フジヤマドラゴンのチゲ鍋

今日はフジヤマドラゴンで前々から気になっていたメニューを頼むことにした。フジヤマドラゴンとは、牛肉を使わない焼き肉屋で、ランチに大量の鶏の唐揚げを出してくれるお店だ。今までこの唐揚げ抵触した頼んだことはなかったのだが……。

メニューの名前は忘れた(ヲイ)。なのでタイトルもチゲ鍋ってしてしまったけど、まぁ豆腐の辛い鍋的なヤツ。ボクは来て、ソッコー、ご飯をぶち込んだ(爆)。うまかったけど、もうちょっとお肉が入って欲しかったなぁ。なのでコストパフォーマンスを考えると、唐揚げ定食でいいかも……と思った。

最後の写真は出社するときにふと横を見ると、4000 円という文字が躍っていたので、思わず撮ってしまった。秋葉の駐車場。スゲー、4000 円かー。上限が高いコインパーキングというと、今のところ大手町の 4200 円がボクの中では最高額だ。ただボクの偏見だが、コインパーキングは麻布代官山渋谷駅周辺の方が高いイメージw あっちの方はとんと行かないので、ちゃんと調査したことはないが(汗)。

1605240337 1605240340 1605240335

酔壱や~

お昼に『酔壱や』行った。もう味のレビューはすることないんだけど(汗)、素うどんにナスの天麩羅つけた。やっぱり関西の出汁はいいなぁ。西日本はあんまり好きじゃないんだけど、ことグルメに関してはやはり関西の方がよくできていると感じる。

1605099682

ところでボクは秋葉のヨドバシカメラに駐車場を借りているのだけれど、勤め先は浅草橋にあるのね。なので毎日、秋葉原⇔浅草橋を歩いているんだけど、よく周囲からは電車使えばいいのに、って言われたりする。
けど総武線の秋葉原駅って、地上から使おうとするとスゲーめんどくさいのよ。何せ、山手&京浜東北線の上にあるので、一回上にあがってから、さらに総武線への階段へと移動しなくちゃ行けない。
ところが今日は帰りに大雨が降っていて、しかもサンダルで来てしまったため、電車に駆け込んだ。
で、ヨドバシ Akiba ならば昭和口を目指せば簡単にたどり着くことができた。
ほぼ一直線に 2 回エスカレータを降りるだけ。1 回目と 2 回目のエスカレータも中央口だと U ターンして、2 回目のエスカレータを降りきってまた U ターンみたいなことをしなくて、そのまま真っ直ぐ歩いて 2 回目のエスカレータで降りれば左手がもうヨドバシ Akiba の出入り口。しかも駐車場直通のエレベータはその出入り口のすぐ近くだ。これは便利。
大雨降ったときとか、夏暑くて汗みどろの時とかは電車を使ってもイイかもしれない。

汐碕市のサイトというのがあるんだけど、現在はまったく更新されていない(汗)。これも何とかしないとと思いつつ、すでに 5 年が経ってしまった……orz
ボクが萌えゲーじゃない新作をなかなか作れないでいるからなのだが……今来ているエロゲの依頼も萌えゲーなため、まだ当分動きそうにない。
で、まぁ、あんまり変わらないのも何なのでデザインだけリニューアルした(汗)。
前よりだいぶヨーロッパっぽくなったと……思う。

秋葉に駐車場を借りました

まぁ、タイトルが全てなんだけど、通勤用に秋葉に月極の駐車場を借りた。
秋葉で月極なんて、スゲー高いじゃん!って思った方、それは正解で、秋葉で月極の駐車場を借りたら、一番安くても 35000 円。下手すると 7 万円とかするところもある。しかしそこは観光地化した秋葉原、平日の駐車場代が安いところがけっこうあるのだ。

ボクが借りたのはヨドバシ Akiba の地下駐車場。
なんと平日利用だけなら13000 円 / 月で借りられるのだ(土日祝日は通常料金をとられる)。これは駐車場代のみならず、ガソリン代を入れても電車賃よりも安いのである(一ヶ月 20 日出社したとして)。

実はここに至るまでは、少し長い道のりがあった。

もともとは何年も前、浅草橋に通うようになってから、UDX に借りようと考えていた。UDX も平日の月極をやっていて、当時は 17500 円だったのだ(現在は 23500 円)。ちなみに浅草橋の月極駐車場は 27000 ~ 50000 円くらいで、しかも観光地・商業地ではないので全日使用しかない。
しかし秋葉に借りてしまうと、秋葉から浅草橋まで歩かなければならない。まぁそれ自体はそんなにイヤじゃないのだが、打ち合わせで車を出すときや、車の中に忘れ物をしたときに秋葉まで行かなければならず、特に打ち合わせで車を利用することが多いため、秋葉に借りることには消極的だったのだ。

が、ある日、ふと、ヨドバシ Akiba でエレベータに乗っていると、平日だけなら 13000 円という広告を見て、さすがに 13000 円なら不便でもいいんじゃないかと思うようになった。

