Bluetooth というか Windows 11 のせい

カントリーマアムのチョコまみれがうまいという話は前にしたが、似たようなシリーズにじわるバターというのがあって、これもなかなかうまいというか、柔らかいショートブレッドみたいな感じ。最初「いじわるバター」って読んでて、よく見たら「じわるバター」だったってだけのことなんだけど、ボク的に意地悪したくらいにたくさんバターが入っているのかなぁなんて想像していた。

新しいマシンにしてからと言うもの、Bluetooth がとにかく不安定だった。特にスリープから戻ってくるとまずまともに動作しない。
それが、いつの間にか直ってたよっていう話。Windows Update で Blietooth 周りのドライバとかなんとかスタックとかが改善したんだろう。

とにかくモンハンするときにコントローラが認識しなかったんだ。
あと Bluetooth ヘッドフォンもつながったりつながらなかったり、PC から離れると途切れたり……。

一応その辺が改善された。でもツイートでは詳しく報告してないけど、やっぱりスリープから復帰するとダメなときあるのよねぇ~。

下の写真は桜台にある意識高い系パン屋『R Baker Inspired by court rosarian』っていう長ったらしい名前のパン屋のカレーパン。ちなみにこのパン屋、意識高い系に見えて、運営は大阪王将っていう。そして金賞と言いつつなんかもっさもさでボリューミーではあるが、イマイチなカレーパンだった(汗)。あと見た目が丸々太ったウオノエwww<閲覧注意

ワインみたいなブドウジュースと抹茶パンケーキ

映画とか映像作品を見ている分には、Bluietooth の遅延って気にならない。脳が勝手に補正しているからだと思う。
ところがゲームというかインタラクティブ(双方向)なコンテンツとなると脳の補正は効かなくなり、Bluetooth の遅延をそのまま感じる事が出来、当然、ゲームにならなくなる(画面と音が一致しない)。というのは割と常識だったのだが……そういえば今やってるモンハンは Bluetooth のヘッドフォンでプレイしているけど、違和感がない。Bluetooth の性能が上がったのかそれともインタラクティブなコンテンツでも補正するようにボクの脳が進化したのか、どっちだろうか? イヤまぁ前者だろうけど(汗

下の写真はホタルツアーの時にいただいた高級ブドウジュース。お酒ではない。
もったいなくてずっと取って置いたのだが、ついに封を切った。
とても芳醇で濃いブドウジュース。そしてワインぽくも感じる。フランスのジュースだそうな。

さて、今日は高倉町珈琲に行った。今やっている限定パンケーキで食べてない最後の一つ、抹茶パンケーキを食べに!
これで制覇。
抹茶がそこそこ濃くてそれが甘さを逃がしてくれていて、なかなかよかった。

しかし限定メニューをここまで追いかけたのは初めてかもしれない。
自分でも解らないが、なんか食べてみたいと思ってしまったのだ。

もちろん春前になればまた新しい限定メニューが出るのだろうが……さすがにそれを追うことはないだろう。

でも見ると食べたくなるのよね。今回のも 11/26 に高倉町珈琲に行ってしまったせいで限定メニューに出会ってしまったからであって、行かなければどうということはないのだ!(ぁ

山葵の消費量が下がっているらしい。悲しい。
でも振り返って見ると、毎日の食卓で山葵の出番は確かに少ない。ボクの場合、蕎麦や寿司・生魚を食べるときぐらいだ。
ドレッシングを自作するときに使うこともないこともないが……他に山葵の使い道ってないかなぁ?
卵かけご飯みたいに山葵ご飯も流行るといいのにね。

ちなみに一時期カップ麺界で流行った山葵系はとんとなりを潜めた。まぁそれはそもそも湯気を吸っただけでもむせるという欠陥品だったわけだが……味は好きだったなぁ。

すりおろした山葵は高齢者の記憶力向上に効くらしいので、今後は消費量が増えるとイイねぇ。

もっと安価でジャンクなのでもいいんだけどなぁ…

TVCM にでんこちゃんが復活してた。作者は福島原発の件があって、東京電力と決別したのではないのか……。
それとも版権は完全に東京電力が持っていて、自由に使えるのかもしれない。
なんとなくもにょる。

