電波の行方

今日は普通に仕事である。朝の 5 時に戻ってきた割には、目覚めは良く、そのまま会社に出掛けた。
ところで以前 TV を見るようになったという話をしたが、これは車についている TV で見ている。つまり移動しながら見ることになる。最初の頃、まだ TV なんてあってもみないのに、って思っていたんだけど、その理由の一つに、走行中は電波がうまく拾えないことが多いんじゃないかなぁと、思っていた。
実際使ってみると、電波がうまく拾えない場合、画像が途切れるのではなく、ワンセグに切り替わるようになっていた。なかなかに面白い機能だ。
で、TV をつけながら走っていると、必ずワンセグに切り替わる地点がいくつかあることに気付いた。おそらくそこは、建物とかそういう関係で電波が弱くなっているのだろう。

ワンセグに切り替わるときと言うのは基本的に決まっているわけではなく、 ランダムに来る。天気にも左右されるだろうし、車速にも左右されるんだろう。だから、決まった場所で必ずなるというのは何度もその場所を通らないとなかなか解らない。
ボクも何度も何度もそこを通り過ぎるうちに、「なんかこの辺って電波悪いなぁ」って思い始めて、そして 100% ワンセグに切り替わることに気付き、あぁ、ここは本当に電波が悪いんだなという結論に達する。

気になるのは、このワンセグに切り替わってしまう地域に住んでいる人たちはちゃんとフルセグが映るんだろうかと言うこと。ただ考えてみると、家に設置するアンテナは車のものよりも感度はいいだろうし、屋根の上など、車よりも高い位置に設置されるだろうから、杞憂なのかも知れないが……。
ま、そんな与太話でしたw

東北旅行 その 3【福島県】

三日目はいよいよ最終日。この日はあぶくま洞入水鍾乳洞、そして大内宿が目的である。大内宿は午後 17 時に閉まる。それまでに先の二つをクリアする必要がある。起きたのは 9 時。それからうだうだして、なんだかんだで旅館を出たのが、9 時 40 分だった。鍾乳洞は朝の 8:30 からやっているらしい。9:40 出発は遅い方かも知れないが、ボクらの基準からすれば充分早い(ぁ
お昼前には鍾乳洞について 14:40 頃に大内宿に向かう予定だった。
ところが同行者の一人が iPad を宿に忘れてきたため、宿に戻ることに。
その途中で朝食をとる。
この二つが仇となり、鍾乳洞の到着は 13:30。それからあぶくまをさらっと流し、入水鍾乳洞へ。同行者に閉所恐怖症の人が居たので、その人は車で待機、残り 5 名が鍾乳洞に挑む。ボクは一度ここに来ているので、装備万端。さっそく入るも、B コースに入った瞬間、一人が脱落。4 名で進軍。
しかし胎内くぐりの手前で時間切れ。この胎内くぐり、ボクみたいなデブはかなり通るのに苦労する。というか、洞身体を動かせばいいのか解らなくなり、軽いパニックに陥ったのを今でも憶えている。ボク以外の人はみんな細いので、試しに入ってみたら、楽勝だったらしい。悔しい!やせねば!
 
もっと見たい方は、こちら

戻ってきたのが 15:45、大内宿まで 100km 以上、間に合うか!?
間に合いませんでした……orz
大内宿についたのは、17:10。
ここへの目的は、葱を箸代わりにして食べるおそば屋さん、三澤屋
ええい、いまなら喜多方ラーメンがまだやっている! 喜多方ならまかせろ!!
と思ったら、食べログで一番点数が高い「なまえ」は既に閉店……orz
二番目の店に行くも、そこはつぶれたのかなんか知らんが、やってなかった。
というわけで、3.22 というまつり亭に行く。そもそも、喜多方でもだいたい 17 時には閉まってしまう店ばかり。このまつり亭は 20 時まで。現在 19:00 。間に合うか!? というわけでカーナビにセットして行くも、ここで一つボクのミスが。カーナビになれていないというのもあるのだが、まつり亭のある国道 121 号線は途中で会津縦貫北道路(バイパスみたいなもの)という道路と分岐する(どちらも R121)。で、カーナビは直進を表していたので、ボクのそのまま直進してしまったのだが、実際は左折するのが本道で、直進はバイパスだったのだ。ひょえー! というわけで、最初の塩川インターで降り、R121 に戻って北上し、19:25、なんとかまつり亭に間に合ったのであった。
コクのある醤油ラーメン、久しぶりにいただきました。
  

