電気と昆虫の話

ハイブリッド車に乗るようになってから、ハテ、具体的に電動車はどうやって車そのものを動かしているのかというのに興味を持つようになった。
ボク自身は車がエンジンであろうがモーターであろうがそんなにこだわりはない。モーターの方が部品点数や消耗品も減るし、車の形状はかなり自由になることも解っているので、電動車にはとても期待しているものの、やはり充電がネックと考えている。特にボクのように遠出が多い人間からすると、数百 km 走ったら 30 分~数時間使えなくなるのは正直、勘弁して欲しい。
エンジン車のように 5 分程度給油すればすぐに使えるようになるのが、やはりベターである。

まぁそれはさておき、電動車の仕組みについて、また特に交流モーターについて今までボクの中でブラックボックスだったので色々と調べたりしている。そもそも義務教育に出てくるのは直流モーターばかりで、ボク自身、どうしても頭から直流モーターの仕組みが離れず、交流モーターもその延長線でしか思考できなかったのだが、三相交流とかを知り、ようやく直感的に理解出来るようになった(笑)。
今日はその辺の勉強になった動画を貼ってみたい。

あと電車に乗っていると、ギアチェンジのような回転数の上がり方をするが、あれは別に電車にギアがあるわけではなく、交流モーターを動かす周波数を切り替えているのである(VVVF インバータ)。その辺がよくわかる動画なんかも検索したら、アレね、鉄オタさんたちが自宅で実現したりしているのねw

最後に、電車やハイブリッド車は動いてもいないのに音が出る。また動いても、明らかに機械音とは異なる音がしている。「ブーン」とか上のインバータの音もしかり。これらは歯車やチェーン、またはタイヤや車輪などが物理的に動作する音とは明らかに異なる。
何の音だろうなとそれこそ子どもの頃から疑問だったが、それもちゃんと言葉があった。『励磁音』ということらしい。

話変わって、昆虫のネタ。
虫の世界はオスよりメスの方が強い(上位にいる)イメージがある。昆虫ではないが、蜘蛛なんかはそうだし、昆虫だとカマキリの交尾の話は有名である。またアリハチは基本的に全てメスだ。女王が支配し、オスは交尾のためだけにしか生まれないし、交尾の出来ないオスはそっと巣から捨てられる(ぁ

そんな昆虫の世界に置いて、クワガタムシはオスの方が上位らしい。
というのもクワガタムシは交尾を拒否されると、相手を殺してしまうのだとか。
この話は『にけつっ!!』という番組でケンドーコバヤシが話していたことなので、果たして本当なのかと検索すると実際に飼育時の注意点や、またメスを殺されてしまったという記事がたくさん出てくる。下はその例の一つだ。

なるほど、今年もフられて殺しちゃう事件がけっこう起きたが、犯人達の祖先はクワガタか~~<そこかよ!

10 月の燃費まとめと、秋葉に行った話

今日は秋葉に MicroSD カードを買いに行った。なぜ通販で済まさないかというと、偽物が届くことがあるという話を聞いたからだ(Amazon の場合)。まあこのへんのカラクリは説明が面倒なので割愛するが、MicroSD カードを買いに行った理由はドラレコのためだ。
というのも、車を新しくしたついでにドラレコも新しくした。これには理由があって、単純に、前の車を引き取った修理工場がドラレコを取り外すのを忘れてそのまま廃車に出してしまったからだ(汗)。廃線がダッシュボードの中を通していたのでボクでは外せなかったのだ。
というわけで 4K 対応のを買ったのだけど、今まで使っていた MicroSD カードだと時々録画が止まることがあった。といっても一瞬なんだけど。けど事故っていつ起きるかわからなし、その一瞬の時に事故ったらドラレコの意味がない。
というわけで書き込み速度のより速い MicroSD カードを買いに行ったのだ。

買ったのは SanDisk の Extreme PRO V30 というヤツだ。

が、結果的に症状は改善しなかった。というか、逆にひどかった。録画止まりまくり……orz
不良品だったのかなぁ……。PC では使ってみてないので、まだなんとも言えないんだけどね。
うーむ、いったいどんな MicroSD カードを買えばイイのだ……?
ちなみに今まで使ってたのは Toshiba 製なんだけどね。

