最近のスマフォは全面がディスプレイだから持ち手に困る

午前中でかけてて、帰ってきたら室温が 41℃だった。
サーバによくないなぁと思いつつ温度を見てみたら、メインサーバが 41℃、ドメイン コントローラが 69℃だった。

ドメイン コントローラの方は古いマシンな上にスリムタイプだから温度が高めなのは解るのだが……しかし 70℃近いのは心臓に悪いなー。

最近、無気力だというのは日記に何度か出てきているが……ついにゲームをプレイする気力すらないらしい……。ディスガイア RPG の方も行動力がたまりっぱなし……。夏バテとかもしてるのかもしれないね。

そしてそのディスガイア RPG なのだが、やる気がないせいか、またイノセントを殺してしまった。
本来は賄賂を渡して懐柔し、仲間にしなければならないのだが……ボタンを間違えると攻撃して殺してしまうのだ(汗)。

ただこれは多分に、iPhone にも問題がある。

というのも、iPhone X から表面のほとんどがディスプレイになった。お陰で iPhone を掴むとき、ディスプレイに触れることが多くなってしまったのだ。もちろん慎重にというか気をつければフチを持つのだが、寝っ転がって枕元に iPhone を投げ出しているような場合、そのまま何も気にせずに手を伸ばして iPhone のディスプレイ部分に触れてしまうのだ。
するとそこにたまたま攻撃ボタンとか AUTO ボタンとかがあると、イノセントを殺してしまうと言うわけである。

マニュアル車を離れて、早 8 年……。
あー、マニュアル車、運転したいなぁ……。

ところで 2ch(5ch)で「オートマ免許選ぶヤツwwww」みたいなスレと「今時 MT とる意味あんの?」っていうスレが定期的に立ってて、なんていうか、そんなことを気にすること自体がボクにとってはよくわからん。
とりたいものをとればええ。それでええやん。AT 免許がダサいだの MT 免許が不要だの──そんなこと自体を思うことも不毛だとは思うが──そんなことをイチイチ気にしてたら、人生生きづらそう。世の中の人は何でもかんでもそうやってランク付け(?)して、自分の立場がどの位置にいるかを確認しながら生きているのかねぇ??

下の写真は、夜、晩御飯にはま寿司に行ったんだけど、写真撮り忘れ。
で、そのあとデザート食いにびっくりドンキーに寄った時のもの。
桃のサンデーとキウイのなんか凍らしたやつとストロベリーの凍らしたヤツ。

ニューヨークに行きたいかー!?

やーっと、ニューヨークに来られた!
嬉しい!

ニューヨークというのは立川にある餃子居酒屋だ。
いちど知人に連れてきてもらって、もうベタ惚れしてしまうくらい美味しいお店だったのだ。

ところがなかなか一緒に行ってくれる人がいなくてなぁ。
餃子しか食べられないんでしょって敬遠されたり、立川という場所が遠くてなかなかいける人がいなかったり……実に前回来た時から一年半以上ぶりの来店だったりする。

一枚目は突き出しの鳥の冷や汁。
二枚目はザーサイなんだけど、ここのザーサイは超美味い! ごま油かなんかにつけてあって、塩加減が絶妙。ご飯がすごく合う(笑)。ということはお酒にもすごく合うのだと思う。
三枚目はキャベツサラダ。
4 枚目はサツマイモのフライだ。ポテトフライのサツマイモ版。甘さとしょっぱさのハーモニー。サンドウィッチマン伊達さんいわく、カロリーが 0 なタイプ(ぁ
5 枚目は油淋鶏てきなヤツ。
6 枚目は海老水餃子。
7 枚目は色んな餃子(ぁ
8 枚目はなんだっけな……チーズ餃子だったかな。
9 枚目が揚げ餃子。
10, 11 枚目は〆の鳥ご飯。カオマンガイみたいな料理なんだけど、八角で味付けしてある。

うまい、どれもうまい。それしか言葉が見つからんww
もっと頻繁に来たいなぁ……。

でも食べてる途中でラストオーダーになっちゃった。コロナ禍で営業時間がいつもより早かったみたい。デザート食べ損ねた。ので、帰りにびっくりドンキーでデザート食べた(笑)。12 枚目の写真はその時のパフェだ。

