エルトリート!

https://twitter.com/UNADUKI_Keyaki/status/643859763877572608エルトリート行ってきた。久しぶり!ハロウィンということもあってか、ハロウィン仕様のファヒータもあった。今回はいつも頼むマッドパイは頼めなかった。途中でお腹いっぱいになってしまって……(汗)。いやー、しかし凄い人だった。人気なんだなぁ……。メキシコ料理もイタリア料理みたいに、もっと日本のあちこちに出来て欲しいなぁ。味はね……ちょっと落ちてたかも?ボクの思い出補正のせいかもしれないけど。あと店員の対応が……忙しいのは解るのだが、ちょっと投げやりだったかな。出来損ないのトルティーヤを持って来たりとかね。平日の空いてるときに来るのがいいのかも。

エルトリート行ってきた。久しぶり!
ハロウィンということもあってか、ハロウィン仕様のファヒータもあった。
今回はいつも頼むマッドパイは頼めなかった。途中でお腹いっぱいになってしまって……(汗)。
いやー、しかし凄い人だった。人気なんだなぁ……。
メキシコ料理もイタリア料理みたいに、もっと日本のあちこちに出来て欲しいなぁ。

味はね……ちょっと落ちてたかも?
ボクの思い出補正のせいかもしれないけど。
あと店員の対応が……忙しいのは解るのだが、ちょっと投げやりだったかな。
出来損ないのトルティーヤを持って来たりとかね。
平日の空いてるときに来るのがいいのかも。

1510246659 1510246661 1510246664 1510246666 1510246670

Hearth

22 時近くに仕事が終わり、さて晩御飯なんにしようと悩む。ちょっと変わったものを食べたいということで、ガレットを食べにいった。ボクがお気に入りのガレット屋さんは渋谷~原宿にあるのだけれど、この時間ではすでに閉店。
最近会社の人に教えてもらった、Hearth行ってきた(2 号店)。

ガレットというのはボクが説明するよりも Wikipedia を見てもらえれば。
まぁ、そば粉のクレープ? ただし、甘モノではなく、普通に食事っていう。
なんか Wikipedia にはブルターニュの名が。ということはケルト人の食い物なのか?
まぁいいや。

たたみ方が独特。丸く焼いたのを、四角く畳む。この辺、クレープと異なる。

で、Hearth のガレット。うんまい。まず生地が柔らかい。そば粉だと若干固くて粉っぽくなるが、なんかフワフワだった。でも味は蕎麦。明らかに蕎麦。なので和風なものに包まれてるんだけど、中身は洋風って言う不思議な食べ物(笑)。
これは何枚でも食べられてしまいそうだ。
チーズもちゃんとしているし、しょっぱすぎないし、よい店でした。
お酒も充実しているみたいだけれど、ボクは飲まないのでその辺はよく解らない(汗

1509276365 1509276348 1509276353 1509276354 1509276356 1509276360 1509276361 1509276363

カプリチョーザと収録

今日は池袋で収録。
今日の方が圧倒的にセリフ数が多い。が、スタジオは 5 時間しか借りられなかった! あとはもう声優さんの腕にかかっている。
で、収録場所がサンシャイン通りの裏手の方なんだけど、あの辺は安い駐車場がいくつかあるのよね。ってことで鼻歌交じりで行ったんだけど……やべー、値上がりしまくってて、やべー!
まず上限設定があった駐車場の上限が取っ払われている。
そして一時間 800 ~ 1200 円と時間あたりの金額もあがってる!
どういうことなの!?
値上がっているのは浅草橋だけではなかったのか────!
というわけで、ちょっと離れた所に駐める。スタジオまで 10 分以上歩く……orz

収録は、巻いて巻いての大忙し。しかも声優さんは前日も H シーンの収録があったらしく、連続のキャスティングということでムリをさせてしまったなぁ。

さて、前回の収録ではキーボードがないために、リアルタイムでの修正がかなり厳しかったのだが、今回はキーボードを持っていったので、しっかりリアルタイムでの修正がおいついた。
と言うわけで今回の装備をチラ見。
1510066454
キーボードは PS3 のキーボード(^^;
このキーボード、トラック ポイントみたいなのが着いていて、マウスのように操作できるのだ。そしてキーピッチが 19mm なのも有難い……んだけど、Windows タブレットよりでかい、重い(汗

収録は 40 分ほど巻で終わった。800 セリフを 4 時間 20 分で収録。休憩も含めると一時間 200 セリフ以上のペースである。皆さん、お疲れ様でした。

そのあと、カプリチョーザでご飯食べた。池袋のカプリチョーザにはちょっとした思い出があって、まだカプリチョーザが東通りにもあった頃、よく通ってた。で、顔憶えられて、食べ終わると味の感想をよく聞かれてた。潰れちゃったときは、寂しかったなぁ。
で、今日行ったのはサンシャイン通りの方にあるカプリチョーザ。
ここに入るのも 10 年ぶりくらいじゃないだろうか?

