ピアノ リサイタルと市ヶ谷の駐車場事情

従妹のデビュー リサイタルがあったので、行ってきた
もっとも 7/25 のコンサートですでに舞台には上がっていたのだが……まぁ、リサイタル(独奏)としては初というか、彼女が曲目も決め、自分でセッティングしたコンサートである。
場所はルーテル市ヶ谷ホールで、200 席ほどのなかなかちょうど良いホールだった。
曲目はベートーベンとショパン、はどちらも知っている曲だったが、モンポウスクリャービンはほぼ解らない(汗)。

音は平坦で、ピアノではバランスよく聞こえるホールだった。
まぁ位置によるが。ちょうど弦のある方座れたので、低音~高音にいたるまで反響音に頼らずにしっかり聞けたと思う。
偉そうなことは言えないが、若さを感じさせる演奏だった。抑揚ともったいぶり(?)についてはもっと大袈裟でもいいかもと思いつつ、でもそれはボクが歳を取った所為かもなどと思いつつ……。

コンサート ホールに向かう途中、虹が出ていた。
その時は気付かなかったが、うっすらと二重になっている。こんなにハッキリと虹が撮れたのは久しぶりである。

1509105903 1590105900

ところで市ヶ谷の駐車場、やべー! 最低でも一時間 1200 円とか!
ありえねー。なんだこのぼったくり。
15 分ぐらい周囲をウロウロして安いところを探した。

最初に見つけたのは 12 時間 1000 円っていうところなんだけど、めちゃくちゃ狭い。三台駐められるスペースがあって、手前に一台(ハイエースが停まってるところ)、奥に二台あるんだけど、奥の二台のどちらかが空いてないと、ボクの車は手前に停めることはできなかった。リフレクタを向こう側につけてくれれば入れられたんだけどなぁ……。

で、結局、大久保通りの方に 400 円 /H ってところを見つけたのでそこに入れた(GSV では空き地になっているが、ここが現在はコインパーキングになっている)。しかも有難いことに 19 時から 100 円 /H になるとかで結果的に 700 円で済んだ。ただここからコンサートホールへは歩いて 10 分以上かかるけど(^^;

もうやんカレーと高知と日本語

もうやんカレー、行った~。
久しぶりだ!
ずっと行きたかったんだよな~。
浅草橋か吉祥寺に出来ないかなぁ。

発端は、ボクがもうやんの歌を歌ったのが始まり。まる。がコミケで上京するので、食べることになった。

うまい! よく煮込まれてるなぁ。濃厚で、色々な味がして、辛みもちょうど良くてとにかく好きなんだよね。
ちなみにボクはいつも 10 辛を頼んでいる。

1508143825 1508143827 1508143829

そしてまる。から高知土産もらった~。
高知家(音が出ます)いうところのお菓子……なんだけど、高知家のウェブサイトいったら、なんだこりゃー!! ウェブの方がインパクトでかくて、何書こうとしたか吹っ飛んでしまったww
あー、えーと、土佐日記が一番美味しかったです。
1508143833 1508143837 1508143842 1508143845

ボクも間違った日本語を使いまくる文章書きだが、伊集院のラジオでも「敷居が高い」「さわり」なんかが誤用の方で使われていたのを聞いた。ここまで浸透しているのなら、もう誤用のママでもいいのかな、なんて思った。
例えば、誤用のままというのとはちょっと意味が違うが「秋葉原」「山茶花」なんかは「言いにくい」を理由に今の読みになったものである。本来は「あきばはら」「さんざか」である。漢字を見れば納得。

ただ「敷居が高い」という言葉には、ちょっとした発見があって、この間チャットをしていて、なんだったかなぁ、お高い宿に泊まるとかそういう話をしてたときだとおもう。「そんな宿、私には敷居が高いです」って返事がきたのね。
で、それは「敷居が高い」の使い方が違う……って指摘しようと思ったんだけど、よくよく考えてみると本来の「敷居が高い」は不義理をしてしまった人が、その不義理をした相手に会いに行くときにその家に行くのは「敷居が高い」という風に使う。
例えばボクが借金をしている人に、まだ借金を返し終わってないのにその人に会いに行くときなどに使うわけだ。
でね、「そんな宿、私には敷居が高いです」という言葉には「私のような人間がそんな宿に泊まるなんて、とてもじゃないですができないです」という意味が込められている。つまり自分を卑下し、その宿屋に対して後ろめたい気持ちや、申し訳ない気持ちが込められているのである。
とすると、これもまた「敷居が高い」とも言えるのではないだろうか?(笑い

ほんとにどうでもいい話なんだけど、飲み会の場所を教えてもらったので、近くにコインパーキングないかなーと GSV で捜してたら、値段がボカされてて解らなかったでござる……orz
表札とかナンバーとかを自動で消すようなプログラムなんだろうね。
数字が 4 つ並んでたせいか、このような形に。
これじゃぁ、いくらか解らないじゃないか!