いや、ホントにイイ一日でした。

最後に、ボクの上に乗って何かを訴えかけている猫。
不満そうでもあり、呆れていそうでもあり、切実そうでもある、なんとも言えない表情だ。

もっとも表情と気持ちの関係は人間とは違うのだろうが。

とはいえ同じ哺乳類だ。まったく違うというコトもないだろう。現に感情は似たようなものを持っている。

それはうどん屋を超えた夢の大衆食堂だった

日曜日。久しぶりに朝から外に出た(ぁ
そうなのよ、今、出向先の会社は例のコロナ騒ぎでテレワークなのよ!
ってのを、ボクもすっかり忘れててさ(汗)。この日記を書いているのは 3/29 なんだけど、テレワーク始まったのって 3/9 からだよなーなんて思ってスケジュール見なおしたら、3/3 からテレワークが始まってたwwww

3 月に入ってから飯の記事が少ないのはそういうことだったのだ(汗
でも今日は日曜日。日曜礼拝には出ることになっているので朝から外に出たというわけである。

コロナ騒動はキリスト教会にも影響が出ている。ウチの教会ではお昼を提供するんだけど、念のためと言うことでお昼の提供をやめた。なのでふらりと桜台駅周辺にご飯を食べに出てみる。桜台はご飯屋さんはそんなに多くないのだが、さがすとそこそこある。
ちょっとフラフラと歩いていると新しいカレー屋さん(正確にはカフェ)ができていた。しかも美味しそう!!
と思って店に入ろうと思ったんだけど……中は女子ばっかり!! カフェ自体もオシャレ系だし……。うわー、こんなところにおっさんが入って行ったら客からも店員からも「出て行けオーラ」を浴びること間違いなし。仕方がないので断念した。
ここは客が少ないときに来よう……。

で、いろいろ歩き回ったあげく、どん伝となった。ここは美味しい店ではあるんだけど、うどんの気分ではなかったのよねぇ……と思いつつ、鳥天うどんを頼む。丼の方は豚丼。スープは四国系なんだと思う。しかも讃岐よりも愛媛に近い、出汁がこくて醤油はぐっとおさえられた味。炒り子の味がつよく残る。
おいしい。
豚丼は十勝方式なのかなぁ……ただこちらはあっさりしすぎて、ご飯と一緒に食べるとちょっと物足りなく感じる。

さて、今日のメイン ディッシュ。今日はもとから知人ととあるお店に行く約束をしていた。それは加須にある『たぬき』という店である。うどん屋さんである(ぁ。ボクが桜台でうどんを食べたくなかったのはこういうワケなのだ。

このたぬきを知るきっかけは、同じく加須のデニーズ子亀に行ったときだ。夜遅くまで明かりのついているうどん屋さんがあるなぁなんて思っていたのだ。というわけで夜の 9 時頃、入った。店内はほとんどお客さんはいなかった。
そしてメニューを見てびっくり! うどん屋さんだと思って入ったんだけど……なんでもあるwww
しかもおかず系がとても充実している。酒房(呑み屋)さんだからかなぁ。魅力的なメニューがたくさんあるよ!

というわけで片っ端から頼んだ結果が下の写真であるwww
とんでもない量をたのんでしまった(汗
いやー、しかしどれもなかなかうまい!

一枚目のサラダは生タコが入っている。シャキシャキと新鮮なタコの食感がイイ感じ。
二枚目のフライドポテトは COCO’S のカリカリ ポテトに似ている。
三枚目はたこわさ。
4 枚目は鶏の唐揚げなんだけど、ここでは温野菜と一緒に出てくる! お肉も野菜も柔らかくて暖かくてイイ感じ。スパイシーな味付け。
5 枚目は牡蠣フライ。小ぶりだがなかはみっしり。
6 枚目は豚の生姜焼き。甘辛くてご飯が進む! ってご飯頼んでないけどw
7 枚目はスパイシーチキン。タンドリーチキンに近い味。
8 枚目は馬刺し。安いんだよw でも味はそこそこ。
9 枚目はもつ煮込み。オーソドックス。
10 枚目がざるうどん+マイタケの天ぷら。マイタケの天ぷらがね、とても肉厚でふわっとしていてうまかったー。塩だけで充分行ける。
11 枚目は味噌煮込みうどん。汁がとてもコクがあって濃いんだけど優しい味。これがうどんにしみこんでじゅわーっと口の中で広がるんだ。
12 枚目がけんちん汁うどん。あっさり! そして嫌味のない醤油の味。とてもおいしい。
13 枚目がポルチーニ茸のクリームパスタ。これもね、きのこの香りが全体をふわーっと包み込んで、そこにクリームの優しい味がとけこんできて、普通に美味いw

そんなわけで予想を遙かに超えたお店だった。メニューの種類はたぶん 100 くらいあるんじゃないかなぁ? まだまだ頼んでみたい料理がたくさんあったのでまた行こうと思う。

