雁川(秋葉原の中華料理屋

昨日買ったマシンのいろいろ細々とした足りない物を買いに、また秋葉へ。まぁ要するにファンとか USB をバックパネルに追加するヤツとか、マウンタとか。あと自宅サーバの HDD。そんな感じでだいたい買い物を済ませると、買い物に付き合ってくれた秀吉が、雁川と言う中華料理屋を紹介してくれた。
量食べるならここらしい。

凄いメニューが豊富。まぁ、中華料理屋というとメニューが多いが。簡単に言うと、中華のジャンクフード屋みたいな感じ。豚しゃぶ辛つけ麺、レバニラ炒め、チャーハンを注文。どれも味そのものは悪くないのだが、しょっぱい! もったいないなぁ、せっかくしっかり下味とかしてるのに……しょっぱさで台無し。
お酒飲むところでもないのに、ここまでしょっぱいのは凄いなぁ。
でも食べログの点数が 2.96 なのは低すぎるような?(汗
1404250964 1404250967 1404250966
1404250962 1404250963 1404250960
1404250968 1404250973 1404250976

喜多方~会津の食べ物事情

今回の旅行は同乗者たちにお気に入りの喜多方ラーメンを紹介するという、ボクの勝手な目的があった。というわけでまずはお昼ご飯は喜多方を目指した。お店は「なまえ」という名前のラーメン屋(汗)。なんでこんな名前なのか、謎である。今度一人で旅行したときに聞いてみよう。食べログの点数も 3.73 とかなり高い。まぁそこまで高い可と言われると……<マテ

素朴で食べやすい喜多方ラーメンだと思う。ほんのりコクがあって、チャーシューもクドくない。そしてしょっぱくないのも重要。同乗者は一人は車酔いでダウン、そしてもう一人はあまりラーメンが得意ではないというメンバーだったんだけど、二人とも美味しく食べられたようで、よかったよかった。

ただここ、ぱっと見、少ないように思えて麺が多いので要注意だ。
1404200836 1404200843

で、晩御飯はもう時間も 23 時過ぎ。東北系のステーキ・ファミレス・チェーン店である「」に行く予定だったのだが、深夜営業はやっておらず、どこの宮も 23 時までだった。仕方がないので車を流していると、「伝八」という見たことないチェーン店と思われるお店を見付ける。
まぁ、東北のチェーン店ならいいんじゃね? ってことで入る。

敗北!<クソ不味い、食えたもんじゃねぇの丁寧な言い方

レシート見たら、「幸楽苑系列」って書いてある。うへぇ! 騙された!<勝手な思い込み
というわけで、晩御飯は大失敗であった……orz
1404200924 1404200927 1404200930
1404200931 1404300935

車が車検から帰ってきた+北地蔵

車が車検から戻ってきた。
購入時 32,000km だった走行距離は 2 年を経て 88,000km へ。2 年間で 56,000km、年間 28,000km 走ったことになる。30 万 km を目指しているのであと 7 年はこの車と付き合うことになりそうだ。もっとも 30 万 km もってくれれば、の話だが。

メンテ内容は各部調整(アライメントなど)やチェックの他に、ミッション・オイルの交換、カーナビの地図の更新、後輪ブレーキ・パッド交換などなど。ドライブ・レコーダをつけてもらうように頼んだのだが、品切れで今回は間に合わなかった。残念。

でね、前の車載ってたとき、車検ってのはなんて言うんだろうね、本当に車をリフレッシュさせるいい機会というか、ボクの場合距離も乗るし、山道が多いと思いきや渋滞の多い都心も走るってな感じでかなり酷使してるので、車検前と車検後ではもうまったく操作感覚や走りが違ってたんだけど、なんかエスティマは車検から戻ってきてもあんまり変わらないなぁ……(汗)。

でも確実に変わったのはシフトのプログラム。執拗にシフトダウンしなくなった(笑)。
とにかく惰性で走る、走る。おかげでエンブレが前にも増して使い物にならなくなったが、まぁそこは手動でシフトダウンしてやればいい。あと、シフトダウン時のシフトショックが大きくなった。が、これはミッション・オイルを変えたからかもしれない。
でね、この執拗にシフトダウンしないってのが燃費にかなり効いているかも? まだちゃんと測れてないけど、都内だけ走った場合、走行距離が若干伸びているのだ。なので燃費に関してはこれから夏に入ることだし、2 ~ 3 ヶ月しっかり記録したいと思っている。

さて、次の車検の時は何 km 走ってるだろう、楽しみである。
写真はその日の夜食べた北地蔵。札幌味噌ラーメンのお店なのだが一緒に行った人が醤油を注文。醤油、昔の東京醤油っぽさを残しつつも出汁が非常に上品でスッキリした味だった。いいねぇ。
1404170809 1404180807

浅草の味噌一

夜中、ラーメンが食べたいと言われた。ニコニコの生放送が終わった時の話である。どうせこのあと寝るだけなのにラーメン食べることもないだろうにと言ったのだが、どうしても食べたいらしい。うーん、浅草橋近辺で深夜やってるラーメン屋というと、せいべえごっつだなぁ。
どっちもこれから寝ることを考えると、向いていないんじゃないか?
どっちかというと、せいべえの方がいいか?

