くじら食堂

9/18 にメキシコ料理を食べたというのに、また食べたくなった。
メキシコ料理というかタコス、好きなのよねぇ。
イタメシが日本ではかなり普及したが、それくらいメキシコ料理屋も普及して欲しいなぁ……。

とはいえ台場に来てからメキシコ料理率は上がった。台場には三カ所もメキシコ料理屋がある。
またタコスだけなら自宅の近場でも扱ってる店がチラホラあるのだが……それでも具(ファヒータ)を自由にくるんで食べられる店はエルトリートだけなのよねぇ……。

もっと身近にメキシコ料理が食べられればなぁ……それこそハンバーガみたいに。

ふと気付いたくだらないネタ。月極や定礎を会社と間違えて、全国にあるすごい企業なんだなって思ってたっていうアレ。アレをゲームで取り入れてもいいんじゃないかっていうネタ(ぁ
つまりゲームの世界なら、月極コンツェルンとか定礎財閥とか出してそのお嬢様とかを登場させてもいいんじゃないかっていう(笑)。この場合の「月極」は「つきぎめ」ではなく「げっきょく」と読む。

ちなみにボクの場合、子どもの頃に「月極」を会社名だとは思っていなかったけど、なんて読むかは解らなかった。読めるようになったのは中学に入ってからのような気がする……。

さて今日は夜、気になるラーメン屋に行くことにした。近くなのに点数がけっこう高いラーメン屋だ。
場所は東小金井駅。名前は『くじら食堂』。
これがまた場所がわからないんだ(汗)。そもそも東小金井駅の南側って、すげー車で入りにくいのね! 一応ロータリーはあるんだけど、一通になってて、ロータリーに入ったら来た道路には戻れない。そのままロータリーを通って別の道からでる。そして狭い。
で、近くのコインパーキングに駐めてラーメン屋を探すんだけど、これがまた見つからない。Google Map ではピンがどう見ても小金井駅の中に立っているのだが……それらしい場所に行っても薄暗いなていうんだろうね、駅の施設の裏側みたいな所。ただそこから中に店があるのが見えた。改札の内側だ。
念のため駅員さんに尋ねるも、ラーメン屋はないという。

そこで反対側に歩くと、駅と同じ建物の中にあった。どうやら逆に歩いてしまっていたようだ。

席はそんなに埋まってなかった。時間は 21:35 頃。
お勧めになっている特製醤油ラーメンを注文。ご飯モノはチャーシューユッケ丼というものらしい。
出汁はそこそこ上品。ただ醤油が少し薄くて出汁も上品なため、ちょっとコクが物足りない。醤油がもう少し濃いか、出汁にもう一工夫あるといいなぁと感じたんだけど、どうだろう? ボク的には食べログの点数の割には肩透かしな味だった。ただ醤油は焦がし醤油のようなちょっと苦みというかそんな大人味(ぉ
この手のラーメンは今の所、浅草橋にある『かつお拳』が一番美味しいなぁ。
ちなみに 10/8 に食べた八王子の『』というラーメンも同じような種類の醤油ラーメンだった。

残りの写真の分厚いどら焼きは北海道白石の『たっぷり生白どら』というものらしい。同じく東小金井駅内にある正常位強い成城石井でデザートにと買ってきたものだ。不味くはないけど、車の中で食べるもんじゃないね(汗)。中の餡が飛び出してきてしまうので食べるのに苦労したw

そのあとちょっとドライブした。気温の写真はその時のもので、場所は狭山 P.A. だ。お店やってるかなって思ったんだけど、24 時近くではもう閉まってて自動販売機しか稼働してなかった(汗)。

 

タイ料理と台風

11/8 と 11/9 のネタをまとめて。
二日とも大したネタがないので(汗)。

11/8 の日曜日はフラッとお昼を外食しに外に出た。日曜日の午前中は桜台にいるので、その近辺で店探し。この桜台という街は基本的にはベッドタウン要素が強いので、駅の周辺はあまり店がない。ただ中途半端に都会に近いので、まったくないわけでもない。
ただ日曜日はやっている店も少ない(汗)。

いろいろ歩き回るもイマイチ決め手に欠け、結局、前にも言ったことがあるタイ料理屋『ひょうたん』へ。
中はそこそこお客さんがいた。
この時間に桜台に食いに来ている人たちは、やっぱり地元に住んでる人たちなのかなぁ?
ちなみに桜台駅内にあるマックなんか、昼時は並んでるもんなー。

