日記は一年前から一年遅れだったらしい……

これは鳴子温泉取材旅行の事だと思われる。
鳴子温泉が舞台の話は、大枠は決まっているものの、なかなか細かいディテールが詰め切れていない。

あの世界翼をくださいとか 1/2 summer とかの世界)は水面下で天津神側(天皇側)と東北の土着の神々(縄文時代からの神々)がまだ仲が悪いことになっていて(そして黒翼はどちらかというと東北に肩入れしている)、まぁそのへんをごにょごにょしたいんだけどね……。

それにしてもこの時点ですでに日記が一年遅れてたってことか……
そして今現在、この日記を書いているのが 2024 年の 9/8 なのでぜんぜん取り返せてないんだなー。ヤバいなー。
せめて三ヶ月遅れくらいにまで追いつきたいんだが……。

7/28 に発生した台風 6 号は位置的に西日本を経由せずに直で東京に来るかと恐怖したが、蓋を開けてみると西の方へ行ってしまった
東京はまったく影響なし。

下の写真は今日の気温と打ち合わせでマックに行ったときの写真。37.5℃はなかなか……。
末期はチーズロコモコバーガー(4 枚目)と倍テリヤキチキンフィレオ(3 枚目)。
飲み物の写真撮るの忘れた……orz(ブルーハワイ)。

ちょっと気になったので、お値段も書いておこうと思う。一年後、マックの値段はどうなっているのか? 楽しみである。

  • チームロコモコブルーハワイセット \880-
    • チーズロコモコ
    • マックフライポテト M
    • マックフィズブルーハワイ
  • 倍テリヤキチキンフィレオ \490-
  • 合計 \1350-

ダイナー料理を食べに池袋に行く

まずは昨日と今日の気温から。
8/1 は 30℃を切っていたのだが、一気に 36℃。8 月らしい気温ではある。なお今年の 7 月は史上最も暑い 7 月だったらしい。
8 月はどうなってしまうのやら。

今日は池袋ダイナー料理(アメリカ料理)を出す店を見つけたので行ってみた。名前は『TGI FRIDAYS』。初めての店かと思ったんだけど、台場店には行ったことがあったようだ。まぁでも台場ではランチタイムでしかもハンバーガーを頼んでしまったので、今夜はダイナー料理っぽいものを色々頼んでみた。

一枚目はフライドオニオン。
二枚目は同乗者が頼んだ骨付き豚肉の何か<ヲイ
三枚目はオーソドックスなタコス。
4 枚目が BT クリスピーチキンのタコスとライス。この BT の意味が、ボクには分からなかった。検索すると結構出てくるのよね。
5 枚目が骨付き豚肉の何か<ヲイ。たぶん二枚目のハーフだと思う。
6 枚目がチョコケーキなんだけど、ガトーショコラの一種でいいのかしら? 生地がカステラみたいなボロボロする生地だった。

味は充分、というかうまい。ただもっとジャンキーでイイと思うんだよねぇ。いずれも上品に作られている。こう言うのじゃないんだよなぁ、もっと雑で脂ギッシュで身体に悪そうなやつが食べたいんだけど、そしてそっちの方が安いと思うんだよね……。そう言う意味では横浜にあるアメリカン ダイナーハウスの方が好みかも。あっちも上品めだけどね。あと値岩がやすい。

あと池袋は車とめると駐車場高い<そこかよ

あとどうでもいいけど、池袋変わったねー! ってどこかというと区役所があったあたり。
綺麗でピカピカなビルがたくさん建ってる。婦女子がグッズの交換とかやってた公園はどうなってしまったんだろうか? あとボクがよく利用していた駐車場もなくなってしまっていた。アニメイトもあったし。アニメイトってサンシャイン 60 の方の寂れた道になかった?(汗
しばらく来ない間に、街って変わるよねー。

昔さ、って昭和の時代まで遡っちゃうのかもしれないけど、人気アニメはだいたい盆踊りが作られていた。
最近は違うのかな?
なんか昨今、お祭りが煩いとか苦情が来るらしいので、お祭り自体が下火なんだろうか?
まぁそれはともかく、アイドルの曲とかで盆踊りとか作らないかね。最近のアイドルって一人じゃないじゃない? 集団なので盆踊りも向いてるなぁって思うんだけど。しかもファンの人とも交流しやすいし。

