横断歩道は手を上げて

ボクが小学生の頃、↑のことを教わったけど、今でも教わってるのかなぁ。
ここ数年、信号のない横断歩道に歩行者(と、降りている自転車・バイク)がいたら停止して譲るというのが浸透してきた。マスコミや警察の努力の賜物と言えるだろう。
この日記で書いたかどうかは憶えてないが、ボクは基本的に「止まらない派」だった。理由は免許を取り立ての頃、譲っていたら、後ろの車がボクを追い越そうとして渡っている歩行者を轢きそうになるということに二度遭遇したからだ。それ以来、ボクは止まらなくなった。が、前述のようにニュースやお昼の奥様向けの番組、あと警察自身の啓蒙によって多くの車が止まるようになった。ので、ボクも止まるようにしている。

が……歩行者に気付かないことも多いんだなぁ……恥ずかしい話。
そしてそれは安全に充分に気を配っていないことにもなる。

で、↑のツイートというわけだ。そういえば「横断歩道は手を上げて」って教わったのはそういうことか、と。ただこれは道交法で定められた規則ではない。が、道交法で定められた『交通の方法に関する教則』には明記されている。

綾瀬にラーメンを食べに行く

今日は前から気になっていたお肉がメインのラーメン屋『中吉』に行ってみた。場所は綾瀬だ。綾瀬と言ってもかつての渋滞情報でおなじみ『綾瀬バス停付近』の綾瀬ではない。東京都足立区の綾瀬だ。
東京の多摩地区から足立区は意外に行くのが面倒臭い。とはいえ道路的にはそんなに大変ではなくて、環七をひたすら東進して行いけば着けるのだが、この環七が万年渋滞道路なのと、同じく多摩地区から環七のある都心方面への道路も交通量が多いため、ついつい行くのが面倒だなと思ってしまうのだ。

あいにくこの日は結構な雨。
ただ環七は 20 時も過ぎれば渋滞はまずない……はず。

というわけで19:30頃着いたんだけど……並んでる。この雨の中。人気店なのか!?

とりあえず並ぶ。
すると僕の後ろにも続々とお客さんが。すごいなぁ。あとから解ったのだが、ほとんどが常連客のようだった。気さくに店主に話しかけたり会話してたりしていた。
僕が頼んだのは牛すじとバーベキューポークの二種の肉をのせたラーメン(油そば)。そして葱丼。葱丼は 5 ~ 6 枚目の写真がそれだけど、丼ではないという(汗)。吉野家的に言えば葱皿じゃね?
味は説明出来るほど憶えてはないのだけど、肉目当てという意味では充分満足。
だが、牛すじの方かなぁ、八角使ってた。ボクは八角がダメなのよねぇ……というわけで、惜しい! 肉が多いラーメンは好きなだけに、余計に惜しい。

残りの写真は中吉の近くのローソンで買ったデザート。なんか動物の絵が描いてあるヤツはなんかのアニメのコラボなのかと思ったのだが、特に©もないし作品名もないし……オリジナルなのか? と思ったら『ずずめの戸締まり』って書いてあった(汗)。個人的によかったのが 7 ~ 9 枚目のコッペパン。生クリーム好きには貯まらぬ。パンいらない<ヲイ 生クリーム専門店とのコラボらしい。
最後のは山崎製パンのおちんちん。どう見てもおちんちん。

まみれ!

言いがかり。

カントリーマアムがボクの中で値段の割にはそんなに……と思っていたので、チョコまみれを見ても買おうとは思わなかったんだけど、たまたま知人からいただいて食べてみたら、まぁびっくり。やばい、うまい。濃厚チョコで食感はやわらかいクッキーのような感じ。それからというもの、スーパーとかで見かけるたんびにカゴに入れてしまうのだった。

まぁそんな作品も作ってはみたい(ぁ
リョナまみれなカントリーマアムもいいね! 血と肉片と処女の味!<病気

さて、今日は洗車に行った。その間、一時間半ほどかかるということなのでご飯を食べる。とはいえ洗車場のある場所はどこの鉄道駅からも離れた場所で、あんまり食べるお店がない。それでもてんやとかびっくりドンキーとかある。また、洗車場のお向かいには最近ステーキ屋が出来た。お気に入りの STEAK MAN だ。
そこでワンポンド ステーキを食う。この店にボクが行く理由の一つが、一枚目のにんにくのスープだ。コレでもかっていうくらいニンニクが入っている。スープばーなのだが、カップに注ぐとき、鍋の中をお玉で一掻きすると沈んでいたニンニクの細切れが浮いてくるのでそれを注ぐともーたまらん。
お肉は赤身。決して柔らかいわけでも分厚いわけでもないが、ワンポンドで 2000 円もしないので

最後のはコンビニデザート。フィナンシェサンド。製造は山﨑製パンだった。侮れないなぁ。

テレワークはやはり運動不足になる

11/16 に板金に出した車が戻ってきたので、取りに行く。11/16 の時はアレコレ迷いながら家に向かったので、今日は 1000 歩も少なかった。うーむ、ぜんぜん運動になってないぞ(汗)。テレワークが始まってからすでに三年目か? 運動不足はかなり問題だ。といいつつも、実は体重は増えていない。逆に減っている。ではなにが問題かというと、確実に足腰が弱くなった。ふらつくことが多くなったというか、バランスを崩すことが多くなったというか……。

あと日光にも当たらないとダメだよね? ビタミン D 的な。

しかし出不精なので散歩とか全然しないんだよね……。散歩そのものは嫌いじゃないし、一度外に出ると長いこと歩くんだけど。
芝公園に通勤してた頃は一日で 8000 ~ 1 万歩歩いてたのになぁ。