というわけで今回はオーソドックスにトムヤムクンを頼んだ。一応肉成分も欲しかったので、料理の名前は忘れたが、タイのブタの唐揚げも注文。

うーん、ここのは美味しいんだけどやっぱり物足りないんだよねー。薄味過ぎるというか何というか。コクが足りないと言うか?? コクか塩味かどっちか欲しい……。ブタの唐揚げを頼んで置いて良かった。こちらはかなり濃いめの味。
あと写真では解りにくいかもしれないけど、量が多いwww
食っても食っても麺がなくならないのは、嬉しい。が、やはり味が淡泊すぎて途中で飽きてしまう(汗)。
いろいろと惜しいお店だなぁと思う。

さて、11/9 は台風 21 号・22 号が生まれていた。
21 号が生まれた瞬間の SS は撮り逃がしたというか、撮れてないわけではないんだけど熱帯 b とかなっていて 21 なんだかよく解らない SS になっていた(汗)。今年はこれで最後の台風だろうか?? などと思いつつ……。

一年ぶり、スパジャポ

ネットで知り合った人たちとスパジャポに行った。
スパジャポっていうのは、スパジアム ジャポンという東久留米の北の外れ、ほぼ埼玉県にある豪華なスーパー銭湯形式の温泉だ。今日集まったメンバーはわりと関東の南側に住んでいるのであまり東京の北側には縁がなく、この豪華なスーパー銭湯に行ってみようという話になったのだ。

しかも今回は初めての岩盤浴も体験。

まずはつるとんたん山水草木でうどんを食う。大阪式うどん。
ボクが頼んだのは蟹クリームコロッケうどんw
でもここはつるとんたんに較べると挑戦的なメニューは少ない気がする。
うどんはやわらかめ。
なんか本家つるとんたんに行きたくなってしまった。

それから岩盤浴してお風呂入った。岩盤浴は 40 ℃くらいのドライサウナっていうのが解りやすいかな。
男女一緒に入れるのがいいね。今度、女史と来よう!(ぁ
汗は遅れて来る感じなんだけど、けっこうたくさん汗はかいた。サウナより長時間いられるから冷え性の人とかいいかも?

そしてお風呂へ。人すごかった。いやね、そもそもスパジャポに一年以上行ってないのは、混んでいるというのが原因だった。というのもボクが行っていたのは比較的出来たばかりの頃で、その後、テレビに何度も紹介され、入場制限までするようになってしまったと聞いていたからだ。
だからさっぱり行かなくなっていた。

お風呂上がりにかき氷をいただく。ここのかき氷はシロップかけほうだい。ブルーハワイとメロンをこれでもかとかけてやった(ぁ

最後のちょこあられの写真はお土産としていただいたものだ。もち吉という福岡県のお菓子らしい。
お書きは食感と炭水化物に徹してるという感じ。いわゆるお書きのしょっぱさや醤油っぽさはかなりおさえられていて、味はチョコレートが勝つ。そんな感じのお菓子でした。

麺道場はイイ店だった

今日は出社日。
出社日というと通勤時のアレコレが話題になるわけだが……今日は特に話題にすることもなく(ぉ
まぁ相変わらず山手線の内側に入るまでは渋滞してるけど、中に入ってしまうと渋滞はないよっていうのは変わらず。

お昼。
なんか食べたいものもなく、お好み焼きになった。
ダイバーシティではダイバーシティで働いている人向けに割引があるのだが、この店は値段を引いてくれるわけではなくて、「大盛りにする」か「飲み物がつく」の二択だった。大盛りにしてしまった。
ポテトも付けてしまった!

帰り、ボクの所属先の会社に用事があったので芝公園へ(台場は出向先の勤務先)。この間出した本を上司に届けに。会社の営業の足しになればいいなと思って……。足しになるのか解らんが。

で、同僚と一緒に帰ることに。
しまった、この同僚は埼玉県の人だった。埼玉県のネタはブログで増やしたくないのに……(理由はこちらの記事の下の方)。
でも実はこの同僚を送る途中に行きたいお店があるのも事実!<ヲイ

というわけで行ってきました『麺道場』。このご時世なのに 27 時までやってくれているありがたいお店だ。前を通ったことは何度かあったんだけど、お腹が空いているときに通らなくてずっと素通りしてた。お店はけっこう繁盛しているらしくて、席は半分埋まってた。入店時間は 22:15 頃だ。

