Yahoo! の宣伝メールの停止方法がひどい

話の発端は 7 月にまで遡る。ヤフオク!でちょっと欲しいものがあり、さらに落札期限の通知も欲しかったので昔に取った Yahoo! のアカウントでログインした。Yahoo! アカウントは取得すると E-Mail アドレスもくれるものの、半年以上アクセスがないとそのアドレスは削除されてしまう。
そこで amatsuakmi.jp サーバのメアドを登録した。

そしたらなんと、Yahoo! から様々な宣伝メールが届くようになった。
今までメアドが無効になっていたので、当然と言えば当然なのだが、問題はその解除方法だった。配信停止を設定したので安心ししていたのだが、数日経つとまた Yahoo! から宣伝メールがやってきた。どういうことだ? というわけで、また配信停止を設定する。
するとまた数日経つと Yahoo! から宣伝メールが。

えええええ?

そして何回目で気付いたかは忘れたけど、来るメール来るメール、違うメールだということに気付く。どういうことか? つまり配信停止にできるのはそのメールを出したサービスの宣伝メールが停止になるだけであって、Yahoo! が手がける他のサービスのメールは別に停止されていないというわけだ。
ざっと残っているメールを遡ってみただけでも以下の宣伝メールがあった。

  • Yahoo! TOTO
  • Yahoo! MAP
  • Yahoo! トラベル
  • Yahoo! モバイル
  • ヤフオク! クーポンメール
  • Yahoo! ゲーム
  • ヤフオク! ニュースレター
  • Yahoo! 携帯ニュース
  • Yahoo! 自動車
  • Yahoo! BB
  • Yahoo! カード
  • PayPayフリマ
  • Yahoo! ショッピング

これらのメールが来るたびに配信停止をしなければ Yahoo! からのメールは止まらないwww
そして最近ようやく Yahoo! からメールが来なくなった。というか、ここ一週間は見ていない。ので、さすがに全部停止したのかなぁ?

Yahoo! から送られてくる配信停止のページには、全てのメールを停止みたいなのはなかったんだよなぁ……。

気を取り直して、今日は午前中にいろいろ溜まった私用があったので午後出社になった。溜まった私用といっても別に精子がたまっているわけではなく、銀行とか役所とかの野暮用だ。9 月から会社が合併し、とても真面目な会社になった。とにかく遅刻が許されない会社なのだ。
前の体制だと仕事さえこなしていれば役所に寄ってから会社に来るなんてことは別になんのペナルティもなかったのだが、合併後の会社は断りもなく遅刻すると、反省部屋みたいなところに放り込まれ反省文を書かされ、以降三ヶ月間は 30 分前に出社しないといけないらしいwww

ボクはまだ遅刻したことはないので反省部屋に連れてこられたことはないが、まー、なんつーか、21 世紀の会社なのか? と首をかしげたくなるような体制になったのである。

なので銀行だの役所だのの用事はある程度ためておき、会社には前もって半休をとってから行かなければならなくなった。そう、役所や銀行(そして病院も)という普段の生活で必要な用事でも有休をとらなければならないのである。

まぁそれはさておきというか別にそんな話をしたいわけではなく、午後出社になったのでちょっと首都高を使って出向先である台場に行ってみようと思い立った。ルートは武蔵境通り東八道路首都高 4 号新宿線中央環状線湾岸線臨海副都心出入口から出てくる。この臨海副都心出入口がまさに勤め先であるダイバーシティ目の前なのだw

所要時間、わずか 58 分www
しかもドア to ドアで。つまり家から出て、勤め先のデスクの PC でタイムカードを押すまでの時間が 58 分。
高速、すげぇ!
ただし片道 890 円かかった。燃料代も含めると毎日使えるものではない。それに、朝は首都高は真っ赤なので普段には使えないだろう。が、帰りに急いでるときとかは使えるかもと思った。

写真の気温は暖房の温度設定なんかではなく、都心環状線内のトンネル内の温度である。
うどんの写真ははなまるうどん。また盛りを間違えたと思われる。普通盛りで良いのになぁ……なんか大中小ってなってて、中を頼んだんだけど、食べた感じ中が大盛りで大が特盛りかもって言うぐらい量があった。

