ゴキブリとの遭遇

昨日の深夜……というと書き方が微妙だが、日付的には今日だ。
ドンキとドラッグストアで買い物をして帰ってきたら、玄関の前に、ドアの方を向いてどっしりと構えているゴキブリがいた。まるでドアが開くのを待っているかのように。

うおお……

今夏はまだ我が家の中でゴキブリに遭遇はしていないのだが、外にはいるんだなぁ。
ちなみに外でのゴキブリとの遭遇はそんなに珍しくなくて、繁華街を歩いていたりすると普通に見る。あと車で移動していても、サービスエリアの駐車場や希な例では路上で見る事も。
ほんと、どこにでもいるんだなぁ……。

まぁそれを言ったら、そもそも人間がどこにでもいるんだけどね(汗

BBQ ってさ、発音がやらしいじゃない?
そんなことない?
「ばーべ」も「きゅー」もやらしいと思うんだけど?

だけどなんかエロい言葉と美味く結びつかないのよねぇ……。エロギャグ・エロ駄洒落が作れそうなんだけどなぁ。

そんな惜しい言葉にヤリクロがある。ヤリスクロスのことなんだけど、これもやらしい。だってヤリマンと似てるじゃん?<ヲイ
でもこっちもエロギャグ・エロ駄洒落が作れないんだよねぇ……。

気温が変わらなくても暑くなったように感じる事があったら、湿度を疑え!

加須と足利

上のツイートはどちらかというと 9/28 に入れるべき内容なんだけど、28 日はこれしかないので 29 日の日記に編入w
晩ご飯に親子丼作って……でもなぁ、いつもの味だなぁ……とか思って、ふと冷蔵庫に辛子明太子があったので入れてみたらけっこう美味しくて感動したって言う話。

イイネ。

唐辛子やチリソースで辛くするよりも和食感が失われないまま辛く出来て、尚且つ明太子の味も加わってイイ感じだった。

さて、今日は埼玉の北部、羽生加須を抜け、さらに佐野足利に足を伸ばした……のだが、その理由を覚えていない(汗)。たぶん、三県境の近くにいる知人に用事があったのだろうと推測されるのだが……ハテ、何の用事であったろうか?
で、上のツイートは蓮田 S.A.アブラゼミが鳴いていたので、そのときのツイート(ポスト)だ。9 月末にもなってまだ蝉が鳴いているとは……本当に日本は温かくなったんだなぁとさらに実感する。

で、今日はまだ何も食べていなかったので蓮田 S.A. でなんか食おうかと思ったんだけど……なかなかそそられるメニューがない。建物の外に出ると鳥白湯のラーメン屋がやっていたのでそこに入る事にする。名前を『蓮の花』。鳥白湯スープ、好きなのよねぇ。なんか食べ方の 4 コマ漫画まで用意されているぞ(5 枚目)。

うーん、鳥白湯は味わえたけどちょっと裏ごしが荒い感じ。なので鳥の臭みや油分が目立つ。まぁでもこちらのほうがコッテリはするんだけどね。

最後の二枚は焼き小籠包なるもの。

で、その後、埼玉での用事を済ませて、知人と温泉に行こうという話になり、前に行った温泉をいたく気に入っているということで行くことにした。『鹿島園』。なんつーか良くも悪くも昭和感がそのまんま残っている上に、老朽化した施設はすべてそのまんまで使われてない部屋があったり、天井のパネルがなくなってその上の配管や配線とかがむき出しになってたりとか……まぁ、その辺は前回の写真参照。

そんな温泉施設だが、お湯はけっこうヌルヌルだ。湯質は悪くないと思う。
などと気持ちよく入っていると、恐らくだがホモのカップルがいた。もーずーっとべったりくっついてた。すごいなぁ。確かに恋人とお風呂に入るって、自分の家か家族風呂(貸切風呂)でしかできない。同性愛同士だと普通の銭湯や温泉でも一緒に入れるんだなぁなどと思った。
ただ知人が、片方の人に巨大な粉瘤があって、風呂の中で破裂しないかヒヤヒヤしたと言っていた。それは気付かなかった(汗)。

