心ゆくまで生クリームを食う

今日は楽しみな出社日。
会社に行く日が楽しみになるなんて夢にも思っていなかった。
理由は単純で、外食できるからだ。
コロナ禍になって、自分はけっこう外食が好きなんだなと改めて思い直した。実際、行きたいお店は日に日に増えていっている。

で、先週はダイバーシティで 3000 円を使うのに失敗した。

今回はアクアシティに行ってみた。
なんか気分はラーメンだったのでラーメン国技館へ。
そこで前々から気になっていた海老だしラーメンを食べに行った。頑者 NEXTLEVEL というお店だ。

実は以前、海老の出汁のラーメンがけっこう良かったのだ。

もちろん違う店なので同じものが出てくるわけではないことは承知だったのだが、海老で出汁を取っているならば、同じくらい美味しいかもと思ったのだ。

ところが出てきたのが、なんだろうね、魚粉ならぬ海老粉が入っているだけのラーメンだった。海老出汁でもなんでもない。そもそも海老出汁だと思っていたのはボクだけだし(ぁ。ただの海老つけ麺だし。しかも致命的にもボクはエビ・カニが大嫌いなのだ。出汁になってるから美味く感じるんであって……。

というわけで、エビの嫌いな部分の味だけがするラーメンだった。悔しい!

あー、ひどい目に遭った!<自分のせいだろ

エビを使ったラーメンが相手なら、甘いものを食べざるを得ない!©RYO SAKAZAKI

というわけで、前に並んでいたので入れなかった(入らなかった)ハワイアンカフェ『Eggs’n Things』に行ってみた。空いてた! で、まぁホットケーキでも食えばいいやなんて思っていたんだけど、メニューをめくってビックリ! 美味しそうなアメリカ料理がたくさんあるじゃないですか!

やばい、腹減ってきた<ビョーキ

ラーメンを食ったばかりだというのに、ナチョス、鶏の唐揚げ(モコチキン)、そしてホットケーキを注文。
優に一食分以上ある。デザートだけのお店かと思っていたのだが、ラーメンなんか食わずに最初からここに来ていれば良かった。

一枚目はシロップ三種類。
二枚目はデート用と思われる飲み物。知らずに頼んでしまった(汗)。一人で飲むと恥ずかしいねw
三枚目はナチョスなんだけど、ナチョスというと挽肉が入っているイメージなんだけど、こちらはほろほろに崩れる牛筋かなんか。ホロホロなのでフォークですくうだけで崩れてくれるので食べにくいということないし、味はしっかり沁みているし、おいしかった。
4 枚目がモコチキン。衣が米粉だ。中はジューシー。
そして 5 ~ 8 枚目が今回のメインのパンケーキ。いや、やばいっすよ、このホイップクリームの量!
天国じゃ~~~!!! ちなみに 8 枚目ピンクのは、イチゴのソース。

パンケーキも小麦粉感がありつつ柔らかくてイイ感じ。残念なのはホイップクリームとイチゴのソースのおかげで備え付けのシロップの出番がまったくなかったこと(汗)。なのであのシロップが何味なのかも確かめることが出来なかった(汗

いやー、天国天国。そもそもこんなにたくさんホイップクリームを楽しめたのは久しぶりかも。
これはイイ店を知った、来週も是非来ようと心に誓う。

9 枚目の写真はテラス席で食べ残しを拝借するスズメたち(汗)。かわいいけど、人間用に調整された味だから、正直スズメの身体には良くないんじゃなかろうか? 絶対糖分と塩分過多だと思う。で、見てて思ったんだけど、やっぱり女性は残す方が多かった。そうだよね、これだけのホイップクリームにパンケーキ 4 枚って独りで食べきれる女性はそう多くないだろう。写真はスズメだけにフィーチャーしているから写ってないが、この左側にも半分以上残したパンケーキがあった。
でもボク的にはこれくらいのボリュームで出してくれた方が嬉しいし……なかなか難しいなと思ったw

ピザデブ豪遊

今日はおうち飯。いや、テレワークだから基本的におうち飯だけど(汗
お昼は某絵描きさんからいただいた能代のカレー。
なんでも能代は「豚なんこつ」で有名らしい。ほう。

このカレーは能代でも有名なフレンチ シェフ斎藤シェフが監修したという、キーマカレー。
軟骨がキーマになっているのかというとそういうわけではないっぽい。肉着きの軟骨ごと挽肉にしてるっぽい。トロッとした食感がここちいい。

斎藤シェフはブルーベリーというお店をやっているらしい。

秋田に行く機会があったら、寄ってみようかな。
また東北旅行行きたいね。

夜はドミノピザ。と言っても話は単純ではないのだ。
ボクの所にはドミノから毎日 spam メールが送られてくるのだが、こいつがどうもドミノ側のサーバの不具合っぽいのよね。というのもドミノのアカウント設定で宣伝メールの送信頻度が設定できるんだけど、それを「なし」にしても毎日来る(汗
バグってるやんけ!