昨夜見たテレビ番組に『東京駅 1923』っていう店が出てて、そこのジャンボ ナポリタンが麺 800g で 980 円だったのね。ナポリタンの大盛りと言えばパンチョだなと思ってパンチョのサイトに行ったら、12/31 までにパンチョ全店制覇したら一年無料券もらえたらしい。

うーん、気付くのが遅すぎた。

11 月に気付いてればなぁ……ネタとしてやったのになぁ。

ダイバーシティにメキシコ料理屋あるじゃん

ボクは車通勤なわけだけど、スマートフォンには電車の運行状況がわかるようにしてあって、遅延や停止があると通知が届くようにしてある。で、さらに、スマートフォンと車のオーディオは Bluetooth によってリンクされているため、スマートフォンに届いた通知音はカーオーディオからも流れる。

通勤している間、ずーっとうるさかったw

会社に着いてからスマートフォンの画面を見たら、あらやだ、いっぱい電車が遅延したり止まってたりしていた。なるほどこれだけ影響が出ていたら通知もたくさん来るわけだ。そして前も話したがりんかい線やそれに直通している埼京線が止まったり遅れたりすると、会社に誰も来ないwww
台場はりんかい線かゆりかもめで来るしか方法がない上に、ゆりかもめは利用しづらいので、みんなりんかい線を使っている、なのでりんかい線と埼京線が止まったり遅れたりすると、みんな台場にたどり着けなくなるのだ(汗)。

というわけで今日は携帯電話はうるさかったが、会社は静かだったw

さて、今年 4/14 に思い立ったメキシコ料理食べたい病。これは一応、先週 TACO BELL に行くことによって一応の解決は見たものの、やはりファストフードでは物足りない。さらに検索を進めていくと、なんとそもそも勤め先のダイバーシティメキシコ料理屋が入っていた。

が……最上階のいわゆるアミューズメント施設などが入っているフロアにある。
ということはこれは屋台形式の、同じくファストフードなのではないかと懸念していた。

まぁでも百聞は一見にしかず。まずは行ってみようと言うことで 7F に向かったのだが…… 7F にはラウンドワンしか見当たらない。アレー? どうやって行くんだ?? と思ったら、一番西側の階段 or エレベータでしか行けない場所にあった。

店の名前は『Wahoo’s Tacos&More』。

店構えはただの屋台ではなかったので一安心。メニューをみると、おお、見たこともないメニューもじゃないか。というわけでご飯モノとタコスを頼んでみた。ご飯モノ(4 枚目の写真)はタコライスの一つなのだろう。ファヒータが上にかかっているご飯といえば解りやすいかも。
注文するとき、豚肉・鳥肉・牛肉・海産を選べる。

タコス(二枚目の写真)は写真だとトルティーヤが一枚しか見えないが、二枚敷いてある。具も二枚でちょうど良い量だ。

いやー、良い店じゃないですか。今度からここに来ればメキシコ料理が堪能できることが解った。しかもお値段は TACO BELL とそう変わらないw 全然こっちでいいやって感じ。

5,6 枚目の装置はメガドライブに似ている呼び出しベル。フードコートなんかで注文したあと、アラームが鳴る機械を渡されたりするじゃない? それが鳴動すると取りに行くって言う。アレ。こんな形なの初めて見たwww
しかも別に鳴りもしなかった。普通に店員さんが料理を持って来た。
何のために渡したんだ??(汗

Long Range モデルとあるので、たぶん海の家とか使うことを考慮してるのかなぁ??

