未来は確実に来ている

今日は 25 日。道路が混む日である。
過去のボクだけの集計でしかないが、しかし 25 日はほぼ確実に混むと判断して良いと思われる。
なので 25 日に関しては覚悟して家を出るようになった。

ただ、いつもより早く出るということはまだしていない。今の所 30 分のマージンの中に収まってはいる。

で、もうすぐダイバーシティに着く頃、ヴィーナスフォートの前(青海駅の下)で信号待ちをしていたら見たこともない LS が。なんじゃこりゃ。と、思わず写真をパチリ。車業界の知人に送ったところ、すぐに返事が返ってきた。

おぉ、コイツか……。TRI-P4 という名前が付けられているようだ。
今は既存車の改造と言うことで色々とゴツゴツ改造部分が目立ってしまうが、センサー類・カメラ類を完全にボディに内包した、自動運転車専用のデザインというのが、今後は出てくるんだろうなと思った。車の形も大きく変わりそうだ。モーターだけになればボンネットのようなものも不要になるかもしれないし。

ちなみにこの TRI-P4、実は一度、大門で見ている。写真に撮れなかったので日記に書いてはないのだが、あの時は調べる手がかりもなく諦めていたのだ。こうしてまた巡り会えるとはなぁ……。

ボクは携帯に iPhone を使っているわけだけれども、ウェブを見るのに iPhone(というか iOS)に標準で入っている Safari ではなく Google Chrome を使っている。しかし iOS ではウェブへのリンクをタップすると Safari が起動してしまう。
なのでいつのまにか Safari が起動していて、Safari のタブがとんでもない数になっているなんてこともあって、正直困っていた。

それが、Chrome が起動できるように設定できるかも、っていう記事。

ちなみに Android ではどのブラウザを使うかを選ぶことが出来、しかもずっとそのブラウザを使い続けるか、それとも今回の一度だけ使うかを選ぶことも出来るのだ。iOS もそうなって欲しいなぁ~。

ちなみに同じ問題がマップ アプリでも起きている。ボクは Google MAP を使いたいのだけど、同じく iOS ではパチンコ ガンダム駅で有名になった Apple 製のマップ アプリが起動してしまうのであった(汗
しかしまさか Wikipedia にパチンコ ガンダム駅が載っているとは思わなかったwww

ボクはキーボードがないとダメらしい

去年(2019 年)の 9 月に秋葉で Windows タブレットを買った。と言っても日記には載ってない(笑)。たぶんすっかり忘れてたんだと思う。前日の日記には秋葉に行かなきゃ的なことは書かれてるのになwww

で、NEC のビジネス用タブレットで、使用用途は家の中で自由に使うためのものだ。キッチンやダイニング、自部屋のデスクトップ PC がない場所(床に座ったりベッドに寝っ転がったり)で使ったりする。今までは ThinkPad の X200 という機械を使っていたのだが、さすがに Core 2 Duo では限界を感じ、ついに買い換えたのである。といっても中古だけどwww お値段 12000 円だった(汗

で、上のツイートにつながる。
この NEC の Windows タブレットは当然ながらキーボードがない。買い換えるとき、どうせウェブや動画を見るのが主になるのだからキーボードはいらないだろうと思ったのだが、けっこうボクはキーボードを頼っていたことを痛感したのだ。
たとえば検索のキーワード入力や、それからビデオを見るときもキーボードで早送りや巻き戻しなんかをするし、寝っ転がって文章をうつこともけっこうすることに気付いた(汗)。文章はともかく、他はタッチだけでも何とかなると思ったんだけどなぁ……。

なのでキーボード付きモバイル端末を見付けると、こうやって気になってしまう。
でもなー、Android なんだよね。
ボクは Windows マシンがいいのだ。これが Windows マシンならナー、買ったかもしれない。

あーあ、ノート PC でも買い直すかなぁ……。

こちらは生理の話。男にはない機能なのでなかなか理解されない……とは言うものの大雑把に行って人口の半分は女性なのだから生理が理解されないというのもおかしな話である。それだけ男性の社会的地位がまだまだ強いと言うことなんだろうか?