すると「味噌一は?」と言う声が上がる。味噌一は 24 時間営業だが、本店は高円寺。これから金町や小岩に人を送るのに高円寺は正反対である。ん、待てよ、味噌一ならどこもだいたい 24 時間営業だし、この近辺にも味噌一があるんじゃないか?
と言うわけで検索すると浅草に見付けた。と言うわけで行ってみた。

行くと、味噌一らしからぬ、「塩」「醤油」がある……えぇ、こんなの見たことないぞ。そして昔懐かしの太麺と細麺が選べる。高円寺の本店は選べず、太麺だけになったはず。へー、なんか見せよって違うのかな? まぁでも味噌だよね、味噌一って名前なワケだし。

味は確かに味噌一。だけど本店よりしょっぱくないかも。
一緒に行った人で若い人は、物足りなかったようだ。もっとぎとぎとなのが良かったらしい。まぁ、もうボクはそういうの寝る前に食べられないからなぁ……(ぁ。せいべえよりも味が薄いしね。まぁでも、高円寺よりしょっぱくなかったのは嬉しい誤算。
濃い味が食べたかったら高円寺に行きましょう。あっちは背脂も落としてくれます。
1404120788 1404120791

 

速達用ポスト

浅草橋駅前を歩いていたら、視界の端っこに見覚えのないものが写ったので思わず引き返してしまった。
目に入ったのは青いポスト。
こんなの有るんだなぁ……というか、こういうポストがあることに、今まで知らなかった自分が恥ずかしくなった。うーむ、精進せねば(何を?

出すときは、速達分の追加の切手を貼ればいいのかな? とはいえ速達の料金を知っているわけではないので、使いづらいなぁ……。まぁ、ネットで調べればいいんだろうけど。

郵便と言えば最近は書類なんかでもクロネコメール便を使うことが多い。理由は 17 時以降に郵便を出すことが多いから。切手なんて持ってないし、重さとか超過してるかもしれないのでそのままコンビニに持っていって出してしまうことが多い。
何かと郵便は使いづらいよね……と思っているのはボクだけだろうか。

ラーメンの写真は日高屋の湯麺。けっこう野菜が入っててびっくり。メニューには確か一日分の半分の野菜が入ってるとかなんとか書いてあった気がする。味は推して知るべし(ぁ
1403150669 1403150671 1403150666

 

北地蔵

蔵前橋通りと国道 6 号の交差点にラーメン屋があると秀吉が言うので行ってみた。
行ってみると確かにひっそりと建っている。へー、知らなかった。
名前は「北地蔵」。北海道の味噌ラーメンなお店。こんなところにあるなんてなぁ。駐車場もないし、駅からけっこう離れているし……と思ったら蔵前駅の方が近いみたい。

味はほんとに素朴な北海道味噌ラーメン。
ただし、とんこつは使われてないと思うんだけど、ちょっと舌に自信がない。わりと味噌の味がストレート。悪い言い方をすると味噌汁っぽい感じといえば通じるかな。もちろんそんなに野暮ったくはないけど。
食べやすいとおもう。
チャーシューがブロック状のも入ってて、歯ごたえが違って面白い。ただチャーシューそのものは普通かなぁ。
動画の方は 3/13 に台風並みの大雨が降ったので、珍しいと言うことでカメラを回してみた。雨でほとんど何も見えないけど(汗)。
1403140664 1403140660 1403140662

役所周り、いろいろ

昨年急逝した父の関連で、父が通っていた病院や住んでいた場所の役所を回って来た。場所的には所沢と狭山なんだけど、最初、たらい回し的なことが起きるのかと思ったのだが、全然そんなことはなく、特に病院ではとてもズムーズに対応してもらった。
驚いたのが、狭山市役所。保谷庁舎とはまったく違う広さと設備。液晶ディスプレイが並び、今、誰が呼び出されているか一目瞭然だし、すでに呼び出された人でまだ窓口に来てない人も解るようになってる。さらに何人待ちかも表示される。また、窓口は目的別に色分けされていて、案内するときに○色の窓口と言えば解りやすいようになっている。
西東京市は本庁の田無庁舎でもそんな設備ないぞ!
あとそれらのディスプレにはちゃんと CM が流れている。これって大事な事だと思う。こういう細かい事をすることによって、市の収入になればいいよね。

ちなみに西東京市は人口 197,676 人、一方の狭山市は 154,645 人と 4 万人ほどの差があるようだ。

下の動画は用事が終わって、狭山から会社に向かう途中を撮ったもの。コースはこちら
天気がいいと、ちゃんとけっこうちゃんと写るんだなーと思った。

(MP4 / 800×450 / 24fps / 4Mbps / 35min49sec / 0.97GB / iPhone 4S)

下の写真は、狭山市役所からの帰り、お昼ご飯に入った日高屋。
油ソバなんてあるんだね。あんまり美味しくなかったけど(ぁ
日高屋というと、唐揚げ定食が個人的に気に入っているって言うか、それしか基本的に頼んだことない(汗)。
1403100635 1403100636 1403100637