さて、これからあとは帰るだけなのだが、連休最終日、当然東北道は渋滞である。
そこで最後の温泉に行こうと言うことになった。この時間で温泉はそう流行っていないと思ったのだが、会津に共同浴場を見つけた。しかも 24 時間で、さらに近くに 22 時までやっている所もあった。ところがこれらはいわゆる共同浴場という奴で、山の中にポツンと建物があって、勝手に使ってくれ的などちらかというと地元の人が使う施設なのである。
ボクは全然問題ないのだが、今回の旅行で、けっこう女の子たちが虫をいやがるという事件が何度か合った。ボクはけっこう虫を気にしないので、そういう旅館や道程を選んでしまって申し訳ないという気持ちも有り、ここはやめ、もっとキレイなスーパー銭湯形式の温泉に行くことにした。この大江戸温泉物語という温泉は、どうやらホテルかなにかが廃業した建物をそのままつかっており、宿としても利用できるのだが、あからさまにスペースが余りすぎて困っている様子www
電気のついてないなにもない部屋がいくつもあって、すごい贅沢な空間の使い方をしていた。
そんなわけで、ゆっくり湯につかり、会津を出たのが 22:45。一路、完投を目指す。残り 248km。
埼玉某所に到着したのが、日付変わって 1:30、それから 5 人分届け、家に戻ってきたのは朝の 5:00 であった。

東北旅行 その 2【青森~岩手】

二日目はまず十和田市現代美術館へ。同行者の一人がここを希望していた。
もともとこの旅は北海道に行く旅だった。三連休とさらに開発休みの 3 日、さらにお盆休みの 3 日の計 9 日間を費やすというものだったのだ。その時にこの美術館に寄ろうなんて話が出ていた。ところが、 1/2 summer のマスターが終わったあともサッパリ忙しさがなくならず、休みを取るのを諦め、連休のみの東北旅行となったのである。

常設展ではロン・ミュエク という人の作品がお出迎え。
他、様々なテーマのものが展示されているのだが、 美術館というと、彫刻と絵画というイメージがあったのだが、今はそれは古い考えだというのが解った。なんていうんだろうね、コンセプトとでも言えばいいんだろうか。森林浴を表現とか、表と裏を同時に表現とか、ぶっちゃけてしまえばアイデア勝負的な、いわゆる作者の思考の披露であって、そこには絵とか彫刻とかそんなもんじゃなくて、そこにある空間すべて(落ちている石ころとか、草とか)ひっくるめてアートと呼んでいるんだなと言うことに今頃気付いた。
なので理解するのはなかなか難しいと感じた。ゴミのようでも有り、無限の価値を秘めているようでもあり、でも共感しなかったら、ゴミ(価値が解らないということ。例えば夫の趣味の電車模型がサッパリ解らない妻のように)だよねっていう。ホントにそんなものがずらりと並んでいた。
ボクは無理にそれらを理解しようとも、価値を見いだそうともせず、あくまでもボク自身の価値観と感性によって捉えたつもりである。つまりゴミはゴミだし、アートはアートとして素直に感じてきた。ただどんなものでも、どのような思考でこの作品に至ったかと言うことはなるべくシミュレートしてみて、それがなかなに面白い。良い体験であるとともに、自分自身が作り出すものへの迷いというのもこれでまた一つ吹っ切れた。
つまりボクの作品はゴミに見える人には、何をどうしようともゴミなのだ。だから、そんなことを気にせず、自分の魂の赴くままにゴミを作れば良い。そういうこと(笑)。
  
