テレワークはやはり運動不足になる

11/16 に板金に出した車が戻ってきたので、取りに行く。11/16 の時はアレコレ迷いながら家に向かったので、今日は 1000 歩も少なかった。うーむ、ぜんぜん運動になってないぞ(汗)。テレワークが始まってからすでに三年目か? 運動不足はかなり問題だ。といいつつも、実は体重は増えていない。逆に減っている。ではなにが問題かというと、確実に足腰が弱くなった。ふらつくことが多くなったというか、バランスを崩すことが多くなったというか……。

あと日光にも当たらないとダメだよね? ビタミン D 的な。

しかし出不精なので散歩とか全然しないんだよね……。散歩そのものは嫌いじゃないし、一度外に出ると長いこと歩くんだけど。
芝公園に通勤してた頃は一日で 8000 ~ 1 万歩歩いてたのになぁ。

浅草橋祓鑑 14 の舞台となる場所をいろいろ Google Map で下見していたときに見つけた場所。
登山道の入り口に NTR が!
なんぞこれ。

結局、解らずじまいではある。

パンケーキにみるインフレ

今日は 15 時頃お昼に出てみたんだけど……この時間は個人店は昼休みに入ってしまっていたので、入れる店が見つからないまま小平市へ。いつも食事時は混んでいるハワイアン喫茶『コナズ珈琲』に入った。それでも混んでる。いや、喫茶店だからおやつ時間でも混んでいるのかもしれない。

注文したのはレモネード ソーダとハニーマスタード モチコチキン、ティラミス パンケーキ。
ティラミスはもうちょっと苦味があっても良かったかもと思いつつ、でも美味しかった。
しかしお値段も凄い。レモネード ソーダは 539 円、チキンは 748 円、パンケーキは 1408 円である(合計 2695 円)。おやつ食べるのに 2000 円越え。これを家でポテトチップでも食ってたら 100 円くらいで済んでいたことになる。
ボクの金銭的な感覚だと、レモネード ソーダは 240 円~ 380 円、チキンは 480 円、パンケーキは 890 円くらいが妥当かなぁと思うんだけど、どうだろう(合計 1610 ~ 1750 円)。ボクの金銭感覚が世間とずれているのは、ボクの所得が増えていないからだ。増えていないから世の中のものが何でも高く感じてしまう。困ったものである。

で、写真を見てて思ったんだけど、メイン頼んでない。写真のコピーし忘れかと思ったけど、iPhone にもこの日はこれしかない。
おかしいなぁ。他に何か頼んでるか、この前に何か食ってる可能性あり。

これも科学の勝利だな!

10 月の燃費、まとめ

今月は長野~岐阜を旅行したので給油が月の前半に集中している。遠出で 14km/L がでるのは非常に珍しいことである。というのもボクの車は山道や高速道路では燃費が落ちるからだ。今回、燃費が良かったのは帰りに高速を使わなかったためで、標高 1400m からほぼエンジンを使わずに青梅市まで降りてこられたおかげで燃費はぐんぐんと伸びた。これが高速道路で帰っていたらそういうわけにはいかなかった。ただ時間は倍以上かかっている(笑い

10/7 の給油は旅行に出る前の給油で、都内での給油となる。なんでこんなに低いのかは、ちょっとよくわからない。恐らくエアコンが主な原因だと思う。9 月はとても暑かったので。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
10/07 465.0km 36.12L \156 12.874km/L Enejet 東京都西東京市中町
10/10 889.1km 10.00L \165 14.396km/L KYGNUS 山梨県甲州市塩山
51.76L \156 Enejet 東京都西東京市中町
合計 1354.1km 97.88L \154.8 13.834km/L

ガソリン代は先月と較べて横ばいだ。165 円のヤツは塩山の山岳地帯の GS のため、値段が高くなっている。

そして 10 月最終日に台風 23 号発生。太平洋、元気だなぁ……。

Lady Of Bringer Hell

Lady Of Bringer Hell。それがデリヘル嬢の正体だ! こええぇ。
ドアをあけて彼女を迎え入れた瞬間、その場が地獄と化す……って、あれ? なんかそれって割と普通にあるような……<ヲイ
つまり地獄を運んでくる女性は、普通だった!(ぇー

晩ご飯はマックだった。『こく旨かるびマック』『ワイルドビーフバーガー』『ケバブ風チキンバーガー』。FIFA2022 関連のバーガーらしい。味はすっかり忘れた(汗)。デザートは最近お気に入りの果香音。最近、割と普通に置いてあって助かるー。

人からエルフが生まれる秘密

ネアンデルタール人の遺伝子はアフリカ以外のホモ・サピエンス──いわゆる我々人類──の遺伝子に組み込まれていることが解ってきている。上のアイデアはそれに習ったものだ。もっとも Timepiece Emsembleいろはなどで使われている Lay=Alld No.2 という世界でエルフと人間が同時に存在していたのはかなり前で、その交配時期はネアンデルタール人たちのものよりも古い。