メニューを見ていると、醤油・味噌・塩をそれぞれ取りそろえてはいるものの、オススメが味噌ラーメンとなっていて、この店のメインらしい。なので迷わずボクは黒味噌ラーメンを注文(三番目の写真)。あと何故かキーマカレー推しwww どういうことなの?www というわけで頼む(ぁ
あと 6 枚目の写真のミニ チャーハンは無料でついてくる。

餃子はわりとフツーだが肉の味がしっかりとする。
牛筋の煮込みはトロトロのフワフワだが何故か大根に味が沁みてない。一緒に煮ていないのだろう(崩れてしまうし)。でもベースが上手いので良し。
黒味噌の黒はなんと竹炭らしい。何か独特な味がするのかなと思ったら、そんなことはなくまろやかで食べやすい味噌ラーメン。
キーマカレーはわりと水分多めでねっとり感あり。辛さがあとからコクと一緒に来る感じ。ただ、推すほど!? という感じはした<ヲイ

全体としては美味しかったー。他にもいろいろメニューがあるのでまた同僚を送るときに来たい。
お値段もそんなに高くないし。イイお店でした。

電気と昆虫の話

ハイブリッド車に乗るようになってから、ハテ、具体的に電動車はどうやって車そのものを動かしているのかというのに興味を持つようになった。
ボク自身は車がエンジンであろうがモーターであろうがそんなにこだわりはない。モーターの方が部品点数や消耗品も減るし、車の形状はかなり自由になることも解っているので、電動車にはとても期待しているものの、やはり充電がネックと考えている。特にボクのように遠出が多い人間からすると、数百 km 走ったら 30 分~数時間使えなくなるのは正直、勘弁して欲しい。
エンジン車のように 5 分程度給油すればすぐに使えるようになるのが、やはりベターである。

まぁそれはさておき、電動車の仕組みについて、また特に交流モーターについて今までボクの中でブラックボックスだったので色々と調べたりしている。そもそも義務教育に出てくるのは直流モーターばかりで、ボク自身、どうしても頭から直流モーターの仕組みが離れず、交流モーターもその延長線でしか思考できなかったのだが、三相交流とかを知り、ようやく直感的に理解出来るようになった(笑)。
今日はその辺の勉強になった動画を貼ってみたい。

あと電車に乗っていると、ギアチェンジのような回転数の上がり方をするが、あれは別に電車にギアがあるわけではなく、交流モーターを動かす周波数を切り替えているのである(VVVF インバータ)。その辺がよくわかる動画なんかも検索したら、アレね、鉄オタさんたちが自宅で実現したりしているのねw

最後に、電車やハイブリッド車は動いてもいないのに音が出る。また動いても、明らかに機械音とは異なる音がしている。「ブーン」とか上のインバータの音もしかり。これらは歯車やチェーン、またはタイヤや車輪などが物理的に動作する音とは明らかに異なる。
何の音だろうなとそれこそ子どもの頃から疑問だったが、それもちゃんと言葉があった。『励磁音』ということらしい。

話変わって、昆虫のネタ。
虫の世界はオスよりメスの方が強い(上位にいる)イメージがある。昆虫ではないが、蜘蛛なんかはそうだし、昆虫だとカマキリの交尾の話は有名である。またアリハチは基本的に全てメスだ。女王が支配し、オスは交尾のためだけにしか生まれないし、交尾の出来ないオスはそっと巣から捨てられる(ぁ

そんな昆虫の世界に置いて、クワガタムシはオスの方が上位らしい。
というのもクワガタムシは交尾を拒否されると、相手を殺してしまうのだとか。
この話は『にけつっ!!』という番組でケンドーコバヤシが話していたことなので、果たして本当なのかと検索すると実際に飼育時の注意点や、またメスを殺されてしまったという記事がたくさん出てくる。下はその例の一つだ。

なるほど、今年もフられて殺しちゃう事件がけっこう起きたが、犯人達の祖先はクワガタか~~<そこかよ!