帰り、ごはんを食べようと思いつく。秋葉で食べようとも思ったんだけど……土曜日の駐車場代は青天井だ。そこで用事を済ませたら秋葉からはさっさと退散した。

とはいえどこのお店にしようかと色々悩んでいたら、高田馬場のハンバーグ屋を思い出して、そこに寄った。その名も『The ハンバーグ』。
また食べることが出来た。
前回はポークカツも頼んだが、あれはいらないことが解っているので、ハンバーグ一択で!
ベーコン、つけちゃったけど(汗)。
グラム数も前回と同じ 400g。ごはん大盛り。

ハンバーグは何もかけずともごはんが進む味付け。何味かと言われても解らないけど(汗)。
でも店主の言うとおり、おろしに醤油をかけてそれと食べると、これまた違った味わいが…!
テーブルの上にはなかったけど、塩+胡椒でもいけるんじゃないかしらと思った。
ハンバーグそのものは柔らかめでフォークでさくっと切れる。んだけど、挽肉感はけっこうあって、口に入れるとわりとしっかりと挽肉の一粒一粒が口の中で踊る。

堪能しました。ちなみにメニューの写真は前回とったものである。

さて、今月の燃費だが……来ました、ついに来ました! 14km/L 越え!
10 月は頭に草津、そして真ん中に湯河原に行っている。10/8 の給油は草津が 10/17 は湯河原の燃費反映されている。10/17 は湯河原という遠出をしたのに燃費が一番低い……解せない。この辺がハイブリッド車とガソリン車の違いか?? 渋滞らしい渋滞にもはまってはないのよね。
気になる点としてはやはり遠出はガソリン走行が多いからかなぁ……。高速にしても田舎道にしてもモータの出番ってほとんどないのよね。そして 14km/L の方は街乗りメインだし。

とはいえまだ納車されて 2 ヶ月。もっと数値をとる必要がありそうだ。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(円) 燃費(km/L) メーカー 給油地
10/08 655.6 47.07 122 13.928 ENEOS 東京都西東京市中町
10/17 774.7 58.26 116 13.297 太陽鉱油 埼玉県久喜市樋ノ口
10/31 629.3 44.28 123 14.212 Enejet 東京都練馬区関町南
まとめ 2059.6 149.61 120 13.755

ガソリン価格は 10/17 のスタンドがおかしいだけで、概ね 120 ~ 124 円 /L を推移している感じだ。10/17 の太陽鉱油はどこも安いよね……。ちょっと怖い(汗)。
今回、給油に間しては冒険していて、10/17 の給油はフューエル警告ランプがつくまで乗ってみた。それで 774.7km。残り 6.74L なので 14km/L と考えると 870km 近く走ることになる。なかなか頼もしい。が、高速道路での燃費はそこまでではないとなると郷里の愛媛まで給油ナシで行くことはできなさそうだ。

カーナビの画面に iPhone / iPad の画面を WiFi で映したい

これは前のエスティマに乗っているときからの課題だったのだがいまだに果たせないでいる。
何をしたいかというと、WiFi 経由でカーナビの画面に iPhone や iPad の画面を表示したいのだ。
ボクの車には後席用のモニターもあり、またコンテンツを自由にネットワークからとってきて表示できれば、車に DVD や BD を積む必要もなくなるのだ(通信料はかかってしまうが)。

前のエスティマの時はすでにフルセグ TV が後付けでカーナビに接続されており、AV セレクタを導入しなければならなかったため、半ば諦めていた。AV セレクタのボタンをどこに配置するかが問題になるからだ(フルセグのチューナーが助手席の足許にあって、そこにカーナビへの配線が伸びていたりするので、押しにくい場所になりそうだった)。

今のエスティマは AV 入力が二系統もあり、しかもカーナビのタッチで切り替えられるし、今の所 AV 入力にはなにも接続されていない。しかし問題がないわけではない。なんとこのカーナビの AV 入力は HDMI ではないのである……orz HDMI だったらなー……事はもっと単純だったのに!

