近くにウェンディーズあった

メシを買いに吉祥寺に来た。
ただなんで吉祥寺に決めたのかも覚えてないのよね。表題のウェンディーズを目指したわけではない……はず。
なんか歩いてたらウェンディーズだ! ってなった気がするんだけど……違ったかなぁ?

もしかしたら、クリスピークリームに来たら隣にウェンディーズがあって……ってパターンかもしれない。
というのも、閉店時間を聞いて、どちらから先に買うべきか決めた記憶はあるからだ。
ウェンディーズはすでに店内での食事は終了、持ち帰りのみ OK となっていた。

レシートの時間から、先にウェンディーズに行ったようだ。

ポテトはフレンチチリ&チーズ、バーガーはピンボケしている方がベーコンマッシュルームメルト、二枚目がウェンディーズ バーガー。ウェンディーズのパティが四角いのがよくわかる。味はマックよりは肉々しい。バーガーキングには負ける気がするなぁ。値段はバーガーキングとそんなに変わらないかも?

ドーナツは左からティラミスイタリア、レアチーズクリームスマイル、マカダミアチョコハワイ。

振り返ると炭水化物祭りだよなw

まぁでもウェンディーズはもっと利用したいなぁと思っている。

もみじとテトメト

今日はうまいラーメン屋があると聞いて、外に出た。しかも早く来いと言う。なぜなら 14 時には閉まってしまうかららしい。
というわけで、久喜にある『もみじ』という店に来てみた。
時間は 13:30 頃かなぁ~。行列ができていた。
駐車場は一応あるのだが、整理する警備員がいるわけではないのでモラルは低めだ。前から待っていた人が駐車場の奥の方で待っていた場合、出口近くの車が出てしまうと、その出口付近で待っていた車が入れてしまう。正直あれはひどいなと思う。やはり警備員は必要なのだ。とはいえ構造的な問題もある。その奥で待っていた車が手前の空いたスペースに入れるかというと、奥で待っている車の後ろにも待っている車が並んでいるわけで、それらを避けて空いたスペースに車を入れるには、奥で待っている車の後ろに連なっている車たちにもどいてもらわないと、入らないことが多い。しかしかといって、店の前の道路で待つと通行の邪魔となる。

最近の解決策としては IT を駆使して、受付を済ませたら一旦出て行ってもらい、順番が来たら携帯に連絡するという方法が見られるようになった。

14:30 頃、ようやくラーメンに預かる。
見た目からしてもう意識高い系。
味は上品な大勝軒。醤油も濃すぎずそれでいてコクもあり、出汁がそれを後押しするがこちらは若干の渋みを残す感じ。
そしてほのかな甘み。
まぁ魚系出汁の人気のある所って、こういう味よね。そして良い悪い・好き嫌いはおいておいて、普通に美味しい。あとは出汁の取り方や麺、チャーシューなどにどれくらい手間をかけているかでさらに美味しさは深まっていく。

しかし乗っている具もなかなかすごい。チャーシューは二種類(内、一つはラフテー)。ラフテー丼も写真の通りの分厚さ。
味だけでなく、目から飛び込んでくる満足感も充分に考慮されたラーメンだった。

惜しむらくは給仕の人が「ウチのこと解ってるでしょ」的な態度だったので、戸惑う一面が(汗)。

その後、アリオ鷲宮ミスドの夢も叶った。満足じゃ(下段の左からショコラキャラメル、ショコラミルティーユ、ダブルチョコレート、ゴールデンチョコレート、ポン・デ・ダブルショコラ、ポン・デ・エンゼル、エンゼルクリーム、上の二つが左からプリンフレーバークランチチョコレート、フレンチクルーラー)。

ちなみにケーキの写真は……どこのケーキか忘れた!

これは絵描きさんのもらった、手書きの T シャツw

税金と果香音

どうにも今の行政(立法)は税金を上げることしか考えてない。国の収入を増やすには手っ取り早い方法ではあるが、これでは国民が疲弊してしまう。
本来とるべき政策は、国全体を豊かにし、法人税や所得税で税収が霑うことではないだろうか? あの手この手で金を搾り取ろうとするのではなく、企業も国民も金が余って仕方ないくらいにまで持って行ってほしいものだ。