今日はダイナー料理を食べに行った。以前も行った、横浜にある『アメリカン ダイナーハウス』。ツイートの写真はオニオンブロッサムといういわゆるオニオンリングってリングではないけどw タマネギを揚げたものだ。コレを食べに、ここに来た感ある。でも結構デカくて、一人で食べるとそれなりに腹にたまるのよね……。

そしてこの店は味もボリュームも申し分はないものの、やっぱお高いのよねぇ。
料理の腕と素材が良すぎる。
ダイナー料理ってアメリカではいわゆる B 級グルメだと思うのよ。もっと言うならジャンクフード。つまり我々にとっては焼きそばとかそういうの。なので素材も腕ももっと悪くてイイから、暴力的でいかにも健康に悪そうなそれでいてセットで 1000 円くらいのものでも充分うまいと思うんだよね。デブにとっては(ぁ
ここまで高級にする必要はないと思うのよ。

なんかもっとジャンクで定食屋くらいな値段帯のダイナー料理屋ってないかなぁ。

そして 12/12 のことだけど、なんと台風 25 号発生! すげー! 海水温がぜんぜん下がってないんだなぁ。
実は温暖化は海水の温度もかなり関係してくる。特に水は陸に較べて熱しにくく・冷めにくい。つまり温暖化が始まって何十年もの時間をかけて熱を吸収し続け、熱をため込んでいることになる。なのでボクら人類が温暖化をやめたとしても、海はずっと熱を持ったままで、元に戻るにはおそらくな十年もかかると思われる。なので気象はすぐには元に戻らないかもしれない。

iPhone の背面タップ機能を知る

iPhone(というか iOS?)で、本体の裏面をダブルタップ・トリプルタップすると機能を呼び出せるらしい。
知らなかったwwww

とりあえずダブルタップはスクリーンショットの撮影、トリプルタップはカメラの起動に設定した。

が、そもそもずっと知らなかった機能なので使わないねwwww
SS の撮影もカメラの起動も従来通りの操作をしてしまう(汗
これ、使うことあるのかなぁ……。
本能的には便利ではないと感じてるんだろうね。

あと問題もあって、ダブルタップは割と簡単に起きているらしく、iPhone をデスクの上に置いたときとかに勝手に SS 撮影が行われる(汗)。iPhone を置いた場所が平らではないため iPhoone の背面を二回叩いてしまっているのだろう、たぶん。そのたびに拾い上げて SS を消している。
う~ん、本当に便利なんだろうか?

まぁしばらくは使ってみよう。

また科学が勝利する(何

11/10 に出前館を利用してミスドの限定ドーナツにありつくことが出来た。今回も同じ手を使って入手。科学の勝利である。
が、福袋の予約は出前館では出来ないようだ。

この手のキャラもののドーナツって各店舗ごとに作ってるのかなぁ?
だとしたらお店ごとにというかスタッフごとに出来映えが異なりそうだ(汗)。過去のボクのツイートの返信には、ひどい出来のものもあったようで……やっぱり店ごとに作ってるのかなぁ? ボクみたいな DEX 3 の店員がいたら悲惨だなw

浅草橋祓鑑の 14 話目を書いているのだけど、心霊ものなのね。で、大して怖いシーンでもないのに、霊の部分のディテールは自分の心霊体験とか研究結果を元に書いているため、ついビビってしまう(汗)。しかし夢にまで出てくるとは。
ただできあがった作品はホラー色があるわけではない。別に読んだからといって怖い思いはしないはずだ。というのもねー、普通の RPG だと霊とか呪いとかってそんなに強い要素じゃないんだよね。プレイヤー キャラクタの方が遙かに強くなっちゃう。

J と Y

↑の動画はドンキホーテに買い物に行ったときのモノだ。、皆さんにはなんと聞こえているだろうか?
ボクはまったく解らなくてつい足を止めてしまったのだが……最初は「アメリカで大人気、ヤッフー!」って聞こえたのよね。
でもよくよく聞いて見ると、「ヤプー」にも聞こえる。