さて、先日、↓のようなものを秋葉で買っておいた。

この機械は iPhone などが WiFi で飛ばした画面を受信して HDMI 出力してくれる機械だ。
つまりカーナビが HDMI に対応していれば、コイツを車に組み込めばそれで終わりだったのだ。ところがアナログ入力しかできないので HDMI をアナログ変換する必要が出てきた。以下の様な機械だ。

さらにカーナビ側には『iPod 対応 USB/VTR アダプター』なるものも必要だ。コイツをカーナビに装着することによって、例の赤白黄のアナログ入力が可能になる。というわけで、簡単な接続経路を示すと以下の様になる。

  1. iPhone / iPad
     ↓
  2. ドングルレシーバー*
     ↓
  3. HDMI to RCA 変換コンバーター*
     ↓
  4. iPod 対応 USB/VTR アダプター
     ↓
  5. カーナビ

というわけで 5 段階も経て、ようやくカーナビに画面が映せるようになるのである。
しかも 2 と 3 には USB の 5V 電源が必要だ。
そしてこれらをゴチャゴチャさせずにダッシュボード内にできれば格納したい。

こういうのって自動車工場とかに相談できるのかなぁ??
自分でやるにはハードルが高いというか……ボクは不器用なので(DEX が低い)、そもそもダッシュボードとか外せないし……どうしたものか。というところで止まっている(汗)。

アイドリング ストップの話と偽草津の営業時間が変わっていた件

最近というか今年になってアイドリング ストップへの風当たりが厳しい(笑)。
発端は、新型ヤリスのガソリン車にアイドリング ストップが採用されなくなったことだと推測される。
ボク自身はアイドリング ストップ車を所有したことが今まではなく、しかしながら、信号待ちしているときに周囲の車がアイドリング ストップをしているのをみて、羨ましいなと思っていた人間である。

ただこのアイドリング ストップにはメーカー側の政治的な理由も大きいようで、必ずしも燃費向上・環境対策にはなっていないらしい。そんなわけでボクがネット上のニュースを読んだ感じ、アイドリング ストップのデメリットは以下の様な感じだった。

  1. 当初、補助金などを引き出すための燃費表示のためにアイドリング ストップを採用しただけ
  2. 燃費表示の基準が変わるため、アンドリング ストップ時の燃費表示の意味がなくなる
  3. そもそも部品点数が多く、バッテリや配線などが高価になるため、ユーザの負担は変わらないどころか、逆に負担増になる。
  4. ハイブリッド車ではない場合、エンジンの再始動がうっとうしいので OFF にしている人が多い

あとはエンジンそのものの性能があがってアイドリング ストップするほどでもないというのもあるだろう。
ボク自身はアイドリング ストップは効果があると思ってはいるが、しかしそれには以下の条件がある。

  1. 大排気量エンジン
  2. 都内

上記二つの条件が重なって意味を持ってくると思っている。そしてボクが前に乗っていたエスティマは 3500cc でしかもボク自身は旅行以外はほぼ 23 区内の移動がメインだった。23 区内だけでの燃費は 6 ~ 7km/L にまで落ちる。
23 区内での移動では一時間の走行中、20 分ほどがアイドリングと言われていて、実際に WebCG での過去のクラウンのレビューでもアイドリング ストップ時間が 20 分だったと記されていた(当時の記事を検索したが、どうやら古い記事は無料では見られなくなったっぽい)。

なので都内をメインに乗っていて、3000cc 以上の車に乗ってる人は、アイドリング ストップはありがたいんじゃないかなぁとボクは今でも思っている。あとバッテリがアイドリング ストップ対応のものが高いという話なのだが、ボクが乗っていたエスティマに限って言えば、アイドリング ストップ機構がないモデルでも充電制御バッテリが必要なので結局バッテリの値段は変わらないという……orz
おそらくアイドリング ストップがある車種は、たとえその機能がなくても電気系の配線は同じなので、充電機構に普通に充電制御が組み込まれてしまっているのではなかろうか。

ただし、ボクがディーラに騙されて高いバッテリを買わされていた可能性は充分にありうるけど(汗)。

さて、今日はちょいと大宮に出た。終電に間に合わなくなった知人を迎えに行ったのだ。その知人はかなり忙しい中、いったん帰郷せざるをえなくなり(不幸があった)、向こうで用事を済ませたらソッコーで東京に戻ってくる必要があったのだ。
というわけで、せっかく埼玉に出たので、偽草津に行くことにした(ぁ

その前に腹ごしらえ。北浦和の揚州商人に行ったw
ほんと揚州商人率高いなw
いやまぁこの知人に是非とも食べてもらいたいお店ではあったのだ。

ところが、なんと、席は満席! まじで、そんな人気なのか。
しばし待って席に案内されたところで二度ビックリ! ここ北浦和店は来年の 3 月をもって閉店の張り紙が! えー、こんなに混んでるのに!? どういうことなの??

