生贄ってやらしくない?

会社に向かって新青梅街道を走っていると、活魚を運ぶ車が前を走っていた。このトラックは荷台部分が生け簀になっていて、中に魚が生きたまま泳いでいる。昔はこのトラックで直接魚を売りに来ている地域もあったような気がするが……ボクの嘘記憶かもしれない。
ちなみに、故郷の四国では未だにタライに活魚を入れて売りに来る人がまだ残っている。先日帰郷したときも、そうして買った魚が食卓に何度か出た。

で、このトラックに「総合生簀設備」と書いてあったのを「総合生贄設備」と空目した(汗)。生贄……!! 確かにトラックの荷台の形は、生贄を捧げる祭壇に似ていなくもない!<バカ
そして何故か生贄に捧げられるのは、裸の女の子…! と勝手に妄想した。

生贄ってやらしいよな!

しかし生贄というと動物か、男子が多い気がするがどうか。八岐大蛇の話は、女子か。これは偏見でしかないが、未開の地での生贄は女子というイメージもある(^^;

まぁ、そんな、クソどうでもいい話。

お昼ご飯は『上海ブラッセリー』の麻婆ラーメン。
もうちょっと山椒がきつくてもよかったのに……と思いつつ、ご飯が進むラーメンであった(爆

1605230333

2016 全国餃子祭り in うつのみや

前日、ニュースを見ていたら、「餃子祭り」なるものが宇都宮で開催されていることを知る。というわけで、午後、宇都宮に向かった。道路は空いていて、特に渋滞もなし。一時間半で会場には着いたものの、会場に駐車場は用意されていなかった。
そこで会場周辺をウロウロ……結局、40 分くらい探しまくってようやく空いている駐車場を見つけた。

で、会場に入ると……スゲー人!!
ひょえー、餃子ごときでここまで人くるのかー。まぁボクもその一人だけどさ。

今回は日本中の餃子が集結。それぞれが屋台を出しているんだけど、それぞれに 15 ~ 30 分待ち……orz しかも今回は一人で来たのも問題だった。3 ~ 4 人で来てれば、それぞれ手分けして買いに行けたのだが……。
まぁしようがないので、とりあえず浜松の餃子に並ぶ。
30 分後、ようやくありつく。
朝から何も食っていなかったので、もりもり食う。

ヤバい……うまいwwww
うまいよ……!!
野菜の浜松だよ!(意味不明

これで気をよくして、俄然並ぶ気になる<単純なヤツ

ところで面白いのが、並ばずに買える餃子もある。
それは全て水餃子。人気ないな、水餃子。っていうか、まず日本人に水餃子はあまり定着してないのかなと思った(ちなみに中国では餃子=水餃子らしい)。あと、とても暑かったのも問題だったかもしれない。気温は 30 ℃を越えていたと思う。その状況下で、熱い汁につかった餃子は食べづらいかもしれない。

とりあえず並んでは食べ、並んでは食べしているとなんだか落ち着いて食えないので、先に食べたいところに全て並び、買ってから、あとでクーラーの効いたサービスエリアで食べようということを思いついた。ついでにお土産分も買って、そっこーで会場を後にした。

1605220281
会場入り口
1605220283
中央ステージ
1605220289
込み具合、こんな感じ
1605220297
一度に100人分焼けるらしい
1605220307
こちらはふくしま餃子の鉄板
1605220293
浜松の餃子
1605220295
ハラール餃子
1605220311
八幡餃子
1605220313
仙台あおば餃子
1605220315
中国の焼餃子
1605220319
ふくしま餃子
1605220321
津山餃子
1605220324
宇都宮餃子
1605220328
デザートw