正解は「ジャックフルーツ」である。

この喋ってる人の発音が、正しい発音なのかどうかはよくわからないが、ボク的には衝撃の出会いであった。
というのも子どもの頃から J と綴るのに「ヤ行」で発音することが不思議でしようがなかったからだ。
その出会いは聖書で、「ヨハネ」と「ヨナタン」だ。西洋圏では聖書の登場人物の名前を子どもに付けることが割と行われており、ヨハネは「ジョン」なのだという。はぁ? なにそれ?? ちなみにヨナタンは「ジョナサン」だ。

ヤ行とザ行、ぜんぜん違うじゃん! この二つの発音が混同されるわけないじゃん!!

ってずーっと思っていたのだ。
だが、今日この瞬間、このアナウンスの人の発音が良かったのか悪かったのか解らないが、ザ行をヤ行と聞き間違えたのだ!

そうか、ヤ行とザ行は似ているのか。特に必ず母音があるわけではない欧米の言語だと、余計に混同するのかもしれない!?
余談。関西の「○○やん」が関東(神奈川)では「○○じゃん」というのも同じ現象なのではという話があるようだが……どうなんだろう? 他にもヤ行からザ行への移行がないとわからないなぁ……。

さて、下の写真は↑でドンキホーテで買い物をしたあと寄った揚州商人
今回は揚州商人の本来の定番メニューである醤油ラーメンを注文。このラーメン屋はこの醤油ラーメンと塩ラーメンで大きくなった(とボクは思い込んでいる)。あっさりなのに飽きないかといってコクがすごいとか味が深いとかそういうこともない、本当に揚州商人でしか食べられないラーメンなのだ。そしてチャーシューが日本式の煮豚ではなく、中国式の焼いたチャーシューなのだ。

八高線の旅とかソシャゲのキャラの下ネタ事情とか

いつか旅してみたいと思っている、八高線八王子で乗って高崎まで。途中下車とかしてたらたぶん一日では終点までつけないと思う。
理想は誰かがボクが降りる駅まで車で追随してくれることだ(笑い
そうすることによって途中下車した場所での移動の幅が広がる。そもそもこういうローカル線の駅は常にタクシーがいるとは限らない。
で、最後は高崎から車で戻ってくる。

理想の旅だ。

まぁ一生実現しないと思うけど(ぁ

RPG とか SLG とかで男女がパーティを組むと、こいつら SEX するんだろうなぁとか勝手に妄想している。
しかしそれは既存の買い切りゲームの話。ソシャゲとなるとまた話は変わってくる。
ソシャゲの場合、キャラを取得するという形を取るため、プレイヤーであるボクがそのキャラクタを所有するという考えになってしまう。すると、SEX する相手はキャラ同士ではなく、ボクとそのキャラになるのだ!<変態
なのでパーティでは絶対に男女混合にさせないし、そもそも男キャラはいらない! 超いらない! どんなに有能なキャラでも、いらない。

という考えの元、プレイしているので、キャラの設定で○○ってキャラが好きとかいらないから! 好きなのはボクだけだから!

って思うんだけどなぁ<バカ

12/6 に暖房を使い始めたわけだが、燃料は石油ファンヒータに入っていた分しかない。なので灯油を買いに行かないといけないのだが……めんどくさいなぁって話(ヲイ
しかも灯油を買うためだけにエンジンをかけたくない。理由は、冷えて・暖めてを短時間に繰り返したくないからだ(エンジンに悪い)。が、まぁ、スーパーに行っていろいろ切れそうなモノを買ってくればいいか……。そしてついに自室でお湯も沸かせるようにした。温かい御茶を飲むのは暖房の節約にもなる(たぶん

でも本当の裏アカ女子じゃないからなぁ……ただの spam 屋だったりサクラだったりするだけだからなぁ。
本当に H な女子と仲良くなりたい!

ミニバンとか乗ってると、エンジン回転数に縁がない。
前の前にスポーツ セダンに乗っていたが、あの車は 8000rpm まで回ったと記憶しているがどうだったかなぁ。
スポーツカー、乗りたいなぁ。