などと内心かき乱されながらも、注文。一枚目はとん平焼きみたいなヤツ(ぁ。二枚目は鶏の唐揚げ。三枚目が塩ラーメン。4 枚目が黒酢の酸辣湯麺。 5 枚目がボクが頼んだ濃厚塩ラーメン。6 枚目は五目チャーハン。7 枚目はもはや揚州商人に行くと必ず頼むようになってしまったブーアルチャのパンナコッタ。

濃厚塩ラーメンはね、塩というよりは鳥白湯に近い感じ。香りもコクもそんな感じ。そして飽きが来ない。でも、昨日食べた RYOMA の塩の方が美味しかったかなぁ。一枚目のとん平焼きはかなり卵が柔らかくてフワフワ。こういう焼き方をボクはできない(汗)。唐揚げもジューシーだった。

お腹いっぱいになったところで草加へと舵を切る。
ボクが偽草津と呼んでいるスーパー銭湯は『湯乃泉草加健康センター』というのが正式名称だw なぜ偽草津と呼んでいるかというと、わざわざ草津温泉から湯を運んでいるからだ(濃縮還元方式)。さらに 6 種類の漢方をとけこませた薬湯がボクはお気に入りなのだ。ただこの薬湯、長いこと入っていると粘膜がかなりヒリヒリする。つまりおちんちんが取れるかもっていくらい痛くなるので要注意だ。ちなみに女性でも痛いらしいぞ!<ヲイ

ところが行ってみると偽草津エリアが 25 時まで貸切で入れないとのこと。
さらに、25:30 でお風呂にも入れなくなると言われた。mjd!?

どういうことか解説しよう。もともとこの偽草津は 2000 円以上するけっこうお高いお店だ。が、22 ~ 27 時までは 1200 円で入れるのだ。ところが! この 27 時までっていうのが 25:30 までに短縮されたのだ。
貸切なのはまぁたまたまだったのでこちらは仕方がないのだが……そうかー、安い時間帯、短くなっちゃったのか……。

くやしい!!

そんなわけで、一時間は入れなかった……残念!

あ、そうそう、そしてすっかり忘れいていたが、今日、オイル交換もしていた(汗)。
8/21 に納車されたエスティマ ハイブリッドだが、もう 5000km 乗ってしまったので……納車後初めてのオイル交換だ。入れたオイルはとりあえずトヨタ純正のもの。今回 5000km で交換したのは、そもそも前のオーナーがいつ交換したかは解らなかったからだ。とはいえ、納車したての頃、オイルはとてもキレイだった。

今回は念のため、フィルタも交換。

次は一万 km 後の 6 万キロの時にしようと思う。オイル交換間隔にはまだ悩んではいるんだけど、前のエスティマも一万 km ごとでトラブルもなく廃車時もエンジンは元気だったので、今回も一万 km ごとでいいかなぁと思いつつ……。
気になる点は始動/停止が前よりも頻繁なこと、エンジンの回転回数自体も前よりも多いか少ないかが解らないことだ。というのもエンジンが停止している時間が増えたとは言え、前の車は低回転でも高速域まで引っ張ってくれたのに対し、今の車はわりと回さないといけないからだ。

まぁ 10 万 km くらいまでは、一万 km ごとの交換で様子を見ることになるだろう。

久しぶりの朝出社と川越タンメン

今週から金曜日が出社日となった(今までは木曜日だった)。
しかも所属するプロジェクトが変わった。
今までは定例打ち合わせの時間に出社すれば良かったのだが、今度のプロジェクトは朝からずっといて欲しいとのこと。そして「朝から」とは 10 時からである。

というわけで久しぶりに 6 時台に起き、7:30 に家を出た。

この時間に出ると通学時間とぶつかるため、裏道が使えない。
バカ正直に大通りを通ることになり、渋滞を回避出来ないのだ。

しかも問題はもう一つある。勤め先であるダイバーシティ東京の駐車場が使えない。ダイバーシティ東京の駐車場は上限金額が決まってないので、青天井なのだ。そこでダイバーシティ東京から離れた青海にあるヴィーナスフォートの駐車場を利用する。こちらは一日上限が 1500 円だ。週に 4 回通うとすると 6000 円かかる。ダイバーシティ東京の一ヶ月の駐車料金が一万円なので、ヴィーナスフォートの方が安いことになる。

そして道はとても混んでいた……。二時間オーバー。しかもヴィーナスフォートからダイバーシティ東京までは歩いて 10 分ほどかかるので、なんだかんだで 2:20 ほどかかってしまった。うもー……これから毎週こうなのか……。しかし三月までは毎日これをしていたのだ……テレワークでなまった身体にはとてもつらい。

