東急ハンズともうやんカレー

久しぶりに池袋に来た。昔は池袋に勤めていたのだが、今はめっきり縁がなくなってしまった(汗)。今日は知人と池袋で飯を食おうと呼ばれたのである。なんでも『もうやんカレー』を食べたことのない人がいるので、その人に食べさせようとか。

さて、池袋へは車で行った。実は池袋の駐車場事情は去年、少し触れた。なので今回は多少歩くつもりで、南池袋へ行って見た。とはいえ目的地はもうやんカレー。もうやんカレーのある東池袋へは一本道で行けるという目算があった。
そしたらありましたよ、土日で上限が 900 円の駐車場が(GSV では 1400 円となっている)。ここに車を停められたので、とりあえず東急ハンズに行くことにする。知人達と落ち合う前に、前々からほしいと思っていたペット用品を買うのだ。

そしたらさー、東急ハンズ行く途中に土日上限 800 円の駐車場がありあんの。ちょwwwなんだよwwwしかもこっちのほうが東急ハンズに近いじゃん!!!
さっそくの敗北ですよ。

ところでその駐車場の並びに、ものすごく立派な建物が建ってた。あれ、こんなのあったっけ? って近づいてみると、豊島区役所だった。すげー!! あのウルトラマンの背景に出てくるような昭和初期のような建物だった豊島区役所が、こんな立派にかっこよくなっていたなんて。びっくりだ。

あと、この豊島区役所がある道路、実はボクが池袋に勤めていた頃(2005 ~ 2007 年)から工事してたんだけど、なんの工事なのかなと思ったら、地下をぶち抜いて新しい明治通りを作ってたんだね。下の地図の赤線がそのルート。赤いがボクが車を停めたところで、オレンジのがボクが停めたところより 100 円安かった駐車場だ。
新しい明治通りは池袋駅前を通らないから、混雑はだいぶ避けられるかもしれないね。とはいえ明治通りが混むのは高田馬場以南なので、こっちをやっても意味あるのかなぁ?(汗
1605280366 160528_map_ikebukuro

それから東急ハンズで、以下のアイテムを購入した。

  • 猫用のブラシ(シリコン製)
  • 猫じゃらし
  • 服についた猫の毛をとるコロコロ

東急ハンズ、面白いなぁ~。いつまででも時間つぶせるよね。

買い物が終わったら、知人達と合流していよいよもうやんカレーへ。するとなんだか派手な看板がお出迎え(汗)。こんなの前はなかったぞww なんとなく名古屋チック(偏見)。わざわざ動画にとってるボクもどうかと思うが……(^^;

中はほぼ満員状態。そしてここでも注文したら「時間がかかります」と言われた。じつは新宿でも言われたことあるのよね。新宿では「40 分かかるけどいいですか」とまで言われたことも。
なんか、もうやんカレーの質が落ちないだろうかとドキドキしていた。

だが……ボクはドライカレーを頼んだのだけれど、出てきたそれはちょっとイマイチだった。確かにコクもあるし、色々溶け込んでいる味はしてるんだけど、まず 10 辛を頼んだのに辛くない。そしてちょっと冷え気味。
おおお、大丈夫か池袋店。
しかももうやんカレー初体験の人は、もうやんカレーの酸味がちょっと嫌らしい……。残念。

1605280380

さて、お腹いっぱいになって駐車場への帰り道、トイレに行きたくなった。そうだ豊島区役所は 1F がお店とか入ってるのでたぶんトイレが使えるだろうと思い、行ってみた。案の定、1F は開いており、トイレもあった。
で、入ってみて発見! 男子用トイレに音姫が!! おおお、初めて見た!! これが音姫か。さっそく押してみると、なるほど一分以上鳴っている。でも、これで果たして下品な音がちゃんと消せているかどうかは疑問だなぁ~。女の人はこれ押してても、ちゃんと音があまり出ない仕方をしてるんじゃないかなぁ(過去の音姫の話題)。

で、家に帰ったらさっそく猫グッズを使うことにする。まずは、シリコン製ブラシでブラッシングしてやった。すげーとれる! が……ブラシがすぐに毛達磨になってしまった。そしてブラシから毛をとるのが大変(汗)。猫をフラッシングする時間よりも、ブラシから毛をちまちまとっている時間の方が長いぞ……orz

そして、衣服についた猫の毛を落とす、衣服用のコロコロを試す。
こちらはものすげー毛がとれる。こちらは大満足だ。今まで諦めていたのだが、出掛ける前にささっとコロコロするだけでよいので助かる。

久しぶりの大吉

4 ヶ月の出向から戻ってきて、行ってない店はまだまだたくさんあるわけだけど、そういえば洋食屋の『大吉』に行ってないなということを思い出した。でも頼んだのがカツカレーwww もっと洋食屋らしいものを頼みなさいよ……と、後になって思う(汗)。