いやー、冬が本格化してきたな

気がつけば 11 月も下旬だ。一年、早かったなぁ。歳を取るとますます早くなる。
仕方のないことではあるが……。
小説も全然進んでないし、もう一個作ろうとしているとあるデジタル コンテンツがあるんだがそれも全然だ。なんとかせねばならぬ。

ところで 7 ℃である。さすがに寒さを感じる。
しかしボクのポリシーでは暖房は 12 月に入らないと使わないということになっている。
というわけで暖房は入れてないが(さすがに長野旅行で 4 ℃の時は使った)、このポリシーも加齢と共に撤回する日が来るのだろうと何となく思っている。

天丼の写真は金子半之助の江戸前天丼。ダイバーシティのフードコートの中ではけっこう気に入ってる店だ。ネタもデカいし、穴子はけっこう柔らかくてサクサク&ホクホクだし、フードコートに入っている店にしては(偉そうw)、イイ感じの店ではなかろうか。

ただ海老天丼もあっていいと思うんだよね。
写真見ると解るとおり、海老小さいじゃない?
他のメニューも海老がメインの天丼がないのよね。

どーんとでっかい海老が載っている天丼もあってもいいのにと思いつつ……。

ソフトクリームの方は同じくダイバーシティで気に入っている nana’s green tea のほうじ茶ソフト。の、わらび餅のせ。なんかお茶だけじゃなくてわらび餅も売ってるの、今日知った。今度買ってみよう。

ぼてとねり

忙しいの二日目。
なのでまたダイバーシティで済ませてしまった……。

2F のお好み焼き屋さん、ずっとぼてじゅうだと思ってたんだけど、店の名前違ったww
てっぱん屋台っていう名前だったw ちなみに会社としては同じようである。

今回はフライドポテトも頼んでみたよ!
理由はソース味が飽きそうだったから(汗
そして TORIKAI EXPRESS と同じく、ここでは広島風お好み焼きしか頼んでないwww
大阪のお好み焼きはまだ一度も食べてない。

あとお客さんに外人が多い。
お好み焼きは日本のグルメって認識されているのかな? ダイバーシティのフードコートではこのてっぱん屋台とはなまるうどんが外国人に人気があるようだ。とくにはなまるうどんはいつ行っても人が並んでる。誰も並んでいない時がほとんどない。ので、あまりボクは利用しないという(汗<並ぶの嫌いだから

下の写真は知人からもらったねり丸のどら焼きである。といっても真ん中が膨らんではいないのでどら焼きと言えるのかは解らないが。現にパッケージにも『ねり丸焼』と書いてある。しかし調べてみると、『ねり丸どらやき』というものもあるようだ。

なんだかようわからんが、まぁ普通にどら焼きだった(何
いちおう練馬大根が素材に使われてはいるようだが……味的によく解らなかった(汗

忙しい時に色々食べたい時は PANDA EXPRESS

今日はとても忙しかったので、アクアシティまで食べにいく時間が無かった。
でもなんか、色々食べたいなって思った。
一つのメニューじゃなくて。
でもファストフードでそういうのって難しい。まぁハンバーガー屋だと比較的いろいろ食えるか? 揚げ物ばっかりだけど(ぁ 同じくコンビニでも揚げ物ばっかりだけど色々選べはするね。おでんと肉饅もある。
まぁそんなことを考えながらふと目に入ったのが、PANDA EXPRESS だった。そうだ、ここならおかずがそもそも三種類も食えるぞ。

しかしすごいボリュームだな。おかずがてんこ盛りに盛られてしまった。特に大盛りとかを頼んだわけではないのだがw

まぁでもいろいろ食えて満足。急いで仕事に戻る。

ところでダイバーシティというかこういう商業施設の助かることが一つあることに気付いた。それは昼休みだ。芝公園浅草橋の時はわりと個人店に行くことが多かったのだが、そうなるとだいたい 14 時~ 17 時までは昼休みに入ってしまう店がほとんどだ。
ダイバーシティは開店したらずっと営業してなくちゃいけないので、飲食店に昼休みがないのだ。

今日は忙しくて結局、ご飯に出られたのが 16:20 頃。これが浅草橋や芝公園だったらご飯にありつけなかっただろう。

まぁもっとも、ダイバーシティに入っている飲食店はチェーン店系にどうしてもなってしまうが(汗

旅行中の通信量とサイゼリヤ

さて、今日からまたいつもの毎日が始まる。
なんか 4 日間も田舎道を旅行していると、すっかり台場に通っていた頃のことが遠い昔のように感じるという不思議な感覚だ。そして旅行中は楽しかったなぁとか思う。台場なんかに通ってたんだっけ? ってすら思ってしまう。
人間の脳というのは本当に勝手なものである。

