではあるのだが、硫黄の温泉が近くにあるんだよというのを自慢したくて、そこまで頭が回ってなかった<バカ

露天もあって広くて硫黄の温泉が求められる<身勝手

帰りに飯という話になったのだが、ボクは栃木県のグルメに詳しくない。
というわけでチェーン店ではあるが、ステーキの宮に行くことにした。ステーキの宮について過去の日記に説明があるかなと思ったら、軽く検索しただけでは出てこなかったので、おっさんの宮への思いを聞いて欲しい(何

ボクが宮に出会ったのはもう 20 年近く前、仙台出身の知人を仙台に送り届け、その後東北の山々をドライブしまくった帰り、腹もへりまくりここはガツンと食うぞと思ったものの、深夜にやっているお店など東北には全然なく、悲しみに暮れていたところにポツンと道路脇に輝くお店だったのだ。聞いたことのない名前だったのだが、今ならなんでもいいと思い入った。
しこたま注文した後、最後に「ご飯は大盛りで」と言うと店員がにこやかに「はい」と応えた。そして、お皿の上に山盛りにこれでもかって盛られたご飯が出てきたのを今でも憶えている。あぁ、感動! ファミレスでこんなことしてくれるなんて、コレ絶対規格外の盛りだよね!! 東京のお店じゃ、こんなサービス絶対してくれないよ、やっぱ東北は神! とか心の中で小躍りしていた時、店員が言い放ったのが「ライスはお代わり自由となっております」の一言だった。

いや、先に言えよ。そしたら大盛りなんて言わないからww

いやね、メニューには書いてあったんだと思いますよ、ええ、ええ。だけど空腹で朦朧としていたボクにはそんな文字には気付きもしなかったわけですよ。まぁそれがボクと宮の出会いであった(何なんだ
ちなみにその頃乗っていた車は、カリーナ ED(T16) だったのを思い出した。

というわけで、ステーキの宮 大田原店に行った。360g のステーキを注文。もちろんご飯はお代わり自由だが、なんとガーリックライスもお代わり自由だという。素晴らしい。いやー、肉もなかなか柔らかかった。ブロンコビリーにも引けを取らないうまさ。値段はブロンコビリーよりちょっと安いくらい?? 驚いたのがステーキ丼(三枚目の写真)。盛り付けがすごく面白いw 見た目もゴージャス。頼んだ人曰く、コレで 980 円は大満足のこと。こんどボクも頼もう。あとステーキの宮は JAF の割引が利く(8%)。これもありがたいね!

HERMES E2

渋谷の出向から戻ってきてから、ずっと使わないでいたキーボードの Enter キーがおかしかった。押しても反応しないことがあるのだ。それでもなんか時々だしいいかなぁなんて思って使ってたんだけど、いい加減ダメになってきたので新調することにした。
ボクはメカニカル キーボードじゃないとダメな人で、伝統的に FILCO を使ってきた。自宅も FILCO のキーボードである。ちなみにテンキーはない(と言うか不要)。で、ゲーム用キーボードというのを買ってみた。青軸らしい。ちなみにこの軸による差異は、実はボクはそんなに気にならないという……<なんだよ

使ってみた感想は、音がチャチい(ぉ
すごく軽い音。これは青軸だからなのか、それともこのキーボードからなのかは、解らなかった。が、とりあえず反応速度は問題なし。てきとーにどばーっと入力してもおかしなことにはならなかった(ボクのキータイプはトタン屋根の上に豪雨は降ってきたかのような音がするらしい)。

伊集院のラジオで聞いた話。国税局も風俗店の調査とかするんだ? ああいうところってみんな税金払ってないのかと思った。もしちゃんと税金払ってるなら、もうちょっと尊敬されてもいい仕事だと思うんだけどなぁ<そういう問題か?

下の写真はわかきのステーキ。安くて大きい、赤身中心のステーキ。うまいわ~

ステーキの写真がうまく撮れない

夜、ブロンコビリーに行った。チェーン店系ではそこそこ気に入っているステーキ屋である。
ここは実はハンバーグがうまいというか、ここのステーキソースが、何故かハンバーグにすごく合うのである。いくらでもご飯が進むのである。ヤバいのである。

それにしてもいつも思うのが写真だ。
どうもブロンコビリーで肉の写真を撮ると汚らしく映る。
なんでだろうか……?

光量も別に悪くないのになぁ……うまそうに見えないんだよなぁ。