雪道ドライブ

昨日は納得のいくドライブが出来なかったので、一日遅れではあるが、山の方に出てみた。コースは飯能から秩父へ、県道を使っていくと言うものだ。あっちならそんなに除雪もされていないだろうと踏んだからだ。
結果的にはけっこう除雪されていて、びっくりした。
道路が完全に雪に覆われていた場所はそんなになかった。
まー、百聞は一見にしかずと言うことで、相変わらずあんまりキレイな動画じゃないけど、どうぞ。この動画区間のコースは、こちら。途中、事故車と遭遇するんだけど(27 分目付近)、あの坂は確かに危険で、スタッドレスを履いていてもけっこうすべった。油断していたら、ボクも同じ場所で事故っていたかもしれない。

そうそう、ドライブに出掛ける前に、車幅灯が切れていたので交換してもらった。そしたら「LED にしときました」って言われた。なるほど、電球のクリーム色っぽいのから、ハッキリとしたホワイトになった。LED だと長持ちするのかしら?
140209DSCF5882

冬は車で寝られねぇ

bs_hina03k
今回、9 月からずっと泊まり込んでいるわけだけど、その毎日の暮らしぶりはこの辺が詳しい。泊まり込みといってもどんなサイクルかというと、三日~四日分の着替えを持って来ており、夜中にスーパー銭湯に行くのだが、毎日行く時間的余裕はないので、二日に一回行く。ということは三日~四日分の着替えで一週間持つのである。
問題は寝る場所。実はボクは無呼吸症候群だと思われ、ものすごい轟音のいびきをかく。なので寝るときは社員が誰もいないときを心がける。
なので朝の 10 時頃まで仕事が長引いてしまった場合、会社では眠れない。このまま寝ずに仕事を続けることになるが、流石にそれを毎日するわけには行かないのでどこかで眠りたいのだが……。

そこで考えたのが、車の中で寝るということ。
実は会社で泊まり込むとき車で寝るのは今に始まったわけではない。ただ、冬に車の中で寝たことはない。とは言え、会社の冷たいコンクリの上で寝るために寝袋も持って来ている。これなら、勝てる!

とおもったのだが、車の中、めっちゃさみ─────!!

というわけで冬の車内は夏・秋用の寝袋じゃまったく歯が立たなかった。
かといって冬用っていうか冬山用(?)の寝袋ってけっこうごついというか、かさばるのよねぇ……。というわけで、東京 23 区でも冬はやっぱりちゃんとした装備がないと車の中で寝られないようだ。

やっちまった

東高円寺の周辺って、けっこう住宅街になってて、狭い道路がいっぱい有るのよね。で、そんな住宅街の中に、安い駐車場が隠れてるのよ。ほんとに隠れるようにしてある。その値段差が凄くて、青梅街道沿いや大久保通り沿いが 1800 ~ 2200 円なのに対し、1200 ~ 1600 円。これだけ値段差があったら、当然利用したくなるじゃない?
で、とある路地を入って左折しようとしたら「がががががが!」って音が!!

うそーん!!

と言うわけで、エスティマの脇腹を思いっきりすってしまいました(T_T)
確かにその道路の入り口にはスゲー狭いよって看板があったんだけど、実際に曲がろうとしたところは、そんなに狭いと思わなかったのね。楽勝楽勝って思ったら、建物の塀は斜めに切れてたんだけど、その下は普通に石があってね……そいつがもろに当たってしまった。
プラスチック部分だけで、ボディの金属部分には当たらなかったのが不幸中の幸いか。
うーあー。その時のツイート

他、ネタ。

  • 立ち絵データがとんでもないことに
    今作っているゲームの PSD データが 43GB になった。初めて PSB という 2GB 以上の PSD ファイルを使った。これ、ゲームにおさまるのかなぁ。つーか、従来と特に変わってないはずなんだが、っていうか 1/2 summer よりも着替えの数とか減らしたのになんでこんな巨大なんだろうか?
    ちなみにゲーム用に圧縮しても 10GB もある。アカン、DVD 2 層でも焼けませんぜ。
  • ドラマ CD の分数がヤバい
    それとは別にドラマ CD も作ってるんだけど、最初 20 ~ 30 分くらいのヤツだから 1 日でできるんじゃねって高をくくっていたら 60 分近くもあって結局 3 日もかかった……orz
    SE を探して入れるのが大変なんだよねー。とにかくそれが時間がかかる。
    あと、音楽用のミックスダウン・ソフトを使っているので、20 分も 30 分もとなると使いづらくてしようがない。ドラマ CD のミックスダウンはどんなソフト使うのがいいんだろう……。

