平日でも気力をしっかり持ちたい

8 月に出向が決まってからと言うもの、通勤の疲れで平日はなんもする気がおきない日が続いてしまった。出向が始まってもう 3 ヶ月になろうというのに、未だに何もする気に慣れない日もある。世の中の人が仕事ばかりで自分のことはできないと嘆くが、その気持ちは少しはわかった。
しかし半分以上は自分に責任があるのも何となく解った。気力しだいなのだ。一日一時間しかとれなくてもやれることはあるのに、つい寝てしまったりしていることも事実だ。

もっと気合いを入れて毎日を過ごさねば。

下の写真は晴海通りを通っているといつも見る不思議な建物。
何かのモニュメントなのか、それとも意味のある建物なのか……調べてみたところ CLT(直交集成板)という工法(加工法?)のディスプレイのようだ。なーんだ。

二枚目以降は PANDA EXPRESS のプレート。忙しかったので、その場で出てくる店にした。
PANDA EXPRESS は調理済みの料理がショーウィンドウの中に並べられているので、それを皿に盛るだけで料理が出てくるのだ。

出向先のメールに流れてくる人の名前で、こんな名前の人がいた。
お、エロゲ向きやん、なんて読むんだろうと思ったら、そう簡単に読めるものではなかった(汗)。
翼で「ひろ」かー……なんか苦肉の策というか、無理矢理っていう印象も受けてしまうなぁ。まぁそんなこと言い出したらエロゲのヒロインの読みなんてそんなのばっかりなんだろうけど。

そういやいわさきちひろはどんな漢字なのかなと検索したら、知弘だった。

iOS の充電池とか 1TB の SSD とか

ベッドに潜り込む前にナイトテーブルに置いてある iPhone の通知を確認したら見慣れない表示が。
なんだろうと思ってみてみたら、充電を 80% で止め、朝の 6 時までに 100% にすると書かれてあった。なるほど、iPhone もリチウムイオン電池、やはりノート PC のようなケアが必要であったか。

ほんとにリチウムイオン電池は扱いがめんどうくさい。とはいえ他の充電池も扱いは面倒なのだろうが……。まず 100% に充電した状態で充電し続けてはいけない。10 年以上前、これをしらなかったボクは当時使っていた VAIO C1 というノート PC のバッテリーを早々に使い物にならなくしてしまった。さらに L バッテリというとてもお高い大容量バッテリもそれでダメにしてしまった。

最近のノート PC は AC アダプタを常につなげて使う場合、80% 程度で充電を止める機能が付いている。

また満充電もよくないが、充電量が少なくても良くないらしい……。

さらにボクは今使っている iPhone XS で新たな問題に直面している。それは非接触充電だ。iPhone XS は Qi という規格に対応しているためそれを導入したのだがどうも 2.1A とかの高出力を通してはダメらしく、Qi 充電中に高温になってしまい、まだ買って 12 ヶ月目なのに充電池が 91% までしか充電できなくなってしまった(表示上は 100% になる)。

今日はちょっと違った夜を過ごすことになった。海外出張に行っていた弟が台風で飛行機が飛ばず、弟の子供たちの面倒を見ることになったのだ。せっかくなのでダイバーシティで遊ぼうと言うことで、仕事が終わったあと、うんこミュージアムに行ったりガンダム見に行ったりした。

晩御飯は何が良いか聞いたらラーメンを譲らないので、ラーメンに……。
うーむ、もっと良いものが食べたかった(ぉ

5 枚目以降の写真はその海外出張に行っていた弟からのお土産。フィリピンのお菓子。ドライ フルーツをチョコレートで包んだ物で、フルーツの味がけっこう強くて美味しかった。

帰って来ると SSD が届いていた。最近、とみに SSD が安くなっている。
そこでウェブ サーバのストレージを HDD から SSD に変えることにしたのだ。ウチはエロゲのブランドのサイトとかあるのでそこそこ容量を食っている。そこで 1TB のを買ってきた。これが一万円しないのだから良い世の中になったものである。

