年賀状の内幕

上のツイートの日付は 1/13 なんだけど、1/13 はポストに投函しただけ。
年賀状の作業は主に 12 日にしたので、12 日の日記にまとめてみた。
というわけで、2019 年の年賀状の内幕。

このツイートがなされたのが去年の 12/22 で、絵描きさんに年賀状を頼んだ日でもある(笑い
12 月というか 11 月ぐらいから絵描きさんはだいたいコミケ準備に忙しくなってしまうので、元日に年賀状が届くようにするのはなかなか難しい。それこそ夏コミが終わってすぐに頼んでおくとかすれば可能かも知れないが……。

キャラを決めたのは絵描きさん、そして振り袖を提案してきたのも絵描きさんである。

それから年が明けてバタバタしていたのは日記の通り。しかもバタバタしたまま仕事始めに突入してしまったものだから、そのまま仕事も積み重なって年賀状の準備ができないでいた。絵描きさんもちょっとしたタブレットのトラブルもあったので、ボクの忙しさと相殺された(笑

で、1/11 の金曜日、仕事もなんとか片付け、年賀状の絵もいただき、土曜日は年賀状の作業に専念できるなと確信をえたので上のツイートをした。

今回も前回同様、4K ディスプレイでも耐えうる壁紙を用意しようと思ったのだが、ちょうど iPhone XS に機種変したばかりだったので、iPhone XS でも耐えうる解像度にしようと思い立った。
4K ディスプレイでは高さ 2160 ドットだが、iPhone XS Max は 2688 ドットということで高さ 2688 ドットで作った。こちらは年賀状の時の文字情報は全部取り払ってある(一応、キャラにかぶらない場所に天津神本舗の©はある)。

今回はさすがにキャラを間違えないよ!www
去年は間違えた。そして自戒(恥さらし)のためにそのままにしてある(ぁ

今年は印刷失敗しないぞって思ったんだけど、一枚だけ失敗した……orz
セットする枚数を間違えていったん中断したんだけど、プリンタが次の紙を吸い込まないようにトレーを外して、印刷中のものが印刷終わってから中止を押したのね。
で、OK が出たもんだからトレーを戻したら、バッファには残ってたらしく印刷はじめやがった。しかもそのデータは途中でキャンセルされたデータなワケで、もちろん印刷も途中までしかされない。
うーむ、その途中のデータも消したつもりだったのになぁ……。

枚数は去年より 10 枚増えた。
100 枚超えたら印刷所に出そうかなぁなんて思っていたりする。まぁそんな日が来るのかわからないけど(ぉ

それでは今頃になりましたが、今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

年賀状の恥さらしと太陽誘電の CD-R

 

1/5 にこきこ先生から上がってきた年賀状、葉書の方は出したんだけどサイトにアップするのをすっかり忘れていた。というわけで、寒中見舞いという形で天津神本舗アップした。こきこ先生には「黒翼とテトメトでよろしく。でも、何か描きたいキャラがいたらそっちでもいいよ」と言う感じで依頼した。
で、上がってきて、「妙に等身の高い黒翼だな」と思ってしまったのよ(汗)。

う~む<なんだよ

まぁ、なんだ、こう言う間違いもあるよね!

今、大量の CD をどんどんリッピングして FLAC 形式に変換している。別に音屋というわけではないが、倉庫にあるのも含めて 1000 枚以上の CD があり、それらを全てデジタル化して処分するのが目的だ。
今までリッピングしてなかったのかって? もちろんクラシックを除くほとんどの CD はリッピングしてあるのだが、90 年代~ 2010 年頃までは MP3 なのよ(だからクラシックはリッピングしていなかった)。さすがに元の CD も捨てるとなると、MP3 では心もとないので可逆圧縮の FLAC にリッピングし直しているのだ。

でね、いっぱい CD がおさまっている棚からバックアップの CD-R なんかもたくさん出てきて、そんな中、1996 年に発売されたボクのデビュー作のバックアップ CD-R が出てきた。メーカーは太陽誘電。いやー、これ読めるのかなぁと思って恐る恐るドライブにかけてみると、ちゃんと読み込めた!
すげー。1996 年だから 22 年前だ。さすがは太陽誘電というところか。
ちなみに 18 年前の作品のデータも発掘されたが、こちらはよく知らない台湾メーカーの CD-R で残念ながら読めないファイルがいくつかあった。まぁ仕方がない。

今はもう太陽誘電は記録メディアを作っていないが、この場で改めて感謝したい。

爾比久良と年賀状

知人から大変高級そうなお菓子をいただいた。まず、名前が読めない(ぁ
爾比久良と書いて「にいくら」と読むらしい。一個 480 円!! なんというお値段でしょう。大きさはマグカップと一緒に撮った写真があるので、それで察してください。
そしてお味の程はと言いますと。