そうは言っても、そうするにはどうすればいいのか、政治家も解らないのだろう。

そりゃそうだ。おまえら、コンピュータのこと何も知らないからな。
もはや工場を建てて何かを大量生産したり、開墾して作物を大量生産したり、資源掘って大量に輸出したり……そういう方法で国を豊かにする時代は終わりを告げようとしている。今までのやり方をやってただけではどうしようもない。アメリカを見てみろ。台湾も、香港も、そして韓国も、コンピュータを制した者が経済を制している。
が、政治家がバカでも楽な方法はある。それは天才に頼ることだ。抜きん出た人にとにかく活躍してもらうことだ。

我々人間は「真似」がうまい。
誰か天才が道を拓けてくれれば、凡人はそれを真似すればいいのだ。
そうすれば日本全体を豊かにすることができるだろう。

出る杭は打つ。ではなく、出る杭はどんどんと伸ばして、特別扱いして、成長してもらい、ボクらはその後に続けば良いのである。

ところで「日本の借金は問題ない」「金を刷ればいい」と言う主張をよく聞く。その根拠とかもいろいろ聞くわけだが、それならば税金上げなくてもいいんじゃないのか、とボクはいつも疑問に思う。税収が少なくても金刷ればいいんでしょ? 借金も問題ないようだし。でも財務省がそうしないのは、やっぱり借金も問題だし金を刷ればいいという問題でもないのではないかなぁと思っているのだが……その辺、識者の意見を伺いたいところだ。

妹のパンツがほしいです。

あんこ食いたい。

そしてローソンで見つけた果香音というクロワッサン生地の鯛焼きがおいしかった!
これめちゃ美味しいよ!
でも、もう二度とお目にかかることはなかった。通販で買えるようだけど……送料がなぁ……。

床が冷たいので冬はスリッパ履いてるんだけど、今冬はよく階段で蹴躓く。
今までこんなことなかったのに……。老いかなぁ。アルツハイマーの前兆とかだったらやだなぁ……

下の写真は昨日のなんだけど、ふと横を向いたら止まっているのをみつけたサビ塗装のウィッシュ。確かどこかで取材されてた気がする。まさかこの辺を走っているとは思わなかった。嫌いじゃないのよね。

安物買いの銭失い

上のはツイートの通り。ちなみに 100kg 対応で値段は一万円だった。
ただ中国製とは書かれていて、それが懸念事項だったんだけど、そもそも中国製が圧倒的に多いじゃん? あと販売は日本の会社だから、検品はちゃんとしてるかな? と思ったのだが……ダメだったようだ。
ちなみにボクの体重は 85kg。一応、耐荷重以下だ。

やっぱ 5 万とか 10 万とか出して、それなりのを買った方がいいのかなぁ……。

ちなみに下がる条件はよくわからなくて、下がらないときはとことん下がらないんだけど何かをきっかけに下がるようになるともうダメ。でもまた何かをきっかけに下がらなくなるw ナニコレwww

下のは 1/11 に話題にしたカップヌードルのスペシャルアソート BOX の残骸。
味のレビューとかする気もないし、写真にまとめるのもめんどくさかったんだけど、日記の話題もないし、記録という意味でとりあえず載せた(ぁ 個人的には今は亡きフタ止めシールの写真をとれたのが、うれしかった。もう二度とお目にかかることはないだろう。

貧困とハンバーガー

D&D には「Purify Food & Drink」というプリースト呪文がある。LV.1。要するに痛んだ食い物や飲み物を浄化して食えるようにする呪文だ。おそらく同じようなことを彩はしているのだろう。もしくは神様だから別に食っても問題ないのであろう。ただその場合、人間たちからはえんがちょ扱いされるだろう。

日本人はモラルが高いとよく言われるが、ボクはそんなことは全然思ってなくて、外面がいいだけと思っている。
裏側(というか本性)は決して善人ではない。
が、外面もヤバくなってきてるかもね、っていう話題。

まぁ、貧乏が悪い(ぁ

そもそも善人なら自分が貧していても、他人を思いやることができる。

さて、本題。
今日はバーガーキングを食べに出かけることにした。それはバーガーキングが『キング・イエティ超ワンパウンドビーフバーガー』を始めたからだ。チェーン店の工業製品のくせに、なんとお値段は 1750 円。セットにすると 2000 円を超えるという。独立系高級ハンバーガーより高いぞ!
まぁしかしこれも Windows 7 ワッパーの時からの腐れ縁だ。食うのはボクの使命なのだ<バカ
で、土曜日だし、ただ買いに行くだけなのもなーと思って、車で遠くに行くことにもした。ドライブだ。そこでふと思ったのが、そもそも駐車場のあるバーガーキングってあるのかなと。するとどうやら野猿街道東中野店にはあるっぽい(その様子)。そこで八王子方面にドライブに行き、なんかのらりくらい帰ってくればいいか、と思いつく。