もういつか忘れたけど、512GB の SSD を泣きながら 2 万円オーバーで買った時が嘘のようだ。あの時の 1/4 以下の値段である。

気付かない人も多いと思うが、ウェブの表示はちょっとだけ速くなった。細かいファイルがたくさんあるようなページでは特に。そもそもサーバを新しくしたとき、その辺に余っている HDD をウェブ サーバ用につなげたんだけどそいつが 5400 回転のものだったのでとても遅かったのよね。

Yahoo! の宣伝メールの停止方法がひどい

話の発端は 7 月にまで遡る。ヤフオク!でちょっと欲しいものがあり、さらに落札期限の通知も欲しかったので昔に取った Yahoo! のアカウントでログインした。Yahoo! アカウントは取得すると E-Mail アドレスもくれるものの、半年以上アクセスがないとそのアドレスは削除されてしまう。
そこで amatsuakmi.jp サーバのメアドを登録した。

そしたらなんと、Yahoo! から様々な宣伝メールが届くようになった。
今までメアドが無効になっていたので、当然と言えば当然なのだが、問題はその解除方法だった。配信停止を設定したので安心ししていたのだが、数日経つとまた Yahoo! から宣伝メールがやってきた。どういうことだ? というわけで、また配信停止を設定する。
するとまた数日経つと Yahoo! から宣伝メールが。

えええええ?

そして何回目で気付いたかは忘れたけど、来るメール来るメール、違うメールだということに気付く。どういうことか? つまり配信停止にできるのはそのメールを出したサービスの宣伝メールが停止になるだけであって、Yahoo! が手がける他のサービスのメールは別に停止されていないというわけだ。
ざっと残っているメールを遡ってみただけでも以下の宣伝メールがあった。

  • Yahoo! TOTO
  • Yahoo! MAP
  • Yahoo! トラベル
  • Yahoo! モバイル
  • ヤフオク! クーポンメール
  • Yahoo! ゲーム
  • ヤフオク! ニュースレター
  • Yahoo! 携帯ニュース
  • Yahoo! 自動車
  • Yahoo! BB
  • Yahoo! カード
  • PayPayフリマ
  • Yahoo! ショッピング

これらのメールが来るたびに配信停止をしなければ Yahoo! からのメールは止まらないwww
そして最近ようやく Yahoo! からメールが来なくなった。というか、ここ一週間は見ていない。ので、さすがに全部停止したのかなぁ?

Yahoo! から送られてくる配信停止のページには、全てのメールを停止みたいなのはなかったんだよなぁ……。

気を取り直して、今日は午前中にいろいろ溜まった私用があったので午後出社になった。溜まった私用といっても別に精子がたまっているわけではなく、銀行とか役所とかの野暮用だ。9 月から会社が合併し、とても真面目な会社になった。とにかく遅刻が許されない会社なのだ。
前の体制だと仕事さえこなしていれば役所に寄ってから会社に来るなんてことは別になんのペナルティもなかったのだが、合併後の会社は断りもなく遅刻すると、反省部屋みたいなところに放り込まれ反省文を書かされ、以降三ヶ月間は 30 分前に出社しないといけないらしいwww

ボクはまだ遅刻したことはないので反省部屋に連れてこられたことはないが、まー、なんつーか、21 世紀の会社なのか? と首をかしげたくなるような体制になったのである。

なので銀行だの役所だのの用事はある程度ためておき、会社には前もって半休をとってから行かなければならなくなった。そう、役所や銀行(そして病院も)という普段の生活で必要な用事でも有休をとらなければならないのである。

まぁそれはさておきというか別にそんな話をしたいわけではなく、午後出社になったのでちょっと首都高を使って出向先である台場に行ってみようと思い立った。ルートは武蔵境通り東八道路首都高 4 号新宿線中央環状線湾岸線臨海副都心出入口から出てくる。この臨海副都心出入口がまさに勤め先であるダイバーシティ目の前なのだw

所要時間、わずか 58 分www
しかもドア to ドアで。つまり家から出て、勤め先のデスクの PC でタイムカードを押すまでの時間が 58 分。
高速、すげぇ!
ただし片道 890 円かかった。燃料代も含めると毎日使えるものではない。それに、朝は首都高は真っ赤なので普段には使えないだろう。が、帰りに急いでるときとかは使えるかもと思った。