  
より詳しいギャラリーは、こちら

さて、美術館をお昼前に出た我々は、今度は岩手県の久慈市へと向かった。その距離 128km。次なるイベントは何か? それが琥珀堀りである。琥珀とは木の樹液が固化したものである。今度は別の同行者の希望である。久慈市には琥珀博物館というものがあり、ここで実際に琥珀を発掘し、見つけたものは持って帰っても良いのだ。
途中、どこかでお昼を食べようと言うことで、同行者の一人が食べログの点数などから「千草」という鳥のスープのラーメン屋をみつけたので、そこに行くことにする。場所は久慈駅のすぐそば。

さて、この千草というラーメン。非常に個人的には興味深かった。
簡単に言ってしまえば「高級チキンラーメン」。チキンラーメンってあの日清のチキンラーメンのことである。何が言いたいかというと、スープも鳥カツも非常にこだわって作ってあるのだが、その基本の味はあのチキンラーメンなのだ。ただあそこまでなんて言うんだろう、鋭い味ではなく、マイルドでコクが柔らかくて美味しい。いや、これ美味しいよ。また食べたくなる味だった。
ただ麺がのびるのがすごく早い。
  

あと、途中に寄った道の駅に展示してあった江戸時代の住宅があったので写真をとってきた。なんかいろはを思い出してしまったなぁ。

腹を満たした一行は、一路、久慈琥珀博物館を目指す。
ここの琥珀掘りは予約制で、前日に予約を入れておいた。
到着すると名前を書き込み、お金を支払うと、全員目隠しをされる。そして琥珀博物館が所有するバスに乗せられて採掘場所に連れて行かれる。これは盗掘を防ぐためなので仕方がない。目隠しされる際、係員の腰に UZI がちらっと見えたのだが、敢て声には出さなかった……というのは大嘘で、採掘場はバレバレです。博物館から 5 分とかからない場所。ちなみに道路はダートだった。
到着すると、ゴム手袋・長靴・アイスピック・シャベルを貸してくれる。そしてなんの説明もなく「さぁ、ほれ、ほりやがれ」と言わんばかりの放置っぷり(汗)。いちおう掘る場所には係員(といってもおっさん)が居て、いろいろとアドバイスしてくれる……はずなのだが。
「おじさん!この辺出ますかね!?」とか聞いても「ふっ」って鼻で笑う始末。ちょっとマテwww
で、なにげに「そこは出ないんじゃないかね」とぼそっと一言言って、去ってしまう。おーいwwwとらせる気ないだろwwww
だいたい、琥珀かどうかを見極めるのが難しい。
琥珀は樹液だからして、石炭がたくさん出るところから一緒に出るらしいのだが、琥珀も石炭と同じような色で出てくる(磨く必要がある)ため、出てきても石炭や茶色がかった粘度と間違ってしまうのだ。しかも思ったより固くなく、簡単にアイスピックで壊れてしまう。
力任せにガンガン地面を掘るもんだから、何もかもが一緒くたに破壊されていくという始末である。
でもここでハッキリと差が出た。
男性陣はひたすら掘るだけで、さっぱり出ないが、女性陣は全員琥珀を掘り当てた(爆)。
やはり宝石への思いは、女性の方が強いと言うことか!?<そこかよー
ちなみに常連のおばさんというのがいて、その人はウズラの卵大のものとかも含めて、ごろごろ琥珀を掘り当てていた。どうやら経験がものを言うようだ。また最近でも 450g ある琥珀が出たとのこと。これはボクのこぶし大くらいの大きさもある琥珀だった。
もちろんこれらは、もらえるのである意味一攫千金も夢ではないのかも知れない。

琥珀掘りを堪能した我々は次の宿へと急ぐ。
琥珀博物館を出たのが、17:22。次の目的地は福島県飯坂温泉。距離は 200km くらいだから休憩入れても 3 時間でつくだろーなんてカーナビに入れたら、377km だったwwwおっおっwwwおぢさん目算間違えちゃったwwww
377km とかwwww
5 時間コースじゃないですかwww
だって晩御飯も食べたいし。

というわけで、ひたすら移動。
東北は広いなぁ……<今更言うな

ちなみにボクはよく東北に行くのだが、だいたい 1 週間くらいかけてのぼーっと下道を行きながら旅行する。今回、二泊三日とは言え、一日目は午後からの出動だし、三日目は帰らないといけないしで実はそんなにのんびりとは出来ないのだった。

