いろいろ雑多な話

まとまったネタがないので、Twitter や写真から拾い集めたものなど。11/22 ~ 11/24 のことを雑多に……。

今やってる案件で割と急に〆切が設定された為、勤労感謝の日の夕方頃に出社した。で、そのまま会社に泊まったんだけど、車は浅草橋に駐めてたのね(秋葉で借りている駐車場は土日は使えない為)。
で、24 日の朝になって秋葉の駐車場に入れにいったら、まだ開いてなかったよっていうただそれだけの話w 7 時からやってると思ったんだけどなぁ。

ただビックリしたのが、ヨドバシ Akiba の駐車場が開くのを待ってる車列があったということ。そんなにたくさんはいなかったけど(7 ~ 8 台くらい?)、まさか並んでるとは思わなかった。人気だな。

『探偵ナイトスクープ』で知った、後付けお風呂。湯沸かし器とユニットバスが一つになったようなもので、部屋に置いて、水道をつなげれば使えるようになる。『ほくさんバスオール』と言うらしい。
なくなった理由は減りゆく銭湯と同じで、だいたいはどの物件にもお風呂が付くようになったからのようだ。

でも面白いなぁ、ゲームで出してみたいなぁ……なんて思ったw

愛媛県出身なので思わす買ってしまったが……味は覚えてない(ぇー
そもそもこんな品種知らないし!<そこかよ
しかしまさか Wikipedia にのってるとは思わなかったwww

あとは秋葉で見た痛車と酔壱やの肉ぶっかけと、三田に行く途中で見た(別にギャグではない)、芝公園に面しているイタメシ屋(?)と思ったら、パン屋さんらしい。
パン屋さん、行ってみたいなぁ。

AWS の固定 IP とか Instagram とか日乃屋カレーとか

サーバ関係の仕事AWS を使っているのだが、無料期間中だったりする。
無料で使うには月に稼働できる仮想マシンの時間とかネットワークの転送量とかが決まっているので、土日に仮想マシンを落としておいた。そしたら月曜日、IP アドレスが変わってしまった(当たり前か)。

そこで調べると IP を固定する方法がわかった。しかもこれも無料だった。
ほうほう、太っ腹ですな。
と思ったら、この固定 IP は稼働している間は無料だが、無可動だと金がかかるらしい。なるほど、確かにそうした方がイイと思う。というのも固定 IP を設定したままにして放置してしまうユーザが少なからずいると言うことは想像に難くないからだ。
とくに IPv4 はすでに枯渇しており、たとえ Amazon といえど、無尽蔵に使わせるわけには行かない。だから動いている限りは無料だけど、使ってないなら金取るぞというスタンスなわけである。

飯stagram の投稿が 100 件を超えた。頑張ってるなヲレ(ぉ
まぁこのあとすぐに失速するんですけどね!

下の写真は日乃屋カレーのいつもの三種盛りと日乃屋カレーのお向かいにいつの間にかできた東京メロンパンのメロンパンとアップルパイ、そして伊藤園が出したほうじ茶ラテ
日乃屋カレーはちょうど作ってるところを写真に収めることができた。巨大な昆布を入れていた。なるほど。そして東京メロンパンは外がかなりカリカリ、中が弾力のあるパンで美味しかった。けどアップルパイはイマイチだった(汗)。
ほうじ茶ラテは後味のほうじ茶の味とラテの味が喧嘩しているというか何というか。わりとまったりとして芳醇ではあるんだけど、その後味がボクはダメだった。でも逆にあれが好きって人もいるのかも。

大盛りの代名詞、ポアル館

浅草橋リハビリツアー(7 ヶ月の出向から戻ってきて、浅草橋の食べ物屋さんを再訪すること)、第 5 弾『ポアル館』。このお店は浅草橋の大食いを代表する店である。その理由はご飯がおわかり自由というわけでなく、何でもかんでも別皿なのだ。
例えばカレー。カツカレーを注文すると、カレーにカツが乗って出てくるのではなく、定食のとんかつが別皿で出てくるという具合である。これはカレーに限らず、うどんやそばなどを頼んでも同じである。

