一人揚州

今日は晩御飯を外で食べることにしたので、家をでた。
でもなんかアテがあるわけでもなく……何が食べたいわけでもなく……。
前回行った揚州商人がけっこう美味しかったから、今回も揚州商人でいいか、となった(汗)。

今回はおかずを二品試してみた。一つは蒸し鶏、もう一つは豚玉的なもの。
ラーメンは牛のラーメンに。
つまり、牛・豚・鶏と三拍子そろえてみたわけですな。

蒸し鶏は上にかかっている味噌(醤?)がかなり白いご飯を要求する味w
お酒のおつまみなのかな。
豚玉はニラと豚肉と卵がイイ感じ。卵はけっこうフワフワ。
ラーメンは……ちょっと失敗(汗)。見た目に反した辛いラーメンなんだけど、ボクの好みのラーメンとは違って後味がちょっと甘味もある感じで、ボク的には塩気だったなぁと思いつつ。単純にこれは美味しい・不味いの問題ではなくてボクがあまり好きではない味だったってだけ。

チャーハンはぱっと見具が少ないって思ったんだけど、食べてたら後から後から中から発掘されましたw

下の動画は深夜仕事していたら、ふとディスプレイに蜘蛛が現れたんだけど、なんとマウスカーソルに反応するのでしばし遊んでしまった(汗)。
そっかー、見えるんだなー。
ちなみに蜘蛛はころさずにそのままw
部屋の中の害虫を食べてくれることを期待してる。そしてこの蜘蛛が生息できてるって事は、ボクの部屋には害虫がいるってことかー。
今の所、この蜘蛛以外に虫にお目にかかってはいないが……。

(MP4 / H265 / 1080p / 60fps / 209MiB / 1’49” / iPhone XS)

車庫証明を申請しに行く

8/2 に車の契約をしたものの、その後、忙しくて全然事務手続きに出られなかった。
事務手続きというのは、印鑑証明をとるのと、車庫証明をとることだ。この二つは自分でやらねばならない。あとの名義変更だの自賠責だの税金だのはディーラというか中古車屋がやってくれる。

まずは市役所に行って印鑑証明を取り、それから必要書類をクリアファイルにまとめようとしたのだが……持っているクリアファイルがエロゲのしかない。しかもオッパイとかでーんって映ってるヤツ(汗)。これはやばいwwww

とりあえず中古車屋からもらったのが一つあるので、警察に提出する分はこれに入れて行く。
他の書類はエロゲのクリアファイルにまとめて 16:00 に出発した。

ボクが住んでいるところの所轄は田無警察署になるので、そこに車庫証明の書類を持っていく。が……田無警察署の隣のコインパーキングが満車。マジで!? 16 時過ぎというもうみなさん、外周りのお仕事も終わりですよ的な時間なのに!?

と思って田無駅周辺をグルグル回ってみたんだが、そもそもどこも満車!
そして田無駅周辺も渋滞していて進みが悪い。
なんなの? どういうことなの? みんな田無になんの用事があるの??

ようやっと駐められたが……田無警察署から少し離れている。クソー。

そして事件は二つ起こる。一つが、例のエロゲのクリアファイル……間違って警察官の目の前で全部の書類が入っている封筒の中身をぶちまけて、しかもよりにもよってオッパイの映っている面を担当の警察官が座っているカウンターの上にぶちまけてしまう(汗)。
警察官の表情(かお)が一瞬くもったのをボクは見逃さなかった!

もう一つの事件は中古車屋から車庫証明の申請書類は受け取っていたものの、それらは中古車屋がある埼玉県警のものだったのね。そしたら警察官に「これねー、機械で読めないのよ。書き直して」って警視庁用の紙を渡される。

家で書いた意味がねー!!!

というわけで、30 分ぐらいで帰って来られるだろうなんて高をくくっていたのだが、実際は一時間以上かかった……orz
もー。

しかも車庫証明を受け取れるのは来週の木曜日らしい……まじか! 三連休があるからか!

突然の猛暑日と東京は時短営業要請中だった……

朝(9:30 頃)、起きたら、室温が 34℃だった……さすがに汗がすごかった。
その後、11 時台には 37 ℃に到達したので、さすがにエアコン入れた

しかし、突然暑い、なんだこりゃと思うものの……実際問題として、8/5 なんだよね。猛暑日になってもおかしくない日付なのだ。
東京では 8/1 になってようやく梅雨明け、7 月は 18 ~ 22 ℃をウロウロしていたので、いきなりの猛暑日はかなり身体にダメージが来る。いきなりの 15℃の上昇である。

というわけで、夜、ストレス発散も兼ねて、何かを食べに出た。
が、東京都は再び時短営業の要請が始まっており、行きたかった店がどこも閉まっていた。
最後の望みを掛けて、揚州商人にいったら開いてた! よかった~~。

一枚目は麻婆茄子。割と味噌(醤?)仕立て。山椒が強いタイプではない。まろやか食べやすくて、白いご飯が欲しくなるタイプ。
二枚目は豚玉ラーメン。
三枚目は坦々油麺の刀切麺。刀切麺がもちもち。硬い麺好きにはたまらない。
4 枚目は黒酢チャーハン。お酢が暑さに心地よい。
5 枚目はデザートで、プーアル茶のプリン。甘さとお茶の渋みじゃないけどなんていうんだろうね、とにかくおいしかった!

