オリジナル マグカップと生成 AI

突然だが、サーモス保温マグカップが届いた。オリジナルの絵入りで。
事の発端は仕事部屋のティーコーナーで使っているマグカップが割れてしまったことだ。新しいのを買おうと思ったのだが、折角買うならなんかオリジナルなものがいいなと思った。しかもマグカップは温かい飲み物を入れるのしか使っていない(冷たい飲み物はインサートカップを使っている)。

さらに温かい飲み物しか飲まないなら、保温できるヤツがイイナということでいろいろ検索していると、サーモスのマグカップにイラストを入れてくれるサービスがあることを知った。

というわけで絵描きにちょっと描いてもらって、それを入校して作ってもらったのが↑のツイートというわけである。
ただねぇ……絵の範囲がちっちゃいのよねぇ。もうちょっと大きく入らないかなぁと思いつつ……。

ただこのマグカップ、一年以内に使わなくなってしまうのだった<ヲイ
その理由はまたそのときの日記に……(汗

生成 AI とそれを嫌う人たちの戦いが続いている。アップロードサイトや同人支援サイトなどでは AI をどう弾くか・いや、認めるべきかなどで揺れている。ボクはわりとどうでもいいというか、AI の流れそのものは止められないだろうと思っているので AI を判定すること自体が無意味なんじゃないかと思ってはいるのだが、アイデアがないわけではない。

現在の生成 AI は完成品をいきなり生成するので、下書きとかクリンアップとか彩色の工程がない。なのでこの工程がしっかりとあるデータしかアップロードを認めないとかすれば、当面の間 AI を弾くことはできると思う。ただコレにもリスクはあって特に彩色工程は職人技的なモノもあり、レイヤー構造や色分けを他人に見られたくないクリエイターもけっこういるのよね。

それに↑のアイデアも一時的で、作業工程を AI ではける様にはすぐになってしまう様な気もする。
ただ AI の作った作業工程とその完成品は一致しないのではないかと予測している。なので↑ の方法でもまだまだ見分けは付きやすいだろう。AI が本当に下書き→クリンアップ→彩色→仕上げなんてことをしてデータを生成すれば判別は難しいだろうと思うモノの、それはコンピュータの無駄遣いであり、そんなことするくらいなら「これは AI です」と宣言して完成品をアップした方がいいのではないだろうか?

iPad の話いろいろと交尾のうんちく

持ち歩く開発機としてボクは iPad Pro をカバンに入れているんだけど、電源は切って持ち歩いている。というのも、そんなに出番はないからだ。あと最近は外出先で開発することもめっきりなくなってしまった。

ところが、久しぶりに iPad を取り出してみると電源が入っているということがちょくちょくある。

ただたまにしか使わないので、前に使ったときに電源を切り忘れたのかどうか自信がない(汗
なので上のツイートも自信はないんだけど……でも、毎回電源を切ってからカバンに入れている(ハズ)なんだけどなぁ。

で、iPad は iPad でドコモ回線を契約している。そして iPad にはキーボードを付けている
ので iPad を使っているときに SMS を送るときは iPad でやりとりしたいんだけど、送れないんだよね~。
ボクはフリック入力使いではあるんだけど、やっぱりキーボードの方が楽。
iPad でも SMS 送れるようにならないかなぁ~。
Apple の機器同士なら iMessage で行けるのかなぁ?

って、今(2024 年の 5 月)に試してみたら、iMessage 同士では iPad でも通信できることが解った。さらに試しに+メッセージも入れてみたが、こちらもやりとりできた。しかも iPhone と Android どちらもやりとりできた。

なんか 5ch のガールズ板とかで不倫のことをプリンと言うらしく、それに倣ったもの(ぉ

実はこれにはまったく根拠がないわけではない。Twitter だと説明が長くて端折っているのだが、実は雌雄が生まれてから交尾の攻防の歴史は長く、生命というものは他の生命との競争の他に、配偶者との競争も繰り広げられてきた。というのもより強い子孫を残す為にはより強い相手との子どもを作りたいという欲求があり、そうなると同じ種であってもは競争を強いられてしまうのだ。

それはまずオス同士の競争を想像する人が多いと思うのだが、実はオスとメスの間でも競争がある。

  • オスはとにかく自分の子を残したいので、手当たり次第に妊娠させたい。
  • メスはとにかく優れた子を産みたい。

この二つの概念がぶつかりあい、競争を産んでいるのだ。そのためメス側の精子を受け入れる仕組み(お○んこ)はどんどんと複雑になっていく。それに応じてオス側の精子を送り込む仕組み(チンコ)も複雑化する。メスの複雑化した受け入れる仕組みを克復したオスのみが子を残すことができる、というわけだ。
これは昆虫や魚類の様にメスの方が力が強い場合は成り立つのだが、多くの哺乳類のようにオスの方が力が強い場合、メス側の複雑化に耐えかねて、オスは暴力でメスを制し、ムリヤリ精子を送り込む様になる。するとメスはこれはたまらんと言うことで結局の所、精子を受け入れる場所(人間で言うならヴァギナや子宮)じゃなくても精子が付着すればそこから取り込んで、精子そのものを取捨選択するようになるという進化をするらしい(要するにムリヤリ精子を送り込まれても、その精子を使うかどうかをメス側で決められる)。