途中、前沢 S.A. で給油。行きもここで給油したので、なんとなく感慨深い。
ちなみに上りと下りで値段が 1 円違うんだが……それって有りなんだろうか??
それからひた走り、菅生 P.A. で晩御飯。牛タンを楽しみにしてたのだが、牛タンメニューはなんと 20:00 で終了。現在 20:54 ……orz
いちおう丼とカレーだけ残っていたので、みんなでそれを頼む。
くそー、牛タン定食くいたかったー! 牛タン オムレツもあったんだじぇ。
さらにひた走り、22:34、飯坂温泉千歳旅館に到着。みんなバタンキューかと思いきや、明るくなるまでまた騒いでいたらしい……。ボクは運転もあるし、なんか疲れたので寝てしまった(^^;

東北旅行 その 1

今日は 6 時に起きた。この三連休を利用して、東北へと行くことを計画していたのである。
といってもいつもの一人旅ではなく、今回は 6 人という大所帯。エスティマの本領発揮である。
まず、東京組を拾って、埼玉に。
埼玉の某所では、埼玉組が集結していた。
8:30 に東京組をピックアップすると、埼玉の某所についたのは 10:00 だった。
今のところ時間通り。

で、朝はまずは東鷲宮にある天風というつけ麺屋に行くことになっていた。ここで朝ご飯というわけである。食べログの点数も 3.58 と期待膨らむ店である。なんでもすごく並ぶので、開店前に行った方がよいと言うことで、開店の 30 分前に来たのだがそれでもすでに 6 人が並んでいた。すげー人気ぶりだな。これは美味ないわけない!!(c)兵藤
期待を膨らませながらも、ようやくボクらが呼ばれ、店内へ。
確かに店内はそんなに広くはない。カウンター席はなく、座敷とボックス席のみ。
で、ここでボクは痛恨のミス。つけ麺を頼むつもりが、間違えてラーメンを頼んでしまった。
というわけで、出てきましたよ!

  1. すっごく油っぽい
  2. すごくしょっぱい

この二つに集約される味だった(ぁ
コクはまぁまぁある。出汁もそこそこ利いている(煮干し?)。
けど、どろっとした油にしょっぱいのが広がって……うーん、たしかにベースは美味しいんだけど……ベースはおいしいだけに、この二つが目立ちすぎてつらかった。惜しいなぁ……。
でもここの店主はすごくこだわりのある人で、気に入らないスープが出来てしまうと、店を開けないんだとか。ということはこのしょっぱさや油っぽさは店主のこだわりの一つなのだろう……。
 

閑話休題。
さて、朝食もとった我々は、12:54、一路、東北へと出発した。
実はここから先、この日は書くことがない。なぜなら目指すは青森県、十和田市。700km も先である。今日一日は移動で終わることは明白である。とにかくひたすら青森県を目指すのだ。
個人的には夜中 or 早朝のうちに移動したかったのだが、この天風で朝食を食べるというのもスケジュールの一つだったので仕方がない。
前沢 S.A. で最初の給油。
なんだかんだで夜の 20:50 に宿へと到着した。
宿は南部屋という宿。実は 2 週間ほど前、十和田湖周辺で宿を探しまくったのだがどこも満室でまったく空いていなかったのだが、この南部屋は当日泊まるのは我々だけっぽかった。3 部屋をぶち抜いて使うことが出来た。おかげでいびきのうるさいボクを一番遠くにすることができた。
まー、しかしそのあとみんな燥ぎまくって、明け方まで起きていた気がする。
基本的に中学生と変わってないよね、精神構造が(ぁ
 

エスティマの話を少し。今回 6 人乗車だったわけだが、6 人乗っていることを感じさせない軽快さだった。さすがトルクも馬力も大きいだけのことはある。追い越しもなんの問題もなく、ちょっとアクセルを踏むだけでできるし、6 人も乗っているのに、まったく運転が疲れない。
ただ如実に表れたのは、ブレーキ。明らかにブレーキは効きにくくなっていた(当たり前だが)。なのでそこには十分に注意しながら運転した(速度、車間距離、カーブの侵入など)。燃費のほどは初日は 11.029km/L とまぁまぁ予想通り。個人的には 12km/L いって欲しいんだけどねぇ……。でもカタログ値を 1km/L 以上上回っているので、良しとしないとダメかナー。
途中で土曜日出勤していた社員さんから「オートロックしまっちゃった!」という電話もありつつ、基本的にはノントラブルで宿までつくことができた。ちなみに閉め出された社員さんは、別の鍵を持っている社員さんに行ってもらいました(汗)。