そんなわけで、寝不足からか注意力もだいぶ足りてないのかもしれない。
自分では平気なつもりでも、周囲から見たら目も当てられない状況なのかも。
下の写真は収録先に向かう途中、青梅街道に出るために信号待ちしてて気になって撮った写真(ここ)。電柱、途中から曲がってないか??
131121DSCF5752

エスティマにロッド・ホルダを装備する

知人が釣りにはまって、旅行先でいつでも釣りが出来るようにと言うことで、ボクの車に釣り竿を常備しようという話になった。そこで色々調べた結果、ロッド・ホルダって言うのもがあるらしい。コイツは車の天井に固定器具を装着し、そこにロッド(釣り竿)を掛けるようになっている。
どれもエスティマに取り付けられるようになってるし、装着しようとしたのだが、色々と問題があることが解った。
というのもこのロッド・ホルダというものは、釣りに出掛けるときに使うものであり、つねにロッドを掛けておくものではないらしい。というのも車にロッドを掛けっぱなしにしておくと、紫外線に当たってどんどんロッドが劣化していくらしい。というわけで、ボクは色々考えた。
結果、キャリアをトランクの底に仕掛けることにした。でもそうすると固定出来ない。で、マジックテープをロッド・ホルダに両面テープでとりつけた。トランクの底というのは絨毯状になっていて、マジックテープがよく引っかかるのだ。というわけで、これでキャリアをばっちり固定。しかも低いところで固定出来たので、ロッドが反ることもない。
131007DSCF5582 131007DSCF5588
取り出しも簡単。キャリアのスイッチ(上の写真の赤いボタン)を押せば、竿が取り出せるし、もしうまくいかなくてもロッド・ホルダはマジックテープで固定されているだけなので、ロッド・ホルダごと取り出せる。なお、この空間はサード・シートをたたむときは中身を取り出さないといけないんだけど、サード・ソートをたたむ=荷物を運ぶときだけだ(そのときはこのトランクの中身を全部家に置いて行く)。
サードシートもたたんで、釣り竿を運ばないといけない場合は、ちょっと面倒だけど、とりあえずはこれで良しとしよう。というわけで、いつでも釣りが出来る車になりました(ぁ

仕事の進みがよくなかったので、ムシャクシャしてドライブしてきた。
しかも台風の中。
っていうか、台風きてたの知らなかったってのが、正解!

まず高崎で腹ごしらえ。そして草津でひとっ風呂浴びて、それから白根山へ。そのまま標高 2000m ですよ。
雲の中にすっぽり。視界はほとんどない。
そしてとんでもない風と雨。
うおおおお。
死者が出るほどの台風とはつゆしらず、志賀高原へ。
長野県に入ったとたん、雲がなくなった。
そのまま戻ってこようと思ったんだけど、さすがに危険だろうと言うことで、南下して清里の別荘へ。この間も激しい雨と風でした。

朝方 4:00 頃別荘について、ソッコーで寝てしまった。
10 時頃起きて、清里の温泉入って、15:00 頃東京に戻ってきた。

いやー、すごかったのがエスティマという車。あんな激しく暴風雨が吹き荒れる中、まったくハンドルがとられることもなく、ス────っと走る。なにあれ? おかげで最初、嵐かどうかさえも気付かなかった。ただ雨が強いなーくらいにしか思っていなかったのだ。
それが雲(最初は霧かと思った)に突入したとき、雲がものすごい勢いで吹き荒れていて、窓をちょっと開けてみると、とんでもない風が! まぁそんな中、エスティマで峠を攻めてきました<バカ