仕事の話とショートショートの話

エロゲの依頼が来た。もっとも、確実な仕事になるかどうかは企画が通ってからだが……。
実はエロゲの企画は既に一本有り、これは「やるやる詐欺」にあっている最中だ。絵描きまで用意したのに一向に始まる気配がない。この止まっている企画は汐碕市ルイーゼが学園長を務める学校の話で、中身は普通に萌え系なのだが、世界設定的には賢者をどうやって補充しているのかというのがテーマになっている。
この世界では賢者(簡単に言えば RPG で言うところの冒険者)の人数は制限されており、勝手に増やすことはできない。それでも賢者は寿命で死んだり事故で死んだり戦争で死んだり暗殺されたりするので、減ることはある。

減った場合、賢者の素質のある者が賢者になれる。

ところが賢者同士で派閥や諍い・争いがあり、なるべく自分の陣営の賢者を増やしたいと、賢者達は考えている。そのため、Lowful 陣営であるルイーゼ側は一応自分たちで学校を持っていて、素質のある者を賢者の一歩手前まで育てておき、賢者に欠員ができるとすぐさま補充できるようにしている……というお話。
なんでオチまで喋るんだよって? いや、別に、企画上は普通に萌え萌えイチャラブな企画で、そっちがメインだから(笑)。賢者がどうかとかそんなのはまったく関係ない企画なのだ。

閑話休題。
で、新しいエロゲの企画、どうすべか……。
実はボクがエロゲで作らなければならない企画は二つある。

一つは『翼をください』関連。ただこれは非常にクセが強く、イチャラブや萌えがメインではない。ストーリー重視だし、明るい話ではない。人も死ぬ。おそらく流通が OK しないだろう。
もう一つは『Timepiece Ensemble』の続き……というと変な話だが、黒翼テトメトはそのままにまた違う舞台のもの。次は汐碕市を予定している。ただこちらは、絵描きが固定されている。

と言うわけで、結局、まったく別の新しい企画を起こすことにした。
世界は Lay=Alld No.2 のままである。
こっちはやるやる詐欺に遭わなければいいなぁ……。というのも今回は企画書だけでなく、キャラデザやイメージボードも起こすからだ。その分、絵描きさんにギャランティも発生する。なのでやるやる詐欺となったら絵描きさんにまで迷惑がかかるのよね。
こちらは一ヶ月後くらいにどうなったかお披露目できるのではないだろうか?

最後に、ショートショートの話。
四国に行っている間に思いついた話。黒翼をメインに据えることは余りしたくないのだけど、このショートショートはジョーク企画というか、こんな黒翼さんカッコイイ! っていうだけの話なので、まぁいいかなと……。

AS CLASSIC DINER、久しぶり!

夜、会社帰りにご飯食べようと言うことで、AS CLASSIC DINER 行った。ここはボクの中で三番目に気に入っているハンバーガー屋である。実はこの日、会社の同僚とハンバーガーの話になって、グラコロとかあとフィレオフィッシュやロースカツサンド、そしてフライドチキンのハンバーガーなど、揚げた具のハンバーガーはいろいろあるのに、ビーフメンチカツのハンバーガーってないよね、って話になったのだ。
で、とりあえず AS CLASSIC DINER にありましたよ!!
それもものすげぇ、ごっついのが!!(写真参照)

でけぇ……って、写真じゃ解らないって?

デミグラス ソースかサルサ ソースを選べるんだけど、今回はサルサを選んだ。

ボリューム満点でうまい。しかもこんなに分厚いのに、とくに食い難いと言うこともないのよね。まぁもちろん嵩があるので最初のウチは全ての具にかぶりつくことができないのだけど、ちゃんと端っこから食べられる。
ハンバーガー一個でお腹いっぱいになってしまった。

1605200265 1605200262 1605200267 1605200268 1605200271 1605200273 1605200275 1605200277 1605200278

ゆず庵

今日は、会社行った。なんか周囲の人は、一日くらい休んだ方がと言うが、高々 10 時間かそこいら運転するだけで翌日休むとか。それじゃぁ旅行行ったら、翌日休むのか!? 楽しんできたのに!? いやまぁ、今回は普通の旅行とは毛色は違うが……。