忙しいのでサポートとかに問い合わせはまだしていないんだけど、そんな spam メールの中に、ウルトラ ジャンボ サイズを注文してお店に取りに行くと、ドミノ オリジナル ピザ カッターがもらえるらしい。しかも漏れなく! おぉ、これはもらいに行かねば。

というわけでドミノピザを頼むことになったのだ。なんと複雑怪奇な動機。シャーロックホームズもびっくりだね!

つーわけで買ってきたよ、ウルトラ ジャンボ! 直径 46cm。
写真では解らないけど、あまりの大きさに、箱がたわんでるんだよねwww
そして M サイズ(23cm)との比較。このデカさである。

頼んだ感あって満足感も高いんだけど、独りで全部は食えなかった。
でも M サイズとウルトラ ジャンボ半分まで食えた。いや、充分食い過ぎたけどwww

ピザカッターは実は使い道があるのだ。この日記でも何度か出ている、ボクがピザをよく頼むとあるお宅に常備するためだ(笑)。この前も 4/3 に頼んでいる。

コンビニ デザートあれこれ

仕事に飽きたので、深夜に甘いものを求めて旅立った。
すでに日付は 19 日だった。

お目当てのデザートはすでに決まっていた。というのも久しぶりにデイリーポータル Z を読んでいたら気になるコンビニ デザートがフィーチャーされていたからだ。

というわけで、まずはファミリーマートに。すると一店目ではショコラチーズケーキは売っていなかった。が、類似っぽい抹茶チーズケーキというのは売っていたので、とりあえず買っておく。あとショコラチーズケーキが売っていなかったことから、ローソンであんこ天国が手に入らないかもしれないと思い、予備としてあんバターフランスというのも買っておいた。

それから流れ流れて、いつの間にか小作の方にまで来ていたwww

結局、目的のデザートは全部買えた。抹茶チーズケーキとあんバターフランスは余計な買い物となってしまった(汗

というわけで実食!
あんこ天国、あんこがすごい。ここまでやるなら、パンはもっと薄皮でも良かった(ぁ
そして腹が減っているせいだと思うが、あんこがそんなにクドくない。豆感ある。

次にあんバターフランスは思ったほどパンがフランスパンっぽくないんだけど……フランスはバターの方にかかっているのかな? バターがクドいが、意外とあんこの甘さがバターの脂感を打ち消してくれた。不思議! 美味しかったけど個人的にはわりとどうでもいい(ぁ

ショコラチーズケーキ。写真がなんか何も生えていないプランターみたいな感じ(要するに土)になってしまったが、こういう言い方をすると誤解を招くかも知れないが、食感とチーズの強いティラミス(ぁ。ティラミスもチーズ入ってるじゃない? あれが風味程度よりもぐっとチーズの味がする感じであとからチョコが効いてくる。食感もふわっとした感じではなく、ババロア的と言おうか? 柔らかいんだけど、しっかりしているみたいな。

抹茶チーズケーキはその抹茶版w

個人的にはチーズケーキ シリーズはどちらも好みでした。

仕事、頑張れる!

千原ジュニアケンコバの『にけつっ!!』っていう番組を時々見てるんだけど、千原ジュニアが「最近のおっとっとは壊れてない」っていう話をしていた。そういえばおっとっとって封を開けたら壊れたヤツがいっぱいあったなぁってのを思い出す。
おっとっとなんて、もう何十年も食べてない気がするけど(ぁ

というわけでコンビニ回ったついでに買ってみたw

ほんとだ!! たしかにほとんど壊れてない。すごいなぁ……。
パッケージを開ける切り取り線とかもそうだけど、ボクらが気付かないけど恩恵を確実に受けている縁の下の力持ち的な努力って、いろんなところでなされているんだなぁと実感した。

文明が滅んだ時のためのセブンイレブンのアレ(謎

文明が滅んだ時のために、ソーラーチャージャを買った(ぇ
AnkerPowerPort Solar とかいうヤツ。どうでもいいけど Anker  は型番とかないのかしら?
これで災害・戦争などで電気が断たれても、太陽さえ昇ってくれれば電子機器を充電できる。もっとも悪の秘密結社とか悪の枢軸とかが太陽を盗んでしまったらどうしようもないが(コイツとか)……太陽を盗まれるよりは災害や戦争の可能性の方が高いだろう。