紅葉 2020 in 長野

11 月だ! 紅葉の季節だ!
去年の今頃、ちょうど紅葉の資料写真を撮りに長野へと出掛けた。

去年の紅葉旅行はじつは成功だった。いい写真もたくさんとれたのだが、こちら側の事情ではない、自然界の事情で一つ問題があった。それは台風だ。去年は台風の当たり年であり、紅葉地はすでに葉が散っていたり、葉そのものが痛んでいたりしたのだ。
というわけで今年も懲りずに写真を撮りに行くことにした。

ロケ地は前回と同じ場所『秋山郷』だ。というのも、新しい場所に行って失敗してもよくないと思ったのと、今日の同乗者に入ってもらいたい温泉があるからだ。とはいえ去年は三泊したが、今回は日帰りなので去年の全行程を行くことはできない。ただ紅葉スポットはもう解っているので去年より効率よく回れるはずだ。

というわけで朝の 6:30 頃、家を出発した。7:30 頃、久喜で同乗者をピックアップして秋山郷を目指す。道程は東北道北関東道関越である。関越の塩沢石打 I.C. で降りてそこから山道を行くことになるのだが、一時間ぐらいで着くだろうと思ったらそれよりはかかってしまった(途中、コンビニ寄ったり、ホームセンター寄ったり、給油したりしたので、正味の時間は不明)。
まずは撮影の前に温泉である(ぁ
秋山郷の終点(?)にある切明温泉というところへ。ここは川から温泉が湧いていて、うまいこと川をせき止めて湯船を作るのだ。温泉自体は 50 ~ 70 ℃あるのでお湯だけせき止めたのではとても熱い。なので川の水と混ぜるのがコツだ(笑)。
前回は増水していた上に真夜中だったので充分な湯船を作れなかったのだが、今回はスコップも持っていって万全な体制で臨んだのだが……なんとすでに先人が湯船をたくさん作っていたwww ほとんど作業する必要なし(汗)。

他にも人がいたので全体像は撮れなかったのだが、そこそこ絵になる写真が撮れた。一枚目の写真、手前の池みたいになっているところが川をせき止めて作った湯船である。つまり、お湯なのだ。奥に見える建物は切明温泉の旅館『雄川閣』である。またその雄川閣と手前の池の間に川が流れている。
二枚目の写真はカエルが温泉の中でお陀仏になっていた(汗

お湯で温まったらいよいよ紅葉を撮りに行く。
タイミングはバッチリで、常緑樹以外はほぼ全てといってイイほど紅葉していた。なのでかなりいい写真がたくさんとれた。また天気は天気予報では降水確率 50% だったのだが、ロケ中は晴れてくれた。とはいえ、雲は多めだった。

撮影ポイントは切明温泉から長野側に伸びる雑魚川に沿う県道 502 号線を行く。ちなみに去年はこの道路は台風のため、通行止めだった。もっともこの道は冬期通行止めになる道路で、文化の日である今日がちょうど最終日だった。明日から通行止めとなる。

さて、百聞は一見にしかず。撮った写真の一部を見ていただければ、この日のコンディションが良く解ると思う。ちなみに一枚目~三枚目は大滝(おおぜん)があるというので歩いたときに撮ったものだ。結局、途中で方角がわからなくなって大滝には行けなかった(ぁ

以下の 4 枚は iPhone で摂ったもの。今回はカメラマンがいたのでボク自身はあまりカメラを向けなかった。
なのでボク自身は数えるほどしか摂っていない。

以下がカメラマンによって撮られたもの。カメラは Nikon の D7000。
棚田なんかもあった。
二枚目の土産物屋はずいぶんと繁盛していた。が、ボクらは入らなかったw
15, 16 枚目は岩肌から湧き水が流れてきていた場所。湧き水じゃなくて斜面をずっと流れてたのかもしれないが……。動画で撮っておけばよかったなぁ……。

一番最後の写真はボクの車が写っていたので採用(ぁ
振り返って見ると、愛車の写真を撮るのを忘れた……。車を買い換えてから、ぜんぜん車の写真とってないや。

外の気温は 9 ~ 10 ℃。陽向は暖かいが日陰になるとけっこう冷え込む。
というわけで 15 時頃に撮影も終わり、温泉に行くことにする。
お湯の色が独特の『小赤沢温泉』へ。ここのレポートそのものは去年の記事の方が詳しいので、そちらに譲る。去年の方が写真もいっぱいある。

ただ、お湯はけっこうぬるめなのよね。なのでここに入ってもホカホカになるというわけではなかった(汗)。あと遅いお昼をいただく。きのこ蕎麦。リンゴとカキはお店の人がサービスでくれた。たぶん地元でとれたものなんだと思う。