しかし……。

うひひひ。眠かったらしいよ?<バカ

夜、知人が千葉の方に出てきていたので、帰り、合流してご飯食べに行った。日記では初めて登場するが、前に何度か行ったことがあるしゃぶしゃぶ屋。実はチェーン店系では今一番のお気に入りだ。名前は『ゆず庵』。
お気に入りポイントは何にでもゆずがついてくること。そしてゆず+ネギを鍋の中にぶち込んで、大量にネギが食えること。ゆずとネギのおかげでお肉がとてもしつこくなくなり、いくらでも食えてしまうのだ!<ダメじゃん
さらに、しゃぶしゃぶ以外でも食えるものがいろいろある(寿司とか天麩羅とか)。まぁでもそれは実は『かごの屋』の方が軍配が上がる。しゃぶしゃぶ以外も色々食べたかったら、かごの屋がオススメだが、かごの屋は閉まるのが早いってのと、何故かどの店も注文したものを持ってくるのが遅い。その点、ゆず庵は注文したらすぐにくる。今のところ、待たされたことがない。
さらにゆず庵の嬉しいところは、季節限定の飲み物(苺とか桃とか)が食べ放題の中に含まれるのと、デザートも食べ放題なこと。種類がおおいかごの屋でも、値段の違う飲み物は食べ放題には含まれず、また、デザートは一つしか頼めないのだ。

ただそんなゆず庵にも欠点がある。今まで川口店花小金井店を利用したことがあるのだが、今回入ったのは足立島根店。そしてそのいずれの三店舗も食器が汚い&若干臭うのだ……。これ、店員さん気付いてないわけないよねぇ? 食洗機の性能が悪いのかなぁ??
とにかくこれで今までのゆず庵さんの点数が一気に下がるのだ。
どの店でもそうなのだから、おそらく食洗機か、洗い物の手順かなにかを改善するだけで直ると思うんだよなぁ。

ちなみに今までゆず庵の話題が日記に出なかったのは、単純に写真に撮ってないから(汗)。焼肉とか寿司とかそしてしゃぶしゃぶとか、次々と運ばれてきて、次々と食べてしまうメニューはどうしても写真を撮る機会がなかなかなくてねぇ……。今回はちょっとだけ撮ることが出来たので、ようやっと日記に書くことができた。

1605180244 1605180243 1605180241 1605180247 1605180249 1605180251

帰り、洗車して帰った。フロントガラスの虫の体液をようやく除去w

帰る

午前中に考古館をみたあと、東京へ向けて走り出した。でたのは 13:00 頃だったろうか……?
行きに東名でトラックにやられまくったので、帰りは中央道を通ることにした。しかし名神高速は使いたくない。そこで以下のルートを通ることにした。

ところが山陽道がけっこう工事をしていて一車線規制区間が多く、ペースが遅めだった。
さらに名古屋高速から名神高速に出て小牧 JCT で中央道に出ようとしたのだが、道を間違えてしまい、一般道に降りてしまった(汗)。まぁ、ちょうど給油ポイントではあったため、下道で給油した。このとき、1 時間ほど名古屋市内をウロウロ……。いやー、名古屋って東京よりガソリンが安いんだけど、今回そんなことなく、下手をすると東京より 1 ~ 2 円高くって……安いガソリン スタンドを探して彷徨ってしまった。
結局、安いところはなかった……orz
それから春日井 I.C. で乗って、中央道へ。そこからは談合坂までノンストップ。いやー、やっぱり中央道はイイ。トラックがほとんど走っていないので、ほとんど自分のペースで走れる。

そうそう、談合坂 S.A. に入ろうとしたら、覆面とそのあとを着いていくプリウスが(汗)。あららー、捕まっちゃったのかな? と思ったら、案の定、同じ駐車スペースに入っていったw(動画の 53’32” から)。いやー、こんな夜遅くでも取り締まりやってるんだなぁっていうか、実は今までも中央道と上信越道は深夜でも覆面パトカーを何度か目撃している。要注意だ。

んで、談合坂で飯食ったんだけどさ、談合坂オリジナルの担々麺頼んだら、まずかったー。

ほんと、サービスエリアのグルメって改善しないねぇ……。パン屋とか入ってるサービスエリアも多いけどさ、焼きたてで美味しいかもしれないけど、値段がとんでもなく高いしさ。なんなのアレ? ぜんぜんサービスしてねぇじゃん!

