ネットスーパーとか地名とかラーメンとか

なんか Twitter で流れてきたポストへの反応だと思う。
元ポストは忘れてしまった(汗

上のツイートで書き忘れたことがあって、イオンのネットスーパーのサイトは激重。
なんであんなにもっさりなんだろ。
たぶん一般人はアプリを使っているので、気になってないのかも?<自分は専用アプリは使ったことない

アプリでも重かったら、クソだな<ヲイ

再注文はなんか救済措置が欲しい。注文がすべて決定してしまったあとに買い忘れに気付いた場合、すでに注文した取引に追加できるとかしてほしいなぁ。もちろんすでに発送準備に入ってしまったらダメだけど。

千葉県・茨城県は割と読みが分からない地名が多い。いやもしかしたら、日本全体的にそうなのかもしれないが……。
車の免許をとって千葉にドライブに行ったときなんか、「潮来」が読めなかったのを今でも覚えている。「酒々井」も初見ではムリだよなぁ。

ツイートの安蒜は発祥は阿比留と同じだとは思うんだけどね。

Twitter みたいなの、どっか他の大企業が作ってくれないかなぁ……。

今夜は埼玉に用事があったので、その途中で晩ご飯を食べようと思い、とある町中華を目指した。
「とある」と表現しているのは、もうどこを目指していたのか忘れたからだ(汗)。北浦和大宮の間のどこかのはずなのだが、ブックマークから見つけることはできなかった(ボクのブラウザのブックマークにな大量の行きたいお店が登録されている)。

ところが、夜も 21 時だというのに人が並んでいた。マジか。金曜だからか?

それにしても町中華って人気になったよね。これもよくわからん。並ぶ店ではそもそもないとおもうのよね。あと「町中華」っていう言葉もいつの間に出来たんだろう? 今まで普通に「中華屋」とか言ってた気がする。ただ確かにいわゆる本格中華と違って、ラーメンや炒飯が主体ではあるものの、カレーやカツ丼があったりするので中華屋ではないことは確かだ。

まぁしようがないのでそのまま目的地に向かって北上しているとやっているラーメン屋さんがあったので入ってみた。
名前を『たかや』。なんでもイタリアン シェフだった人が始めたラーメン屋らしい。

入ってびっくり、分煙されてない。おお、今時。
そしてボクはそれはあまり気にしないというか、そう言う店もあってイイと思う。昨今の喫煙者へのバッシングは人種差別的だからな。タバコ呑みが心置きなく吸いながら食える店ってのも必要だと思う。

出汁は渋くなるまで出しちゃう魚介系の店。ボクが苦手なタイプだが、何か別の出汁(とんこつ?)なのか油をうまいことつかっているのかこの渋みが口の中で後味的にまろやかになる不思議なラーメンだった。餃子がなんか洋風チックで凝ってる(と思われる)んだけど、ちょっとグズグズだったw
でも全体的に美味しかった。

さて、最後に 6 月の燃費まとめである。今月は 5 回も給油している。6/9 の給油は翌日の長野・新潟旅行のために給油したものだ。だから距離も短い。そして 6/10 がその旅行後ということで、この日の燃費はほぼ長野・新潟旅行のものと言ってイイと思う。遠出にしては燃費は普通だが、この旅行では山道を余り走ってないからだと思われる。
そして 6/24 は都内の燃費で翌日のホタルツアーのために給油した。なのでこちらも距離が短い。
6/25 はツアー先での給油で、ガソリン単価ががっつり上がっているのが分かる。長野県、ガソリン高いっす。燃費が悪いのも山岳地帯を走ったためである。
最後の 6/27 の給油はホタルツアーの分と都内移動の分が混ざっている。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L・レギュラー)
Date 走行距離 給油量 単価 燃費 メーカー 給油地
6/09 262.4km 19.26L \159/L 13.624km/L ENEOS 東京都西東京市中町
6/10 584.5km 43.79L \159/L 13.348km/L
6/24 292.1km 20.68L \161/L 14.124km/L
6/25 627.2km 49.08L \169/L 12.779km/L 長野県松本市島立
6/27 565.3km 42.53L \159/L 13.291km/L 東京都西東京市中町
合計 2331.5km 175.34L \161.4/L 13.297km/L

ガソリン単価は先月に較べてかなり値上がっている。先月平均 \155/L なのでリッターあたり 4 円高(長野県除く)だ。長野に至っては東京ならばハイオクの値段ということになる。う~む、困ったものである。