そのあと、お風呂に。
超久しぶりにニセ草津に行った。草加にあるスーパー銭湯なんだけど、草津温泉からわざわざお湯を運んでいる(正確には濃縮還元方式)お風呂屋さんなのだ。しかし消費税 10% になってから行ってないから解らないが、値上げしていた。
たしか深夜 22 時からは 1200 円くらいだったと思ったんだけど、1500 円になっていた。ちなみに寝間着を借りなければ、1400 円だった。
ここは草津の湯もいいのだが、8 種類の漢方を煎じた薬湯があってそこもお気に入りだ。
ただこの薬湯、長く入っているとおちんちんがヒリヒリしてくる。謎だ。 ちなみに女の子と行ったことがあるのだが、女子でもヒリヒリするらしいぞ!! 大発見だ!<ヲイ

なんだかんだで深夜 3 時(ぁ 小腹が空いたね!<マテ というわけで、帰り途中にあるびっくりドンキーに入る(ぇー さんざん食ったじゃん! というわけでデザートとびっくりフライドポテト食う。 びっくりドンキー久しぶりだなぁ。

最後に、ボクがベッドの上で作業をしていたら、やおらボクの身体に上ってきて何か言いたげな猫。 なんだ、何を要求しようとしている??

半年以上ぶりのゆず庵とびっくりドンキー

土日、特に書くことないんだけど、写真のフォルダを見ると食い物の写真があったのでとりあえず記事化することにした。まずは土曜日。
土曜日はゆず庵に行った!
なんかゆず庵って頻繁に行ってる気がするんだけど、日記を見ると去年の 6 月以降いってないらしい……。そうか、そんなに離れていたか。ここの割引券は最大 15% 引きなんだけど、さすがに有効期限が切れていた。

ここは味はどうなんだろうね。中の下とかそんなもんだと思う。お肉の種類も少ないし、肉も決して良くもない(^^;
ただここで気に入っているのは、メニューの種類の豊富さと、頼むとすぐ出てくると言う点である。
ほぼ同じ値段帯で同じくらいメニューが豊富なかごの屋は出てくるのがとにかく遅い。そしてどん亭はここまでメニューが多くないしお肉がイマイチ(つくねが別料金なのが特に NG)、温野菜しゃぶしゃぶは高い、しゃぶ葉はセルフという具合で、まぁこのゆず庵がボクの中でバランスのとれた店なのであった。

ただうるささではどうなんだろうねぇ……どん亭が一番静かかねぇ?
贅沢を言えば、木曽路が一番静かで落ち着ける気はする。もっとも木曽路に行ってしまうと、一人一万円は余裕で超えるけど(汗)。

と、ゆず庵でがんばって文字数稼いでみた(ぁ

日曜はびっくりドンキーへ。こちらも久しぶりな気がする。日記によると、去年の 5 月だからだいぶ経ったなぁ。こちらも半年以上ぶりだ。とはいえびっくりドンキーは大幅な値上げがあってからというもの、行く機会はとんとへった。もうファミレスの値段じゃないとボクは感じている。
300g のセットが 1000 円超えるんだもんなぁ。さらに 10% 乗ると 1500 円とか行っちゃう。デザートを頼んだら 2000 円オーバーは確実だ。2000 円を超えるんだったら、もっとちゃんとしたレストラン行っちゃうよね。

これはモスバーガーにも言えることだ。ボクがモスバーガーに行くとだいたい 1000 円超える。
1000 円超えるんだったら、独立系のハンバーガー屋に行っちゃうよってなる。

事実、その流れはボクだけではないようで、モスバーガーや無印良品(つまり普通の所よりはものも良くて値段もある程度するようなお店)なんかは高級店には当然かなわず、かといって激安店には価格でもかなわず、中途半端なお店とみられてしまい、客足が遠のいてるらしいのだ。
なんとなく解る気がする。2000 円出すんだったら、じゃぁもう 1000 円や 2000 円出してもっといいもの(おしいいもの)食べるよ、ってなる。

閑話休題。
ボクはびっくりドンキーに行くと、かならずカリーバーグディッシュを頼む。というかそれ以外は特に頼まないのだが、今回は四川麻辣ハンバーグを頼んでみる。おお、わりと山椒の効いた本格的な辛さ。でもなー、前にも何かの記事で書いたと思うけど、山椒ベースの辛さってご飯に合わなくない? ボクはそう感じる。
だから麻婆豆腐も豆板醤ベースのヤツはご飯がすごく進むんだけど、四川の山椒ききまくりのヤツはどっちかっていうと麺類の方が合うと思うんだよねー。そんなわけでボク的には失敗。ご飯なしにしてもらって、炭水化物は他のを頼めばよかったかなぁ……と思いつつ。
デザートがおいしかったので満足!