あと虫がすごかった……。動画を見るとよく解るのだが、スタート地点ではあんなにキレイだったフロントガラスが、調布 I.C. についたときには虫の体液でべとべと。さすが山の中を通るだけのことはあるな……orz しかもこれ、ウォッシャー液じゃ落ちないんだよね(最近、虫の体液に対応したウォッシャー液が発売されているらしい)。

そして、23 時頃、帰投。昼間走った時間がこっちの方が多いのだけれど、渋滞もなく、行きよりも早く着いた気がする。今回の旅はボク自身は何も計画していなかったため、全体的には消化不良(^^;
計画をしなかった(できなかった)理由は、現地での予定をちゃんと親に確認しなかったからだなぁ。もっと何日にボクが必要で、何日は丸一日空いているというのが解っていれば、いろいろと取材もできたと思う。

松山市考古館

今日は、朝、早起きして、『松山市考古館』に行った。
目的は四国の縄文~古墳時代の資料集めである。日本書紀には神武東征の時、四国を通るとあるが……っておもったら、家帰って読み返したら、四国通ってなかったwww
あれー? おかしいなぁ……記憶違いか。しかも八咫烏が案内したのは紀伊から。でも何故かボクの頭の中の記憶は高松からになっていた。ボクの記憶違いがとんでもなくおかしいww

気を取り直して、まぁでもなかなか独特な土器があったり、詳しい埋葬方法が説明されていたりとなかなか興味深かった。この写真のデータは加工前のものをアップロードしておいたので、興味がある方はどうぞ -> 松山市考古館の写真データ(zip, 144 枚, 267MiB)。

16051709953 16051709960 16051709962 16051709966
16051709968 16051709971 16051709973 16051709974
16051709977 16051709979 16051709981 16051709984
16051709986 16051709988 16051709990 16051709992
16051709993 16051709997 16051709998 16051710001
16051710003 16051710006 16051710007 16051710009
16051710012 16051710014 16051710015 16051710017
16051710018 16051710020 16051710022 16051710024
16051710026 16051710028 16051710030 16051710032
16051710034 16051710036 16051710037 16051710040
16051710041 16051710044 16051710045 16051710047
16051710050 16051710051 16051710054 16051710055
16051710057 16051710059 16051710061 16051710062
16051710065 16051710067 16051710068 16051710070
16051710072 16051710074 16051710076 16051710078
16051710079 16051710081 16051710082 16051710085
16051710087 16051710088 16051710091 16051710093
16051710095 16051710096 16051710098 16051710099
16051710102 16051710108 16051710105 16051710104
16051710110 16051710111 16051710113 16051710115
16051710118 16051710120 16051710122 16051710124
16051710125 16051710128 16051710129 16051710132
16051710134 16051710135 16051710137 16051710139
16051710140 16051710141 16051710144 16051710146
16051710147 16051710149 16051710151 16051710153
16051710156 16051710157 16051710159 16051710158
16051710161 16051710162 16051710163 16051710165
16051710167 16051710174 16051710176 16051710178
16051710179 16051710180 16051710181 16051710182
16051710183 16051710185 16051710187 16051710189
16051710190 16051710192 16051710195 16051710197
16051710199 16051710201 16051710203 16051710204
16051710207 16051710209 16051710211 16051710213
16051710214 16051710215 16051710216 16051710219
16051710220 16051710222 16051710223 16051710224
16051710225 16051710227 16051710228 16051710230