トマト麺、台風、そしてガソリンスタンド

今日は忙しかったのでランチは軽く済ませようと、15 時過ぎ、会社を出た。
この時間は個人店はやっておらず、チェーン店かラーメン屋だろうなんて思いながら国道一号に出た。しかしボクの中で何が食べたいのかよく解って折らず、とりあえず小諸そばはスルー。他にもとんこつラーメン屋が二軒あったがそれらもスルー(由丸一瑞亭)。日乃屋カレーもスルー。なんだかんだと 1km 近く歩いていた。
しまった、軽く済まそうと思ってたのに……。
と、そういえばこの交差点は、『飾りじゃないのよカレーは』という看板があったところじゃないか!? というのを思い出し、見上げるとたしかにカレーの看板はあるのだが、店の名前が違う(そして名前忘れた)。違うし、そもそも通販の看板だった。カレーの通販て……orz
で、その斜め向かいに太陽のトマト麺を見つけたのでそこで妥協した(ぁ

相変わらずこの店は入るとイタリアンな香りがする。
茄子トマト麺を頼んだんだけど、辛いだけであんまりイタリア感がない。
あれー? こんな味だっけ?
前に食べた時は、それこそスープパスタなんだけど麺が鹹水麺っていうイメージだったんだけどなぁ……記憶違いか??

ご飯の方はネギご飯なんだけど、いまいち味付けがご飯に合ってないような……??
そんな肩透かしランチだった。いや、ボクが勝手に味を想像して勝手に自爆しただけとも言う。
いやーそれにしても客が女性しかいない。
もっともこの時間帯に飯食ってる人なんて少ないんで、女性客いうても二組しかいなかったけどね。

なんか台風がインドネシア沖で発生したらしい。しかも二号らしい。
こういうもん? それともこれは珍しいこと??
そんなことすらもボクは解らないのだが、海水はとても温かいようだ。
小耳にはさんだ話としては、温暖化で深刻なのは気温よりも海水温らしい。そうとう熱をため込んでいて、しかも本来水って温まりにくく冷えにくいのに、これだけ温まっちゃってるって言うことは、そうとうの熱量が海水に蓄積されているのではないかと聞いた。
はてさて、今年はどんな気象になるのやら。

ボクはこのところというか、ずっと、セルフのガソリン スタンドしか利用したことないのだけど、セリフのガソリン スタンドは地面に装置が設置してある。でも昔、まだセルフがなかった(少なかった)頃、天井からホースが垂れ下がっているタイプのガソリン スタンドってけっこうあったような気がするんだけど、とんと見ないなーと思った。
いや、セルフしか利用しないから、気付いてないだけかも知れない。
ぱっと思い出すのは秋葉原のこのガソリン スタンド。給油ホースが天井から垂れ下がっている。もちろん、セルフではない。もう一つはもうなくなってしまったが、かつて浅草橋に勤めていた頃に会社の近くにあったガソリン スタンド。こちらもセルフではない。

何が言いたいかって?
天井からつり下がっているタイプで給油してみたい!<そこかよ
ただそれだけwww

東北取材旅行 三日目 ついに三内丸山遺跡へ

三日目、8 時には身支度して酸ヶ湯キャンプ場を出る。今日は本命の『三内丸山遺跡』に行く日である。有難いことに三内丸山遺跡に行く途中に『かっぱのゆ』というところが朝 5 時からやっているので、そこでひとっ風呂。
そして 10 時きっかり三内丸山遺跡に到着。
ここでは古代の東北の人々の暮らしを取材することと、この場所の空気を感じる事が主な目的である。もちろん気候は当時とは違うであろうが、しかし山々や海の景色はそう変わらないであろう。
また、大和朝廷が東北を支配する前の東北の宗教も知りたかった。
さらにここに住んでいた縄文人がアイヌ人だったのかどうかも。

結果から言えば、ボクの知りたいことはほとんど知ることが出来なかった。どれも調査中であり、しかも古すぎて宗教に関しても伝わることはごくわずかだった。彼らが何を思い、何を感じていたか……それは色々と想像はできるが、それらがボクら日本人とどう繋がっていったのかは、よく解らなかった。
やはりこのあたりは想像で補うしかないようだ。
写真はたくさん撮ってきたので、下にまとめました。リサイズ前の写真データもダウンロードできます。カメラは相変わらず iPhone だけど(^^;
実は D7000 で撮ったデータもあるんだけど、撮った本人が HDD の容量不足で展開できず、ボクもまだもらってない(汗)。

最後に、何よりもこのような設備を無償で見せてくれる青森県に感謝である。もっと大々的に寄付を募ってもいいのではないかと思いつつ。
1508234832 1508234836 1508234839 1508234854 1508234867 1508234856 1508234860 1508234891 1508234897 1508234900 1508234901 1508234913 1508234919 1508234965 1508234929 1508234964