飯友が欲しい

ボクは相変わらず独り者なので、不意に何かを思いついたらそれをスグに実行に移してしまう事も多い。一番多いのが、食事だ。深夜とかでも○○が食いたいと思ったら、出掛けてしまうのだが、当然道連れが欲しい。
けど友人・知人もどんどん結婚してしまって、そういうのに付き合える人がいなくなってしまった。女性の知人もそれなりにいるんだけど、彼氏が出来てしまったりすると誘えない。そんなわけで、そういう融通のきく友人・知人が減ったなぁ。

何だそれは、自分の都合だけと思うかも知れないが、その分、ボクは友人・知人のためにドライバーとして車を出している。引っ越しの手伝い、どこかへの旅行や終電がなくなったと電話がかかってきたら迎えに行ったり、何かの集まりがあればみんなを迎えに行ったり等など。

今回はたまたま旧友が付き合ってくれたが、この人も妻帯者ではあるのでいつでも頼るわけには行かない。少し交友関係を広げないとなぁ、なんてことを思った(ぇー

行ったのはびっくりドンキー。しかし 22 時以降に飯を食おうと思うと東京でもなかなか難しくなった。東北の震災前はそんなことなかったんだけどね、震災以降、深夜営業をやめる店がたくさん。やはり元から深夜帯は儲けがなかったんだろう。それならばやらないに越したことはないと判断したんだと思われる。

超兄貴祭

一ヶ月半ほど前、知人から『超兄貴祭』に行かないかと誘われ、チケットを予約した。
チケットを予約する様子はこちらにある(笑い

ただボクは疑問に思っていた。超兄貴でライブやるのはいいけど、一時間とかもつの??

さて、今回のメンツはかなり珍しい取り合わせだ。C’s ware 時代後輩とその友人で、そのつきあいはすでに 20 年を越えようとしているのだが(ボクが C’s ware をやめたのが 2000 年なので)、この三人の結びつきは下ネタだったりする(ぇー
せっかく久しぶりに会ったのだからということで、まずは飯を食うことに。連れて行ってもらったのが、鳥の穴という鳥白湯のラーメン屋。鳥の穴かぁ……鳥って肛門もマンコも同じ穴なんだぜとか訳のわからんことを言いながら、見せに行く(非常に失礼である)。

ボクは辛いのを選んだ。同行者たちはノーマルなものを。並べてみると一目瞭然、ボクが頼んだヤツの方が明らかに赤めに濃い。が、食べてみると鳥白湯のまったりとした味が辛さを吸収し、非常に食べやすい。コクも豊かだが、ボクの好みでしか言えないが、晴壱の方が美味しいと感じた。晴壱の方が鳥白湯が前面に来る感じ。悪い言い方をしてしまうと鳥の臭みまでもが白湯の中に溶け込んでいて、わりとぐっと鳥白湯が舌を支配するのだが、こちらそこまで鳥白湯という感じがしない。
鳥白湯と聞いて、ボクがそれを求めすぎたのもあるかもしれない。

飯を食い終わってもまだ超兄貴祭まで時間があるので、お茶しようということになったんだけど、なんか喫茶店に入りそびれてロッテリアに入った。そしたらなんか見たことないハンバーガーがあったので、思わず注文してしまった(他の人はもちろん、飲み物しか頼んでないw)。
アレね、ロッテリアのパンズってマックと較べて柔らかいのね。その分、なんだろうね、小麦粉感がないというか噛んだときにぺちゃんこになっちゃうというか……<鶏の感想は?

そしていよいよライブ会場へ!!
入り口にはそこそこの人だかりが。
中は、超満員。いやー、超兄貴を愛してくれている人たちがこんなにもいるルなんて。
ニコ動でも配信されたらしいんだけど、そちらは 2 万人オーバーだったらしい。

内容はと言うと、「おまえ超兄貴の頃、生まれてなかっただろ」とか思うような声優兼歌い手が MC。なんか本人曰く一応生まれてたらしい。そしてこの声優、知人がディレクションをしたゲームの主題歌を歌ってる人だったwww
業界狭いね。

このライブの主催はエクストリームという会社だった。この会社は超兄貴を作ったメサイアというブランドの人たちが建てた会社で、今ではゲームだけでなく広範な事業を手がけている。実は一度、お仕事をもらいに行ったことがある(笑)。その時に超兄貴の話になった。
そのエクストリームの若手が企画したのだと、ライブでは説明があった。