いやー、満足満足。早くいろんなお店に普通に行けるようになって欲しいなぁ。

ただの愚痴

7 月だ。まったくその実感がないのだが、7 月だ。
5 月の終わり頃から 6 月はずっと忙しかった上に、ムリして旅行にも行ったものだから、7 月に入ってからの空虚感がすごい(汗)。あの旅行は夢・幻ではなかったのかって言うぐらい遠い記憶になっている(汗)。とはいえ燃え尽き症候群になっているわけでは無い。というのも、仕事は相変わらず忙しいのよ!!

そもそも当初の話だと、某ゲームのティザーサイトだっていう話だったのよね。
台場への出向案件があるのでガッツリはできないけど、ティザーサイトぐらいなら別に大したことではないということで上司には OK を出したんだが……。始まったらスケジュール押し押しになったりはしてた(締め切りの三日前にデザイン上がってくるとか)。
まぁでもティザーサイトぐらいなんてことはない。

と思ったらそれ以降、やれヘルプ画面やゲーム内のお知らせとかをこのティザーサイトのシステムでやると言われる。

は!?

案の定、文章を掲載したらレイアウトが崩れますってクレームが来る。

当たり前だ。そんなことが出来るような CSS の設計にしていない(爆
文章や絵を貼り付けられてちゃんと表示されるようにするには、それこそブログだのをちゃんと書けるように、タイトルなどの見出し(H1 ~ H6)、表(Table)、リスト(ul, ol, li)、そしてフォントの設定、グラフィックや動画の取り扱いなどなどを全部 CSS で定義しないといけない。
そもそもほとんどグラフィックでしか構成されていないようなサイトの作りになっているのに、今さら?

しかもなぁ、どうせ画像がメインとおもって、全部%で組んじゃったよ(レスポンシブ ウェブ デザインは%で組むと楽なのだ)。

さらに PC / スマートフォンからだけじゃなくて、ゲーム内から表示したときでもレイアウトを変えないといけないらしい。

最初から言ってよ~~~~! でも、それはそれで上司的には問題がある。なぜなら、最初からそれを言ったら仕事自体受けてないもんねw 卵が先か鶏が先か問題である(ぁ

そしてたぶんだが、この追加の部分で仕事が遅れたりしたので、上司からは解らないが、少なくともクライアントからのボクの評価は下がったと思われる。もー!

町田商店が近くに出来たので…

この日の記憶がいまいち思い出せない。
というのも、21 時にラーメン屋なんかに行っているのだ。ハテ……その前は何をしていたんだろう?
何かをしていたからラーメン屋なんかに来ているわけで……。ラーメン屋のために外出していたとしたら、それは憶えているはずなんだよなぁ……。

というわけで、ラーメン屋。ウチの近くに出来た『町田商店』。
多摩地区を車で流しているとよく見かけるようになった、最近増えている家系ラーメン屋である。それがいつの間にかウチの近くに出来ていたので、気になっていたのだ。

とはいえ実はボクは家系はあんまり好きではない。豚骨醤油とかを食べるなら、まだ和歌山ラーメンの方が好きなのだが、まぁでもどっこいどっこいかな。豚骨と名が付くなら、やはり九州のラーメンに限ると思っている人間である。
ちなみに豚骨をうたっていなくても豚骨を使っているラーメンはけっこうある。北海道札幌味噌ラーメン福島喜多方ラーメンがそうだ。

閑話休題。
さて、では町田商店はというと……よく解らなかったw
これはなんだろうね。
オーソドックスで良いのかな?
家系ラーメンって、豚骨をお湯で割ったような変な後味があるんだけど、それが抑え気味のような気はした。家系が苦手なボクにとって、少し食べやすい様な気がした。ちなみに今回は麺も濃さも油も全部普通で頼んでいる。

さて、その帰り、ようやく灯油を買った。これでボクの部屋も暖房が使える。
1 月の中旬まで暖房なしなんて、人生初めてじゃなかろうか? とは思うものの、今冬は暖冬なので寒くて困った日は少なかったように思う。が、これのお陰で夜更かしも捗るというものである。まぁ、夜更かしできる勤務体系ではないんだけどね……あさの 6:30 には起きないと行けないからなぁ。
6:30 に起きなきゃ行けないということは、3 時に寝たら 3:30 しか睡眠時間がとれない。5 時に寝たら 1:30 だ。本当に勘弁して欲しいものだ。ボクはだいたい 4 ~ 6 時頃に寝てお昼に起きる生活がしたいのになぁ。