Perl が動かない

今日こそは PHP を動かす!
というわけで、色々悪戦苦闘。0 から入れ直してみたりとか……でも、そもそもあんまりやることもない。
仕方がないので手がかりを見つけるために、PHP HTTP エラー 500(内部サーバエラー)で検索しまくった。
そもそもエラー 500 というのは漠然としたエラーというか、「なんか CGI がこけてんぞ」っていうようなことを表す程度のもので、CGI が動かなかったらだいたいこのエラーが返ってくる。だから HTTP エラー 500 なんかで検索しても、様々な原因がヒットするわけで……もはやこれを一つ一つしらみつぶしに見ていって、心当たりのありそうなものを探すしかない。
まさにローラー作戦である。

が、思いの外、原因はすぐに特定できた。
php.ini にTIMEZONE を設定する項目があるのだが、そこが何も書かれていないとエラーになるらしい。
そんなの今まで設定したことありませんけどー<マテ
とおもって、amatsukami.jp の方の php.ini を見たんだけど、特に TIMEZONE の設定はされてなかった。
んー、違うんじゃないかなぁと思いつつも、Asia/Tokyo を php.ini に設定してみる。
すると、動いた……orz

うが─────!!!!

この二日間はなんだったんだ……orz
まぁそんなこんなで PHP は動くようになったのだが、5.4.4 を入れたため、Pukiwiki Plus! は動かなかった……。
どうしようかなぁ、これが動かないといろいろ困るんだよなぁ。

で、新しい社屋には会議室が二つある。
で、本社にも一つある。
本社の人がこちらの会議室を使うこともある。
誰がどの会議室をいつ予約しているのかというのをウェブ上で見られるようにすればよいかなと思い、テキトーな会議予約システムを設定してみたのだが……今度は Perl が動かない!! うぎゃー、なんでじゃ!? と思って、サーバ インストール時に仕掛けた Perl で作られたシステムは動く。どういうことだ??

調べて見ると、Perl.exe では CGI としてちゃんと動くことが判明。
ところがこの Perl.exe は相対パスとかその辺に  UNIX と互換性がなく、Windows 版の Perl.exe で動かすことを考えて作られているプログラムなら問題ないが、それを考慮してないものは、ISAPI 版を使わないと行けないんだけど、この ISAPI 版の Perl が動かない。なんか、無許可の動詞を実行しようとしたといってエラる。そもそもすべての動詞を許可していますけどー。
その後、色々調べるも、IIS で POST(動詞の一つ)を受け付けなくなるというところにはたどり着いたんだけど……うーん、なんか違うような、あっているような??

というわけで Perl と悪戦苦闘するハメに……うもー、なんなんだ。
しようがないので Perl はおいておいて、会議室の予約システムを PHP のものを設置してみた。
phpScheduleIt というシステムで、なんでもこの手の予約システムでは定番のシステムらしい。で、設置はすんなりいったんだが、これが重い!! なんでこんなに重いんだ!? というわけで、ボクの感触としては設置に失敗しているような気がするんだよなぁ。だって 3GHz オーバーの最新の CPU のサーバだし、それでこんなに重いのはおかしい……。
実際に使ってみた人からも「重いんですが」という苦情が……うーん、PHP そのものの設置に失敗しているのか、それとも MySQL の設定が不味いのか、それとも phpScheduleIt の設置そのものが悪いのか……しっかしこんなにサーバ設定で苦労するのも久しぶりだなぁ……orz

そんなわけで、サーバの設定はまだまだ続きます。
だいたい、VPN とか証明書回りとかもぜんぜんできてないし(T_T)

