カーナビの画面に iPhone / iPad の画面を WiFi で映したい

これは前のエスティマに乗っているときからの課題だったのだがいまだに果たせないでいる。
何をしたいかというと、WiFi 経由でカーナビの画面に iPhone や iPad の画面を表示したいのだ。
ボクの車には後席用のモニターもあり、またコンテンツを自由にネットワークからとってきて表示できれば、車に DVD や BD を積む必要もなくなるのだ(通信料はかかってしまうが)。

前のエスティマの時はすでにフルセグ TV が後付けでカーナビに接続されており、AV セレクタを導入しなければならなかったため、半ば諦めていた。AV セレクタのボタンをどこに配置するかが問題になるからだ(フルセグのチューナーが助手席の足許にあって、そこにカーナビへの配線が伸びていたりするので、押しにくい場所になりそうだった)。

今のエスティマは AV 入力が二系統もあり、しかもカーナビのタッチで切り替えられるし、今の所 AV 入力にはなにも接続されていない。しかし問題がないわけではない。なんとこのカーナビの AV 入力は HDMI ではないのである……orz HDMI だったらなー……事はもっと単純だったのに!

さて、先日、↓のようなものを秋葉で買っておいた。

この機械は iPhone などが WiFi で飛ばした画面を受信して HDMI 出力してくれる機械だ。
つまりカーナビが HDMI に対応していれば、コイツを車に組み込めばそれで終わりだったのだ。ところがアナログ入力しかできないので HDMI をアナログ変換する必要が出てきた。以下の様な機械だ。

さらにカーナビ側には『iPod 対応 USB/VTR アダプター』なるものも必要だ。コイツをカーナビに装着することによって、例の赤白黄のアナログ入力が可能になる。というわけで、簡単な接続経路を示すと以下の様になる。

  1. iPhone / iPad
     ↓
  2. ドングルレシーバー*
     ↓
  3. HDMI to RCA 変換コンバーター*
     ↓
  4. iPod 対応 USB/VTR アダプター
     ↓
  5. カーナビ

というわけで 5 段階も経て、ようやくカーナビに画面が映せるようになるのである。
しかも 2 と 3 には USB の 5V 電源が必要だ。
そしてこれらをゴチャゴチャさせずにダッシュボード内にできれば格納したい。

こういうのって自動車工場とかに相談できるのかなぁ??
自分でやるにはハードルが高いというか……ボクは不器用なので(DEX が低い)、そもそもダッシュボードとか外せないし……どうしたものか。というところで止まっている(汗)。

最近のスマフォは全面がディスプレイだから持ち手に困る

午前中でかけてて、帰ってきたら室温が 41℃だった。
サーバによくないなぁと思いつつ温度を見てみたら、メインサーバが 41℃、ドメイン コントローラが 69℃だった。

ドメイン コントローラの方は古いマシンな上にスリムタイプだから温度が高めなのは解るのだが……しかし 70℃近いのは心臓に悪いなー。

最近、無気力だというのは日記に何度か出てきているが……ついにゲームをプレイする気力すらないらしい……。ディスガイア RPG の方も行動力がたまりっぱなし……。夏バテとかもしてるのかもしれないね。

そしてそのディスガイア RPG なのだが、やる気がないせいか、またイノセントを殺してしまった。
本来は賄賂を渡して懐柔し、仲間にしなければならないのだが……ボタンを間違えると攻撃して殺してしまうのだ(汗)。

ただこれは多分に、iPhone にも問題がある。

というのも、iPhone X から表面のほとんどがディスプレイになった。お陰で iPhone を掴むとき、ディスプレイに触れることが多くなってしまったのだ。もちろん慎重にというか気をつければフチを持つのだが、寝っ転がって枕元に iPhone を投げ出しているような場合、そのまま何も気にせずに手を伸ばして iPhone のディスプレイ部分に触れてしまうのだ。
するとそこにたまたま攻撃ボタンとか AUTO ボタンとかがあると、イノセントを殺してしまうと言うわけである。

マニュアル車を離れて、早 8 年……。
あー、マニュアル車、運転したいなぁ……。

ところで 2ch(5ch)で「オートマ免許選ぶヤツwwww」みたいなスレと「今時 MT とる意味あんの?」っていうスレが定期的に立ってて、なんていうか、そんなことを気にすること自体がボクにとってはよくわからん。
とりたいものをとればええ。それでええやん。AT 免許がダサいだの MT 免許が不要だの──そんなこと自体を思うことも不毛だとは思うが──そんなことをイチイチ気にしてたら、人生生きづらそう。世の中の人は何でもかんでもそうやってランク付け(?)して、自分の立場がどの位置にいるかを確認しながら生きているのかねぇ??