写真の気温は暖房の温度設定なんかではなく、都心環状線内のトンネル内の温度である。
うどんの写真ははなまるうどん。また盛りを間違えたと思われる。普通盛りで良いのになぁ……なんか大中小ってなってて、中を頼んだんだけど、食べた感じ中が大盛りで大が特盛りかもって言うぐらい量があった。

昨夜見たテレビ番組に『東京駅 1923』っていう店が出てて、そこのジャンボ ナポリタンが麺 800g で 980 円だったのね。ナポリタンの大盛りと言えばパンチョだなと思ってパンチョのサイトに行ったら、12/31 までにパンチョ全店制覇したら一年無料券もらえたらしい。

うーん、気付くのが遅すぎた。

11 月に気付いてればなぁ……ネタとしてやったのになぁ。

ダイバーシティにメキシコ料理屋あるじゃん

ボクは車通勤なわけだけど、スマートフォンには電車の運行状況がわかるようにしてあって、遅延や停止があると通知が届くようにしてある。で、さらに、スマートフォンと車のオーディオは Bluetooth によってリンクされているため、スマートフォンに届いた通知音はカーオーディオからも流れる。

通勤している間、ずーっとうるさかったw

会社に着いてからスマートフォンの画面を見たら、あらやだ、いっぱい電車が遅延したり止まってたりしていた。なるほどこれだけ影響が出ていたら通知もたくさん来るわけだ。そして前も話したがりんかい線やそれに直通している埼京線が止まったり遅れたりすると、会社に誰も来ないwww
台場はりんかい線かゆりかもめで来るしか方法がない上に、ゆりかもめは利用しづらいので、みんなりんかい線を使っている、なのでりんかい線と埼京線が止まったり遅れたりすると、みんな台場にたどり着けなくなるのだ(汗)。

というわけで今日は携帯電話はうるさかったが、会社は静かだったw

さて、今年 4/14 に思い立ったメキシコ料理食べたい病。これは一応、先週 TACO BELL に行くことによって一応の解決は見たものの、やはりファストフードでは物足りない。さらに検索を進めていくと、なんとそもそも勤め先のダイバーシティメキシコ料理屋が入っていた。

が……最上階のいわゆるアミューズメント施設などが入っているフロアにある。
ということはこれは屋台形式の、同じくファストフードなのではないかと懸念していた。

まぁでも百聞は一見にしかず。まずは行ってみようと言うことで 7F に向かったのだが…… 7F にはラウンドワンしか見当たらない。アレー? どうやって行くんだ?? と思ったら、一番西側の階段 or エレベータでしか行けない場所にあった。

店の名前は『Wahoo’s Tacos&More』。

店構えはただの屋台ではなかったので一安心。メニューをみると、おお、見たこともないメニューもじゃないか。というわけでご飯モノとタコスを頼んでみた。ご飯モノ(4 枚目の写真)はタコライスの一つなのだろう。ファヒータが上にかかっているご飯といえば解りやすいかも。
注文するとき、豚肉・鳥肉・牛肉・海産を選べる。

タコス(二枚目の写真)は写真だとトルティーヤが一枚しか見えないが、二枚敷いてある。具も二枚でちょうど良い量だ。

いやー、良い店じゃないですか。今度からここに来ればメキシコ料理が堪能できることが解った。しかもお値段は TACO BELL とそう変わらないw 全然こっちでいいやって感じ。

5,6 枚目の装置はメガドライブに似ている呼び出しベル。フードコートなんかで注文したあと、アラームが鳴る機械を渡されたりするじゃない? それが鳴動すると取りに行くって言う。アレ。こんな形なの初めて見たwww
しかも別に鳴りもしなかった。普通に店員さんが料理を持って来た。
何のために渡したんだ??(汗

Long Range モデルとあるので、たぶん海の家とか使うことを考慮してるのかなぁ??