あ、もっと高い確率は、無職になって無一文になって、電気を止められる可能性かな(ぁ

という話は冗談半分として(半分なのかよ)、ボクの車は運転席と助手席の間に走行用バッテリがどーんと居座っている。そのため、ゴミ袋やらシガーソケットのたこ足配線やらが置けなくなってしまった。ドラレコもヒューズボックスから電源を取らなければならないという状況だ。

さらにドラレコ以外にも、USB 電源を同乗者に提供できないという問題も起きた。
前席は助手席用に USB 電源をダッシュボード内に埋め込んでもらったので解決したが、後席についてはいまだに未解決だ。ではどうしているかというと、2 万 mAh と 1 万 mAh のモバイル バッテリを常備して、後部座席の人はそこから充電するようにした。
これだけの容量があれば、だいたい丸一日はもつ。
モバイル バッテリを充電するには走行中に充電するか、家に持って帰ることになる。

でも、前回の旅行とかでモバイル バッテリが空になっているのに、充電し忘れて旅行に出てしまうと言うこともあった。

そこで、ソーラーチャージャがあれば、車のエンジンを切っている間も充電できるのでは、と思い立ったのだ。

今日の天気は晴れ。さっそく二時間ほど充電を試してみたところ、2 万 mAh のバッテリが 60% → 98% になった。おぉ、これはけっこう使えるかもしれない! もちろん天気に左右されるのでなんとも言えないが。

  • 20000mAh x 0.38 = 7600mAh ÷ 2 = 3800mAh
  • 3800mAh ÷ 5V = 0.76A

PC の USB 電源の 500mA よりは多いけど 1A には届いてないってことなのかな?

今日、業務スーパーで夢のお菓子を発見した!
セブンイレブンに和菓子のアゾート(和菓子ミックス)が売られている。饅頭とかミニどら焼きとか羊羹とかいろんな和菓子が一袋のまとめられているものだ。このアゾートの中にひときわ美味しいお菓子が入っているのだ。っていうか、ボクはそれ目当てでこのアゾートを買っていたのだが、前々から、コレだけ売って欲しいのになぁって思ってた。
だって 321 円もするのに目当てのお菓子は一個しか入ってないんだもの。

そしたらなんと、ありましたよ! 業務スーパーに!!

天恵製菓さんの栗あん和風パイ!!

もっとも、セブンイレブンの和菓子ミックスに入っているのとまったく同じものなのかは知らないけど(ぁ
でもいいのだ、ボクの粗末な舌ではほとんど同じに感じられたので。
これで、ティータイムが幸せになるわ~

ダイバーシティでランチに 3000 円使ってみる

今日は出社日。
今日はダイバーシティで昼食を摂ることにした。

ダイバーシティのお昼も高い。1000 円は超えるが、しかし 1000 円以内に抑えることは可能だ。すた丼はなまるうどんなどをチョイスすれば、700 円くらいに収まる。
今回はそれらは避け、ダイバーシティのフードコートではミドル クラスな値段設定である『久臨』にした。ここで一番高いメニューを頼む。しかし、久臨、ラーメンのスープはイマイチだなぁ。ここのつけ麺はかなり美味しい中華スープをベースとしていてなかなか好きだったのだが……ラーメンになるとその良さがだいぶスポイルされているように感じる。

麺がつけ麺と違うのはよいと思う。

温泉卵が二つもあるのは、ダイバーシティに勤務している人は、ダイバーシティ内の店舗で割引が利くのだが、それに卵がついてくるのを知らずに頼んでしまったものだ(汗)。

というわけで、久臨の豚玉ラーメン大盛りは 950 円でそれに一皿つけて合計 1130 円(税込み)。

さてデザートを食べに、フードコート入り口にある ENYB(ELK NEW YORK BRUNCH) へ。ここは普段なら女性と子供でごった返しているので今まで入れなかったのだが、このコロナ禍で客は一人もいなかったのでようやく利用することが出来た。ここのホットケーキは前々から気になっていたのだ。

三枚のヤツを頼む。塩キャラメル味。
ホットケーキそのものはメレンゲを使ったフワッとしたタイプ。むさしの森珈琲でも採用されているものだ。
口の中に入れた途端なくなってしまうほどのフワフワな食感が特徴だが、むさしの森珈琲よりもこちらはだいぶ小麦粉感があって、口の中に入れたら溶けてなくなってしまうと言うようなことはなく、適度に噛み応えのある作りになっていた。
イイジャナイ!