しかしほどなくして、門前仲町への出向が決まってしまう。

そして今年 3 月にまた浅草橋勤務に戻ったので、さっそく駐車場の管理会社に問い合わせてみると、月極枠は満車とのこと。だが、予約をすれば、空いたら連絡をくれるとのことだった。

そして 3 月末、管理会社から「空きが出来た」と連絡があったのだ。

さらに道のりは長かった。
ちょうど 3 月末に車検を向かえており、車検証がボクの手元になかった。そのため、なんだかんだでやりとりが長引き、今日、ようやくヨドバシ Akiba の駐車場が使えるようになったのである。

1604259531

CoCo壱のカレーラーメン

CoCo 壱ラーメン屋を始めたらしい。ほう。その昔、秋葉には CoCo 壱のスパゲッティ屋があった。結局行かずじまいだったなぁ、なんて思う。

というわけで、行ってみた。頼んだのはうまこく肉入り。うん、カレーが CoCo 壱だったよ(当たり前か)。CoCo 壱の味が苦手な人はダメかも(汗)。でもボクの知っているCoCo壱よりまろやかでザラザラしてなかった。

問題は値段だ。たけー!! 肉(チャーシューではなく、豚細切れ。いわゆる肉うどんの肉)入りで大盛りにしただけで 1200 円とか! あり得なーい。

次はないな。ただ、メニューを見る限り、もっと美味して安く食べる方法はあるような気がした。

1604189480

まぁ、ツイートの通り。よしよしうーむよしよし。ガソリン代よ、さがれ~!

パンチョとかマリオとか TweetDeck とか

 

今日は秋葉で買い物がある同僚に付き合ったので、秋葉にあるナポリタン専門店『パンチョ』に行った。前に行ったとき、カレーナポリタンが凄く気になっていたのだ。行ったら並んでた。うーん、並ぶような店じゃないとボクは思うんだけどなぁ……。
あれかな、秋葉の名物になりつつあるんだろうか?

で、カレーナポリタン。思ったより、カレーしてないのにびっくりした。ほんのりカレー。基本はナポリタン(ケチャップ味)なの。面白い。そしてその方が飽きが来ないようだ。600g を頼んだけれど、飽きることなく、普通に食えた。侮り難し、パンチョ。

まぁでも、これでパンチョへの未練はなくなった。

1604159458 1604159459

上のツイートは秋葉から会社に向かう途中にある公園のネットに貼ってある、おちんちんが黒いマリオ(笑)。これいいのかなぁwww
とりあえずハダカデバネズミに習ってハダカモザマリオと名付けた。

長年使ってきたマルチカラム方式の twitter クライアント『TweetDeck』がサービス終了となってしまった。現在 TweetDeck はウェブブラウザ上で実行する Javascript 版に移行した。Twitter クライアントはボクはウェブブラウザではなく常駐アプリ(普段はタスクバーではなくタスクトレイに入るアプリ)して使いたいと思っているので、正直残念だ。

さて、どうしよう……常駐型の Twitter アプリ、探さないとなぁ……。

秋葉にマルデナポリができた!

お気に入りのイタメシ屋に『マルデナポリ』というお店がある。手頃な値段でそこそこ美味しいイタメシが食べられるお店だ。あと、ケーキがなかなか美味しい。そのマルデナポリヨドバシ Akiba にできた。
ので、行ってみた。

頼んだのはヨドバシ Akiba オリジナルというサラダ ピザと、クワトロフォルマッジオ。
おいしくなかったー。
生地がもさもさしていて、サラダ ピザはひたすらマヨネーズの味しかしなかった。クワトロフォルマッジオは、まぁ、生地以外はそんなに変わってはないと思うけど……。
三鷹店の方が全然うまい。
ううーむ。

1604069360 1604069361 1604069363 1604069365

閑話休題。
この間出した本は、エロシーンは全くないんだけど(まぁ、入りようもないが)、今後、作品を色々作るに当たって、エロ要素ってあった方がいいのかは、ちょっと悩んでいる。今書いている Jester Ballet も特にエロシーンはない。アクション+推理な作品である。
ただ、エロゲ ライタの肩書きが一応あるため、エロを期待している人もいるんじゃないかなぁとおも思っているのよね(汗)。

十割蕎麦って書いてあるんだけどなぁ

昨日、秋葉に打ち合わせに浅草橋から歩いて行ったとき、普段通らない道を使ったんだけど、「十割そば」と書いた幟が立っていたのが気になっていた。ので、行ってきた。

店の名前は『つつみ』。
結果は大敗北。

十割? どの辺が?? 蕎麦の風味、なくない?
あと、手で売ってないよね、これ。いやまぁ、最近は蕎麦も機械で美味しく打てるようにはなったけどさ! そしてかき揚げが不味かった。まったくひどい蕎麦屋だった(汗)。

1604059356 1604059357

ところで、親戚が 4K ディスプレイが欲しいというか、PC を 4K に映したいという相談があったので調べてみたんだけど…… 5000 円とか 1.5 万程度のビデオカードでは 4K2K の 60Hz って出せないんだねぇ……。まだそういう時代じゃないのか、っていうか 24Hz でも問題ないのかなぁ??