店に入っても涼しくない

東京電力の節電要請に応えているせいか、最近、店入っても涼しくないよね……。
デブにはきついわー。
歩いて汗だくになったところで、お店に入って涼んだりしてるのに、ぜんぜん涼めない。
秋葉の激安店はあまりエアコンを効かせない現象が東京全土で起こっているのだろう。店舗の場合、冷やす体積も大きいから、一度でも設定温度を上げれば電気代にかなり反映されそうだなぁ。

そんな今日の気温は以下の通り。なぜか、13 時台と 16 時台二回撮っている。何か意図があるとおもうんだよねぇ……なんだろ。
夕方の方が気温が高いってことが記録したかったんだろうか?

有り難いのは湿度が30%台な事だ。

下の写真は 7/30 にファミマで見つけたドーナツ。
けっこう良かった。特にメロンパン風ドーナツが好みだった<それだけかよ

いやね、正確な味は忘れたのよw
今での売ってるのかなぁ……ファミマ行ったら探してみよう。

ガチャと飲み物

近い将来、人々が祈ってたのは AI だったってね。

事の発端は一週間前。水着ウサリアが出てきたのでてっきりガチャで弾けるのかと思ったら、引けなかった。
その後、引けるようになってありったけの魔晶石をぶっ込んだが出なかった

が、今日、イベント最終日。いろんなところからかき集めた魔晶石で、ついに水着ウサリアをゲット。
その時点ではこのキャラがまさかうちのパーティのメインになるとは知るよしもなかった(何
今までにない育て方をしたので、それはまた別記事に。

以下は夜、買い物に行ったんだけどそのときの戦利品いろいろ。

一枚目は、今日も猛暑日。つらい。

2 ~ 6 枚目は CRAFT BOSS のみたことない味。どちらも割とすっきりしていて良かった。
ただ、この日以降、見たことないw
カルピスは味付き。塩ライチがとてもよかった! これは今度見かけたらまとめ買いしておこう。
最後は牛乳プリンのビスケットサンド。お茶請けにはいいんだけど……夏なので熱い御茶を入れないのよねぇ……。こういうお菓子って冷たい飲み物よりも熱い紅茶があうんだけど……なかなか飲む気になれず、冷たい飲み物と一緒に食べてしまう。まぁ、夏奈のでよし(ぉ

FX-D03J 買ってみたけど動かなかった

Bluetooth は遅延するっていうのは常識だった。これは電波であるという以外にもっと大きい要素がある。それはデジタル通信だということだ。デジタル通信は生のデータを通信するために何らかの形式に変換するという作業が必ず入る。コレはどんな些細な信号でもだ。TV で時報がなくなったのも地デジに移行したからだ。

ちなみにアナログでも変換がないこともないが、アナログで遅延があまり取り沙汰されないのは電気信号が通る速度でそのまま変換が行われることが多いからだ。入った信号はそのまま回路を流れて出て行く時間で結果が返ってくるため、あんまり遅延が問題にならない。

ゲームパッドにしろ、ヘッドフォンにしろ、送信側は入力された信号に対して Bluetooth 用のプロトコルにコンバートし、受信側はそれをデコードしないといけない。そこでどうしても遅延が発生するのだが、ボクの理解では恐らくゲームパッドでは遅延が問題になるほどの処理はかからないのだろう。
音声はそういうわけにもいかず、送信側の D/D コンバート、受信側の D/A コンバートがそれなりに時間を要してしまう。
が、最近の機器は性能が上がったのか、遅延を感じることはなくなったように思う。

ただ遅延があった頃でも映画や TV などは脳が勝手に補正して映像に合わせて音が鳴っているように見せてくれていた。これがゲームとなるとそうも行かなくて、確実に音が遅れて鳴るのが解る。これは能動的な行動が発生するのでどうしても脳の補正が効かないのだろうとボクは理解している。ゲームはどうしてもこっちでボタンを押したりして「音が鳴るタイミングを脳が知っている」状態なので、映像と時間差があってもそれを補正できないのだろう。これが映画や TV なら目に入った映像に対して音を合わせれば良いだけである(もしくは映像を遅らせる)。

ところがモンスターハンター ライズを Bluetooth ヘッドフォンでプレイしても、音の遅延は感じない。
これは機器の機能が上がったからなのか、それともボクの脳が適応して、自分で操作していても音の鳴るタイミングをコントロール出来るようになったのか……。