燃費、3 年の歩み

2020 年に今の車を買ってから、この車の生涯燃費は「13.7km/L」となった。
この燃費計は買ってから一度もリセットしていない。
ちなみに写真に撮っていないのだけど、買ったときは 8.5km/L だった。前のオーナーはそんなに燃費を気にする運転をしていなかったようだ。ただオーナーがこの燃費計を何度リセットしたかは分からないので、この 8.5km/L という数値が瞬間的なものなのかそれともその車の平均猿臂なのかは分からない。

それから 3 年、ここまで改善された。

しかしながらこの車のカタログ値は 18km/L だ。ただこれは到達は不可能だと思っている。
もちろん部分的には到達できているとは思う。たとえば 50km くらいの距離とか。走行用バッテリがほぼ満充電で冷暖房 OFF、上り坂なしで 40km/h ~ 60km/h くらいで走れたら 18km/L は行けると思う。けど 50km 以上走っちゃうとムリだなぁ。

ちなみに一ヶ月の平均は都内なら 14km/L が出ることが希にあるが冷暖房を使う夏冬はコレもムリかなぁ。
最近は 15km/L がちらほら出ることがあって、そのうち記事に出るのではないかと思っている。
とはいえそんな燃費はめったに出ないので、この写真の 13.7km/L がもう限界なのかナーと感じている。

さて、今日は晩ご飯にバーキンを頼んだ。リリス スパイシートマトダブルワッパーチーズとディアブロ ガーリック ダブルチーズバーガー。ナゲットは極辛。っていうほど辛くなかったけど(ぉ
写真はどっちがリリスでどっちがディアブロかはもう解らんw
しかし Widows 7 の時も思ったけどバーキンはなんでこんな客層が狭いキャンペーンをやるんだろうか?(汗
アメリカだとディアブロで客呼べるのかなぁ。日本だとあんばり呼べない気がするw

食い応えは充分。焼き方もあるせいか、炭火のなんだろう燻された感じの香ばしさもちゃんとある。
のでマックなんかよりはいいんじゃなかろうか?

最終日も長野三昧

ホタルツアー最終日。いつもホタルツアーは一泊二日だったのだが、今回は初めての二泊三日だ。
今回も長野三昧だ(ぁ

まず向かったのが上田にあるおそば屋さん『手打百藝 おお西』。並ぶほどの人気店だと聞いていたのだが、11:30 に着いたんだけど、ボクらが一番乗りだった。蕎麦は見た目も美しく、そば粉の風位も今回の旅で食べた中では確かに一番強いかもしれない。あと歯ごたえというか食感も心地よい。並ぶのも分かる。が……たけー!!! 1650 円。完全に観光地値段である。

ところで客の入りだが、12 時を過ぎるとあっという間に満席になってしまった。
ここでいつも思うことがある。世の中の人間ってけっこう一日のリズム通りだよねっていう。12 時にホントに飯食うんだなっていう。それは街中走ってても思う。おまえら 12 時に飯を食わないと死んじゃう病なのか!? でもいいのだ、そう言う人たちが大勢いるから、ボクみたいな鼻つまみ者が 15 時とか夕方とか空いている時間にゆっくりと飯が食えるのだ。

ちなみにこの鼻つまみ者が唯一崩されてしまったモノがある。それが高速道路だ。早朝とか深夜とかに移動してたのに、今やみんながそれをするようになってしまった。困ったものである。

ところでこのおそば屋さんの隣には湧き水(井戸水?)があった。いいなー! 長野県は水に恵まれてるね! 実は松本市も町の至る所で水が飲める。ちょっと住んでみたいなぁなんて思ってたりもする。

そして偶然にも蕎麦屋の並びに前から行きたかったパン屋さんがあることに気付く。名前を『ルヴァン』。
それが 15 枚目の写真だ。ここも結構繁盛してたなぁ。

最後の集会所の写真はなんか趣があったので撮ってしまった(汗)。

そして松本城へ。外観だけで済ませてしまったが……今思えば中に入った方がよかったかなぁと思いつつ……。
一応中に入ったときの日記はある。
が、カメラも新しくなっているし、京都から来た人も一緒だったので、撮り直しても良かったんじゃないか?
と、後悔している(汗
あとあんまり人も多くなかったし。中もけっこう写真撮れたかもしれん。