ボクは女性ではないのでこの考えがあっているのかは解らないが、もっと女性が生理の所為にできる世の中になればいいんじゃないかと思っている。もし男に生理があったら、そういう社会になっていただろうし。

もっともそれと比較していいのか解らないが、男性の性欲についても社会はもっと理解してほしいとも思う。

下の写真はカールス ジュニアのカルフォルニアクラシックダブルチーズバーガーとチリビーフチーズフライの L。名前が長いwww 前回がそうだったように今回もチリビーフチーズフライがメイン。これ好きなんだよねー。もうちょっとナチョスっぽいと言うか、メキシカンな要素が入っててもイイのになぁ。

暖冬。

いやー、今日は暖かかった。
というか今週全般、温かかったけど。
ところでインターネットって便利だな(唐突
今、この日記を書こうとして 1/30 の気温を調べようとしたら、過去 60 年のがずらっと出てきたよ。これによると 2017 年は 19.5 ℃にまであがったようだ(東京)。当時のボクの日記には気温については一切降られていなかった(汗
まぁ車を使ってないとなかなかね、気温そのものは測らないからね……。

さて、今日はわりと気に入っているメキシコ料理屋『ZEST』へ。
ZEST のランチはどれも 1000 円なんだけど、今日は奮発して 1250 円のハンバーグを頼む。さすがにこれをトルティーヤで食べる人はいないようで、店員さんが普通に「ライスは大盛りにしますか?」と聞いてきたので、トルティーヤの方を頼んだ。

なーに、切ればちゃんと入るさ。

そして肉汁たっぷりのハンバーグが出てきた。写真だと光が足りなかったのをムリヤリ Photoshop であげているので美味しそうに見えないがwww

ただやっぱりご飯向けのメニューだね。野菜が足りないし、サルサも付いてないのでだいぶタコス感はなかったりするが、まぁ美味しいから良いのだ(ぁ

ちょっと出向先で画像データを縮小する必要が出ていて、そうだ iPad 版の Photoshop でやってみようとおもったのだが……出来ないっぽい?
えー……。
iPad はその性質上、その場で描いたりどしたりする機能が優先されているようだ。

ボクみたいにできあがったものをアレコレ加工する用途にはまだ向いていないと言うことか……。
そういうのは PC でやれと。
後のバージョンアップに期待である。

SSD がブッ飛んだ話と、やばい燃費の話

今日はネタが多いので、日記を二つに分けた。ヴァギナクリームの話は、こちら

iPhone のホーム画面のアイコンが邪魔だ。アイコン消せないのかなぁ……。
ちなみに全部のアイコンを二ページ以降に追いやると、アイコンのないページは消去され、二ページが一ページ目になってしまった。くそー!

ちなみに上の SS はどうやって撮ったかというと、アイコンが一つしか無い状態にしてページを送るとアイコンがギリギリ隠れるので、隠れているときに SS を撮ったw

家に帰って PC を付けたら起動しない!!!
BIOS 画面で確認すると、起動ドライブがない!!!
なんだこれ!?

どうやら SSD が死んだらしい……orz

SSD 詐欺商品を掴んでしまったようだ。って、詐欺って表現は誇張しすぎかな(汗
自宅の開発機は Colorful というとても廉価な SSD を使ってたんだけど、まぁ本当にそれが原因かどうかはわからないが、わずか 8 ヶ月でお亡くなりになってしまった。容量もぜんぜん埋まってなかったのになぁ。
やっぱり安物はこうなる運命なんだろうか?

けっこう Colorful の SSD、色んなところで使ってるんだけどwwww

それにしてもめんどくさいのが OS の再インストールだ。SSD は運良く一つ 512GB のが余ってるからそれを使うとしても……同じ環境を作るのがめんどくさいなぁ。で、ふとあることを思い出す。もともと壊れた SSD に交換するときも、0 から OS をインストールしたわけではない。ただ単に前使っていた SSD が容量いっぱいになってしまったので Colorful の SSD に移しただけなのだ。
そしてその古い SSD はそのまま手つかずで残っている。容量が少ないので使い道も特になく、そのまま放置していたのだw

そこでそいつに交換して起動。8 ヶ月前ではあるが、とりあえず開発環境は戻ってきたw
こんどはコイツの中身を余っている 512GB の SSD に移す。
移し終わったら 512GB のと交換。
あとは Update 祭りである。

Windows はもとより、Office 365 だの Adobe のアプリ類だの、一太郎だの Atok だのが次々とアップデートされていく。時間はかかるが放っておけば良いので、0 からインストールするよりは楽だ。こうして数時間で元の環境に戻った。めでたしめでたし。
バックアップって重要だね!<何を今さら

今年の 8 月にウチのサーバで運営されている様々なサイトを SSL 化した。SSL 化には証明書というのが必要なんだけど、この証明書には有効期限というものが設定されている。そしてその有効期限は三ヶ月しかない。
そろそろ三ヶ月経つなぁと思ってサーバの証明書を見てみたら、ちゃんと自動更新されてましたよ、っていうお話でした。ありがたや~~。