で、この機能は人間にもまったくないわけではなく、たとえば奇形で子宮が複数有る女性の場合、膣につながっていない子宮でも妊娠できることが解っている(つまり隣の子宮壁やつながっていない膣壁から精子を取り込んでいることになる)。また、セックス回数の多いパートナーの精子を優先的に選ぶという機能もある。

なので人間の女の子でも精子を飲むだけで妊娠することも可能かもしれないのだ!<ただの飛躍

下の写真は iOS 緊急パッチの通知。初めて見た。よっぽど緊急の更新なのだろう。

久々の停電

停電した。原因は雷ではなかったはず……。突如なった。
TEPCO のサイトによると、設備への樹木・鳥獣などの接触となっていた。ただ問題なのが、復帰時間だ。なんか一分後には復帰したことになっている? ぜんぜん復旧してないけど!? 仕事も中断。ただ携帯電話は使えるので、クライアントには携帯電話で停電の旨、伝えた。

あとは待つしかない。って、冷凍庫の中がヤバいのでは……。アイスも溶けるし、他にも肉やら冷凍食品やらが全部溶けてしまう。
そしたら今日はちょうど生協が来る日で、生協さんが大量のドライアイスをくれたwww
ナイスタイミング&ありがとう生協さん!

ちなみに 2012 年からの我が家の停電の記録。やっぱ圧倒的に夏に起きてるな。どれも落雷が原因と見られる。今回は施設トラブルなので夏ではなかったという感じだろうか。

結局二時間後くらいかなぁ? 復旧した。TEPCO のサイトでも 14:13 に停電し 16:13 に復旧となっていた。
ただ記憶が曖昧だけど、実際そこまでは長くなかったような? たしか 30 分くらいで復帰して、そこからサーバやルータ、開発機の状態チェックに時間がかかって、それからのツイートなので↑のツイートでも停電から二時間後だったような気もするんだけど……ボクの記憶違いかも。

さて、今日は晩ご飯に出前をとったんだけど、ハンバーガーが食べたかったのね? でもいつもバーガーキングかマクドナルドかファーストキッチンだったので、他にハンバーガー屋ないのかなぁって出前館で検索したら『Burger Cafe Grill Fukuyoshi』っていうお店が引っかかった。ほほう。ということで注文。
テリヤキチキン(1400円)ととろけるハニークワトロフォルマッジ(2480円)の二種。値段、すげーな。
あとオニオンリング(580円)も頼んだ。

味はねぇ、美味しい。クワトロフォルマッジ、イイ感じ。なんだけど肉がちょっとふやけているというか、お肉感が残念というか、もうちょっと粗挽きっぽい歯ごたえが僕は好きかも。なので値段の割りにはイマイチかなぁ。クワトロフォルマッジ、1800 円とかなら文句ないかも?

法務局と小説

今日は法務局行った。
知人の会社設立を手伝ったためだ。
しかし会社興すの何社目だろうか。まぁぜんぶ自分の会社じゃないけどw

でも久しぶりだったので色々忘れてた。もちろん法務局以外にも判子作りに行ったり、公証役場行ったりいろいろしてた。今日になって日記化したのは、無事、会社が設立されたからだ。最後の書類を提出したあと不備がなければ一週間で設立される。ちなみに設立されても法務局から連絡は来ない。
なので一週間後、こちらから法務局に連絡して問題なく設立されているかを確認し、設立されていたら法人カードとかを取りに行くという段取りになる。無事設立され、法人カードを取りに行ったのが今日なのだ。

こちらの話。あー、なんか自分の書きたいことと世間の求めるエンターテイメントがズレすぎているので、困ってしまう。
ボクが面白いものは世間ではそうでもない、みたいな?
まぁそれもあって、筆が進まない、進まない(汗

Protection From Evil

こちらの話。D&D というテーブルトーク RPG のルールには、魔法使いも宗教者もどちらも使える Protection From Evil / Chaotic という便利な呪文がある。邪悪から守るというもので、邪悪な者ののみならず、幽体であったり別プレーンの投影者からも守ってくれたりする。ただこの呪文は、詠唱者自身にしかかけられないという制限があった(そしてそれがゲーム性になっているというか、使い所が重要になったりしていた)。