まぜはるとか日本国憲法とか Edge とか

まぜはる、二回目(一回目の記事)。
注文間違えちゃった。台湾混ぜそば食べたかったのに、普通の混ぜそば頼んじゃった。っていうか、台湾混ぜそばしかないのかと思ってたので、テキトーに券売機のボタンを押してしまった……くそー!
また来なければ!<そこか

いやまぁ、普通の混ぜそばも美味しいとは思うけど。
挽肉が食べたかったんだい!
1508113816

安い駐車場をウロウロしていたら、24 時間で 1500 円の駐車場見つけた(この記事駐車場③)。
嬉しい。
でもここも今日はたまたま空いてた(お盆休み?)けど、普段はきっと満車なんだろうなぁ。
1508113813

日本国憲法の、法学上の位置づけの話。考えてもみなかったけれど、色々な意見があるらしい。面白ので是非。

Windows 10 についてくる Microsoft Edge というウェブ ブラウザが色々とできが悪くて困っている。まず細かい設定が全然出来ない。さらにポップアップ メニューにキーボードの割り当てがない(たとえば画像の保存なんかは、画像の上を右クリックしてポップアップ メニューを出したあと S キーを押せば保存になるのに、そういうが出来ず、マウスで項目を選ばないといけない)。
あとボクはあるタブを閉じたら、その次に表示されるタブは新しく開いたタブ順に表示して欲しいのだが、この機能もない。実はこの機能、Google Chrome にもなくて困ってるのよね(Firefox は知らない)。IE はもう今後バージョンアップすることはないので、Edge や Google Chrome にこの機能がつかなかったら将来どうしたらいいんだろう……と、不安に思っている。

クマゼミを録りに行く II

今日は朝 4 時に起きて性懲りもなくクマゼミの音を録りに川崎大社に行った。
朝 5 時であれば人もそんなにいないだろうと。
実は声が入っていても問題ないということは頭の中で計算できていた。20 秒でも人の声など他の音が入っていない状態が複数あれば、それをうまくつなげて 1min ~ 3min ほどのデータが作れるだろうと踏んでいたからだ。30 分くらいレコーダを回しっぱなしにしておけば OK だろうと。
なので、少々人がいても問題ないとも思っていた。

いやー、お年寄りってほんっと早起きだね!
しかもベンチに座ってずーっと長話してやんの。

とりあえず面倒くさくなったので、今夏は諦めました。
来年の夏まで、西日本の夏の音の仕事が来ませんように!(ヲイ
やっぱ四国かどっか田舎に行ってとってくるしかないかなー。

写真はすげー久しぶりに行った『酔壱や』さんの讃岐うどん。
最近 13 時台に酔壱やに行っても Close になっていて、全然食べれなかったのね。で、今日もダメ元で行ったら、開いてた!
ご主人に聞いたら、夜の分も考えると昼間の分はけっこうすぐになくなってしまうんだとか。「何度か諦めてる姿見ましたよ」って言われてしまったwww
まぁなので行くとしたら 13 時の前半には来た方がいいみたい。

最後の写真は晩御飯で食べた富士そばのカツ丼セット。富士そばなんてすげー久しぶり。
まぁ別に味はレビューするほどではないんだけど、10 年前に較べたらちゃんとよくなってるんだなぁと実感。蕎麦のコシがだいぶしっかりしたし、カツ丼の肉も軟らかくなった。だし汁も出汁の味が出てたし、外食産業はほんとがんばってるなぁ。

1508103807 1508103805 1508103809

おまけ。こちらの記事駐車場②が値上げしたときのツイート

浅草橋の駐車場、アベノミクス達成

(似たような話題:浅草橋、駐車場政変!
浅草橋の駐車場がヤバい。何がヤバいって、インフレでヤバい。ボクが浅草橋で働き始めた頃の 2012 年、駅近くの駐車場は上限がだいたい 1800 ~ 2400 円だった。これが 3 年たった今、2200 ~ 2800 円である。アベノミクスは年 2% のインフレを標榜しているらしいが、浅草橋の駐車場料金はその遥か上を行く。アベノミクス大成功なのである。

かんべんしてぇぇぇぇぇぇ!!

この界隈で一番安いのは、24 時間 1500 円と言うものと夜中の 0 時まで 1500 円というモノ。どれも駅からは歩いて 20 分以上ある()。このうち①は夜 0 時まで 2000 円、②は 24 時間 1700 円にこの夏、値上がりした……orz
ちなみに④は GSV では企業の駐車場だが現在ではコインパーキングになっている。

駐車場の値段が上がる要因はある。まず駐車場が減っているのだ。
浅草橋は古い町で、ちょうど今が建て替えの時期に当たる。それに関連してか、駐車場として寝かせておいた土地もビルを建てたりして減っているのだ。今まで月極よりも安く済ませていたのに……このままでは月極を借りた方がよいという状況になりつつある。

そして事件は起こった(何)。
今日、安い所がどこも満車だったので、浅草橋界隈をぐーるぐーる。ようやく見つけて、御徒町の方に 24 時間 1500 円のを見つけたGSV では 1800 円となっている)のね。会社まで徒歩 20 分以上の地点ですよ。んで、会社に向かってたら、会社に近い安い駐車場がボクが車で通ったときは満車だったのに、空車になってやんの……orz
くそー!!!
1507153611 1507153612