で、そのあと晩ご飯。山岡家に行きたいというので検索したら、帰り道にあったので行くことにする。国道 50 号沿い。
まぁ山岡家はそんなに説明する事もないだろうが……ボクの中では横浜家系の亜流に含めている。発祥は全然違うようなのだがそれにしてもテイストが似過ぎている(豚骨に醤油や味噌、麺が太めで短い、ほうれん草が入っている)。

一枚目が味噌かなぁ? で、二枚目が辛味噌。三枚目はチャーシュー丼。

4, 5 枚目は知らない乳酸菌飲料だったので買ってみた。アサヒの発酵赤ぶどうヨギッシュソーダ! セブンイレブン オリジナル飲料らしい。

月寒グリーンドームでおなじみの(何

サンドウィッチマンのコントで月寒あんぱんの存在を知る。
なんぞそれ。

というわけで注文する

ただ注文するときに違和感をおぼえたのは、お土産用みたいなパッケージしかないこと。
え、あんぱんでしょ?
ボク的にはなんだ、ほれ、ヤマザキとかの普通にビニールに入っている感じの。かしこまって食べたり、他人に送ったりするものではない、明らかにスーパーとかコンビニとかで買って、自分でパクつくあんパンを想像していたので、お土産用のパッケージしか見当たらなくて少し困惑した。

まぁでも、とりあえず今日届いた!

ブツはつぶしたあんパン。月餅に似ているという人もいるようだが、ボク的には全然違う。月餅ほどしっとりしてないし詰まってもない。ほんとあんパンをつぶしたもの。もさもさする。あんパンって一個丸ごと食べるとけっこう腹に来る(ってボクは来ない)けど、それでもおやつにあんパン食べたい! っていう人向け???

って今、サイトを見たんだけどボクが買ったのは月寒あんパンではないみたいwww
月寒というお菓子っぽいwww
月寒あんぱんはこっちのようだ。

マジか!

今日の晩御飯は何にしようか……と、いろいろ考えていたら、スシローの持ち帰りが暴力的に安くて行列が出来ているらしい。
マジで!?
そういや、うちの近くにスシローが出来たんだよね。

って、行ってみたらまだ開店してなかった。作ってる途中だった。
というわけで、さらにその近くにはま寿司があるので、はま寿司に行った。この二店舗、500m も離れてないんじゃなかろうか? ただし面している通りは異なるけど(スシローは新青梅街道、はま寿司は富士街道)。
すげー盛況だった。しかも持ち帰りじゃなくて店内で食べる客で。

そっかー、いちおう非常事態宣言は解除されたしなー。

近くに住んでいる会社の同僚と行ったんだけど、同僚の方の注文に不備があったのかいつまでも出てこない。結局 30 分待ちが 50 分待ちになってしまった。これが良くなかった。

寿司がね、不味い。

いやー、たぶん握りたてだったら普通に食えたと思うんだよねー。
でも移動時間を含めると一時間近く常温で放置されてた寿司じゃない?
ぬめっとしてて、ぬるぬるっとしてて、さらに生臭さも復活してて、ダメだったわー。

くそー……。

乱暴キャラ

相変わらず続いている、某ゲーム
このゲームは女性キャラが多めではあるものの、いわゆるエロゲのヒロインとはまったく違う。
そもそも露出の多いコスチュームのキャラが多いのに、どれもエロくない。
なのでたぶん、女性キャラ目当てでこのゲームをやってる人はそんなに多くないような気がする。
そしてエロゲ文化にどっぷりつかってしまったボクが驚くのが、乱暴なキャラが多いということだ。

口調も行動もとても暴力的な女キャラがたくさんいるのだ。

もっともそもそもそういう時代のヒロインで育ったボクは、これ自体に特に嫌悪感はない。80~ 90 年代のヒロインというのはメインがツンデレで(当時はツンデレという言葉なかったと思う)、主人公に対しても強い態度で出るキャラクタが多かったのだ。
ただ主人公も今とはまったく異なる。そもそも主人公は陽キャ系で女キャラにちょっかいを出しまくるし、セクハラをしまくる。だからヒロインが強くないと成立しなかったりもする。