さて、これで今年の紅葉集材旅行は終了である。時間のほどは 17:00 だ。
このあとはただ単に温泉に入りに行く。しかも硫黄の(ぉ
というわけで去年にならって、野沢温泉へとハンドルを向けた。

ここで事件が起こる。なんと、ドラレコに野沢温泉までが記録されてない! まじか!! ちょうど 10/31 に買った SD カードをテストも兼ねて使ってたのよね。まじかー。正確には以下の記録がなされていなかった。

  • 16:53 ~ 17:28
  • 17:29 ~ 18:05
  • 21:58 ~ 22:59

なんだこれー??
それにしても紅葉取材中に起きなくて良かったし、そもそも事故に遭ってなくて良かった。もし上の時間で事故に遭っていたら、記録されていなかったことになる。ほんと勘弁して欲しい……orz

さて野沢温泉ではまず温泉に入った。二つほどハシゴする。一軒目は人がいなかったので中の写真も撮れたのだが、二軒目は人がいたので取れなかった。残念。しかしエメラルド グリーンのお湯と、乳白色のお湯、二種類に入ることが出来た。
ちなみに野沢温泉には 18 時頃についたんだけど、コロナ禍のせいかほとんどのお店が休みだった。野沢温泉はお土産屋なんかもけっこう遅くまでやっていたのだ。通りも人はほとんどいない。去年はそぞろ歩いている人たちがたくさんいたのに。
晩御飯を期待していた抱けにかなり残念な気分になりながらも温泉に入る。

ところが温泉から出てみると通りには人がけっこういる。さらに閉まっていたお店もいくつかが空いているではないか! どうやら 18:30 ~ 19:00 から開けるお店もあったようだ。というわけで去年は行けなかった、野沢温泉でお気に入りのイタリア料理店『風の実』へ。やばい、何年ぶりだろう。店主もずいぶんとお年を召して……。

一枚目は鶏のレバーのパテのブルスケッタ。二枚目は鶏の唐揚げ。
三枚目はモツァレラのマルゲリータ。
4 枚目が独特で、生ハムで包んだピザ。うまかった! 生ハムがしょっぱいのかなと思ったんだけど、しょっぱくなくて柔らかくてステキ。
5 枚目がボンゴレ。わりとお酒が飛んでないような後味だった(汗)。
6 枚目はホットココア。
7 枚目がここオリジナル(?)な謎なデザート。おいしかったけど。
8 枚目がティラミスとアイスなんだけど、真ん中のクリームが喉を刺激するほどの甘さだったw

ごはんの後、もう一度温泉に入った。朝からずっと温泉づくしの一日だった気がするw
そして 22 時、ようやっと野沢温泉をあとにした。
あとは帰るだけなのだが……野沢でお土産を買えなかったので、サービスエリアがあったら入って店がやってないか確かめながら帰ることに。しかし、サービスエリアと言えどもさすがにここまで田舎だと夜はやってないのねー。
でも東部湯の丸サービスエリアがやっていて、同乗者は目的のお土産を買うことが出来た。ここは 24 時間おみやげが買えるようだ。

帰りは上信越→関越道→圏央道で久喜に寄り、そして家に帰ってきた。家に到着したのは 3:07 らしい。
気温は 0:30 の東部湯の丸の時のものだ。
総走行距離は 749.1km(笑い
さすがに野沢温泉まで行ったのはやりすぎたようだwww
これは同乗者はかなり疲れたのではないだろうか……(汗

最後に、今日の旅行を動画にまとめたので、是非見ていただければ!
紅葉がいっぱいうつってます! でも Youtube の動画はかなり汚いorz
元動画をダウンロードするともっとキレイな動画が楽しめます(ぉ

元動画はこちら

湯河原、本番編

今日は学生時代からの友人達と湯河原に行ってきた。
実は 10/17 の湯河原行きで「下見編」とついていのたは、今日のための下見だったのだ。
というのも露天風呂がしっかりしたお風呂に行きたかったのだが、ボクは湯河原事情にあまり明るくないため、下見の必要性を感じていたのだ。そもそも箱根・湯河原・熱海辺りのいわゆるブランドで食っていける老舗温泉地は日帰り温泉でも値段がバカ高く、2000 円クラスがごろりとしている。そんな中、1000 円前後で入れる日帰り温泉で、なおかつ露天がしっかりしているところを知りたかったのだ。

