味ん味ん 矢野口店

夜、久しぶりに焼肉食べに行った。
最近、焼き肉屋は矢野口にある『味ん味ん』にもっぱら行っている。値段も安くていいお肉が出てくるお店だ(と思う)。

焼肉はいつも写真撮り忘れるので、今回、ちゃんと撮ったw
焼肉でいつも持て余すのが、野菜だ。ニンジン、カボチャ、タマネギは焼くタイミングと焼き加減がなかなか難しい……。時間がかかるのでそのまま忘れてしまい漕がしてしまうのだ。また、同じく焼くのに時間がかかるため、いつ投入しようかというタイミングも難しい。
そんな感じで、最後に焼き野菜だけ残ると言うことも(^^;

あとボクが必ず頼むのがキノコ関係。キノコ美味しいよ、キノコ。
でも偏見だけど、男性はキノコ嫌いな人けっこう多いイメージ。あくまでも偏見ね。

一番下の動画は、焼肉食べる前にちょとドライブした時に入った西湘 P.A. の自動販売機の動画w なんかカップに注いでいる様子を何故か中継してくれる。なんだ? 機械でも不正を働くことがあるのか?(ぁ
まぁただ単に、待ち時間を退屈させないためなんだろうけど。

1608271135 1608271136 1608271138 1608271139

(MP4 / 1080p / 10Mbps / 30fps / 60sec / 72.4MiB / iPhone 6)

念願のスープカレー『心』

ヨドバシ Akibaのフードコートがリニューアルした時に入ったスープカレー専門点『』。入った当初から行きたかったんだけど、会社の同僚たちはあまり乗り気ではなく、なかなか行けないでいた。

今回、いつもより遅く出社したので、駐車場に入れたついでにヨドバシ Akiba で飯を食うことにした(ヨドバシ Akiba の地下駐車場を借りている)。

ろくに写真も見ずにカツカレーを注文。
ご飯はお代わり自由で、白米と玄米が選べる。
へー。

しかし、カツカレーは失敗だった。なんと、スープカレーじゃなかったwww
しまったwww ちゃんと写真見ておくんだったwww

カレーそのものはわりとマイルド。よく煮込まれているのか、コクも強く、後味にトマトが強いのかデミグラス ソースのような味わい。
玄米は残念ながらボクが炊いた方がうまい(ぁ
凄い硬い。やはり水につけておくという時間はとれないのだろう。

というわけで、スープカレーを食べに、また来ねば(汗

1608261128 1608261130

超久しぶり、バーガーキング

忙しかったので、バーガーキングでハンバーガー買ってきた。
久しぶり!
日本再上陸の時は、ならんで買いに行ったんだよねw
懐かしい。

買ってきたのは、なんかスモーク的なハンバーガーと、ダブルチキンナゲットのハンバーガー。あれね、スモーク的なヤツは冷たいのね。まぁ、解るけど。そしてチキンナゲットのヤツは、パティサイズの巨大なチキンナゲットを二枚重ねたようなハンバーガー。

バーガーキングって調味料があんまり美味しくないよね。この辺、マックは凄いなぁと思う。
なので肉々しさはマックに勝っているんだけど、いかんせん、素材はよくないため、調味料がおいしくないと、素材の不味さが際立ってしまうと言う(^^;

まぁでもチージーフライは好きです。マックもこれやればいいのになぁ。

1608241118 1608241125 1608241123 1608241121

串竹のてんこ盛り定食

『串竹』に行った~。
日替わり定食を頼んだんだけど、チキンカツやらなんやらがたくさんついてきた(汗)。
凄いボリューム。これで 700 円!? スゲー。

お腹いっぱいになってしまった。

揚げ加減が絶妙なのよねぇ。固すぎず、柔らかすぎず、チキンカツもジューシー。
鶏の唐揚げもジューシー。

お塩だけでいただきました。

1608231115 1608231114

初心に返って、ノーマルろく月

お昼に『ろく月』へ行った。二回続けて限定ラーメンだったので、今回は初心に返って、普通の豚白湯ラーメンをいただいた。

まろやかで、なめらかで、コクがしっかりしているラーメン。
でもこのろく月が不味いという人もいる。それは、とんこつなのに臭くもないし、ガツンとこないという人。なるほど、確かにそうかも。豚の臭みは全くない。また、おそらくだが豚の脂も徹底的に抜いている。
ガツンと、というところはちょっと疑問が残る。と言うのも本場博多や北九州のとんこつラーメンも、スープそのものはけっこうあっさりしているからだ。