ボクが最後にエロゲを作っていた頃は、そんなヒロインは NG だった。
主人公も何というか、空気みたいな?? よう解らんけど<ヲイ
女の子が「いいよ」っていうまで手を出さない。波風立てなくて、でもキャラ間の調整は上手い感じのキャラ。
たぶん第三者から見たら、飄々としているんじゃなかろうか?(ぁ

まぁそれも 5 年も 6 年も前の話だ。
今はエロゲにほとんど関わっていないので、どんな主人公が好まれているのかとかはまったく知らないのでなんとも言えないが、オタクたちの心に負担をかけるようなキャラクタやストーリーは相変わらず NG に見える。

そんなわけで、ボクが今やっているソシャゲのヒロインたちはなんだか懐かしい感じを憶える。
作ってる人達がボクより年上かボクと同じ世代なのだろうか??

さて、今日は久しぶりにご飯を外に買いに行った。
カツカレー!
なぜかそう思ったので、松乃屋に行ってカツカレーを買ってきたよ。しかも深夜の一時にww

そうなんだよね、仕事の区切りが付いたのがこの時間で、しかもやってるお店ってなると松乃屋しかないみたいな。
まぁでも久しぶりに外食できてそれだけでもちょっとストレス発散になったかも。

ぎゃーす!

いやー、ひさびさに修羅場っている。
これはエロゲ以来の忙しさじゃなかろうか? ほとんど寝る時間もなく働いてるって。

驚いたのはこの歳になっても割と平気でできていることだ。
自分でもビックリだ。

サイクル的には朝 6 時頃まで仕事して、それから 3 時間ほど寝るというものだ。

仕事の中身についてはまったく語ることが出来ないので説明が難しいが、三つの仕事が重なってしまった。一つはもちろんお台場の仕事だ。この仕事が通常業務とは別に、新たな業務が加わった。しかもそれはボクが得意ではない Linux に関する仕事だった。
案の定、これがいろいろと炎上。
当初は自分は Linux は苦手なので難しいと反対したのだが……まぁこっちは出向の身だから断ることもできないわけで。

それとは別に HTML5 + Javascript + PHP でとあるサイトを作るという仕事が入った。こんなの片手間でできるじゃんとか思ったら、なぜかサーバの部分まで関わるようになってしまって、まー大変に(この辺とかこの辺)。しかも直前にやっぱこうしてください、ああしてくださいという変更も多いし、なぜかクライアント側が用意したサーバについてもなんかいろいろやったり……。しかもクライアント側のサーバは VPN 経由じゃなくと接続出来ないのがこれまたいろいろ業務を妨げる。
というのもこのクライアントの用意したサーバが、動的アドレスだかなんだかしらないが接続するたびに IP アドレスが変わるのよ! これが変わらなければ、決まった IP アドレスに対してだけ VPN に流してやればいいんだけど、とにかくころっころ変わるお陰で全通信をいったん VPN に通さないとまともに接続出来ない。でもそれ以外にも VPN や IP 制限をしている開発があるので、同時に開発が進められないという状況に。これが作業の足を引っ張った。

三つ目はボク個人のサイド ビジネスだ。車を買い換えなくちゃいけないので、その資金稼ぎに始めたものだ。上の二つが炎上する前に入れた仕事なので今さら断るわけにもいかないし、断ったら同人活動や車の購入にも影響するw

そんなこんなで睡眠時間ナシ・もしくは三時間以下という日が三週間以上続き、その間、日記も創作活動も全部止まってしまった。

今これを書いているのが 7/10 というのもその所為だったりする。

というわけでこの修羅場は 6 月の中旬くらいまで続き、さらにそこで落ち着きはしたものの(睡眠時間は普通に取れるようにはなった)、起きている間はずっと仕事をしてなくちゃいけないという状況が続くことになる。
とにかく台場の仕事の追加案件が厳しい……ひたすら厳しい。解らんことだらけだから調べるだけで丸一日とか余裕で経ってしまう。調べてるだけなので振り返ると作業はまったく進んでない。そんな日がたくさなった。ほんと厳しい……これが Windows Server ならなぁもっとスムーズだったとは思うんだけど……困ったものだ。

体調は眠い以外に特に異常は来してないと思ったのだが、目がかすむことが多くなったような気がする……?

