今日は特に話題はないのだが、SS(スクリーンショット)があったので記事に起こしてみた。
台風発生の SS なのだが、ここの来て発生ペースがかなり密になっている。
23 に 15, 16 号が、26 に 17 号、そして今日 18 号発生。
太平洋も秋を感じ、今のウチにエネルギー放出といった所か?(ぁ
- 今夜のヘビロテ -> Northeast Wind / Nando Lauria
今日は特に話題はないのだが、SS(スクリーンショット)があったので記事に起こしてみた。
台風発生の SS なのだが、ここの来て発生ペースがかなり密になっている。
23 に 15, 16 号が、26 に 17 号、そして今日 18 号発生。
太平洋も秋を感じ、今のウチにエネルギー放出といった所か?(ぁ
室温34℃……
— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) September 26, 2022
ボクのメモに「蝉の声、聞かなくなった」とだけ書かれていた。
というわけで、今年は今日、ボクが住む西東京市で蝉の声を聞かなくなったようだ。
9/26 かー、けっこう長いこと鳴いてたんだな。
といってもこの日記を書いているのが、2013 年の 10 月なので、当時のことは思い出せない(汗)。
上のツイートによるとボクの部屋は暑かったみたいだけどね。
去年の天気データによると 9 月全体も結構暑かったようだ。
そんな中、台風 17 号発生。
今日は出かけるから8時に起きたんだけど、なんか面倒くさいなーとか思ってウダウダしてたら、いつの間にか大渋滞が始まってて、高速入口近くまで来て、帰ってきたwww
明日行こう……
— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) September 23, 2022
ちょっと気になる取材地があったので行こうと思ってたんだけど、なんか面倒臭さもあってうだうだしていたらあれよあれよと道路が真っ赤に。念のために出て見たんだけど、高速入口に至るまでのあまりの交通量の多さに辟易して帰ってきてしまった(笑)。とはいえ、せっかく外には出たのでお昼ご飯を食べることにした。
たまたま誘った同僚が質より量の人だったので、お気に入りの二郎インスパイアの店へ。
ぶっ豚という調布にあるお店。二郎インスパイア系では一番すきかも。理由はニンニクの芽が入っているからだ。ニンニクの芽、好きなのよね。味ももやし一辺倒とは違うので個人的に嬉しいのだ。が、今回は初心に返って一番ノーマルなヤツを頼んでみた。
揚げニンニクが入ってたり、肉味噌が入ってたりと味変は色々出来るのでありがたい。逆に二郎ファンからすると邪道なのかもしれないね。とはいえ本家二郎って 20 年くらい行ってないかもしれないなぁ。少なくともこの日記にはインスパイア系の店しか出てこない……。
9/22 に日本近海にいた熱帯低気圧だが、どちらも台風となってしまった。15 号は日本に来るっぽい。
トートツだが下の写真である。なんで撮ったのかもよくわからないし、散歩でもしてたんだろうか? たぶん、通学路の背景に良さそうと思ったんだと思われる。
それにしても東京とは思えない田舎っぷりwww
これ、東京なんだぜ。しかも 23 区の隣なんだぜ。っていう。
写真みてから気付いたんだけど、「止まれ」の路面標示が謎い。左のはわかるけど右手前の止まれはなんだろう? 右側にも交差点がある? それってどんな交差点なんだ?? と、撮った自分も憶えてない(汗)。
どうやら場所はここのようだ。
この交差点の反対側を見ると……。こうなっていた。なるほど、確かに交差点があった(笑い
上から見ると、こんな感じ。
夜は、夜型に有り難い揚州商人へ。
エビマヨも頼んじゃった。
揚州商人、けっこう一品モノの中華料理おいてあるんだよね。しかし揚州商人も高くなったもんだ。黒酢酸辣湯麺の角煮トッピングのチャーハンセットとエビマヨ、デザートのプーアル パンナコッタ合わせて 3320 円。マジか。2000 円ぐらいだと思ってた(汗)。そもそも黒酢酸辣湯麺が単品で 1320 円もした(汗)。これにトッピングの角煮が 360 円なので、ラーメンだけでも 1680 円もするのだ。やべー、1000 円ぐらいだと思ってたわ。
これはもうただのラーメン屋なのに高級料理店と言ってもいいんじゃなかろうか。
いや、給料が全く変わってないボクが貧乏になっただけなのかもしれない。
味は満足なんだけどね。
そして不穏な日本近海。台風の卵が二つもいる。
この日記を書いているのが 2023 年の 9 月 17 日なので、曖昧な記憶ではあるが、9/13 くらいから喉がイガイガし始めた。
風邪の初期症状だ。
そして今日、熱が出た。37.5℃。
あらー。
というわけで COVID-19 の検査キットを使用すると、見事に陽性と出た。
ついにボクもかかってしまったようだ。
おそらく 9/10 の柴又でもらったのだろう。
ただ感染経路は謎である。確かに柴又はそれなりに人がいたが、基本的にすれ違うだけで列に並んだりというようなことはなかった。すれ違ったぐらいで感染するだろうか? もう一つの可能性は一緒にいた人が無症状の人だった場合だ。そちらの方が濃厚だろうか? ちなみにその人の体調は特におかしくなってはいない。
ちなみにワクチンは二回接種したが、二回目の摂取は去年の 10/6。ワクチンの効果は半年ほどで切れるそうなので、すでに免疫力は失われていることになる。
というわけで 10 日間の自宅隔離が決まった。
問題なのは我が家には 101 歳の祖母がいることだ。伝染ったら大変なことになるが、果たして……。
そして台風 14 号発生。
今日は特にこれといった話題はないのだけど、写真とかいろいろあったので、日記に起こした。
まずは台風 12 号発生。
それからキウイの飲み物。いいねぇ。ちなみにキウイの名産はボクの故郷、愛媛県である。キウイ作ってる農家も親戚にいる。ただその親戚曰く、だいたい料亭に抑えられてしまい、市場に卸すことはほとんど出来ないとのこと。それくらい愛媛のキウイは高級なのだ。何年に一回くらいお裾分けをいただくことはある。
ところで今回はキウイ味のジュースだったわけだけど、ボク的にもっとあっていいんじゃないかと思うフルーツが他にもあるんだよね。たとえばココナッツ。こいつはないことはないけどレギュラーではほとんど見ない。時々出る感じ。あとフルーツではないが、スイカ。これも時々しか見ない。ドンキで売れ残ったヤツが安く売ってるけどねw あと梨。これもレギュラーって存在しないよね?