口内の水分が全て持って行かれます。
喉に詰まります。
卵の黄身だけを食べてる感じ、といえば解りやすいでしょうか?
そしてしつこくない甘みが広がります。砂糖一辺倒ではないうまく表現出来かねますが、とにかくやわらかでほわっとしてふわっとしてやさしい甘みでございます。通じないっての。
そして栗です。
やばい。栗、好き。クリトリスもすきですが、食べるなら栗でしょう。

お茶がとても進みます。今回はプーアル茶でいただきました。
美味しゅうございましたが、カロリーが気になるところでございます。100g あたり 300kcal とありますが、一個が何グラムなのかが解りません。まぁでも 300kcal ならこれを一食として食う分には問題ないでしょう(そこかよ

ちなみにぱっと見のみかけは台湾名物パイナップルケーキにも似ています。

さて、今日はこきこ先生から年賀状が届いたので、年賀状を作る。
キャラを勘違いしていた件は、また別の日記で(ぁ
今回は縦 2160 ドットあわせの壁紙データも作る。んで、年賀状に QR コードを印刷した。サーバ側にはいろいろ仕掛けを用意しようと思ったんだけど、ただの壁紙セレクタになっちゃった。本当は背景とキャラと文字の合成をサーバ上でやって、自分で好きな状態の壁紙を選べるようにしたかったんだけど…… PHP はすぐできたんだけど、HTML の UI 作るのがめんどーってなって、結局ただ DL するだけのスクリプトになっちゃった(汗)。

そんな、裏話。

そうそう、葉書の切手代が値上がりして、年賀葉書も 1/7 を過ぎて投函すると +10 円が必要になるらしい。今回はそれに間に合った。来年は 62 円になるのだろう。100 枚出すと 6200 円かー。っていうかどっちかっていうと印刷する方が大変だねw
100 枚超えたらさすがに印刷屋さんに出した方が安いのかな??

年賀状があがってくる

すでに同人サイトの方で年賀状のデータは公開しているので、ここであえて貼る必要はないが、年賀状が上がってきたのは 1/6 である。絵描きさんが描いたのはちあらだけで、バックのオレンジとか酉の字とかはボクが入れた。

こんな感じになるけどいい? って絵描きさんに許可をもらって、印刷開始。
朝の 4 時頃、皆さんに出す分が揃う。

今回は酉年ということで、ケンタッキーフライドチキンである(ぁ
ボク的にいいアイデアだと思うんだけど、どうか?
この構想は去年の 11 月から有って、他にもっといいアイデアが浮かばなかったらこれにしようと決めていた。

しかしインクジェット用の年賀状って、あんまり印刷キレイに出ないよね……?
もっとつるつるの紙にして欲しい(汗

下の写真は出向先のビルからの眺め。方向的には渋谷の南。いいなぁ、景色良くて。
 

小ネタ

Twitter から拾った、小ネタいろいろ。

会社の行き帰りにスマフォで Youtube を流しっぱなしにしてみたら、一往復(帰りと行き)で 2GB も使ってしまったっていう話。動画食うなぁ……。10 代 20 代の知人がパケット通信量が全然足りなくて大変と言う話をちょくちょく聞くのだが、彼らの使い方は Youtube だという。
アレのなのね、ユーチューバーの動画とか本当に見てるんだね(汗
あとゲームの紹介動画とか。
同年代の友人・知人でそういうの見てる人全然いないから、ちょっとボクの頭から抜けていた。
そりゃそう言うのを一日中再生してたら(いや、実際にはそれはできないわけだけど)、通信量はいくらでも欲しいわなぁ。

しかもあの分野にも電通とかが噛んでいて、今ゲームの紹介動画とかを有名なユーチューバーに頼むと、数百万円とかそういうオーダーなのね。は~~~~。広告の世界ってほんとに未知の世界だなぁ。

燃費の所でも触れたけど、午前中は交通量が多く、出社に時間がかかるというのを改めて実感したよって話。でもってこれは燃費にも現れる。まぁ当然っちゃぁ当然なんだけど、実際に体験すると、何というか新鮮とは違うな……うまく言えないんだけど、やっぱりそうなんだなぁという感覚を味わってしまった。
個人的には 11 時に会社につきたいのだけど、そうなると 9:30 頃の出発となり、道路はけっこう混んでいる。また、道路工事があるとそれが原因で渋滞する。
11 時に出ると、工事があってもそこで渋滞するほどの交通量はないため、そんなに問題にはならない。
今後の出社の目安にしたい。

うまく言えないんだけど、スカートが短いってこと自体を表す言葉があってもいいと思うんだ。ミニスカとかそういうじゃなくて、形容詞で。「○○な」とか「○○い」「○○く」みたいな感じで。「あの子は○○い」って表現すると、それが丈の短いスカートをはいているってことを意味してるみたいな?