ダイオウグソクムシと心配の iPad 版 Photoshop

ボクの開発機にはダンゴムシが鎮座しておられる。そしたらなんとこのシリーズにダイオウグソクムシが加わるという! なんだって!? ダンゴムシよりダイオウグソクムシの方が好きだ!! ただなぁ、どこで売ってるのかなぁと思い悩んだのだが、そういえばダイバーシティの 5F にたくさんガシャポンが並んでいるエリアがあることを思い出す。っていうかそもそも車止めたら毎日そこを通ってるじゃん!(オフィス棟と商業エリアを結ぶ通路が 2F と 5F にあるため)。

でもなぁ、ガシャポンがたくさんありすぎて、その中から見つけるのが大変そうなのよね。
たぶん 100 台は置いてあると思う。

でもまぁ会社の帰り、ちょっと覗いてみたらすぐに見つけたwww
というわけでガチャったらすぐに出てきた。嬉しい!
写真は車で撮ったけど、ちゃんとダイバーシティの出向先のディスプレイに飾られている。

さて、今日も外に出たついでにケンタッキーフライドチキンに寄って、またフライドチキンだけ買ってきた。今回はビスケットに浮気もせず、単純にフラインドチキン 6 本!

昼食時だったせいか、すごい混んでた。
ので、持ち帰りにしたのであった。

衣がパリパリな方がボクは好みかもしれない。

そして 6 本は余裕だった。ぜんぜん食える。こりゃ 10 本も平気かも。
ますますグランベリーパークへの期待が高まる!

iPad 版 Photoshop が正式リリースされた。今まであったじゃないかって? 実は今までのは Photoshop から特定の機能を抜き出したもので、PC 版のようになんでもかんでもできるわけではないし、そもそも PC で生成した PSD ファイルをちゃんと読み込むことは出来なかった。

今回の正式な iPad 版 Photoshop の登場によって、PC と同じようなことができるようになった(まだ未完成ではあるが)。

さっそく PC で作ったエロゲの PSD を読み込むと、ちゃんと読み込めた。
んだけどいったんクラウドにデータをアップするのね……orz

困るなぁ。

この日記では何度か触れてきたが、ボクは今で言うクラウドのようなことを 2000 年から自宅サーバを築いてやってきた。だから今さらこういうことをされても困るし、自分のサーバの方が圧倒的に容量も巨大なのだ。
それにもう一つ懸念がある。それは児童ポルノ問題だ。Adobe は欧米の会社なのだが、欧米文化では日本の萌え絵は児童ポルノに指定されることも多い。エロゲのデータはもろにそれにかぶってしまう可能性が高いのだ。だからエロゲのデータをクラウドにアップしたら、アカウントを凍結されてしまうかもしれない……。
だからアップして欲しくないのだ……。

でもざっと設定を見た所、アップしないようにするオプションはなさそうだった。困ったなぁ。

11 月の燃費、まとめ

さて、11 月の燃費のおさらいである。今月は遠出を二回している。一つは長野、もう一つは道志だ。
11/1 の給油は長野旅行に出る前の給油で、通勤などに使われた都内移動での燃費となる。23 区内の移動で 8km/L 台はまぁ悪くないと思われる。

次の 11/3 の給油は長野旅行によるものだが、数字はあまり良くない。だいたい地方に行くと 10km/L を越えるのだが、この日は超えてない。理由は車中泊したときに暖房としてエンジンをかけてしまったことだろう。トータルとして 1 ~ 2 時間はエンジンをかけてしまったので、それを田舎道に換算すれば 60 ~ 120km は移動できたことになる。

さらに 11/4 の給油も長野旅行によるものだが、これも 10km/L は超えているものの、数値としては物足りない。こちらの燃費が悪いのは理由はよく解らないが、3 時間ほど渋滞に巻き込まれた分が効いているのだろうなとは思う。

車種:トヨタ エスティマ アエラス 3.5L 2WD(Estima GSR50W – 公称 9.6km/L)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(円) 燃費(km/L) メーカー 給油地
11/01 385.9 46.98 149 8.214 ENEOS 埼玉県久喜市上早見
11/03 519.6 56.72 153 9.153 ENEOS 長野県松本市島立
11/04 586.6 55.24 145 10.619 コスモ石油 埼玉県久喜市江面
11/10 903.2 20.00 157 8.018 不明 山梨県上野原市上野原
11/11 34.48 145 昭和シェル 東京都調布市深大寺
11/17 58.17 147 Enejet 東京都杉並区井草
11/24 485.2 55.30 146 8.774 EneJet 東京都小平市大沼
まとめ 2880.5 326.89 148.9 8.812