そういや今年はまだかき氷を食べてないような気がする……。
食べたいなぁ……豪華なヤツ。

未来は確実に来ている

今日は 25 日。道路が混む日である。
過去のボクだけの集計でしかないが、しかし 25 日はほぼ確実に混むと判断して良いと思われる。
なので 25 日に関しては覚悟して家を出るようになった。

ただ、いつもより早く出るということはまだしていない。今の所 30 分のマージンの中に収まってはいる。

で、もうすぐダイバーシティに着く頃、ヴィーナスフォートの前(青海駅の下)で信号待ちをしていたら見たこともない LS が。なんじゃこりゃ。と、思わず写真をパチリ。車業界の知人に送ったところ、すぐに返事が返ってきた。

おぉ、コイツか……。TRI-P4 という名前が付けられているようだ。
今は既存車の改造と言うことで色々とゴツゴツ改造部分が目立ってしまうが、センサー類・カメラ類を完全にボディに内包した、自動運転車専用のデザインというのが、今後は出てくるんだろうなと思った。車の形も大きく変わりそうだ。モーターだけになればボンネットのようなものも不要になるかもしれないし。

ちなみにこの TRI-P4、実は一度、大門で見ている。写真に撮れなかったので日記に書いてはないのだが、あの時は調べる手がかりもなく諦めていたのだ。こうしてまた巡り会えるとはなぁ……。

ボクは携帯に iPhone を使っているわけだけれども、ウェブを見るのに iPhone(というか iOS)に標準で入っている Safari ではなく Google Chrome を使っている。しかし iOS ではウェブへのリンクをタップすると Safari が起動してしまう。
なのでいつのまにか Safari が起動していて、Safari のタブがとんでもない数になっているなんてこともあって、正直困っていた。

それが、Chrome が起動できるように設定できるかも、っていう記事。

ちなみに Android ではどのブラウザを使うかを選ぶことが出来、しかもずっとそのブラウザを使い続けるか、それとも今回の一度だけ使うかを選ぶことも出来るのだ。iOS もそうなって欲しいなぁ~。

ちなみに同じ問題がマップ アプリでも起きている。ボクは Google MAP を使いたいのだけど、同じく iOS ではパチンコ ガンダム駅で有名になった Apple 製のマップ アプリが起動してしまうのであった(汗
しかしまさか Wikipedia にパチンコ ガンダム駅が載っているとは思わなかったwww

再びのラ・ドンナと Core i7 3770T の温度

ウチの近くにある南欧料理屋さん『ラ・ドンナ』。近くなのになかなか行く機会に恵まれなかった。一年半ぶりに行けた! 前に行ったときからもう一年以上経ってたのか……。

キッシュと鶏白レバーは美味しかったのを憶えていたので頼んだ。でもなんか前回とほとんど同じものを頼んでしまったか(汗)? ピザとパスタは同じものを頼んでしまったようだ(汗)。パスタの生地は違うけど……。

三枚目の写真は豚のロースト。
6 枚目はヤングコーン! おいしかった。塩ゆでしたものなんだけど、こんなに美味しいもんなんだなぁ。
4 枚目は牡蠣だったかなんだったかの包み揚げ。

同乗者が白レバーをいたくきにいって、一人でバクバク食ってた(笑い
まぁ鉄分足りないとか言ってたら、よいことなのではなかろうか。

とても美味しかったので、また来たい。

ところで 6/12 に買った小型 PC FUJITSU ESPRIMO の CPU 温度が非常に高い。
ネットで検索すると Core i7 3770T は 39 ℃とかそれくらいだというのに、この ESPRIMO は常時 59 ℃もある。これは寿命を縮める原因になるし、何よりもこの PC は中古だった。つまりもしかしたらこの温度でずっと使われていたかもしれなかったのだ。

なので、クリップで留めるタイプの USB で動く扇風機を買ってきた。
これを ESPRIMO 自身の USB 電源で ESPRIMO 自身に吹き付けるようにしたのだ(笑い
すると、一応 10 ℃ほど下がった。
それでも 40 ℃後半から 50 ℃前半……う~ん、高いような気がするなぁ……。
まぁしばしこれで様子を見てみるか……。