三内丸山遺跡での取材を終えて、南下をはじめる。
ちょっとだけ峠道を楽しみつつ、青森の蕎麦を堪能し、秋田、山形と下道で南下していく。次の目的地は山寺なのだが今日はもちろんそんな時間はないので、蔵王に宿を取ったのだ。
いままで車中泊だったりキャンプ場だったりしていたので、最後くらいは宿に泊まろうと言うことで、一泊 3000 円の宿を……と思ったら、平日だというのに意外と 3000 円の宿はいっぱいで 3700 円の宿になってしまった。くそう。

下の写真は秋田は田沢湖の近くにある『茶立ての清水』という湧き水が沸いている場所。1/2 summer の取材の時も見つけてたんだけど、その時は寄らなかったのね? 今回、寄って水を汲んできた。
これでお茶を立てたいw
1508245131 1508245120 1508245124 1508245125 1508245127 1508245130

(MP4 / 1080p / 30fps / 10Mbps / 00’29” / 36.7MiB / iPhone 6)

そうそう、そういえば角館で給油したんだけど、ほとんどの GS がハイオクの値段書いてないの。あとセルフもほとんどなかった。どちらもあんまり浸透してないのかなぁ? でも農家って言うとベンツがあるってイメージがあったんだけどね(一時期だけど)。
1508245134

久々の魁力屋と長嶋な GS

ボクが気に入っているラーメン屋の一つに『魁力屋』というのがある。京都のラーメンらしいのだが、とんこつを使いつつバランスのよい醤油ラーメンを作る。ただこの日記にはあまり登場しない。
理由は簡単で、まずウチから会社の通勤コース上にないこと、次に閉店時間が 0 時だということ。ボクの会社からの戻りは日付をまたぐことも多く、早く帰ってきても 23 時台なので平日ではまず魁力屋に行く子とができないのだ。
となると魁力屋へは「魁力屋へ行こう!」と思わなければ、なかなか行く機会がない。
ので、気に入っている割には、あまり日記には登場しないという。

っていうか、魁力屋に関する記事が、味よりも日記に登場するか市内かの方が長いんですけど!
まぁ、行ってきたよ、と。
しかし食べログで 3.54 だとぉ(2015.09.28 現在)? 別にそこまで美味いラーメンじゃないと思うんだけど(ヲイ
ここは何故かおつまみ系も充実していて、ハムカツも頼んでしまった…!
ネギが入れ放題なのがまたいいよね。しかも関西のラーメンだから、青ネギというのもボク的には嬉しい。
意外とスープはあっさりしていて、とんこつの独特の臭みもなく、後味にすーっと「あ、とんこつだ」って感じる程度。食べやすいラーメンだと思う。

1508194596 1508194598 1508194602

ところでボクは新青梅街道を使うことが多く、目白通りはあんまり使わないんだけど、谷原の交差点を過ぎた所のガソリン スタンドで面白い看板があったので思わず写真に撮ってしまったwww
「巨人勝ったら 翌日、特売実行!」ってのを見て「そうかー巨人ファンなんだー」なんて思いつつ流そうかと思ったら、その下に小さく「我が給油所は永遠に不滅です!」で、吹いたwww
1508174577

10 月燃費まとめ

10 月の燃費、まとめ。車種は 3.5L のエスティマ アエラス。なかなか目標の燃費に近づけられない……困ったもんだ。

Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 油種 給油地
10/5 426.9km 54.12L \152- 7.888km/L ESSO ハイオク 東京都杉並区井草
10/6 561.7km 50.93L \161- 11.029km/L ENEOS(一光) ハイオク 東北道前沢SA(下)
10/7 602.8km 52.30L \160- 11.526km/L 出光 ハイオク 東北道前沢SA(上)
10/8 552.4km 53.80L \156- 10.268km/L ゼネラル ハイオク 福島県会津若松市鶴賀町
10/12 565.9km 54.33L \151- 10.416km/L 昭和シェル ハイオク 千葉県流山市中野久木
10/19 521.6km 55.88LL \150- 9.334km/L ENEOS ハイオク 東京都練馬区谷原
10/24 563.4km 54.73L \148- 10.294km/L 昭和シェル ハイオク 東京都杉並区井草
10月総計 3794.7km 376.09L \154- 10.090km/L

5 ~ 8 日の怒濤の給油は東北旅行のもの。 こうしてみると移動距離は、会津からの距離も含めると 2116.9km と、2000km を上回る結果となった。しかし解せないのが、10/8 の燃費。特にこれといって運転に違いはなかったはずなのだが、11km/L を出せなかった。この辺の理由がわかれば、燃費のいい運転ってのが見えてくると思うのだが……。

ところでメーカーの項にある「一光」というのは実際に GS を経営している会社なのだが、なんでわざわざ書いたのかというとこの会社、C’s ware に勤めている時代、ずっと使っていた GS だったからだ。特に手洗いの洗車が安かったのを憶えている。C’s ware をやめたあとも洗車に関してはしばらくはこの一光に通っていたなぁ。まさかこんな東北の地にもあるなんて知らなかった。調べてみると全国に展開する会社だったんだなぁ。
そんなどうでもいい話もしつつ……。