と言うわけで今日は大奮発しておかず三種盛りを頼んだ。これは定食が二種と三種があって、ハンバーグや生姜焼きなど 6 種類のおかずから二もしくは三種類選べるという定食メニューだ。もちろん同じものを三種類頼んでもよい(ハンバーグ三つとか)。
今回はメンチカツに生姜焼きに鶏の唐揚げである。

そしてお味噌汁、ご飯がお代わり自由で、テーブルにはたくあん、きゅうりのキューちゃん、昆布の佃煮が備え付けてあるという、もーいくらでも食ってくれと言わんばかりのお店なのである。

味はねー、普通(ぁ
見た目通りって感じ? でも揚げ物が使い古した油の味がしたことは一度も無いし、生姜焼きも豚肉はフワッとしているし、メンチカツはジューシーだし、基本を守ってる店だと思う。
浅草橋で腹一杯食べたいときは、是非ご来店あれ。


食楽、二度目

Twitter は単純にフォローをしてしまうと、そのフォローした人のツイートがそのまんま時系列順にどばーって流れてくる。この中にはユーザさんだったり絵描きさんだったり企業だったりショップだったり雑誌社だったり……もう、なんでもかんでも混ざって流れてくる。
理想は、ユーザさんならユーザさんだけのツイートが、ショップだったらショップだけのツイートが流れてくるようにしたい。それを実現するのが、Twitter にあるリストという機能である。これはリストに登録してある人のツイートだけ流れてくる。

つまり、ショップのリストを作っておいて、そこにショップのアカウントを登録しておくと、ショップだけのツイートだけ見ることができる。

現在、以下の様に別れている。ユーザさんが二つに分かれているのは、登録者が 100 人を超えると、一画面で追うのがなかなか難しくなってくるので、二つに分けた。

  • ユーザさん 1
  • ユーザさん 2
  • ショップ
  • 専門職系(研究者)
  • クリエイター系(絵描き、音楽家など)
  • 公式ツイッター系(企業・芸能人・有名人など)
  • 主催者(同人誌即売会運営・ライブ運営など)
  • 文章系(作家など)
  • 情報系(地震速報とか交通情報とかニュースとか)

でね、この仕分け方がイマイチ……。クリエイター系と文章系が違うのはなんでだとか、そもそも公式ツイッター系にクリエイター系も文章系も入るのではとか、なんかねー、イマイチまとまりがない。しかもリストが増えると一つ一つはまとまってるけど、リストの分画面数が多くなる……。
なんかイイ分け方ないかなぁ……と思いながら、ずっと放置している(汗)。

さて、本題(ぇ
今日のご飯は『食楽』という和食、しかも魚料理が売りのお店。たぶんここの主人はどこかで修行してた人で、魚の目利きもできるんだと思う。前に来たときは刺身の味がしっかりしていた記憶がある。
でね、もうちょっと話は遡って、1 月からの出向で一緒になった人と交流ができたんだけど、その人が割と魚を食べる人で、浅草橋に戻ってからも「魚が食べられるお店はないか?」と聞かれたのだ。そこでボクが知っている魚がメインの店が、この食楽だったというわけである。

焼き魚定食が 700 円。ボクもそれを頼んだ。
しかし同じサバの定食でも、渋谷で食べた「かもん」のサバの方がかなり油が乗っていて、ボク的にはちょっと肩すかしだった。おかしいなぁ、ここも仕入れはしっかりしているはずなのに……。ただボクの舌は魚に対してはあまり自信がない。ボクは 30 代になるまで魚介類が苦手だったので、魚の味の評価はイマイチなのだ(汗)。


大勝軒のチャーハンと味噌ラーメン

大勝軒』にまた行った(前回の記事)。今回はラーメンを頼んでみた。味噌ラーメン。そして炒飯。炒飯は半炒飯があったらしいのだが、気付かなくて普通に頼んでしまった。どちらも塩加減も悪くないし、味噌ラーメンは奇をてらったこともしていない、ちゃんとした味噌ラーメン(札幌風?)。