最後に 10 月の燃費報告。今月からラッシュ時間帯の通勤に車を使用している。
そして二回目の給油でとんでもない数値がwww 6km/Lwwww これはやばいwww まじでやばいwww ガソリンを振りまいて走っているようなものだ。いやー、まさかここまで悪いとはなぁ。渋滞、恐るべし。今までで一番悪いんじゃないかなぁ? そんなことないかなぁ。つーか、エアコンを使わずにこの燃費だ。夏だったらどうなってしまうんだ??? 5km/L を切ったりするんじゃないか?? マジでやばいんだけど。

他は旅行に行ったり、遠出したりしたのでその分の燃費が乗っかっているため、普段とあまり変わらない数値になっているのだと思われる。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W – 公称 9.6km/L)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(円) 燃費(km/L) メーカー 給油地
10/06 475.5 55.66 148 8.543 EneJet 東京都杉並区井草
10/12 397.7 56.14 149 6.105 EneJet 東京都練馬区関町南
10/15 522.1 52.52 143 9.941 EneJet 東京都杉並区井草
10/23 728.5 34.48 145 8.114 昭和シェル 埼玉県加須市平永
10/26 55.30 146 EneJet 東京都小平市大沼
まとめ 2123.8 254.10 146.2 8.358

ガソリン価格は 140 円台で安定してしまった印象を受ける。もっと安くなって欲しいところだが……。
あと走行距離は 2000km オーバーといつものボクらしい走行距離になってきたと感じている。

キャッシュレスの還元は本当にお得なのか?

消費税 10% がはじまって二週間以上がいつのまにか過ぎた。
みんな財布の紐は固いんだろうか? ところで現金ではなくキャッシュレス決済を利用すると出費が増えることがわかっている。やはり人間、目に見えないとついつい油断してしまうのだ。現金の場合、目に見えて財布から金がなくなっていくから、それを見ながらお金の使い道を決められるけど、キャッシュレスだとそうも行かない。

利用履歴が出るじゃんって?

電子マネーのアプリは比較的リアルタイム性に優れるが、クレジットカードはサッパリだ。今、今月の請求分がいくらなのかをすぐに知る方法はない(すぐにというのは、例えばレジでお金を払うときにさっと解るとかそれぐらいの即応性をさす)。たぶんだけど。少なくとも JCB、NICOS、VISA、MASTER、CF にはない。電子マネーも SUICA は正確な数字は昨日までのしかでない(iPhone の場合)。

しかもクレジットカードの場合、お店によって請求のスパンが違うのか、翌月に回ってたり、忘れた頃に請求が来たりすることもある。

なので、やはり今月使ったお金はこれだけってのがリアルタイムで把握しやすいのは、まだまだ現金なのだ。

だからキャッシュレスで還元なんてのは、行政の思うつぼで、キャッシュレスならだいたいの人はお金を使いすぎると見込んでいるのだろう。なので還元があったところで全然消費者はお得になってないんじゃないかなぁってボクは思ってる(ぁ

なんか土日は雨だと聞いて、出掛ける予定をすべてキャンセルしたんだが……降らなかった。
悔しい。
どうやら太平洋で盛大に降っているようだ。おそらく天気予報ではあの雨が日本列島にかかる予定だったのだろう。

ボクは第二世代の iPad Pro を持っているのだが、これは指紋認証だ。
で、メインで使っているスマートフォンは iPhone XS で、こっちは顔認証だ。
顔認証に慣れると、指紋認証がめんどうくさくて仕方がない……。

ホームボタンなくなってクソとか言ってる人がいっぱいいるが、ホームボタン、全然いらない。
ボクは Apple 嫌いな方なんだけど、すっかり飼い慣らされてる。
ホームボタンを押すのもめんどくさいよ!!
顔認証だったらスマートフォンを手に持った瞬間にもうロックはずれてるんだよ!!
ホームボタンが有り難がってる人は、何が不満なのかサッパリ解らないよ!!