そして 15:30 頃、塩尻駅京都の人を降ろす。中央線名古屋まで出て新幹線で帰る感じだ。
塩尻駅は人もぜんぜんいなくて寂しい駅だったけど、割と充実したお土産屋さんなんかもあって悪くなかった。あと駅名看板が独特?JR の駅名看板ってぶっといゴシックじゃない? 塩尻駅は飾り罫に細めでゴシックと明朝の中間みたいなフォントだった。

さて、東京に帰る。18:30 頃相模原市に突入。おなかも空いてきたので晩ご飯を食べようと言うことで同乗者のお勧めのとんかつ屋さん『かつ泉』へ。お店の作りがとても余裕のある作り。一人あたりのスペースも広い。そして漬物セットがついてくるのがいいね。名古屋文化的というか、西日本的というか、食の余裕みたいなのを感じる。

とんかつも衣サクッ中ジュワッって感じで、堪能しますた。

というわけで三日間の旅行。なんだかんだでボクが長野を案内しただけって気がしないでもないが……(ぉ、全走行距離は 1148.3km であった。燃費は概ね 13km/L くらい。相変わらず遠出をすると悪い(汗)。どら焼きの写真は自分のために買ってきたもの(爆)。6/25諏訪湖 S.A. で買ったものだ。本当は小布施堂のどら焼きと栗鹿ノ子が欲しかったのだけど、諏訪湖 S.A. では売ってなかった。

長野三昧

ホタルツアー二日目。といっても、ホタルは昨日で終了である。
今日は長野県内をウロウロする。
まずは軽くつまむ。どこで買ったのかも覚えてない、まる天の揚げ物(ぁ

そして清里から再び中央道を西進して、岡谷 JCT.長野道に入り北上。さらに上信越に入って(長野道は更科 JCT. で上信越道となる)、豊田飯山 I.C. で降りる。あとはちょいと北上すると野沢温泉である。この温泉街は山の斜面にあるのだが、散策路が縦横無尽に走っていて楽しい。ちょっと遠回りをして雰囲気を楽しみつつ、エメラルドグリーンの温泉『熊の手洗い場』という共同浴場へ。グリーンの感じはこんな感じ

それから坂を上がって、朝ご飯。猫がコンセプトのなっぱカフェに行く。ここでご飯を食べるのは初めてな気がする。
わりとオーソドックスでまとまった味付け。所々に猫が隠れている。後味付けが全体的に易しめ(塩分控えめ)。

今度は南下して、松本で給油。
それから西進して山の方へと入っていく。松本市から福井へ伸びる国道 158 は大して広くもない上に山道をいくのだが、バス・大型トラックの通り道でもあり、特に平日はかなりシビアな運転が求められる。今日は日曜日なのでトラックは来ないがバスは普通に通っている。中央・北アルプスの各観光地と都市部を結んでいるのだ。

ちなみにこの国道 158 はあまりにも過酷な国道なため併走して高速道路を建設中である。最終的には長野道東海北陸道がつながる予定だ(中部獣姦縦貫道)。この道路が完成したら、北陸へは新潟まで行ったん出ることなく行くことが出来、時間・距離もかなり短縮されると思われる。あと高山とかにも出やすくなる。

で、そんな道路の説明をしたものの別に北陸まで行こうとしたわけではない。同じ長野県内の奈川へ。ここでとうじ蕎麦を食う。
図らずも今年も奈川に来てしまった(汗)。なんか、このところ毎年来ているぞ?
個人的には味が一番安定している福伝さん。去年は福伝の隣のちゅうじ蕎麦に行ったんだけど、ちゅうじ蕎麦はちょっと返しがボクの好みではなかったのよね(去年の記事)。

独特の出汁(たぶんきbのこ?)が利いた、ここでしか食べられないお蕎麦だ。うまい!

蕎麦を堪能した後は乗鞍まで足を伸ばして硫黄の温泉に入る。野沢とイイ今日は硫黄三昧だ。

というわけで、今日の旅行はここで終了。また清里の別荘に戻る。
途中、諏訪湖 S.A. に寄っていろいろお土産を買う。下の写真は京都の方からいただいた赤福八つ橋
毎年いただいている。
最後のロールケーキはデザートにと諏訪湖 S.A で買ったんだけど、ケーキそのものを写真に撮るの忘れたw

ホタルツアー 2023

今日から毎年恒例になっているホタルツアーにでかけた。
このツアーは 2017 年から続いているのだが、2020, 2021 年はコロナ禍のためなかった。

さて、今回の旅の始まりは塩尻駅であった。というのもツアーには京都から来る人がいるのだが、ベースとなる場所が清里の別荘であり、となるとわざわざ東京まで来なくてもどこか途中で合流するのがいいだろうという判断である。今回は長野の温泉と蕎麦を堪能すると言うことで、塩尻集合となったわけである。