下の写真は、夜、晩御飯にはま寿司に行ったんだけど、写真撮り忘れ。
で、そのあとデザート食いにびっくりドンキーに寄った時のもの。
桃のサンデーとキウイのなんか凍らしたやつとストロベリーの凍らしたヤツ。

今さらだが、脳がやばい

以前、自傷事件が絶えないことを日記に書いたが……どうやらボクの脳はかなりやばいようだ。
今さら!? と思わんでもないが……。ツイートの通り、電話を掛けようとして電卓を開いてしまうのだ。
これね、電話帳に登録してある人に電話を掛ける場合はこんなことはない。電話帳にない番号で、直接数字を入力しないといけない場合だ。そもそも直接番号を入れる事ってほとんどなくなったのだが、ここ最近、中古車屋巡りをしている。なのて登録してない番号にかける機会が俄然増えたのだ。

で、電卓を開いてしまうと(汗)。

ウチのサーバに一万件くらいアクセスがあって、おお、ウチのサイト大人気じゃん! って思ったんだけど、転送量はいつもと変わらない。
調べたらロシアからの大量のアクセスだったっていうぬか喜び事件。

今夏、ボクの部屋に蚊がいる。いつもいないのに……。
そしてめっちゃ刺される。
痒い!!

ボクは体質なのか蚊に刺されることがほとんどないんだけど、今夏はほんとに蚊に悩まされている。
そもそも蚊が多いのかなぁ??
梅雨が長かったから、その分、水たまりができるいっぱいできて、蚊が大量発生でもしているんだろうか?

しようがないので久しぶりに蚊取り線香導入。
無事、蚊は撃退された。

でも一週間くらい経つとまた湧いてくるので、また導入。
そんなのを繰り返している。

そしたらある時、ファンの音がすげーうるさくて、あれ、サーバが熱いのかしら? とか思ってサーバのある場所に行くとうるさくない。背後からファンの音が! 振り返ると空気清浄機だったwww 蚊取り線香に反応して全開で動いてた(汗)。

キャッシュレスの還元は本当にお得なのか?

消費税 10% がはじまって二週間以上がいつのまにか過ぎた。
みんな財布の紐は固いんだろうか? ところで現金ではなくキャッシュレス決済を利用すると出費が増えることがわかっている。やはり人間、目に見えないとついつい油断してしまうのだ。現金の場合、目に見えて財布から金がなくなっていくから、それを見ながらお金の使い道を決められるけど、キャッシュレスだとそうも行かない。

利用履歴が出るじゃんって?

電子マネーのアプリは比較的リアルタイム性に優れるが、クレジットカードはサッパリだ。今、今月の請求分がいくらなのかをすぐに知る方法はない(すぐにというのは、例えばレジでお金を払うときにさっと解るとかそれぐらいの即応性をさす)。たぶんだけど。少なくとも JCB、NICOS、VISA、MASTER、CF にはない。電子マネーも SUICA は正確な数字は昨日までのしかでない(iPhone の場合)。

しかもクレジットカードの場合、お店によって請求のスパンが違うのか、翌月に回ってたり、忘れた頃に請求が来たりすることもある。

なので、やはり今月使ったお金はこれだけってのがリアルタイムで把握しやすいのは、まだまだ現金なのだ。

だからキャッシュレスで還元なんてのは、行政の思うつぼで、キャッシュレスならだいたいの人はお金を使いすぎると見込んでいるのだろう。なので還元があったところで全然消費者はお得になってないんじゃないかなぁってボクは思ってる(ぁ