というわけで、顔認証のない iPad で、おかしいなぁロックはずれないなーってボケーってロックはずれるの待ってたwww

そして台風 21 号が発生。こいつもコース的に関東に直接来そうだなぁ……。

そうそう、iPhone で(というか iOS13 で?)いきなりネットがつながらなくなるヤツ、パッチがきたっぽい。こいつが当たってからは今の所ネットは切れてない。

台場に来るのがちょっと楽しみになった

昨日、勤め先が入るダイバーシティ東京を抜け出して他の場所でお昼を食べようとして失敗した。ただその時、グランドニッコー東京 台場の隣のアクアシティお台場は、視界に入っていたものの、意気消沈していたために行くことはなかった。

後に検索してみると、様々な魅力的なご飯屋が入っていることが判明した

というわけでお昼休みにいそいそと出掛けていった。

ダイバーシティ東京とアクアシティはどちらも 3F でつながっている。距離はそこそこあり、歩くと 5 ~ 6 分はかかるし、そもそも勤め先からダイバーシティの外に出るのに 5 分かかる(汗)。

今日目指したお店はクアアイナだ。懐かしいなぁ。遙か昔、それこそ 20 年くらい前じゃなかろうか、佐世保バーガーに魅了されていたボクは、他にもっとハンバーガー チェーン店ではないしっかりとしたハンバーガーを出す店はないのかと探して知ったのがクアアイナだった。

それからしばらく高級ハンバーガーの存在のことは忘れていて(モスで満足していた)、ビレッジ バンガード ダイナー知人に紹介されてから、またいろんな独立系ハンバーガー屋を巡るようになった。

クアアイナのハンバーガーはハンバーグ ステーキをそのままパンズで挟んだような感じで、肉汁も多いし、なんと言っても焼き加減がとても良い。ちょっとレア気味。肉汁が多いのもこのせいかもしれない?

iPhone 11 で携帯回線が突如不通になる不具合が起きているらしい……というのはボクも記事で知ってはいたのだが、どうやら iPhone XS でも発生するようだ。確かに上の記事でも iOS13 に起因するのではという書き込みもある。

この症状は突如やってくる。突然ウェブページなどが表示されなくなるのだ。

解決方法は iPhone の電源を一度切って入れるらしいのだが、コントロール センターからモバイル通信を OFF にしてから ON にするだけで直ることもある。

今の所頻度としては二日に一回くらい起きているが、まぁそのうちパッチが配られるだろう。

厳しい iOS と疲れる電車通勤、そして 9 月の燃費

iOS13 が落ちてきたのでアップデートしたら、メールが受信できなくなった……orz
くそー。
原因は証明書。どうやら iOS13 から SAN を見るようになったようだ。
このクソ忙しい時に……証明書発行し直し。

個人で使う証明書ぐらいさー、別にええやん。なんでこんなに厳しくするわけ?
いや厳しくするのはいいけど、厳しくしない設定ができるようにさせて欲しい。

というわけでモバイル デバイスでメールが受信できない状態のまま会社に向かう。
お昼は PANDA EXPRESS に行った(前回の記事)。今日はご飯モノに挑戦。

……。

うーん、やっぱりあんまり美味しくないよねぇ、ここ(汗
唐揚げは美味しいんだけどね……。

いやー、電車通勤はやっぱりつらい。
行きは乗る電車が決まっているので、かかる時間も一定だ。8 時に家を出て、だいたい 9:47 頃に台場の会社につく。
帰りはそもそも時間がまちまちなので、決まった電車に乗れるわけではない。
有楽町線西武池袋線に接続する電車と東武東上線に接続する電車に別れる。そして東武東上線に接続する電車の方が本数が多い。なので帰る時間によっては西武池袋線に接続する電車を待たなければならないことがある。
さらに、ボクが帰る時間帯に、ボクの最寄り駅まで到達せずに途中で終わってしまう電車が存在する。

そんなこんなで電車のタイミングが悪いと、帰りは 2 時間を超えることもあるのだ。

はー……なので家につくとなーんもやる気がしないんだよねぇ……おかげで小説も遅れてるし他にもいろいろやろうとしてたことが全然進まないorz なんとかしないとなぁ……。

さて、気を取り直して燃費の話。9/1、9/29 は都内走行以外に草津成田空港への遠出が含まれているので燃費はそこそこ良くなっている。9/14 が都内走行のみのものであろう。残暑がありエアコンを使うことが多い 9 月としては、まぁこんなもんかもしれない。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W – 公称 9.6km/L)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(円) 燃費(km/L) メーカー 給油地
9/01 562.8 57.26 146 9.829 Enejet 東京都豊島区南長崎
9/14 434.8 57.08 138 7.617 宇佐美 埼玉県さいたま市緑区
9/29 576.6 59.29 143 9.725 ENEOS 千葉県成田市小菅
まとめ 1574.2 173.63 142.3 9.066
車種:トヨタ カローラフィールダー 1.5L 2WD(E16G – 公称 23km/L)
9/29 491.7 29.84 139 16.478 KYGNUS 愛媛県松山市天山町

ガソリン価格は乱高下していてよく解らない(汗)。というか 9/14 の値段は本当にあってるんだろうか?(汗 でもレシートで確認したから、あってると思う。