何となく続いているスマフォのゲームだが、1/14 に新しいガチャが実装されたらしいのだが一向にボクのところでは表示されないでいた。でもそれはなんかボクの知らないところにでもあるのかなとかも思ったのだが、同じゲームをやってる知人から○○が出たとかいろいろ言ってきたので、ハテ、それはどこにあるのかと探したがやはり見つからない

ゲームにはキャッシュのクリアがあったのでそれをやってみたが、やはり表示されなかった。

するとデータ修復で治るかもしれないとツイートしてくださった方がいた。
このツイートをもらったもらった時点ではまだ町田商店におり、データ修復をすると GB 単位でデータをダウンロードし直すと予想し、家に帰ってからそれを行った所、無事に表示された

ま、表示されたと言ってガチャっても、当たりは出なかったけどね!

カマンベールチーズバーガーを食す

7/25 にドムドムバーガーのカマンベールチーズバーガーの存在を知った。しかしドムドムバーガーって縁がない。なんか三年以上前にわざわざ食いに行ってるらしい。で、土曜日の午後……まだ何も食ってなかったので腹が減ってきた。

そうだ、こう言うときにカマンベールチーズバーガーを食いにいけばいいんじゃね?

と、思い立った。
ついでに知人から教えて貰ったファーストキッチンタッカルビ風ポテトフライも食べてこよう。実は両方寄れるいいコースが頭に思い描けていたのだ。どうですかこの一直線具合。東京街道をひたすら真っ直ぐ行くだけで、ドムドムバーガーに行けてしまうのだ。

というわけでまずはファーストキッチンへ。ファーストキッチンなんてそもそも行ったことないとは言わないが……少なくとも日記にはないとおもったら 2007 年に食ってた。同じ田無店で(笑い。でもその頃の写真はない。
ポテトだけ頼むのもなんなのでバーガーも頼んだ。
アレね、マクドナルドより肉は肉々しく感じるね。どうもマックの肉は肉って感じがしない。なんでやろ。そして問題のタッカルビ風ポテトは調味料爆弾だった。確かに味は嫌いじゃないのよ。好きなのよ。ああいうポテトチップあったら絶対買うし。
だが、味が濃すぎて、びっくりした。そしてしょっぱい。
ポテトが倍必要だな(汗)。ただチーズをつけるとだいぶまろやかになる。でもそれは飽くまでも舌に対してであって摂っている塩分の量は変わらない。

さぁ次はドムドムバーガーだ。
ただカマンベールチーズバーガーは材料がなくなりしだい終了と言うことだったので、行ってもあるかどうかは解らない。恐る恐る店員に聞くとまだあると言う。よかった!

味はと言うと、これがね、意外と美味しかった。もともとあまり期待してないってのもあったんだけど、そもそも肉とチーズが合うじゃない? しかもパンよりも柔らかいというか何というか、食いちぎり安い上に食いちぎったらその場で潰れてお肉と一緒に混ざるので、これがなかなかチーズと肉をバランスよく食べられるのだ。

ただし、くどい。ひたすらくどい。ボクはクドいの平気だからいいけど、たぶん普通の人は半分か 1/4 くらいでいいんじゃないかなぁと思った。
そんなわけでなかなか面白い体験であった。

カレーハウス林と久々の揚州商人

今日は三田で打ち合わせがあった。
14 時頃におわったので三田でご飯でも食べてみようかなと思ったものの、三田は一見したところメシ屋がさっぱりない。裏道に入ってみるが……う~む、よくわからぬ。で、かつて三田の会社に出向していた同僚がいたのでその人に話を聞いて、平さんというお店を教えて貰う。

が、もう閉まっていた(14 時迄?)。

その平さんの隣りというか上にあったカレー屋さんが開いていたので入ってみた。
カレーハウス林
店主はなんていうんだろうね、うまく言えないんだけど、気のいいオッサンなんだけどちょっと意識高い系入ってる感じっていえば通じるかなぁ。性格はとても良さそうでした。ブルース好きで、自分で演奏もしてるっぽい。

そんな店なので、案の定、常連客が多かったように見えた。
あと女性客が多い。

さて、お味は割とさらっとしていて食べやすい。ライスがサフランライス(?)なのもイイ感じ。とはいえ個人的にはちょっとコクが足りないのと、挽肉が細かすぎてパサパサ感を憶えてしまう。ボク的には 3.5 点付くようなお店ではないと思うんだけど、個性的でここでしか食べられない味なのは確か。
好きな人はとことん好きになれるのだろう。

夜はその三田に出向に行っていた同僚と合流して、揚州商人に行った。は一人で行ったのであまり楽しめなかったが、今日は二人なので色々頼んだ。揚州商人はラーメン屋なんだけどいろいろな中華料理があるのだ(いわゆある酢豚とか青椒肉絲とか)。
写真ではラーメンしか写ってないけどw

昔は目黒の本店によく行ってたけど、今はそんな元気ないなぁ……。

安定したおいしさで、イイ店です。