なんか土日は雨だと聞いて、出掛ける予定をすべてキャンセルしたんだが……降らなかった。
悔しい。
どうやら太平洋で盛大に降っているようだ。おそらく天気予報ではあの雨が日本列島にかかる予定だったのだろう。

ボクは第二世代の iPad Pro を持っているのだが、これは指紋認証だ。
で、メインで使っているスマートフォンは iPhone XS で、こっちは顔認証だ。
顔認証に慣れると、指紋認証がめんどうくさくて仕方がない……。

ホームボタンなくなってクソとか言ってる人がいっぱいいるが、ホームボタン、全然いらない。
ボクは Apple 嫌いな方なんだけど、すっかり飼い慣らされてる。
ホームボタンを押すのもめんどくさいよ!!
顔認証だったらスマートフォンを手に持った瞬間にもうロックはずれてるんだよ!!
ホームボタンが有り難がってる人は、何が不満なのかサッパリ解らないよ!!

というわけで、顔認証のない iPad で、おかしいなぁロックはずれないなーってボケーってロックはずれるの待ってたwww

そして台風 21 号が発生。こいつもコース的に関東に直接来そうだなぁ……。

そうそう、iPhone で(というか iOS13 で?)いきなりネットがつながらなくなるヤツ、パッチがきたっぽい。こいつが当たってからは今の所ネットは切れてない。

お金がかかるお台場と Qi の発熱

お台場出社 4 日目、ホームに降り立ったら凄い人だった。もちろんラッシュ時間だから人は多いんだけど、明らかに今までより多い。えーって思ったんだけど、考えてみたら五十日だった(31 日が土曜日のため)。この日記では何度となく出ている話題だけど、五十日というと道路が混雑するってイメージがボクにはあるので電車も混むのは意外だった。
まぁ本当に五十日だから混んでいるのかは謎だけど。

そして満員電車は疲れるなぁ……。

さて、今日はとても立派な天丼の写真に魅かれて江戸前天丼を頼んでみた。名前がけっこう仰々しい。『金子半之助』。そしてとても立派な天丼が出てきた。すごいなぁ……これが全部江戸前だったらもっとすごいけど、本当に江戸前の魚だけで出来ているのかどうかは謎。

天丼のタレがね、クセがなくてなかなかよかった。天ぷらはサクッとしていて、中はふわっと。特に穴子は本当にフワフワだった。揚げ方しだいでこうもなるものか。海老が二尾入ってるけど、ちょっとちっちゃいなぁ(ぁ

それにしても台場に来てからと言うもの、エンゲル係数がやばいwww
お上りさん気分なものだから、あれこれと高いモノを注文してしまうのだ。今まで 1000 円以下に済ませてきたランチ代が 1500 ~ 2000 円くらいにまで跳ね上がっている(汗)。そもそもダイバーシティ東京に入っているスーパーが成城石井なのも問題だ。
高いんだよ! 西友とかまいばすけっとみたいにあんまり値下げしてないの。さらに珍しい食べ物がたくさん置いてあるし、輸入食品は値段も高いし……気がつくと散財している……。

もう一つやばいのが、食べ過ぎwww
絶対太ってるwwww

ら、来週から気をつけよう……<できるのか!?

ボクは iPhone の充電に Qi(非接触給電)を使っているんだけど、時々 iPhone がとても高温になってることがある。またそういうとき、充電が途中で止まってしまっているようだ(何時間もおいておいたのに 100% になってない)。
お陰でバッテリーが傷んでしまった。

その原因はなんだろうかと前々から疑問に思っていたのだが、どうやら 2A とかいう高出力の USB 出力のポートから充電しようとするとなるようだ。Qi ってのはまだまだ充電効率が悪くて急速充電みたいなことはできない。なので出力の高い電気を流すのが良くないのだろう……と今の所は考えているのだが、真相は闇の中である。

とりあえず PC から出力される 500mA で充電する分には iPhone は熱くなることはないので、しばらくはこっちで充電してみようと思う。

 