浅草橋祓鑑 14 の舞台となる場所をいろいろ Google Map で下見していたときに見つけた場所。
登山道の入り口に NTR が!
なんぞこれ。

結局、解らずじまいではある。

ボクがラテン語を使わなくなったワケ

ただのダジャレやんけ! ところで閉経見舞いってのはあるのか?<ヲイ

翼をくださいという作品は呪文詠唱にラテン語を使用している。ラテン語話者からしても、なかなかいい線行っていると言われたことがある。もっともこれはマルチリンガルである弟の力が大きく、ボク自身がラテン語を理解しているわけではない(汗)。しかし、発音に関しては完全に諦めていた。イタリア語はほぼローマ字読みであることから、ラテン語もローマ字読みでそのまんま喋ってもらった。そのため発音はメチャクチャで、失笑モノである。

↑のツイートで紹介している動画はラテン語の発音の一端が解るようになっていて、これが解っているだけでも作品はだいぶ違ったことだろう。

ということがあってから作中の呪文はすべて日本語で喋るようになったのであった。黒翼がラテン語を喋るシーンは書いた記憶があるのだが……サッパリ思い出せない。ただ黒翼が呪文を喋るとしたら、キリスト教文化のラテン語ではなく、ギリシア語かもっと古いヘブライ語アラム語な気がする。どうでもいい情報だが翼をくださいに出てくる『神宮司雛子』と Timepiece Emsemble に出てくる『鳥越抄』は声優さんが同じなので、この人はラテン語の呪文、日本語の呪文どちらも唱えたことがあると言う……。

下の写真は初音ミクのヌードルストッパーと流山おおたかの森に行ったときに見つけた卵のコンセプト ショップ(セレクト ショップ?)で買ってきたバームクーヘン。ヌードルストッパー、初めて使ったw そもそもカップ麺を食べることがほとんどなくなったので、買っても意味ないなぁなんて思ってたんだけど……(汗。ちなみにいつもはお茶を入れるための小さなテーブルがあるんだけど、そこに三人のミクが腰掛けているw このさん姉妹についてはまたいずれ日記でネタにしようと思う。

バームクーヘンは甘さ控えめだったように思う。卵推し。ただこのお店、卵だけで推していくのは無理があったのか割と関係のないものも置いてあってちょっとクスッとした。まぁで田ばかりの店っぽいし、これからいろいろ試行錯誤してコンセプトが固まっていくんだと思う。あと店員さんがいかにも(意識高そう?)な若い女性だったけど、雇われだとおもうので僕の思い込みかも(ぁ

歩数とミスド

今日は車を板金屋に出すために(特殊な)イエローハットに車を持っていった。というのも知人が助手席のドアを駐車場の隣にあった駐輪用のフレームにぶつけて凹ませてしまっていたのだ。ボクはあまり車の傷そのものは気にしないのだが、塗装が剥げかけているのと(錆の原因になる)、他人がやってしまったので直すことにした。

で、車は数日預けることになったので帰りは歩いて帰ってくることになり、その歩数が↑のツイートというわけだ。
体感的には 6km ほど歩いたと思ったのになぁ……。あと割と重い荷物を左肩にかけていたのだが、これがけっこう歩く時のバランスを崩す。その所為かわからないが右側の腰のあたりがなんか変な感じになってしまった(汗)。

下の iPhone の SS(スクリーンショット)はボクの車がその後運び込まれた場所っぽい。乗ってって持っていったのかなぁ? それともキャリアに乗せていったのかなぁ? まぁ別にどっちでもいいんだけど。

コンビニがドーナツを売り始めた件でボクは怒りの投稿をしたが、被害を被ったミスドは回復傾向のようだ。
よかったよかった。
これも前に書いたけどボクの行動範囲内にあるミスドはどこも並んでる、期間限定ドーナツってまず買えないのよね。だから赤字なんて信じられなかったんだけど、ちゃんと儲かっていたんだねぇ。

プレートテクニクスを実感する

プレートテクニクスを実感した瞬間である。前にも記事にしたけど、埼玉県の久喜とか加須も周囲と地盤が違うらしく、東北の太平洋側が揺れるとすげーゆれるんだけど、逆に相模湾とか駿河湾側がゆれるとボクの住んでる所はスゲー揺れるのに久喜と加須はなんともないみたいなことがあった。今日の地震でも東側だけが揺れているのが非常に興味深い。

いよいよ冬だなぁ……。車でも暖房を使う季節がやってきた。そうなるとハイブリッド車燃費が落ちる。なんかさ、ハイブリッド車の燃費がいいのって暖房と冷房を使わない春と秋だけで、冬と夏は悪いままなんだよね(汗)。それでもエンジン車よりは悪くはないんだけどさ……。

Google Maps に飲食店などのレビューを投稿するようになった。それの閲覧数が結構な数行ってた。ってただそれだけ(ぁ
投稿、けっこうめんどくさいんだよねー。その理由はスマートフォンから投稿する辛なんだけど、もちろん PC からも投稿できる。でも PC の場合、写真を投稿するのがめんどくさい。スマートフォンだとフォトライブラリの中から位置情報を拾ってお店と一致する写真が自動的に選択できるようになるのよね。あと PC だとどうしても写真、加工したくなっちゃう(汗)。特に暗いお店で撮った写真はわかりにくいので Photoshop で補正したいの補ねぇ……。スマートフォンだとあんまりいじれないので気諦めがつく(ぁ

下の写真は晩ご飯に食べた吉野家の牛すき鍋膳なんだけど、そのあとのデザートとして食べた桔梗信玄万寿がよくわからない(汗)。頂き物? 自分で買うことはないと思うんだよねぇ……。頂き物だったとしたら、くれた方に申し訳ない(汗)。そして味も覚えてない……ヲイ
でもバッチリこうして写真には残したよ!