なので書いている小説の方もそれに習って書いていたのだが、ボクの世界も D&D から徐々に Pathfinder というルールにシフトしつつある。Pathfinder というのは D&D というルールが大幅に改訂され、D20(正 20 面体ダイス) という D&D らしいルールがなくなってしまったため、有志たちが集まって D&D からフォークした D20 ルールを継承したテーブルトーク RPG だ。

Pathfinder によると Protection From Evil は他人にもかけられるようになっていた。

えー……<ヲイ

というわけで小説を書き直したよっていうのが↑のツイートである(汗

口と肛門はかつて同じ器官だった、今でも口と肛門が同じ穴な生物はいる(イソギンチャクとかクラゲとか)。こういう生物の場合は袋状になっていると言える。
一方人間など食べる所と出す所が別々になっている生物は、筒状と言えるだろう。

で、口と肛門が同じだった名頃が↑のツイートというわけである。

あながち下ネタだけをツイートしたわけではないのだ!

モンハンのワールド、ライズとやってきた人間からするとナウもやりたいはやりたいんだけど……今、外出歩かないからなぁ……。

最後に今日の気温。31℃! やべーよやべーよ。

Google Maps とサイクリック宇宙論(何

これは前にも日記に書いたかもしれないが、Google Maps のルート機能は地点間を自動的に結んでくれる機能が主な使い方で、自分でルートを引こうとすると非常に使いづらい。恐らくそう言う使い方をする人は少ないんだろうというか、たぶん GPS ロガーを読み込ませて使ってる人が多いように思う。ボクは GPS ロガーは持ってないので、記憶を頼りに地図上に線を引こうとするのだが……まー、言うことを効かない。

自動的にルートを引いてしまう機能があるためだ。

また、片側二車線以上の広い道路だとポイントした場所が進行方向とは逆の車線だったりしたらもー大変だ。自動ルート機能がそのことを考慮して、ポイントした車線の進行方向に合うようにルートを引き直してしまうものだから、変な U ターンするルートになってしまう。で、このポイント地点を反対側の車線に移動すればイイだけかと思ったら──もちろんそれで直ることがほとんどなのだが──これまた変な迂回ルートとかになって、もうイライラしてしまうのだ。

なのでこの日記で Google Maps のルートがインクルードされていることがあるが、実際に通った道とは異なっている(汗
合わせるの、もーめんどくさい。

イモータルの話ばかり作ってる人間からすると、宇宙の寿命はイモータル達にとって脅威となってくる。
究極のイモータルは宇宙が滅びても存在できるはずだ、という考え方がボクにある。
で、そいつが前の宇宙からずっと存在し続ける証拠ってなんかないかなっていうのは、常日頃アイデアを練ってはいるんだけど、どうやらいいアイデアを思い付いたらしい。が、忘れたらしい。

ほんとかなー<ヲイ

たぶん、寝ぼけてただけだと思うんだよねー。
しかしそうだとしても一体何を持ってして、前の宇宙のものだ言えるとしたのか気にはなる所である。

ボクはあともう何十年生きられるか解らないけど、人類がいつか進化の壁を乗り越え、時間・空間にとらわれることなく存在できるようになるのを夢見ている。

ノート PC を新調

のっけから何の話題かというと、ノート PC 買った。
実は数ヶ月前から、家の中で持ち歩いて使う用の PC の液晶がおかしくなり始めた。発売が 2012 年の 10 月と言うから実に 13 年前の機械だ。ボクが入手したのは 2015 年のようだ。
不具合の様子は一枚目の写真が解りやすいと思うんだけど、液晶の不具合だけでなく、この表示がおかしくなっている部分からベトベトする液体が漏れ出してくるのだ(接着剤?)。さすがに不便になってきたので買い換えたという次第だ。

買ったのは Lenovo だった。本当は TinikPad 買いたかったんだけど仕事で使うわけでもないしたいした作業もしないのに 30 万も 40 万も出せないなぁと言うことでディスプレイが 180 度ひっくり返せる YOGA っていうのにした。

ところで、先日ヤオコー仙台土産を見つけた話をした。もう二週間近く前の話だ。でね、同じヤオコーに行く機会があったので、仙台土産が置いてあったコーナーに行くとまだ置いてあったので買ってみたw

ずんだ!

でも味は忘れた(ぇー

ゲームにおける AI の発揚場所はそれこそ多岐にわたる。アイデア次第でどこにでも使えるだろう。
上のツイートはその一例だ。

情報にお金を出すことは重要だ。
ランキングで上位に行く為に片っ端から強い武器に金を払うのもイイが、AI が最強への道を教えて暮れるのもいい気がする。

膨大なアイテムの中から自分に最適なものを選ぶのは、ゲームに限らず現実世界でも苦労する。
こういうのも AI でできると、個人的にはありがたいと思う。

もちろん時間をかけていろいろ選ぶのが好きという人もいるだろう。