こうして数字にまとめて見ると、台場への通勤の燃費が思ったよりも悪くないことが解った。もっと 7km/L や 6km/L 台が並ぶことになると悲観していたのだが、そうでもないようだ。なお、11/11 の給油は現金の持ち合わせがなかったためと、11/17 の 20L の給油は高かったから 20L だけ入れたのだと思われる。

ガソリン価格は 140 円台で安定しているものの、やはり地方はお高い。

RPG ともうやん

知人の勧めでスマートフォンの RPG を始めた。
が、うーん……これ、RPG ???
いやもちろんボクがドラクエとかあの手のを RPG と思い込んでいるという固定概念を拭い去れてないといわれるとまぁそれはその通りだ。そもそもロール プレイング ゲームとはロール プレイが出来れば良いのであって、マップを歩いたり謎を解いたりする部分が手動なのを RPG と言うわけではない。まぁロール プレイという言葉に拘ってしまうと、そもそもドラクエだって RPG と言えるのかという話もある。

それにしてもなぁ……。

ストーリーらしいストーリーはあるものの、「犯人を捜せ!」っていうストーリーでなんでいきなり戦闘?? この出てくる敵はなんなの?? しかも序盤からいる敵と色が違うだけだし。犯人と関係あるの? 犯人が差し向けてるの??

謎だらけである。しかも戦闘はオートなので戦闘に突入したらスマートフォンは放置して仕事をすればいい(ぁ それはそれで便利ではある(ぉ
そして手動の戦闘の意味がまったくない。というのも、攻撃する敵も選べないし、自パーティ キャラクタに攻撃を止めることも出来ないし、そもそもパーティは二列になって戦っているのに、その列もまったく関係ない(奥側を攻撃できてしまう)。

たとえば残りヒット ポイントが少ない敵と無傷の敵がいて、攻撃力の高いキャラクタの攻撃順が回って来た。ボク的にはそいつには無傷の敵をたたかせたいのだが、攻撃相手を選べないのでヒット ポイントが少ない敵を攻撃するしか手がないとか。
となってしまうと、じゃぁオートでいいやってなってしまう。

単純に AI を作り込むのが面倒くさいんだろう。手抜きにもほどがあるが、もともとオートじゃない戦闘というものに需要がないのだろう。そんなところに労力を割きたくないわけだ。

ボクが気になるのは、はて、このゲーム(ゲームとはもはや言えないがw)は面白いのか? ということであるwww しかし若い人はそもそもこれしか知らないかもしれない。そしたらそんなもんかと思ってやっているのかもしれないし、いちいち戦闘をやるのが面倒くさいのかもしれない。また、戦闘とかよりもカードのコレクションやアイテムに何が出てくるかに意識が向いているのかもしれない。

そもそもすでに存在しているキャラと同じキャラがガチャで出てくること自体がおかしな事のはずであるのだが、そのことに疑問を持っているユーザは皆無であろう。

TRPG 全盛時代にマジック:ザ ギャザリングが登場し、TRP プレイヤーがどんどんとそちらに流れて行ってしまい、ボクは非常に悔しい思いをしたものだが、あのギャザが今でもこうしてゲームに悪しき影を落とし続けていることが悔しくて仕方がない。っていうかギャザはカード ゲームを出している日本のゲーム メーカに巨額の特許料をとるようにしてみたらどうか?(マテ

いや、そんなことよりも、だ! ラズベリル先生がチュートリアル(?)ではメガネをかけているのに、なんで自キャラだとメガネをかけていないのか? このことの方が重大である。ぜひ、自キャラでもメガネをかけて欲しい!<そこかよ

もうやんカレーが食べたくて仕方がなかったので同僚をさそって会社の帰りにもうやんカレーに寄った。

おいしかったー。
つい動けなくなるくらいまで食べてしまった……いかんいかん。