自分には記憶がすっかり抜けていたんだけど、この頃から来年の年賀状のネタを考えていたようだ(笑い

Skype の不思議な挙動と年賀状

日記がいきなり三日、飛ぶ(汗)。
というのも今週、β提出なのよね。けっこう忙しくて、お昼とかも食べに出られなかったため、特に更新することがなかったのだ。

さて、何日か前に Skype のアップデートがきてたなーなんて事が頭の片隅にあった。つまり Skype が新しくなったと言うことである。で、今日、勤め先で Skype を使っているとなんかおかしい。SS を撮り忘れたのだけど、履歴画面がおかしいのだ。
Skype は発言順に表示されるのだが、そのためだいたいボクの発言と相手の発言が口語に表示される。
概ね、以下の様な感じ。

相手:おはよう
ボク:勃起!
相手:朝から、それかい
ボク:眠いんだよぉ

ところが、ボクの発言と相手の発言がまとめられてしまうのだ。

ボク:勃起!
ボク:眠いんだよぉ
相手:おはよう
相手:朝からそれかい

という具合だ。なので、どのメッセージがどのメッセージにかかっているのかさっぱり解らなくなるし、メッセージがたまるとどんどんスクロールしていってしまい、上の方に固まっているボクの発言は見えなくなってしまうのだ。
この時点ではボクは新しくなった Skype のバグかなーなんて思っていた。

が、結局いろいろ調べてみるとボクのマシンの時計が一時間以上も遅れているのが原因だった(爆)。メッセージの履歴は発言時間順に表示されるため、一時間以上も時計が遅れている僕の発言は Skype 的には一時間以上前に発言したことになり、履歴の上の表に表示されてしまうのであった。
でも Windows ってデフォルトでは time.windows.com と自動的に同期するようになってなかった? と思って設定を開いてみると、確かに time.windows.com と同期がとれないというエラーが……。えー?
まぁ、とりあえず日本で有名なサーバに設定して、様子を見ることにした。

Skype の誤動作そのものはこれで解決。うーむ、ちょっと釈然としないが、NTP サーバはネットワーク的に近い場所の方がいいので、日本のサーバにした方がいいであろう。
160117_controlpanel_time

家に戻ったら、年賀状の宛名とか印刷してた。絵描きさんから絵が上がってきたのだ。
宛名の印刷は「楽々はがきセレクト for 一太郎」というのを使っている。特に住所録の DB とかを運用しているわけではない(汗)。まぁ、サーバをハッキングされて、他人様の住所が漏れるのも問題だしね。

今回は年賀状が上がってきた段階で絵柄を公開するのをやめた。せっかく年賀状を送るのだし、その年賀状で初めてその絵に触れられた方がイイと思ったからだ。なのでそれまで日記などの更新も止めた(笑)。
2016 年の日記が遅れて始まっているのも、そのためである。

年賀状としあわせバター

年賀状の話を書き忘れていたので、ここで一つ(ぁ
ボクは年賀状をそもそも書かない人間だった。ただ小学校の頃はいわゆる夏休みに自由研究や工作じゃないけど、冬休みの間に版画を彫って、年賀状を作っていた。大人になってから年賀状を作らなくなった。
そもそもそういう習慣が嫌いになったってのもあるが、8 割近くの理由は「めんどくさい」からだろう(笑い

年賀状が復活したのは、ちょっとだけボクがフリーで活動していたとき、先輩方やクライアントさんから年賀状がたくさん届いてしまったからだ。返さないわけには行くまい……というわけで出す様になり、それ以降続いている。

で、今回、年賀状が 10 枚も余ってしまったので Twitter にダメ元で「年賀状欲しい人~」って募集してみたら、けっこう集まった。おかげで葉書は全部なくなった。よかったよかった。
この Twitter で呼びかけて集まった住所はすでに処分してしまった。
でも、引き続き来年も欲しい人もいるかもしれない。
で、考えているのが、メルマガでもやろうかな……という。で、そこに「年賀状を送ってもいいか」とか「新作の案内送ってもいいか」とか設定出来るようにしておけばいいのかなぁと。
でもメルマガで書くことないんだよね。基本的に Twitter とブログで情報は全部公開しているからなぁ……(汗

写真はカルビーのポテトチップス「しあわせバター味」。なんでわざわざ記事にしたかというと、お隣韓国では大売れで、わざわざ日本にまで買いに来る人がいるくらいの人気らしい。

はて、どんな味なのかと思ったけど、ハチミツがクドくて個人的にはイマイチだった(笑)。ただ韓国では現地のお菓子メーカーが少し味を変えているらしいが……。

1501141020 1501141021