今の日本はバブル後、ずっと衰退し続けているように、ボクには見える。
IT バブルやハイテクバブルなんてものもあったようだが、バブルがはじけてからイイ思いをしたことは一度もない。イイ思いとは何か? それは簡単に言うと、バブル期は受付嬢でも給料袋が立つほどにもらえたというあの現象だ。下っ端に至るまで高給をいただいていたあの夢のような時代だ(その頃の公務員はかなり悔しい思いをしたらしい。バブルを崩壊されたのは、官僚どもの嫉妬だという話があるくらいだ)。
で、とりあえずお昼を食べに行く。
ステーキが食べたいというので新座の STEAK MAN に行ったのだが……満車な上に並びも出ている状態。STEAK MAN ってあんまり人気がなかったというか空いてるイメージだったんだけど(特に小平店はそう)、いつの間にか混むように……。まぁ昼時だしなぁ(この時 12:30 頃)。
次候補として桃太郎寿司が良いというのでそちらに移動。新座→谷原は遠いというか繋がりが面倒に見えて実は行くのは簡単だ。新座の STEAK MAN から南下する産業道路を行き、四面東稲荷という交差点で東進すると関越にぶつかるのだが、あとはこの関越と並行して走れば目白通りに。桃太郎寿司は目白通り沿いにある。