とりあえずボクは町田で知人と合流。町田のコメダでモーニングをしたあと塩尻へと向かった。

中央道をひたすら西進し、諏訪湖 S.A. でトイレ休憩をしたあと塩尻駅に 13:00 頃到着。

まずは黙坊という蕎麦屋さんでお昼ご飯。ここは以前にも訪れている。まさかもう一度来ることが出来ようとは。
前回はとうじ蕎麦をいただいたので普通にザルを注文。
香り高い、シャキッとした蕎麦であった。
ごま七味(4 枚目の写真)を途中でいれると味変になる。コイツはこのまま食べても美味しい。
ちなみに来た時は満席で、この蕎麦屋はとなりがお土産屋さんになっていて(中でつながっている)、そこで待たせてもらった。一枚目の写真はそこで出迎えられたリンゴのぬいぐるみだw

それから、お風呂。
小斎の湯へ。こちらも訪れるのは二度目である。コロナ禍で宿泊はやめているとのことだった。日帰り入浴のみ営業。
この日は結構お客さんがいて、繁盛していた。お風呂がいくつにも分かれていて、移動するときに服を着ないといけないのが少し面倒だ。しかしお湯は良い。ほどほどの濃さの酸性硫黄。硫黄の臭いが苦手な人でも大丈夫な感じ。

それから山梨の清里へと向かい始める。

途中、蓼科湖の道の駅に寄る。こちらも偶然、去年の秋に寄っている。ただそのときは車中泊のために駐車場を利用しただけで、道の駅が開店する前に後にしている。今日は営業時間での来訪。結構お客さんがいた。蓼科アイスを食べることが出来た。ただ道の駅としてはかなりこぢんまりとした施設だと思う。お土産屋さんとかもないし、ホントにトイレとアイスクリーム屋さんがあるくらい?
お土産屋さんは施設外というか、道の駅の隣にある。

蓼科湖の道の駅を出たのが 17 時頃。18 時ちょい過ぎにホタルの場所に到着。
まだ空は明るかったので周囲を散策。そういえば丘を上がった所に蕎麦屋さんがあったよなと思い登っていると、なんか綺麗な建物が(6, 7 枚目)。なんでも今年オープンしたばかりの喫茶店兼うなぎ屋さん。但しうなぎ屋の方は予約のみで、予約があるときだけ夜営業するらしい。
オーナーさん(?)はオーディオマニアで自作の真空管アンプやスピーカーが置いてあった。おお、すごい&懐かしい(元オーディオマニア)。

来年はこのお店のお世話になろうと決める。

一枚目は農協の建物だと思ってたんだけど、どうもチガウっぽい? ちなみに野菜とかを売ってるのは見たことはないが、それはいつも行くのが夜だからだろう。なおホタルが出る時間になるとここに案内人がいて、ホタルのいる場所を案内してくれる。

8, 9 枚目は文字が読める大きさでアップロードしてあるので、拡大すると読めるはず。

10 枚目以降が周囲の雰囲気とか。17 枚目くらいからホタルが現れるエリアだ。やはり水辺に現れるようだ。

23 ~ 25 枚目の写真は蕎麦屋さんとは反対側の丘の上にある建物で、なんかとてもオシャレだった。電気が付いていたので人は住んでるっぽい。確かにお庭とかもちゃんと手入れされているように見えた。別荘なのかなぁ? それともこの辺の農家の人の家なんだろうか?

最後の動画はホタルを捕らえたものだ。見にくいが……割と写っているので我慢して見てみて欲しい(汗)。
一応元データも置いておきます。

  • ホタル(4K 60fps / 72Mbps / 7’48” / 3.94GiB)

ホタルは結構見られた。が、いよいよたくさん出て来始めたところでなんと本来歩いてこなければいけないエリアまで車で乗り付けてきた二家族が。車のヘッドライトのせいでホタルたちは離散。おいおい、どうなってるんだ? DQN 系か? と思ったら、そういうわけでもなさそう。無知の仕業のようだ。うーむ……。
どこナンバーだったかなぁ、忘れてしまった。