また、エルフたちはとっくに地球を出て行ってしまっているため、地球上にはエルフはいない。

Lay=Alld No.2 は宇宙に進出するまでに発展したものの滅んでしまった文明が二つほどあるので、実は現実世界の旧石器時代以前と Lay=Alld No.2 の世界との整合性はとれていない(汗)。黒翼が軌道エレベータを落っことしたり(Timepiece Emsemble にちょこっとだけ出てくる)、エルフにケンカを売って月を地球に落とされそうになったりとかいう話は、現在よりも遙か前の文明の出来事だ。

そんな旧石器時代よりも前の時代。今の世界で言うなら、我々がチンパンジーと類人猿に別れるよりも前の時代に人間とエルフは同時に存在していた時期があって、その頃、交配もあり(ハーフエルフとか)、人類にもエルフの遺伝子が混入した。そして何億人に一人とかそれくらいの確率でエルフの遺伝子が強く表れた子どもが生まれてくることがある……というわけだ。

ただ然うして産まれてきたエルフの取り扱いはとても難しい。そもそもその事実を人間側が知っているのか、ただの奇形児的なものとみなすのか、エルフだとわかったとして教育や子育てはどうするのか、差別やいじめなどは発生するのかなどなど社会的要素で考えなければならない要素が膨大すぎて、ストーリーとしてはまとまってはいない。
そんな細かいこと気にせず、現代にエルフがいたら的な軽いノリで作ればいいんだよと言われればそれまでだが、そんな作品はたぶん世の中にゴロゴロしていると思うのでボクが作る必要もない。

さて、台風 22 号、誕生。この台風はフィリピンにかなりの被害を与える台風となってしまった。

送料と印象から来る単語の意味

通販で買い物をするとき、ついつい送料無料か確認してしまう。それが近所のスーパーなどに売っている日用品なら、別に買いに行けばいいわけだが、地方の名産品とか銘菓とかそういうのはそこに行かないと買えない。つまり送料よりも圧倒的に高いはずだ。が、それでもやっぱり送料を気にしちゃう。

ただ言い訳をすれば「お土産として買うから」というのがある。つまりその名産品のためにそこに行くわけではなく、旅行などでそこに行ったからたまたまその名産品を買うんであって、その名産品のために旅費を払っているわけではないので、その名産品のためだけに旅費は考慮されないのだ。

この問題は後ほど日用品でも俎上に上がるのだが、それはまたそのときの機会に。

名は体を表すというが、それは受け取る側の人間の素養にもよる。
リケッチアと聞いて生理用品を思い浮かべるのは、ボクの脳がどうかしているからかもしれない。生理用品と言えば、ノベルティ・マタニティ・アメニティがボクの中でごっちゃになっていたりする。妊娠関係を表すのはどれだっけ?? あとアメニティはアニメ関係だっけ? とか。

ガングリオンもなかなか勇ましい名前だなぁと思ったのだが、実態は医学用語である(笑い
医学用語であるならばガンギマリオンの登場が待たれる(ぇー
戦隊モノやロボットモノに例えるなら、ガンギマリすると変身したり必殺技が出たりするのかな?<バーカ

今日は夜にバーガーキングに行ったんだんだけど……アレね、普通のハンバーガーは凄い貧相なのねwwww
マックとかわらんやん、みたいな。
凄く残念な気持ちになった。肉そのものはマックよりはマシではあるが……。

ちなみに頼んだのはロワイヤルベリーという季節限定バーガーらしい。ベリーソースが何の果物なのか……よくわからなかった。酸味よりも甘さが強かったが、いわゆる牛丼とかの甘塩っぱい系の味にまとまっていた。でもやっぱりバーガーキングはワッパー食わないと食った気にならないなぁ……。

夜遅くまでやっているパン屋を探す

パン屋の朝は早い。だいたい世の出勤時間に買えるぐらい早い。そして当然だが閉まるのも早い。
ボクのような夜型人間は、焼きたてのパンにありつけることなどできないのだ。
が、池袋に 24 時までやっているパン屋があると言う。

行ってみた。名前は『みつわベーカリー』。

店に入るとおばあさんがやってた。すごいな。
そして肝心のパンの写真はない。
あと店の雰囲気的に昭和の頃からやってると思われるのだが、パンの値段は今風だった。惣菜パン 300 円以上から。まぁ池袋という立地もあるのかもしれない。そして肝心のパンの写真はない(ぁ

パンの写真って撮りにくいなぁ……。

もっと近かったら利用するんだけど、ちょっと小腹空いたからパン買いに行こうとコンビニ感覚で池袋は遠いなぁ。

下は 10/18 のものだが、台風 21 号発生。
太平洋はまだまだ元気のようだ。