さすがにつらいので、定例打ち合わせの時、11 時出社を願い出て受理された。
来週は一時間遅く出ても良くなった。

さて、ボクの同僚が偶然にもテレコムセンターに出向している。ダイバーシティ東京都は同じ埋め立て地だ。しかも今日が最後の出社日だという。
というわけでお疲れさまもかねて食事に誘った。
メンバーはかつ庵に行った時と同じだ。つまり、埼玉の川越の方へ同僚を送ることになる。
そこで、前回かつ庵に行ってしまったのだが、その前に行こうと思ってたお店に行くことにした。

小江戸タンメン 蔵之介』。タンメン専門店だ。
行ったらなんと駐車場がほぼ満車だった。おぉ、人気店なのかしら?
でも店内に入ると、わりと席は空いていた。もちろん空(す)いているわけではなかったが。

というわけで特製濃厚タンメンに特製タレ豚を乗せてもらう(7, 8 枚目)。
ちなみに 6 枚目の写真は味噌タンメンだ。同僚が頼んだ。

味はなかなか。業務用のスープが混ざっているような感じはしたが、コクがあってそして塩加減がぐっと後から来るタンメンだった。濃厚はこの部分だろうか? 特製タレ豚はちょっと固くて派の間に挟まるが、味は沁みていて良い。
4 枚目の唐揚げは一枚肉だった。
餃子はフツー(ぁ

というわけで、タンメン、なかなか美味しかった。
今度は味噌を食べてみたい。

残念なのは9 枚目の麻婆豆腐丼。麻婆豆腐が不味い。というか、無理矢理唐辛子で辛くしてあるだけで、食べてて楽しくない。頼むんじゃなかった……(汗

ところで今日、会社から帰るとき、サイバーシティ東京の向かいにあるフジテレビのビルが光っていた。
いつのまにこんな装備が!?
って、先月、鎌倉に行ったときも帰りにフジテレビの前を通っているんだけど、その時も光っていた。ぜんぜん気付かなかったwww
これなんだろう……新型コロナと関係あったりするのかな?

写真は雨も降っていたし、ガラス越しだったので滲んでしまった……。動画の方は鎌倉からの帰りのドラレコ動画で、フジテレビの前を通過するところ。

(MP4 / 1080p / 60fps / 28Mbps / 0’38” / 129MiB)

タイヤ交換した

タイヤを交換した。
8 月に買い換えた車は、タイヤがすでにへたっていた。どれくらいへたっていたかというと、元の持ち主は買ってから一度もタイヤを交換していなかった。その距離 46,000km。表面がひび割れとかしていた。で、二つほど候補を絞る。

  1. BluEarth RV-02
  2. REGNO GRVII

①は前のエスティマでも履いていたタイヤで、ロードノイズが確実に下がることと燃費が良くなることは解っている(その時の記事)。一方の REGNO はネットでのレビューによると BluEarth よりもさらにロードノイズを低減させてくれるらしい。値段差は一本当たり約 4,000 円。つまり 4 本交換すると 16,000 円。
かなり迷った……のだが、結局 BluEarth にしてしまった(汗)。

でね、激安店で買ったんだけど、この手の激安店ってけっこう古いタイヤが送られてくるのよね。
まぁでも年間三万 km とか乗ることもあるし、ボクの場合二年で履き潰してしまうから古いタイヤが来てもいいか……なんて思ったら、2013 年のタイヤが来た。ってのが、9/30 の話

で、今日、ディーラに持って行ってタイヤ交換をしてもらったんだけど……はて、本当に 7 年も前のタイヤなんだろうかと改めて見てみたら……んん???

タイヤには製造日が書いてあるのだが、ボクはそれが三番目の写真だと思ってしまったのね。2013 ってなってる。
本当に見るべきは 4 枚目の写真の YYY3820 という数字だったようだ。2020 年の 38 週目(9/14 ~ 9/20)に製造されたタイヤだったwwww
というわけで、濡れ衣でした、販売店さんごめんなさい。っていうか販売店の名前ださなくてよかった!<ヲイ

さて、終業後、タイヤの慣らしをするためにドライブに出た。目指すは 100km 走ることだ。速度も控えめに。
なので近場(八王子青梅飯能)をやんわりと回って帰ってきた。結局 100km には届かなかったが、翌日は出社日で 50km は走るので問題ないだろう。ただし、高速は使えないけど。