で、ホタルの場所をあとにして晩ご飯を食べようとしたんだけど、まーこの時間、開いてる店は少ない。
というわけで色々さまよった結果、ポレポレというお店に行き着く。

レストラン兼居酒屋的な店なのだが、店の作りは洋風の別荘っぽい感じ。
店主が話し好き。
脱サラして始めたようななんかそんな感じ?
なぜか長崎ちゃんぽんが売り。作り方もかなりこだわっているらしいというわけで、麺が固いヤツとラーメン形式のをそれぞれ頼む。確かに普通に美味しい。店主の話を聞きながら食う。酒を注文しなくて申し訳ないと思いつつ……。

というわけで、初日はこれにて終了である。
コースは以下の通り。

リチウムイオンは欠陥品(ヲイ

ボクの車は後部座席の人が充電するために 20000mAh と 10000mAh のモバイルバッテリを乗せている。
これはすでに日記に書いたのかもしれないが、前のエスティマは一列目~三列目までウォークスルーができていたため、一列目と二列目の間に障害物がなかったので、ダッシュボードのシガーソケットから二列目に電源を分配できていた。今乗っているエスティマは運転席と助手席の間にでーんと走行用バッテリが居座っていて配線を通す隙間がないのと、シガーソケットが格納式になってしまったため、二列目に配線するとすげーみっともないことになってしまうのだ(汗)。

で、苦肉の策が一列目のシートのポケットにモバイルバッテリを置いて、二列目の人はそこで充電するって言う。

が、これらはチリウムイオンなので高温や衝撃に弱い。
ので夏になると置きっぱなしにできないというわけなのだ。めんどくさい。
ちなみに iPad も助手席の背もたれにセットされてて、二列目の人が自由に使えるようになっているんだけど、コイツもバッテリーはリチウムイオンなので車からは取り外しておかないといけない(去年の記事)。

ちなみに一昨年はそんなことすっかり忘れてバッテリはずっと置きっぱなしだった(汗)。よく火事にならなかったものだ。

インド人に数学的天才が多いことは有名な話だが、彼らは遙か昔からとんでもない桁数の数を扱ってきた。まぁ本当に使っていたのかはよくわからぬが。なぜこれだけ大きな数を必要としたのかというと、それは輪廻転生で星に生まれ変わってしまったときのことを考慮しているからではないかというボクの勝手な空想である(笑い

もし恒星(太陽)に生まれ変わり、さらにブラックホールになってしまったら、その一生は 1067 年とか、10100 年とかそういうレベルになってしまう。それぐらい経たないと転生できないのだ! はたしてその頃には転生できる生命が星意外にいるのかとかは謎だけど!!

でもさ、前世がマグネタだったりクェーサーだったりした人とかいたらかっこよくね!? いや、だからなんだって言われるとそれまでだが……別にマグネタ的な能力が使えるわけでもないしな(ぁ。まぁ創作なら使えてもいいんだろうけど。マグネタ、すごいぞ。10 万km以上離れた人のクレジットカードの磁気を消し去るらしいぞ! もちろんそばにいる人は即死だwww

下の写真は会社の同僚と行った富士見市鶴瀬)のラーメン屋さん『麺道場』。ここはメニューが豊富な上に、なぜかカレーがある。
まぁ他にももつ煮とかいろいろあるんだけど。
今回はチーズカレーを注文してみた。辛さは少しぼやけてはいるが、焦げたチーズがうまい。
ここは深夜までやっているせいか夜中でもかなり繁盛してるんだよね。

AI も機械の一つだ

人間に不可能なことをするのが機械の役目だ。それは自動車もそうだしハサミもそうだしカッターもそうだし、洗濯機やアイロンもそうだ。そして当然 AI もそうである。AI も緒戦は機械である。というわけで人間に出来ないことをゲームでもやらせればいいのである。キャラデザをさせるとバクリになるというなら(学習データの問題)、キャラデザは人間でやってもあとは全部 AI に履かせればいいのである。
シナリオもメインのシナリオは人間が作るにしても、細かいクエストだのイベントだのは AI がそれこそリアルタイムに作ればいいのである。

というか、そのうちゲームはそうなるだろう。

死んだ人はそこで時間が止まる。
なので昔死んだ人を生き返らせて現代に連れてくる分には問題ないのではないか?
もちろん現代から先の未来は変わるわけだが。

ちなに量子力学の世界では、過去は変えられることが分かりつつある。こちらはまたそのうち日記にする予定だ。

なかなかイイ雑誌じゃない?
ただ記事内容、すぐ枯渇しそうだけどwww