BROZER’S のハンバーガー

最近、高級ハンバーガーが増えている。元祖は佐世保バーガーなのかなぁ? その昔、中野にあったので食べに行ったけど、アレは 10 年以上前のことだ。たぶん、ここの中野店だと思う。あとは燃すバーガーもとい、モスバーガー。それを追随したかのように見える、フレッシュネスバーガー
で、2000 年に入ってから、Village Vanguard DINER とかクアアイナとか J.S. BURGER カフェとか色々な高級ハンバーガーを耳にするようになった。
BROZER’S もそんな高級ハンバーガー屋で、会社の人が駅前でチラシをもらって来たことで知った。場所は人形町。浅草橋駅は都営浅草線でつながっているので、この駅でもチラシを配っていたのだろう。いつかは行きたいな、なんてことを思っていた。

で、今夜、お腹が空いた……でも仕事が忙しくて外に出られる余裕はない状況だった。なんかデリバリを頼むかとも思ったのだが、寿司とかピザとか、もういやですって時に、そのチラシを持って来た社員が出前館で検索をしていると、この BROZER’S が浅草橋までデリバリしてくれるらしい。
なんですと!
というわけで、さっそく注文したのであった。
じゃじゃん!
 
なんとも豪華な箱に入れられているじゃないですか!
さすが高級ハンバーガー。
中を開けると、こんな感じ。
 
ボリュームはけっこうあった。お肉だけでも 100g くらいあるんちゃうやろか?
厚みもすごいが、有難いのが最初から紙に包まれていること。たぶん、お店で食べた場合はもっと分厚い状態でお皿に出され、テーブル備え付けのペーパーで自分で挟んで食べるんだと思う(想像だけど)。なのでデリバリの方が食べやすいかも知れないw もっともその分、ちょっとつぶされちゃってるけどね。
  
味は豪快な一言。お肉の味も野菜の味もしっかりしていて、パンがちょっと甘め。ファーストフードのハンバーガーのように調味料一辺倒じゃないところが嬉しい。ポテトは時間が経っていたのか、ちょっとヘナっていたが味は問題ない。オニオンリングもサクサクで中の玉葱がしっとり甘くてジューシーだった。デリバリーでこれを持って来てくれるなら、今後も利用しない手はない。
というわけで BROZER’S のハンバーガー、美味しかったです。

た、だ、決して手放しで褒められるワケでもない。
というのもホットドッグがイマイチだったのだ。なんて言うんだろう、べちゃべちゃで、それでいてパンももっさりというか、重い。なので頼むのはハンバーガーだけでいいかもしれないなー(^^;

PHP が動かない

開発機が安定したのでやっとこさ、サーバの設定に戻る。
まずは PHP の続き。
とにかく動かない。
HTTP500 エラー出っぱなし。出しっぱなし。困った。
ログを色々見てみるのだが(Windows イベント、IIS のログ、PHP のエラー出力 ON、localhost で実行)、まったく手がかりナシ。仕方ないので VPN とか証明書関係とかそういうのをやりつつ、時々「PHP、動くようになってないかなー」とか思ってテストしてみたり(動くようになっているワケがない)。
そうして一日が終わっていった<バカ
ちなみに直接コマンドラインから PHP を叩くと動くんだよねー。

いやー、こんなこと初めてだわー。
ちなみに Perl はあっさりと動いた(ただし、後日事件が起きるのだが)。

閑話休題。
引っ越し先の事務所のすぐ近くにあるつけ麺屋「来吉」に行ってきた。
基本、大勝軒などでおなじみの魚出汁のスープなんだけど、柚か何か柑橘系のモノが入っていて、後味がちょっとスッキリ。チャーシューは炙りチャーシュー。普通に美味しかったけど、麺が乾きすぎて、箸で麺を取ろうとすると、ボソッと全部取れてしまうw カウンターを見るとごま油が置いてあって「麺が取りにくいときはこれでほぐしてください」って、いやー、もうちょっと水分多くてもいいんじゃなかろうか(汗)。
 
ところで建物が民家を改造したモノなのかな? 外は雰囲気イイナーって思って入ると、中は普通のカウンターという(汗)。まぁいいんだけれども。なおカメラは iPhone ではなく Android 機(N-05D)。