気温と台風がヤバい。猛暑日に関しては一枚目のスクリーンショットを見る限り、5 日連続している。
そもそも朝の 9 時とかで部屋の温度は 30℃を超えてしまい、仕事を始める頃にはエアコン必須となってしまっている。いやー、去年もこんなんだっけ? いや、全然覚えてはないんだけどさ。
そして台風も立て続けに二つ発生。7 号と8 号だ。
どちらも東京に直撃できる位置での発生……進路によっては深刻かもしれない。もっとも通勤しているわけではないので、帰宅難民になったりはしないだろうが……家の心配をしなければいけないほどの台風(床上浸水や窓ガラスが割れたり瓦が飛んでいったり、最悪倒壊など)になる可能性も充分にある。
一度、軽を借りて、一日800km以上乗ってみないとなぁ。コレで問題なければ、次買うのは軽でもイイかなぁと思っている。 #軽 #軽自動車 #ドライブ #旅行
さすがに一日で800kmは軽じゃつらいのかなぁ。— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) August 12, 2024
今ボクはエスティマ ハイブリッドに乗っているわけだけど、この車は 10 万 km 以上走っている。20 万 km(できれば 24 万 km)を目指していて、そしたら買い換えようと思っている。20 万 km に到達するのはまだ数年先で、そうなるとボクも還暦近い年齢になってくる。
そしたらさすがにミニバンは必要ないんじゃないか? と、なんとなく考えてるのよね。
じゃぁ次に買う車はなにかというと、軽でもいいんじゃないか、と。
でも還暦を過ぎても旅行はしてるとおもうのよね。しかもボクは今の所、長距離の運転が苦ではない。もちろんそれはこの先もそうなのかは解らないけど、とりあえず一日 800km 以上の移動に耐えうる車は選びたいと思っている。果たしてそれは軽自動車で可能なのか?
その検証をしてみたいなぁというのが↑のツイートである(汗)
最近の軽ってさ、電子装備も凄いじゃない? アラウンド モニターに左右電動スライド ドア、もちろん ACC もついてるし自動ブレーキもついてるし、なんなら電子パーキングもついてるし。これだけ豪華になっているのだから、長距離の移動も耐えられるようになっているんじゃないかなぁと思いつつ……。
ただ、燃料タンクがそんなに大きくないので無給油で 800km は走れないのかなぁ? エスティマ ハイブリッドはなんだかんだ言って 800km 以上走るのよねぇ。航続距離が長いと給油の計画が凄く楽なのよね。
なんか暑くなってきたなぁ、夜なのに……って思ったら湿度が34%から59%に上がってた。
やっぱ湿度は不快指数と連動するよね……orz #湿度— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) August 12, 2024
深夜、急に汗をかきだして、なんだー? ってなった。
温度計を見たら別に特に高くなってはない。そもそも太陽が沈んだら、冷える事はあっても温かくなる事はないはずだ(風が強いと温かい風をもってきて、夜でも気温が上がる事はある)。で、湿度計の方を見ると湿度ががっつりあがっていたよっていうのが上のツイートだ。
これは人間の仕組みが層なのか、ボクの体質がそうなのかは解らないんだけど、湿度が上がるとまーとにかくボクは汗も脂も出るんだ。顔なんかもーてっかてかになってしまう。
というわけでエアコンの動作モードを冷房から除湿に切りかえた。無事、快適になった。めでたしめでたし。
- 今夜のヘビロテ -> Universe Song / FreeTEMPO