BluEarth は期待通り、ロードノイズと転がり抵抗が減っていた。荒れたアスファルトでのがーごー音がずいぶんと低減された。もっともエスティマという車自体がロードノイズがうるさいので、限界はあるが。転がり抵抗も今までよりもアクセルを踏まなくてイイというか、速度を維持したいときに今までの通りに操作すると速度超過してしまう感じと言えば解りやすいだろうか。なのでしっかりと燃費にも貢献すると思う。

さて、ドライブの時に晩御飯も食べてきた。『』というラーメン屋さん。

このラーメン屋の前はわりと通るんだけど、入ったのは初めて。濃厚な醤油ラーメンだった。しかも出汁が渋くなるまでに出しているわけではないので、醤油が心地よく感じる。浅草橋にあるかつお拳に似てるかも? 醤油をかなり楽しめるラーメン。麺は細麺ストレートでわりとコシがあるタイプ。
スープを飲み干したくなるほどだった。

んで、そこから青梅に抜けたころ、なんか物足りないなーって思って、なぜかマックに入ってしまったww
ライスバーガー、再び。

ご飯が焼き固められているので、その点ではモスライスより食べやすい。
けどなー、ご飯の意味があまりない具なんだよねぇ……まぁそれは前回も思ったんだけど。

9 月の燃費まとめとにんにくや

さて、お楽しみの燃費である。
前のエスティマでは考えられなかったような数字が並んでいる(笑)。
そして注目すべきは、時を経るごとに燃費が良くなっていることだ。これは単純にボク自身のスキルが反映された結果と考えられる。というのも、車そのものの利用方法に大きな違いはないからだ。

燃費を稼ぎそうな移動は 9/129/26、あと日記には出てこないが 9/2 にドライブに出ている(9/2 のドライブはドラレコにちゃんと記録されていなかったため、日記に記していない)。しかも 9/26 のドライブの行きは半分以上が渋滞時間だった。
それ以外は都内移動ではあるものの、23 区内の移動はあまり多くない。どちらかというと市部が多い。しかしこれまた日記ではあまり言及していないのだが、シルバーウィークは全日外に出たのだが、とんでもない渋滞だった。たとえば 9/19 には三軒茶屋にとある用事で行っているのだが、渋滞で二時間もかかっている。また毎週木曜日の台場への出社日も、行きはそうでもないが帰りは必ず渋滞に巻き込まれている(9/10, 9/17)。

そんな中での燃費なのでそこそこ頑張った方ではなかろうか? 前のエスティマだったら 7 ~ 8km/L の数値だと予測される。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(円) 燃費(km/L) メーカー 給油地
9/01 518.2 43.48 121 11.918 Eejet 東京都西東京市中町
9/05 501.1 39.87 121 12.568
9/18 640.4 49.30 126 12.990 東京都練馬区関町南
9/30 666.0 48.85 122 13.634 東京都西東京市中町
まとめ 2325.7 181.50 122.5 12.813

ガソリン価格は 120 円台で安定している。126 円のところは一時、あがった時期があったのだ。しかしまたすぐに下落しはじめ、9/30 には 122 円にまで戻っている。レギュラー ガソリンなので、前のエスティマに較べると単価も 11 円ほど下がっている。今後さらに石油需要が下がれば価格は下がるかもしれないが、航空業界・旅行業界などが盛り返してくると需要も上がってくるだろうから、年末にかけては値段はあがってしまうのかなと何となく思っているが……果たして。

さて、今日はとても久しぶりに『にんにくや』に行った。ボクが大好きなラーメン屋だ。
実はこのテレワーク中、何度か食べに店の前までは行ったのだが、いずれもやっていなかったのだ。潰れたんだろうかと心配したが、やっていた。ありがたい。店主も相変わらずだった。

頼んだのは醤油ラーメン。ここは味噌もあるのだが、味的には味噌の方が濃くてくどい。
ここのラーメンの性質上あっさりというわけにはいかないんだけど、醤油のしょっぱさとほどほどのコクですっとラーメンを流し込みたいときは、やはり醤油の方がよい。

しかも早い時間に行ったので、チャーシュー麺を頼んでしまった。
このお店は人気店で、22 時を過ぎるとだいたいチャーシュー麺は売り切れなのだ。

しかしチャーシューが多すぎるwww
麺とのペース配分を間違うと、あとに大量のチャーシューが残ってしまう。
まぁここのチャーシューはおいしいからいいんだけど(ぁ

堪能しました。