付いているシロップがチョコなんだけど、蜂蜜もほしかったなぁと思いつつ、堪能しました。こちらは写真にないのだけど、お値段 1380 円(税込み)。すごい、久臨より高いwww

二つあわせると、2510 円となった。

個人的にはかなり贅沢にランチをしたと思うんだけど、3000 円は超えなかった。
お腹いっぱいになったし。

やっぱ、ヴィーナスフォートの 3000 円オーバーはおかしいと思うなぁ<それが言いたかったのかよ!?

 

最近、微糖のフルーツティーが何社からか出ていて、気に入っている。
個人的には綾鷹の抹茶ラテを探しているんだけど……なんか売ってないのよねぇ。3/26 に見たきり、どこにも売ってない。まぁ抹茶ラテの方は微糖とかじゃぜんぜんなくて、普通に甘いんだけど(^^;

そうそう、4/14 のことになるけど、台風二号が発生していた。
この台風はその後、かなり巨大化して猛威を振るったようだ。

安い豪遊

今日は免許の更新のために府中に行った。
せっかく 5 年更新だったのに、去年の 10/17 に通行帯違反で捕まってしまったため、三年更新に(汗
まぁしゃぁない。

しかしこの日はとてもタイミングが良かった。
まず府中試験場は混んでなかった。そしてスイスイと進み、講習もボクが視力検査などを終えて会場に着くとちょうどスタートする所だったのでそのまま待たずに講習も受けることが出来た。

なんかコロナ禍で予約制になっているとかいろいろ噂されていたんだけど、特にそういうことはなく、いつも通りの手順で更新できた。

時間はすでに 15 時近く。

お腹空いた。

というわけで府中の近くに住んでいる知人をいきなり呼び出し遅い昼ごはん(ぁ

いろいろ悩んで、はま寿司になった(笑い
実は第一希望はがブリチキンだった。ところがここは基本が居酒屋な上に鶏の唐揚げしかないということが解り、断念。焼き鳥ほどレパートリーは用意できないだろうというのがその主な理由だ。がブリチキン、いつか行ってみたいなぁ。

はま寿司は 100 円回転寿司では無難な店だよね。スシローほど「実は 100 円じゃないメニュー」も多くないし。
ちなみにシンエヴァ記念で、端末の声が三石琴乃だった。
罠だったのが 5 ~ 7 枚目のポテトサラダだ。魚卵が載っているのはいいんだけど……中身も温泉卵っていう。いや、ボクはポテトサラダが食いたかったんや。卵の方が容積デカいんじゃないか、コレ?? 騙されたぁぁぁぁ<いやたぶん注文端末に説明はあったと思うけどね

あとかんぴょう巻き食べてて、渾身のギャグを思いついたのでツイートしたんだけど、反応は良くなかった(ぁ
なんかほら、上向いているかんぴょう巻が砲台に見えたからつい……。
アレだね、この出てきた写真と、一部だけ食われた写真も上げてるともっと良かったのかなぁ。あと、「食われました」じゃなくて「第三艦橋、大破!」がよかったのかも?<だからなんだ

それからデザートを食べにケーキを出す喫茶店がないか検索していたら、近くにサンマルクカフェがあるのを見付けたので、行くことにする。たしかすげーてんこ盛りのクレープとかあったはず! 要するにケーキと言うよりは生クリームをボクは食べたかったようだ。

ところが、そんなもの(クレープのこと)はなかった……orz

仕方がないのでシロノワールのパクリとあとカップに入ったケーキを頼む。
甘い味いっぱい、おなかもいっぱい。
でもなんというか、満足度は高かった。

次の免許更新は三年後かぁ……。

すっかり新緑の季節ですな

今日は出社日。いい天気!
なのだが、空気は湿度が高めだ。というのも、二月にくっきりと写っていた富士山は、晴れているにもかかわらず見えない。春なんだなと言うことを改めて思い知らされた。
また、3/26散りかけていた桜は、見事に真緑になっていた(汗
新緑というと 5 月上旬のイメージがあるのだが…… 4 月上旬にしてすっかり晩春の雰囲気である。

さて、今日は忙しかったのでお昼は同じダイバーシティ内で済ませた。

カールス ジュニアにするかどうか迷ったんだけど、パンより米な気分だったので、天丼屋に。
江戸前天丼。
というかこの店ではコレしか頼んだことがないと思う(汗)。
チェーン店(?)なのにこんなに大きくてフカフカなアナゴの天ぷらが食べられるのは有難い限りだ。
もっとも本当に江戸前なのかは知らないけどw

ソフトクリームは同じくお気に入りの nana’s green tea のほうじ茶ソフト。
久しぶりに食べたはず……って思ったら、一ヶ月前にも食ってた

最後にウチの猫の凛々しい横顔。
なんとなくこのアングルで撮れたのは珍しいなと思って日記に載せてみた(ぁ