前回行った所は温泉そのものは悪くなかったのだが、露天に間しては失敗した。

なので今回は別の日帰り温泉に行くことにした。目を付けたのは『ゆとろ嵯峨沢の湯』というところだ。

出発は 13:30 と前回よりは早め。というのも 4 人ピックアップするのだがそれぞれ住んでいる場所がけっこう離れているので、迎えに行くだけで二時間はかかるだろうと見積もったからだ。西東京市清瀬市武蔵野市と巡って、そこから環八を南下し、東京インター東名高速へ。この時点で 15:30。やはりピックアップに二時間を要した。

途中、海老名サービスエリアで遅い昼ご飯。上りに入るのは初めてとは言わないまでも、かなり久しぶりかも。っていうか建て変わってからは初めてかも。お店の規模は上りに負けずとも劣らないほどの充実ぶりだった。すごいなぁ、海老名。
でもお土産屋さんは上りの方が充実してるかも?
それにしても特に食べたいお店がなく、とんかつで妥協する。『うすいファーム』っていう名前のお店で、厚木ブタというブランドのブタを使っているようだって、自分所の養豚場やんけw 自称に近い(ぁ
まぁでもお肉は柔らかかった。

ただこの手のフードコートでは、受け取った時にソースやら何やらも一緒に受け取らないといけないので、あとでソースが足りなかったり、やっぱりお塩で食べたいって言うときに面倒くさい。のでお店の人にお願いして、ソースと塩を入れるための小皿を別途もらった。
お塩でたべても充分たべられるほど脂肪もほどほどあって、悪くないお肉だと思う。

それからまたひた走り、厚木小田原厚木道路へ入り、国道 135 号で湯河原へ。
一応カーナビはセットしてあったんだけど、曲がるポイントを間違えたらとんでもない細い道へ案内されてしまった(汗)。すれ違うことができないくらいっていうか、エスティマでこの道入るの?? みたいな。そんな道路を通って目的地『嵯峨沢の湯』に到着した。

そして温泉。なんと二時間半も入っていたwww

いやー、でもね、前回行った『こごめの湯』とは違って、露天も充実していて外も見られるし、洞窟湯・打たせ湯もあった。しかも JAF の割引も効いた。次来るときもここにしよう! さらにありがたいのが隣りに 22 時までやっている海鮮専門のレストランがあることだ。今回はいろいろ理由があってそこには入らなかったのだけど、下見編のメンツでまた来たいと思った。

下の写真は嵯峨沢の湯の駐車場から見える湯河原の町である。この景色が露天風呂からでも見られる。
昼間だったら太平洋の見渡せるだろう。さらに写真の下の動画は嵯峨沢の湯に至るまでの狭い道路の様子www
動画の 3:31 からは帰りのもので、狭い道を通らずに済むルートだ。こちらはほぼ片側一車線のちゃんとした道路になっている。行きもこちらから入れれば狭い思いはしなくてすんだのだが……(汗)。

(MP4 / H265 / 1080p / 28Mbps / 60fps / 6’15” / 二倍速)

帰りも同じ道程で戻る。途中、また海老名サービスエリアに寄るwww
今度は上りだ。こちらはもう何度も来ているので、見慣れた風景だ。そもそも下見編の時も寄ったしw
しかし食べたいものはなかったので、クレープとたこ焼き買った。でもそれだとお腹いっぱいにならなかったので、FRENCH TOAST LONCAFE でホットサンドを追加した。たこ焼きは道頓堀くくるだ。最近、東京のあちこちで見るようになった。ボクはたこ焼きミュージアムに行ったときに知った。中がとろとろでそれでいて具はしっかりしていて、美味しかった。
クレープは IDEBOKとかいう名前のお店だ。ホイップクリームがとても柔らかかった。静岡県の牧場が経営しているようだ。

そんなわけで午後を目一杯楽しめたと思う。お風呂に二時間以上入っているなんてのもこのメンツならではだ。つまりそれだけ喋ることがあるということだ。このメンツは、一人一人はボクとそれなりな頻度で会っているが、ボク以外と会うのはそれこそ半年とか一年とか言う単位で会ってないので積もる話がいくらでもある。特に新型コロナ、大統領選などなど世の中も話題に事欠かない一年でもあったし。

ボク自身も本を出したりラジオに出演したりしたので、その報告も出来た。

今度は長野か群馬か栃木あたりにみんなを連れて行きたいなと思いつつ、ボクにとっては有意義な一日であった。