しかもミスタードーナツも食べたい。そっちも走ってればあるだろう、と軽く考える。

というわけで、まずはバーガーキング野猿街道東中野店へ。ちなみに「野猿」は「のざる」と読まないように。「やえん」と読むのだ。

店は空いていた。お持ち帰りの客が大多数。
二階席は自分を含めて二組しかいなかった。
最近バーガーキングは学んだらしく、パティを何枚も重ねても、その間にちゃんと調味料を入れるようになった。前は一番上と一番下にしかしていないため、パサパサした味のない肉をひたすら食うハメになっていたのだが、今回もしっかりと調味料・肉汁・チーズが間にしみこんであり、飽きることなく食べることができた。

さて、それからどうドライブしたのか、覚えていない。
なんか色々ドライブしたんだろう。
バーガーキングで食ったのが 17 時くらい。
それから 20:30 には海老名サービスエリア(上り)にいた。

ここで晩ご飯食おうと思ったのだが……魅力的な店がない。
なんか島根の黒毛和牛 牛飯が半額で売っていたので、それを買って、あと豚まんをちょい足し、ソフトクリームをデザートとして由とした。
くくるのたこ焼きでも良かったんだけどねー。

ミスドには寄れなかった(汗

まぁでも太りのドライブだったことに変わりはない。何せ、17 ~ 21 時の間に二食食ってるんだからw

びっくりドンキーとバッテリー、あとライトパパ活

今日は田無の方に用事があったので、お昼は同じく田無にあるびっくりドンキーに行った。
田無の個人店、回ってみたいんだけどねー、だいたい 14 ~ 15 時で閉まっちゃうのよね。
あと用事が駅から少し離れた場所なので、しゃぁない。

期間限定の野菜カレーとかいうの(正式名称は忘れた
それのカリーバーグディッシュ。

どうでもいいけど、イヤホンしながら食ってたんだけど、もぐもぐしてるとイヤホンって外れるのねw
二回ぐらい落ちたわ。

もー。

で、帰りに、車に積んでいた電子機器を捨てた。エコプラザというところに持って行くと引き取ってくれるのだ。
どんな電子機器かというと、リチウムイオン電池を内蔵している(取り外しできない)機器だ。例えば Bluetooth のヘッドフォンとか、あと壊れたモバイル バッテリとか。

ところが持って言ったら、わざわざ持って来なくても「小型家電」というカテゴリで出せますよと言われた。
あれ~? バッテリが入っている機器は量販店かエコプラザで引き取ってもらえって書いてあったような気がするんだけどなぁ。

まぁ家で普通に出せるならそれに越したことはないので、次回からはそうしよう。

くだらねー、アイデア。

こちらはパパ活的なののライト版なアイデア。

  1. 男が女の子に予算を伝える(前払いでも良い)
  2. 女の子がチョコレートを買う
  3. バレンタインデーに男と会ってチョコレートを渡す。メッセージ カードとかついているちなお良し。

っていうサービス。なんかパンツとかそういうのを売るよりも健全じゃない? 微笑ましいし、掛け持ちもしやすい。
金額はチョコ代+交通費+一万円くらい?
あぁ、でもバレンタイン デーでしか商売できないか。
まぁ誕生日でもいいんじゃないかな。

品川にて

今日は用治があって、クライアント先のビルに行った。場所は品川だ。
基本リモートなのでいくのは二回目だ。
今回の仕事は(いや台場のときもそうだけど)、大企業だしセキュリティがっちがちなので仕事内容は全く書けないのだが、まぁ、PC を取りに行った。これは後の日記に関係してくる(たいしたことではないが)。

一枚目の写真は、山手通り東中野辺りを走っていたときに見つけた建物。こういうのが残っているのは、いろいろ想像をかき立てるよね(良い方にも、悪い方にも)。

で、PC を受け取ったら後は帰るだけw
せっかくなので駐車場として使った『品川グランパサージュ』のお店に入ってみようと思ったのだが……だいたい 14 時で終了する上に、知ってるお店ばっかり。焼き鳥屋があったので入ってみたら……ランチは揚げ物しかなかった……orz。ランチでも焼き鳥出してくれよ~~~。まあでも量は多かったw

あとお姉さんがあからさまに、接客めんどくさがってた。というのも閉店間際に入ってしまったからだ(^^;
ごめんよー。