今では美味しいイタリア料理がたくさん出来てしまったから、カプリチョーザの魅力ってなかなか難しいとは思うんだけど、普通に美味しく食べられた。これでもうちょっと安ければいいんだけどねー。カプリチョーザの値段でもっと美味しいイタリア料理店がいっぱいできてしまったなぁ……と、ここ 10 年の日本でのイタリア料理店の普及を改めて思い直してしまった(^^;
1509065871 1509065874

さて、このあとは家に戻って徹夜で音声の切り出しをしていた。それはまた次の日記で。

 

めちゃくちゃ久しぶり! 屯ちん

土曜の夜、食べるものがなくなったので知人と晩御飯に出かけた。とは言え、ノープラン。ただ、その知人はわりとこってりが好きな人間。そこでなぜか池袋の「屯ちん」を思い出したので、行くことにした。
屯ちんはボクが池袋に勤めていた頃に行っていたラーメン屋。東京でいわゆる和歌山のとんこつ醤油が流行りだした頃。今ではすっかり東京はとんこつ醤油が定着してしまったが……。
この頃から無敵屋やばんからが有名になり始めた印象がある。

行った時間はもう日付も日曜日になった AM2:30。それでもお客さんがそこそこいるのだから、相変わらずである。ボクらが入ったところでちょうど満席に(汗)。

ラーメンは前に食べた印象のまま、変わっていないように感じた。
少し甘みがあって、でもくどくなく食べやすいとんこつ醤油。とんこつが苦手でも食べられると思う。醤油もそんなに強くはなく、味が全体的どれも自己主張しないんだけどどれもマイルドに味わえるみたいな? うまく言えないけど、そんなラーメン。

1411164182

エルトリート 池袋店

ネットで知り合った知人とエルトリートに行こうという話になり、池袋で待ち合わせることになった(きっかけになったツイート)。池袋のあるトリートはサンシャインシティの四階にあり、長らくボクがメキシコ料理を食べたくなったときに利用していたレストランである(食べログ)。

なのでボクは場所を知っているので、サンシャインシティに 5 分前についた。が、店の入り口の様子がなんだか変だ。
1404280993 1404280997 1404280999
あれっ!? 潰れてる!!
が~ん、ショック! 他のお店に行かないとダメかぁ、とネットの知り合いにメールしたら「なんのこと?」と返ってくる。どうも会話が噛み合わない。さらにメールをやりとりすると、すでに池袋のエルトリートの店に入っているという。どういうこと!? え、西口!?
改めて検索してみると、なんと今月に西口でオープンしたという。うへぇ! つーか、上の告知に西口にオープンしたって載せとけよぉ! ということで、西口に移動(汗)。

と言うわけで、改めてエルトリート池袋店、再オープンして良かった!
味も変わってなくて、いつも通りのタコスを食べることができた。なんか、魚介メニューが増えていた。ネットの知人もするすると胃に入ると、喜んでくれた。魚介とチキンとビーフを頼んでこれでもかとトルティーヤを堪能したあとは、マッドパイである。
このマッドパイを食べるためにここに来たと言っても過言ではない!
って、エルトリートに来るたびにそれを言ってるような気がするが……。
そして写真は肝心のトルティーヤを撮り忘れた……orz。写っている飲み物は「インカコーラ」という黄金のコーラ。ここに来るといつも頼んでいる(汗)。楽天とかで買えるみたい。今度、買ってみようかなぁ……。
今夜のヘビロテもラテン系を選んでみましたよ? こういう曲聞きながらトルティーヤ食べるべし(ぁ
1404281001 1404281005

 

鳥良(池袋

rural_yn02f
名古屋の味付けをしたお店というのが東京にもいくつかある。有名なのは山ちゃんだろう。鳥良は名古屋出身の知人が教えてくれた店で、それは吉祥寺にあった。考えてみれば名古屋の味付けを物心ついてから知ったのは、この時が初めてである。
ボクは立場上、部下や取引先のために食事をセッティングすることが多い。ゲーム業界の人たちは何故かタダ飯が食えると解ると、焼肉を所望する人が多く、ボクはかなりの頻度で焼肉を食べてきたのだが、流石に年も食ってくると焼肉はつらい。
そこで鶏肉がメインであるこの鳥良をよく利用するようになったのだ。

しかし、牛が鳥になったからと言って、名古屋の味付けって濃いじゃないか! って思う人もいるかもしれないが、実際に名古屋に二度ご飯を食べに行ったのだが、東京で食べるよりもぜんぜんあっさりしていた。味噌カツの味噌も凄くさらさらで、喉を通りやすい。また煮込みうどんなどは生野菜を一緒に食べる。
単純にあっさりしてるとは勿論言い切れないが、東京で食べるのよりもずいぶんと味は薄くて食べやすいのだ。

鳥良はそういう側面で、名古屋に近い味だと、紹介してくれた知人は言う。
とは言え飲み屋なので塩分は高めだ。
ただ味付けは上品になっているので、なんて言うんだろうね、言い方は良くないかもしれないけど、比較的あっさりして食べやすい B 級グルメが揃っているお店、と言えるんじゃなかろうか(ぁ
1404090760 1404090761 1404090765
1404090767 1404090769 1404090771
1404090773 1404090776 1404090780
1404090782

 

うちたて家 1kg

池袋で打ち合わせがあったので、久しぶりにうちたて家へ……!
昔、池袋につとめていたときによく行っていたうどん屋。
ここのうどんは不思議で、どんなに食べてもお腹がいっぱいにならないのよね。といってもそれは 6 年以上前の話。なんだけど、1kg に挑戦してみた<バカー

流石にお腹いっぱいになりました(当たり前。

なんかカレーってのがいつの間にか増えていたので頼んでみた。出汁入りのカレー、けっこうすきなのよね。でもさすがに 1kg となるとスープが冷えてしまうのよね……。
風景の写真は朝の御茶ノ水駅。この日は朝まで会社で仕事をしていたので、池袋の打ち合わせのためにお風呂に入るべく、朝、帰ったのだ。

1403280718 1403280714