日光は観光地のイメージがつきまとうためか、イマイチかっこよくない。
月光の○○とかかっこいいんだけど、日光の○○だとなんか、うーんって感じ。
英語はどっちもかっこよくて。サンライトやサンシャイン、ムーンライトやムーンシャインだ。ただ、サンシャインは池袋のサンシャイン 60の方を思い出してしまう人もいるかもしれない。ムーンライトもかっこいいというよりかはどっちかというとムーディなイメージかもしれない。

英語だとサンビーム、ムーンビームなんて言葉もあるよね。

下の写真は桜台の意識高い系パン屋『さくら蒸餅堂』のパン。といっても味のレビューは忘れてしまってできないけど(汗)。
けっこう人気で、割と売り切れてることが多い。
この手の個人店で頑張ってる店ってよく見るけどさ、その反面、潰れるパン屋も結構多い。そう言う意味では決して需要が少なくなったからとは断言しずらい。
差はナンだろうね? そんなにこのパン屋はいいのかね?
潰れたパン屋は何がダメだったんだろうね?

で、二枚目以降は FX-D03J っていう USB オーディオ機器。USB オーディオ信号をデジタル出力してくれる機械だ(D/D コンバータ)。うちの環境では iPhone や iPad の音を自宅のオーディオから出すには Bluetooth レシーバを経由してアナログに変換してアンプにつないでいる。が、Bluetooth は音が悪いんだ。折角 iPhone / iPad 側はデジタルなのだからそのままデジタル出力させたいということで買ってみたんだけど……結果は三枚目の SS の通り(なお iPad では使える)。
ただこれは折り込み済みで、別途 USB に電源を供給するユニットも買ったんだけど、ダメだった。Apple 製品じゃないとダメみたい。
えー……。
というわけで一気に使う気が失せる(ぁ

あとこのFX-D03J の筐体、金属なんだけど鉄じゃないらしくて磁石で固定できなかった……ちょっとショック。

ネオジム磁石を買う

信号のない横断歩道で歩行者や降りた自転車がいる場合、車は停止して譲らなければならない。これはだいぶ定着してきた。良いことだ。警察のみならずマスコミの啓蒙も一役買っているとボクは感じている。

一方、信号のない交差点の手前に駐車車両があるときはその車を追い越すとき、横断歩道の手前で一時停止しなければならないのだが、まだまだ止まる車は少ない。こちらも是非マスコミで啓蒙していって欲しい。

さて、今日は買い物とかしてたんだけど、ようやくダイソーでネオジム磁石買ってきた。いやね、なんか小さいネオジム磁石が販売できなくなると聞いてて、やばいまとめ買いしておかなければと思っていたのだ。でも、なんかボクが欲しいかった磁石は規制対象ではなかったみたい(汗)。
この磁石はデスクやスチール製の棚とかにいろんなものを固定できて便利なのよね。

あと台風 5 号発生。

あと、打ち合わせで行った南京亭の塩ラーメン。久しぶりの国立店。ここはここでいつも行っている南京亭とはまた味がちょっと違うんだよね。あと中央道インター近くにあるので夜中でも結構混んでいる。ので騒がしい。一人で落ち着いて食べたかったらやっぱりいつものところかなー。

スムージーの写真はセブンイレブンが始めたスムージーのもの。悪くはないけど、一杯 300 円は高いか?
どうでもいいけど、シェイクとスムージーとフラッペの違いはボクはよく分かってないんだけどね(汗)。
でも深夜、こういうのが食べたくなったらいいのかもしれん。

ちょいコキ

イベント画数枚のオナニーに使えるショート エロゲっていうかわかりやすいシチュエーションにイベント シーンだけを抜き出したようなコンテンツを作ろうと、ずいぶん前から画策しているものの、一向に進んでいない(汗)。とりあえずタイトルは「ちょいコキ」に決めた。っていうのは上のツイート。

他にも性器の呼称とかを選べて、テキストを動的生成するつもりでもいる。

キツいのはいいことだ(謎

今日もボクの部屋は猛暑日。平常運転である。
晩ご飯にバーガーキングを頼んだ。バーベキューワッパーとダブチェクラウンなんだけど、なんかすんげー貧相。あれー? こんなだったか?? ナゲットは極辛ってやつだけど、たいしたことはなかった。ちょっと消化不良。値段に見合ってないよ?