気を取り直して、朝の 7:30 に家を出る。

もう渋滞すらもなんというか記憶の彼方だ。信号がいっぱいあるのも非日常に感じる。
それくらい長野はよかったし、時間がゆっくり流れているように感じた。
東京は時間も空間も圧縮されているのだなぁと改めて感じてしまった。

気を取り直して、下の SS は旅行の間利用したパケット通信量である。二つに分かれているのは、上が iPad Pro の通信量、下が iPhone XS の通信量だ。どちらもほぼ同じくらい使っていて、4.5GB 通信したようだ。
iPad の方はほとんどが動画の容量だ。夜ねつくまで動画をみたりしていたのだ。
iPhone の方は地図や調べ物、あとはこちらも寝る前や休憩の時にウェブを見たりした分だ。実はこれでも見ないように気をつけた方で、自由奔放に使っていたら何倍も利用していたと思う。たとえば長い道中もずっと動画を流していたりとか。
しかしパケット通信量も馬鹿にならないので、我慢しての 4.5GB だったりする。

さて、11/5, 6 と特にこれと言って話すようなことは起きなかったので、メシのネタだけ記す。

11/5 は TORIKAI EXPRESS でまたしこたま鶏の唐揚げ食った。
ここは揚げ加減も悪くないし、特製のソースも美味しいのでけっこう気に入っている。本来は親子丼の店なんだけどねw

過去の記事見ても、唐揚げしか食ってないwww
親子丼を注文したことはないのだ(汗

んでもって 11/6 はサイゼリヤ。いやね、お昼に今の台場の仕事とは別の打ち合わせがあって、やった他人の金で飯食えるぞ、台場だしどこで食わせてくれるんだろってワクワクしてたらサイゼリヤに連れて行かれましたよ、っていう(ぁ

サイゼリアかよー。って心の中では思いつつ……まぁファミレス自体、あんまり利用しないのでいいかとも思いつつ……。

チキンのサラダと明太子のピザ。サラダが思いのほか量が多かった。しかも小さい方頼んだのに。
これで二つあわせて 800 円も行かないんだからすごいなぁ……。

五十日って本当にあるのかなぁ

昨日・今日とスゲー渋滞だった。もー、来るの大変だった。
五十日でもなんでもないのになぁ……。

実は台場に車通勤するようになってから、ラッシュ帯の通勤なので五十日を意識するようになった。どういう意識かというと、つまりそもそも五十日とはただの思い込みなのではないかってことだ。ボクは人生の半分以上を車通勤か自転車通勤で過ごしてきた。電車で通勤したことは人生全てを通してもそんなにない。
そんな中で勝手に五十日というものがあると思い込んできた。

しかし実際観測したわけではない。なぜかというと、そもそもボクは今まで午後に出勤することが多く、余り渋滞に悩まされることもなかったからだ。で、「そういえば今日混んでるな」って思う日はだいたい五十日だったので、「あぁ、五十日って本当にあるんだな」と思い込んでいるわけである。しかもそれは五十日であった日を強く記憶しているだけで、五十日じゃない日の渋滞のことは憶えてないだけなんじゃないかという懸念があるのだ。

人間の記憶なんて、それぐらいアテにならないものである。

朝の通勤ラッシュ帯に車を出すようになって、果たして本当に五十日というのは存在するのかどうか、観察し続けている。そして今だいぶ、あんまり関係ないんじゃないかという気持ちに少し傾きつつある。今後も観測を続けたいと思っている。

さて、今日は忙しかったので(ボクが担当するゲームの新イベントの実装があるのだ)、ダイバーシティ内で食事を済ませた。しかも選ぶのもめんどくさかったので、つい数日前に行った大八でお肉タップリの定食を食ってきた。これでイベントにそなえるのだ。食べ放題のきんぴらゴボウがね、なかなか味濃いめで、これとご飯だけでも行ける!