以下、Twitter ネタ。

まぁ、右翼ってのは天皇の言うことをあんまり聞かないよねって話。靖国参拝だってさ、天皇は戦犯が合祀されてからは参拝してないし、アメリカの大使や大統領も靖国は参拝しない(彼らは千鳥ケ淵戦没者墓苑を参拝する)。
まぁもともと明治天皇からして支配欲がなく政治に干渉しなさそうな人を選んだという話があるぐらいで(野心的な天皇候補者は暗殺されたらしい)、右翼の言う天皇を中心とした世界ってなんだかなぁと思うしだいである。

小ネタ

どうでもいいネタ。

大阪


関西と関東でいろいろ違うと言うが、大阪はさらに特色があるという印象はある。ボクは西日本出身ではあるが、三歳から東京にいるのであまり関西のことは馴染みがないのだが、それでも両親が西日本育ちなためか、西日本的常識が身に染みついてしまっているところがある(肉=牛肉とか)。
ところでこの番組にもあった「ウソ!?」というのは他の都道府県の人が聞くと失礼に思うらしく、これは小学校の時に母に注意され、それ以降言うのをやめたのを未だに憶えている。

トヨタ三大ミニバン?

浅草橋の駐車場に車を止めたら、たまたま隣りがトヨタのミニバンだった。左から順に、エスティマ、アルファード、ヴェルファイアである。ただアルファードとヴェルファイアは姉妹車なので、ここ一つノアかヴォクシーがいて欲しかった(ぁ
1409183196

東京スカイツリー駅

かつて業平橋駅と言う名前だった駅である。個人的には業平橋という名前の方が好きだったが、さらにその前は浅草駅、そしてさらにその前は吾妻橋駅だったらしい。今回、三度目の改称というわけだ。
こことうきょうスカイツリー駅にはファミマが隣接してあるのだが、田舎のコンビニよろしく、スカイツリー関連のお土産が色々置いてあった。しかもどれも高い!ぼったくり値段である(笑
1409193224

磯丸水産 吉祥寺店

夜、弟と吉祥寺で落ち合うことになり、ついでに食事をということで磯丸水産に入ってみた。ここは前々から気になる店だった。ただボクは魚介類がまだまだ苦手なので、一人で入る勇気はなかったのだ。弟は結婚していて、一児の父である。で、この度、二番目が生まれるということで、嫁さんが入院していて、長男と二人だけだったので、我が家に来ることになり、落ち合ったわけである。

ところで吉祥寺と言えばセンスのないイルミネーションで有名である(ボクの中で)。
あの有名な吉祥寺が、こんなふざけたイルミネーションでいいのだろうか? 三鷹に負けているぞ。ただ電飾つければいいってわけじゃないと思うんだ。誰が音頭をとってるんだろうなぁ……。というわけで、海産物の写真をお見せする前に吉祥寺とサンロードのイルミネーションを先にお見せしよう~。まぁ、特にセンスが悪いと思うのは北口ロータリーの中のヤツなんだけどね。
1312310279 1312310306 1312310307

さて、磯丸水産。目の前で貝を焼くのは圧巻だねぇ。
ダウンタウンの松本が面白いことを言ってて、海産物というのは死ぬときに食べやすくなって死ぬらしい。例えばタコやイカは焼かれると丸くなり、口におさまりやすくなる。貝は閉じていた殻を開き、自らの身をさらす。
魚は焼くと皮がはがれやすくなり、骨と肉も分離しやすくなる。
うん、海産物、まるで食べられるために存在するみたいじゃないか(爆)。

ここでは焼き物は基本的にすぐに出てくる。なぜなら生け簀から取ってくるだけだからだ。だから注文して 1 分もせずに出てくる。それを問答無用に網の上に載せて焼くのである。ただ、貝はけっこう食べるの難しいんだなぁ。
弟は海産物に目がなく、食べ方もよく知っているので、非常に助かる。
ボク一人では何を頼んでいいのかさえ解らないって感じになってしまうからなぁ。それくらい海産物への知識がない。ボク一人で入っていたら、握りやマグロ、鯛など知っている刺身を頼んで終わりだっただろう。

あ、あとちくわ天が何故かすごいおいしかった。写真とるの忘れたけど(ぁ
1312310281 1312310283 1312310284
1312310286 1312310287 1312310290
1312310293 1312310294 1312310296
1312310298 1312310299 1312310301

ところで、吉祥寺から帰り、コインパーキングから車を出そうと思い、精算機に自分の止めた駐車場の番号を入れても 0 円としか出ないというトラブルに見舞われた。確かにフラップ板が上昇していない。これはセンサーの故障か? ラッキーと思いつつも、いやいやそのまま出たのでは立派な窃盗である。監視カメラにナンバーを抑えられ、お尋ね者になるのもイヤだ。なので管理会社に電話するも、向こうも原因は分からないらしい。
結局、そのまま出ても良いと言われたので、出た。
こういうトラブルは初めてかもしれないなぁ……。