でも、甘くてコクがあって、おいしかったー。
ただカツが予想したよりも薄かった(^^;
もうちょっと厚かったらいいのに……。

1605270362

リニューアル万豚記

ヨドバシ Akiba のフードコート フロアが新しくなって、まぁ、牛カツ食いに行ってみたりしてるんだけど、前から入っていた万豚記も入っている。何か変わったりしているのだろうかと思い、行ってみた。

ナスのあんかけご飯と汁なしタンタン麺。

とりあえず値段が上がってた。100 ~ 200 円上がってるんじゃないかなぁ。炒飯は 880 円が基本スタートだったのに、1000 円スタートになってる。しかも税抜き。ひえぇぇぇぇぇ。

味は普通に食べられた。無難な感じ(汗)。ただ、スープがイマイチ?

1605260354 1605260359 1605260356

5 月のパケット通信量とショートショート

出向も終わったので、Docomo の『光シェアパック』を 10GB から 5GB にしたら、電話代が 2800 円も安くなったんだけど、今月はえらい使っていたのでびっくりした。5GB は突破することはないだろうが、それにしても 4GB 近く使っていた(関連記事)。

まぁ、舘山寺温泉宇都宮に行ったせいだろうと思っている。

しかしたった二日旅行に出ただけで、こんなにつかうんだなー、わし。
別に動画とか見ているわけでもないのに!
ボクはもはやネットのないところでは生きていけないのかもしれない(ぁ

黒翼のショートショート、できた。ラノベの形式にしてみたら、29 ページだった。で、書き終わって振り返って見たら、黒翼というよりは、ちあら無双な話だった(^^;
公開は挿絵があがってからなので、もう少し先になりそう。

長浜食堂とサイゼリア(ぇ

夜、長浜食堂行った~。安定のとんこつラーメン。うまい!
三日前に宇都宮に餃子食いに行ったので、よし福岡の餃子も頼んでやれと思って頼んでみたんだけど、同じ福岡は北九州八幡餃子とは結構違っていた。ふーむ。

1605250352 1605250350 1605250348

ところで、会社に行くとき、サイゼリアのトラックをみかけた。おー、あれで工場から運んでるのかなんて思いながら後ろについてみると、サイゼリアじゃなかったwwww 遠目に見たらサイゼリアのマークかと思ったんだけど、『つくば鶏』って書いてあった(^^; いや、ただそれだけなんだけどね。

1605250342 1605250343

フジヤマドラゴンのチゲ鍋

今日はフジヤマドラゴンで前々から気になっていたメニューを頼むことにした。フジヤマドラゴンとは、牛肉を使わない焼き肉屋で、ランチに大量の鶏の唐揚げを出してくれるお店だ。今までこの唐揚げ抵触した頼んだことはなかったのだが……。

メニューの名前は忘れた(ヲイ)。なのでタイトルもチゲ鍋ってしてしまったけど、まぁ豆腐の辛い鍋的なヤツ。ボクは来て、ソッコー、ご飯をぶち込んだ(爆)。うまかったけど、もうちょっとお肉が入って欲しかったなぁ。なのでコストパフォーマンスを考えると、唐揚げ定食でいいかも……と思った。

最後の写真は出社するときにふと横を見ると、4000 円という文字が躍っていたので、思わず撮ってしまった。秋葉の駐車場。スゲー、4000 円かー。上限が高いコインパーキングというと、今のところ大手町の 4200 円がボクの中では最高額だ。ただボクの偏見だが、コインパーキングは麻布代官山渋谷駅周辺の方が高いイメージw あっちの方はとんと行かないので、ちゃんと調査したことはないが(汗)。

1605240337 1605240340 1605240335

生贄ってやらしくない?

会社に向かって新青梅街道を走っていると、活魚を運ぶ車が前を走っていた。このトラックは荷台部分が生け簀になっていて、中に魚が生きたまま泳いでいる。昔はこのトラックで直接魚を売りに来ている地域もあったような気がするが……ボクの嘘記憶かもしれない。
ちなみに、故郷の四国では未だにタライに活魚を入れて売りに来る人がまだ残っている。先日帰郷したときも、そうして買った魚が食卓に何度か出た。

で、このトラックに「総合生簀設備」と書いてあったのを「総合生贄設備」と空目した(汗)。生贄……!! 確かにトラックの荷台の形は、生贄を捧げる祭壇に似ていなくもない!<バカ
そして何故か生贄に捧げられるのは、裸の女の子…! と勝手に妄想した。

生贄ってやらしいよな!

しかし生贄というと動物か、男子が多い気がするがどうか。八岐大蛇の話は、女子か。これは偏見でしかないが、未開の地での生贄は女子というイメージもある(^^;

まぁ、そんな、クソどうでもいい話。

お昼ご飯は『上海ブラッセリー』の麻婆ラーメン。
もうちょっと山椒がきつくてもよかったのに……と思いつつ、ご飯が進むラーメンであった(爆

1605230333