いやはや、人の味覚というのは色々ですな。

1608221112

マルデナポリ

夜、『マルデナポリ』行った。前回、秋葉店では敗北したので、ちょっとドキドキしたが、ちゃんと美味しかった。23 時迄ってなってて、入ったのが 22 時過ぎだったんだけど、ラストオーダーが 23 時迄みたい。余裕で注文できた。

ここはチーズもしっかりしているし、トマトは美味しいし、値段もリーズナブルでイイ店ではなかろうか。ただ、今回、グリル料理頼んでみたんだけど……グリル料理は量の割にはちょっと高いかも(汗)。でも外はぱりっと焼けてて、中はジューシーというのはしっかりできてて美味しかった。

1608191096 1608191098 1608191099 1608191103 1608191105 1608191107

目が覚めたらブルースクリーンだったでござる

ふと朝、目が覚めて、なんとなーく枕元のノート PC でネット見ようと思ったら、なんか見られない。んー? Wi-Fi がおかしくなったか? とか思いつつも、右下の Skype のアイコンを見たらオンラインだ。あれー? ネットは死んでないみたいだぞ?

で、すぐに DNS かなって思って、サーバに ping を飛ばすと反応がない。
なんだこれ……と思ってサーバのモニタを見てみると……なんか真っ黒い画面にワケわからぬ一文が……。しかしまだ寝ぼけていたせいもあってそれをメモるの忘れたのよね……orz

で、再起動したら、ブルースクリーンが……!!

ぎょえー! まだ代替サーバ買ってないよ??

エラーコード 0x1A はあってないようなもの。なんつーか、よく解らないけどなんかヤバいよ的な? ドライバの可能性もあるし、ハードウェアの可能性もあるしという非常に漠然としたヤツなのだ。ただ、メモリかなーなんてちょっと思った。あと画面が壊れかけているから、ビデオカードの可能性も。ただビデオはオンボードなので、ビデオ周りが故障してた場合はマザーボードの故障と言うことになり、非常に厄介だが……(大汗)。
とりあえずサーバを長時間落として置くわけには行かないので、メモリチェックはやめて(凄い時間がかかるので)、強硬手段に出た。それはメモリを MAX まで使ってやること。
というわけでサーバが起動したら、全ストレージに Chkdsk というコマンドを実行する。このコマンド、裏で何をやっているのかよく解らないが、メモリをすげー食うんだよね。とくにでかいサイズのディスクをやると、あっという間に 16GiB 使っちゃう。

が……飛ばない。アレー?
その後、ログをみるも、朝の 5:30 頃にぴたっと記録が止まっているだけで、何が原因かサッパリ解らない。

とりあえず 2 時間ほど様子を見たが、特に飛ぶ気配もないし、サービスは全部動いている。
なんだったんだー??
熱暴走?? それともたまたまメモリからのデータが壊れたとか??

1608181091

で、まぁ、秋葉に着いたのが 13:00 頃だったので、ついでに秋葉で飯食おうとなった。実は前日、ウチの会社の別の開発室のハブが壊れて、秋葉に買いに来ないといけなかったのだ(一応会社のネットワーク管理をサブでやっている)。
というわけで、万豚記(ぁ
なんか秋葉というとここでしか食べてないよな、最近(汗

なんかフワッとした卵料理が食べたかったので、キクラゲと卵と豚肉の炒めを頼む。
ほとんど望み通りだったんだけど、味付けがけっこうあんかけ的なヤツだった。ボクはもうちょっと野菜炒め的な? 味付けも塩ベースか醤ベースを期待していたんだけど……違った。
でも美味しく食えた。しかしあんだから熱い(汗)。冷房効いてるのに汗かいてしまった。

1608181092 1608181094