写真はスパゲティの方が高崎にあるはらっぱというスープ・スパ屋(食べログ)。以前も行ったことある(が、日記を発見できなかった)。ラーメン感覚でスパゲティを食べようというのがコンセプトなお店。しょっぱくなくてわりとあっさりしていて美味しいのだ。
カツカレーは双葉 S.A. で出てきたんだけど、お子様ランチっぽくてげんなり。カレーが凄く食べにくいんだよ、この器。ドリンクの方は、「ご当地栄養ドリンク」らしい。飲んでみたけど、ただの甘いジュースだった(ぁ。
まぁそんなわけで、ドライブはできたものの、なんだか消化不良な感じなので、リベンジしたいところ。
130915DSCF5422 130915DSCF5424 130916DSCF5427
130916DSCF5429 130916DSCF5430 130916DSCF5433

くそっ、メアドが洩れやがった

誰かがマルウェアに感染してアドレス帳をぶっこぬかれたらしい(もしくはトロイの木馬か)。
ボクの【勤務先】【携帯用】のアドレスに spam メールが届くようになった。
この【勤務先】のメアドは、最近分社化し、それこそ今年の 5 月頃から使いはじめたメアドなので、それ以降にボクの名刺をもらった人であろう。ただこのアドレスと携帯用のアドレスを知っている人間って限られているような気がする。まったく困ったもんだ。
メール・サーバに仕掛けが必要ではないか。
くそー!!
しかしどこかのオンライン・サービス(amazon とか楽天とか)から洩れたのなら、さっさとメアドを変えれば済む問題なのだが(サービス毎に違うメアドを登録している)、このように仕事などで常用しているアドレスが洩れるともうどうしようもないなぁ……(T_T)

もう一つ、ネトゲ用のメアドが SQUARE-ENIX から洩れたらしく、フィッシング・サイトに誘導しようとするメールも来るようになった。アカハックを受けたわけではないようだが、うざい。もっとも SQUARE-ENIX のゲームなんてやってないので、ハックされようが何されようが知ったことではないが(クレジットなども登録していないし、そもそも本名で登録もしていないし、パスワードも使い回していない)。

しかし spam 屋は儲かってるのかね!? なんか最近はさっぱりだと聞いているんだが、いいかげんやめてくれんかなぁ!!!!

写真は夜にまたまた仕事仲間と一緒に帰ることになったので、行ったラーメン屋。「無鉄砲」のノーマルな豚骨ラーメン(白とんこつ)。別のエロゲ会社の知人が、京王線が止まってしまい、ボクの所に逃げてきていたので、誘ったのだ。最近のお気に入りのラーメン屋である。

▼過去の無鉄砲の記事

もう一つの選挙カーは岩手ナンバーだったのとニコニコ生放送中っていうので、ついとってしまった。あと車が二代目エスティマってのも珍しいような気がする。この人は当選したのかなぁ?

1307200721 1307200723

お引っ越し

知人の引っ越しを手伝ってきた~。結婚して新居。いいですなぁ。
近場の引っ越しだったので、楽だった。
けど、やっぱボクの車はあんまりモノのらないね~。
7 人乗り仕様なのよね。7 人乗りだとセカンド・シートが折りたたまれないので、どうしても後ろの空間が狭くなってしまうのである。これが 8 人乗りだとセカンド・シートが折りたたまれる。
 
会社の引っ越しも手伝ったことがあるんだけど、幅 120cm のデスクが二個しか積めなかったのよねぇ。まぁもともと人を運ぶことを目的に買った車で、荷物の方は二の次だったので、まぁこれは仕方のないことなんだけどね。

でも思ったのが、世の中たくさん車が走っているのだけど、ボクの周囲で車ユーザって少ないなぁってこと。そして 1 BOX 持ってる人はさらに限られるわけで、引っ越し事となると結局ボクが呼び出される。まぁそこはそれとして、つまりそれだけやっぱり車って言うのは持つだけで凄いコストのかかることなんだろうなぁと。だからボクなんかよりも収入が全然安定していて、ボクなんかよりも収入が良い人でも車を持ってない。
そう考えるとボクが車を持っていること自体、分不相応なのかななんてふと思ってしまった。とはいえ車のない生活っていうのも今となっては考えにくい。これ自体贅沢なのかもしれない。なんかそんなことを思った一日でした。写真は積み込み中のエスティマと、新居で必要な家具をニトリに買いに来たときにデザインがいいなぁとおもった脱衣所の写真。
130714DSCF5248 130714DSCF5250