他にもイチジクやザクロなんかもどうなんだろうって思うんだけど、この二つはそもそも水分がそんなに多い果物ではないからジュースには向かない?
レギュラーとして存在しないということは、たぶんそれなりに理由があるとはおもうんだけどね。
マンゴージュースなんかは居酒屋さんとかには普通にあるけど、コンビニとか自動販売機とかで売っているジュースにはない。これは単純にマンゴーが高いからなんじゃないかなと思っている。
6 枚目からの写真は、京都の方にいただいたなんかとても高級そうなお菓子『生茶の菓』。ちゃんと説明書きも取り込んだので、読んで!
すっごい濃厚な抹茶とチョコレート。しかも食感はチョコレートらしくない、うまく言えないんだけど、ケーキのような食感。
高そう!<そこかよ
美味しゅうございました。
今月は二回も遠出しているので、給油量が多い。テレワークで通勤に車を使わなくなったので、月に 3000km 以上走ったのはかなり久しぶりではなかろうか? 平均燃費は、夏ということもあり、芳しくはない。ただ 8/21 に初めて 15km/L 台を経験した。今までにない高燃費だ。
この燃費は鳴子温泉から新潟に移動したのがメインとなり、これは予想だが恐らく鳴子温泉の標高が新潟より高かったからだと思われる。道程が全体的になだからな下り坂だったのだろう。
ついでに前の車(同じエスティマで 3.5L のガソリン車)と比較すると、236.65L の給油で 1875.4km しか走れていない。
3114km 走った場合は 335.8L ものガソリンを消費していた。今の車の方が 300 ~ 400kg も重いのにこんなに燃費の差が出るなんて、ハイブリッド車ってすごいんだなぁ。ボクの場合、ハイブリッド車分のコストはすぐに回収できそうだっていうかもう回収したかもしれん(汗)。
車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー) | ||||||
Date | 走行距離 | 給油量 | 単価 | 燃費 | メーカー | 給油地 |
8/10 | 643.0km | 52.99L | \155 | 12.134km/L | Enejet | 東京都西東京市中町 |
8/18 | 276.9km | 23.36L | \154 | 11.854km/L | 〃 | 〃 |
8/19 | 567.6km | 44.48L | \158 | 12.761km/L | ENEOS | 宮城県仙台市泉区 |
8/21 | 593.6km | 39.51L | \154 | 15.024km/L | 〃 | 新潟県新潟市中央区 |
8/27 | 573.0km | 40.12L | \154 | 14.282km/L | ||
8/27 | 544.3km | 39.97L | \154 | 13.618km/L | ENEOS | 愛知県名古屋市緑区 |
合計 | 3198.4km | 240.43 | \154.8 | 13.303km/L |
ガソリン代は先月からとくに変わりなし。しかも地方と東京でもあまり差がない。仙台がちょっと高いぐらいか。
こんなことあるんだなぁ。新潟が安いのは海が近いからかなぁ?
これ面白い。ほんとかどうかは知らんけどwhttps://t.co/RKF2NrPYT7
男の人はどうしてるんだろ?
ホストになれる人は少ないし……フリーターかニートになっちゃうのかな?
いや、それは女性も同じか。性産業に就ける女性も、一部か。#奨学金 #風俗 #大学生— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) August 31, 2022
奨学金の返済が大変という話はよく聞くんだけど、低金利だしサラ金みたいな取り立てもないし、とても緩いと思うんだけどなぁ~と思いつつ……。
エロゲ ユーザさんは、QRコードで携帯にダウンロードするよりも PC にダウンロードするほうがいいのかなぁ?
でも紙に書いてある URL を打ち込むのって、めんどくさくない?短縮 URL のプログラムでも書くか……。そこそこ短いドメイン名は持ってるし。 https://t.co/jDMMNvFqoT
— 宇奈月けやき (@UNADUKI_Keyaki) August 31, 2022
ボクが利用している通販システムは BOOST という寄付機能がある。表示価格よりも多い金額で買うことが出来るのだ。
そんな機能があることは BOOST されて初めて知ったのだが、BOOST をしてくれた人の為におまけを用意したんだけど、それがデジタル コンテンツなのね。なのでダウンロードするための URL を QR コードとして印刷して、発送する商品に同梱したんだけど……これはあくまでもスマートフォンにダウンロードすることを前提としたものだ。
が、エロゲ ユーザさんはどちらかというと PC がメインのようで、面倒をかけてしまったようだ。
8/29 に発生した台風 11号 だが、なかなかの巨大さだった。