出演バンドもエクストリームの社員や社長だったりして、まぁ、ライブそのものは盛り上がったし楽しかったんだけど、やはり超兄貴だけでずっと持たせるのは難しく、さっきの声優さんの歌とかコピーバンドとかでライブを通しきった。まぁでもお客さんが 40 ~ 50 のおっさんなのは理解しているらしく、コピーする曲もその世代に合わせた楽曲が多かった(といってもボクはその頃、TV アニメを見ていたわけではないので、サッパリだけど)。

今回は前回の失敗を踏まえて桜台という駅に車を止めた。ここに上限 700 円のコインパーキングがあるのだ。なので桜台から池袋へは電車に乗ったのだが、池袋駅にホームドアがついていた。去年、渋谷に出向していたとき西武線使ってたけど、副都心線に接続するやつしか載ってなかったから知らなかったわ。
あともう一枚は、メーテルの視線が怖い電車ねw
これのバス版も存在してたんだけど、そのバスが真後ろに来るとマジで怖いんだよねwww
バックミラー越しにメーテルがずっとこっちを見つめてるのwww
久々に思い出してしまった。

帰りはみんなを送りがてら、びっくりドンキーで夕食をとった。
久しぶりに入った。
ファミレスの中ではボクはけっこう好きな店なんだけど、アレだね、もうファミレスじゃないね、びっくりドンキーって。だって普通にプレート頼んだだけで 1500 円だもの。これにサイドや飲み物やデザート頼んだから簡単に一人で 2500 円行っちゃう。ファミレスの相場を超えてるよね。
でも、ちゃんとやっけてるんだからすごい! それだけ美味しいってことなんだろう。

あとね、足がやばい。なんの話かというと、なんだかんだでライブは三時間くらいあったのよ。その間、ずっと立ちっぱなしだったんだけど、同じ姿勢がよくなかったのか、帰りに運転中なんども足が吊るという(汗)。その後も、その日はずっと足が吊ってたなぁ。あんなこと初めてだ。なお、同行者は後日筋肉痛になったらしいが、ボクはならなかった。
三時間以上歩き続けるより、立ちっぱなしの方が過酷なんだなぁ……。

かつお拳とびっくりドンキー

高知を味わいに(何それ)、『かつお拳』に行った。
心地よいしょっぱさに、深く濃ゆいかつおの味が、どちらもガツンと来る。
けど、脂も結構多いんだよね……。

今回はラーメンを大盛りにせずに、かつお叩き丼を頼んでみたよ。
こちらは、わりと醤油は控えめだった。もうちょっとしょっぱくてもよかったかと思ったが、ラーメンの足りなきゃラーメンのスープを使えばいいのだ。

というわけで、かつおづくしの昼食だった。

1606170560 1606170559

夜は帰りに何か食おうということで、そうだ丁度『ゆず庵』の 15% 割引券があった! と思い、ゆず庵へ行くが、ついたのが 22:02 頃だったのね。そしたら、もうダメですって言われてしまった。ここは食べ放題が 2 時間制で、24 時閉店なので、確かに 22 時には注文が終わっていないといけないわけだけれど、別に 1 時間 30 分になってもイイですから…! って言ってもダメだった。

その理由は、このお店、注文を専用のタッチパネルな機械でやるんだけど、そこに残り時間とか表示されるのね。たぶんこの辺が融通が利かない仕様になっているんじゃないかなぁ。かといって店員が手動で測ることは想定されてないだろうし。

そんなワケで、店を出される。

さて、困ったぞ、ボクのお腹はすでにしゃぶしゃぶな気分なのだ。と言うわけでさらに『どん亭』に向かうが、こちらも NG を喰らった。あれー? おかしいな、どん亭は以前入ったとき、「2 時間に足りないですが、それでもよければ」って言ってくれたのになぁ……。

さらに今度はバーミヤンを目指す。バーミヤンでは中華鍋式(火鍋的なやつ)のしゃぶしゃぶ食べ放題をやっているのだ。
行ってみたら、確かに注文できるが、ラストオーダーは 23 時だという。つまり肉とかのお代わりも 23 時で終了してしまうとのこと。

こうして、しゃぶしゃぶ計画は見事頓挫した。

というわけで、バーミヤンのお向かいにあるびっくりドンキーに入った(ぁ
安定の味だけど……しゃぶしゃぶじゃない。

いつもはカリーバーグディッシュを頼むのだが、今回はフォンデュ風チーズバーグディッシュを頼んだ。やっぱりカレーが好きかも。こっちも美味しいけど、カレーの方がよりご飯に合った感じ。

1606170562 1606170563