萌え時計を疑似アプリ化するとラッキーになれる

iOS というか、iOS 版 Safari にはウェブページをアプリみたいにする機能がある。ので萌え時計をアプリっぽくしてみた。仕掛けは簡単で、Javascript で設定を記憶しておくようにしただけである。縦と横の対応は CSS で行った。

最初はただ萌え時計を表示するだけのを作った。この段階では萌え時計の HTML をただ表示してるだけ。

それに CSS で縦横に対応し、作品やキャラの大きさを設定できる UI をつけ、最後に cookie に設定を保存するようにして完成。UI は普段は隠すようにするといいのかもと思い始めている。でもその場合、下の余白に何を表示すべき何だろうか(汗

ところで iPhone で横向きのスクリーン ショットがなぜかとれなかった。結局、アクセシビリティの AssistiveTouch という機能にスクリーン ショットを割り当てて撮った。なんだったんだろうなぁ。

今日行ったランチは、楽喜亭という昭和のラーメン屋というか、店屋物屋というか。ちなみに楽喜と書いて「ラッキー」と読むw
頼んだのは湯麺のミニ炒飯セット。この店はミニ炒飯と半チャーハンがあって、ミニは半のさらに半分くらい(汗)。半チャーハンにしとけば良かったー。ちなみにカレーの写真はミニカレー。給食みたいなカレーだと頼んだ同僚は話していた。

湯麺は塩ベースのオーソドックス。野菜たっぷりだが、この量を食い切るには少し飽きてしまう。途中で胡椒を入れるとよい。量は多かった。

生理を科学で解決するとパンツが決まって iPhone ぶん投げる

すげーどうでもいい話(笑
春の高校野球の選抜高校の記事なのに、選抜がカタカナだったばっかりにパンツに見えたって言う、まぁ女は子宮でものを考えると言いますが、男はチンコでものを考えているわけですな。って、ボクだけか(ぉ

そこでふと思ったのが、学校指定のパンツとかあったら面白いなと。
毎朝、肛門校門で先生とか生徒会とか風紀委員会からパンツをチェックされるわけですよ。
校則に違反したパンツを履いてきた生徒は、没収。
その日はノーパンで過ごさないといけなくて、またノーパンの生徒とはセックスしていいっていう。もちろん男にも指定のパンツがあって、ノーパンになってしまった男子は女生徒から襲われてしまうわけですな。

っていうエロゲを思いつきましたよっと。

女性はいろいろと大変だ。まぁコレばっかりはボクは感覚として理解出来ないから、大変だと口で言うだけで実感はまったく伴わないんだけど。女性は生理に限らず予期せぬ下り物とかもある。ナプキンとまでは言わないまでも、ちょっとした漏れを防ぐ生理用品は常に持ち歩いてなければいけないし、いちど子供を産むと尿が漏れやすくなったりする人もいる。

近世まで生理中の女性は洋の東西を問わず穢れていると扱われたりしてきた。

生理用品は日に日に進歩しているけれど、IT だって女性を楽にする方法はあるはずだって感じで、なかなか興味深い記事であった。

ところで iPhone XS にアルミのカバーをつけている。
別にアルミに拘ったわけじゃないんだけど、新宿のヨドバシカメラに買いに行ったとき、選択肢が少なくてアルミになってしまったんだが、これがね、冬は大変と言うことが解ったwww

ボクは目覚ましに iPhone を使っている。
朝 8 時にしかけてるんだけど、目覚ましを止めるために iPhone を掴むじゃない?

めっちゃ冷たいのよ!!

思わず「つめたっ!」てなって iPhone をそのまますぱーん!と放り投げるwww
もう何度放り投げたことか……orz
寝ぼけてるというか頭がねているから、それが精密機器だとかそういう思考が入る前に、脳がやばいから手を放せってやっちゃうのね。もう問答無用に投げ飛ばすwww
これ、いつか割るわ。絶対割るわ……

アルミと言えば前に乗っていた車シフトノブがアルミだったのを思い出した。
見た目は格好いいんだけど、夏は暑くて掴めず、冬は手が貼り付くんじゃないかってくらい冷たかったのを思い出した。

これ、夏は逆にアルミの熱が iPhone 本体に伝わってしまうってことはないんだろうか?
だとしたらやだなぁ……。