オーソドックスであり且つ、昭和のレガシーみたいな? なんでカタカナを使う(汗)。
でも今でも充分いけるとおもうんだけど若い人はこのお店はどうなんだろうか?
気になるところである。

と言うわけで大勝軒、今後は行く頻度が増えるかも、と思った。

1608171077 1608171078 1608171075

で、飲み物を切らしていたので近くのスーパーに行ったら、見慣れない飲み物が売っていたので、買ってみた。伊藤園とタリーズコーヒーのコラボ飲み物らしハチミツの炭酸飲料。なんか味が想像出来ない。

で、飲んでみたら……不味かったー。なんだろうね、ハチミツを水で割ったところに炭酸が来る感じ? なんだろう、大人とかはこれが美味しいって飲めるのかな(汗)。コーヒーとかまったく飲まない人にはこのおいしさが解らんってことなんだろうか?? とにかくボクはダメでした。

わかきのプライム ステーキとファンタのすいか+塩

今日は元気付けたくて『わかき』に行った~。
プライムステーキ(180g)のダブルを頼んだ(360g)。このプライムがどこの部位なのかはよく解らない(汗)。ただ赤身である。霜降りでもないし、脂身もない。それでいて、そこそこ柔らかい。これでご飯をお代わりしても 1700 円。ボクが最近気に入っているステーキ ハウス『ウッドストック』のウッドストック ステーキ(200g)が 2260 円ってことを考えると、かなりリーズナブルだ(どちらも、サラダ、スープ、ごはん付き)。
但し、肉の柔らかさ、食べやすさはウッドストックの方に軍配が上がるが。あと、この値段なのもランチタイムだから何だろうなとも思う。ウッドストックにもランチあるのかなぁ?
ちなみに写真の右側は同僚が頼んだオニオン乗せた奴。こっちのはあっさりとお肉が食べられそう。

  • 過去のわかきの記事

1607080812 1607080810

ところで近くのスーパーで見たことないファンタ売ってたので買ってしまった。
すいか+塩味。
なんか、薄いスイカ味に後味がしょっぱい感じ。
別に嫌いではない。

ところで夏になるとこんな風に水分だけでなく、塩分もとれるようにしてる飲み物が増えるけど、正直肉体労働やスポーツマン以外の人はいらないと思うんだがどうか? と言うのも、サラリーマンやデスクワーク、営業の人たちは、外食などで塩分を摂りすぎてると思うんだよね。逆に汗でどんどん塩分を出してやったほうがいいんじゃないかと思うんだけど、どうだろうか?

1607080813 1607080816 1607080817

わかきとかペプシとかガソリンとか

門前仲町に出向する前、ボクは出社する時間が 14 時以降のことが多かった。となると浅草橋ではだいたいどの店もランチタイムが終わっていて、お昼はチェーン店系かコンビニで済ます事がほとんどだった。
出向で 11 時に出社するクセがついたため、今日はずっと行きたくても行けなかったお店に行った。
ステーキ屋の『わかき』である。1000 円でがっつりステーキが食えるお店。

焼き具合はミディアムレアを頼んだ。
肉は赤身主体。
柔らかさはウッドストックに負ける。食い応えは充分。
ステーキソースが、ガーリックとオリジナルの二種類あって、どちらも

1603169132 1603169133 1603169137

そして最近投げ売りされている、ペプシのサクラ。80 円とかで売られているので、わりと最近飲んでいる。カロリーもそんなに高くないのよね。

1603169144 1603169138 1603169140

帰りに給油しようと思ってガソリンスタンドに寄ったら…… 118 円 /L!
先月末頃に減産するってニュースが流れてたんだよねー。ボクが見たハイオクの最安値が 109 円 /L だったから、それと比較すると  9 円も値上がってる(T_T)
あ~あ……また 180 円くらいまで上がるのかなぁ……やめて欲しい。

1603169150