田舎道の燃費を研究する②

今日はいい天気な上に、なんだか暖かい。
お出かけ日和である。
しかし、世はコロナ禍で、外出は控えるようにとのお達しが出ている。

なんとなーく人のいないところを探してみるが、Google Map の交通状況は赤いところばかり。マジか、みんな外出してんじゃん。

というわけでボクは今日の外出を諦めた。

が、ふと、あそこなら人がいなさそうと、前々からメモっていた場所を Google Map で検索すると、混んでいないとの表示が。よし、じゃぁ行ってみるか、ということで 13 時頃家を出た。目指すは群馬県神流湖の手前である。そこに、寝かせ玄米というものを出すご飯屋さんが入っている温泉『白寿の湯』があるのだ。

我が家は昔から白米ではなく玄米を食べており、この寝かせ玄米というものが前々から気になっていたのだ。ちょうど遠出の燃費の研究もしていることだし。

というわけで降り立ったのは埼玉県児玉郡神山町。アレ? 埼玉県??
そうなのだ、ボクが群馬県だと思っていた場所は、埼玉県だったのだ! マジか!! ショック!! というのもボクのサイトは埼玉県の記事を減らして、他の都道府県の記事を増やそうと思っていたからだ。まさか埼玉県だとは……orz

気を取り直して、ここ白寿の湯は濁り湯で、湯の種類としては塩化物泉。温度はぬるめだが、そもそも自噴している温泉ではないのであまりアテにならない。ただ露店も広いし内湯も広いので、ぬるさも相まってぼけーっといつまでも入っていられる温泉だった。
さらに面白いのが図書室があって、そこではお茶と珈琲が飲み放題。風呂上がりにゆっくりと時間が潰せるようになっている。すごいなぁ。田舎ならではかもね。

さて肝心のお食事をば。中に入っているレストランの名前は『俵屋』というらしい。
蕎麦も美味しそうだったので、お蕎麦も頼む。ごはんの方は、この辺りの名物である『つみっこ汁』の定食。要するにすいとんらしいのだが……肝心の手で練った小麦粉が不味いんだwww もちゃもちゃしててそれでいてつみれみたいなボコボコした食感。これがなんかよろしくない。
一方、お目当ての寝かせ玄米は好みだった。堅いのが心地いい食感に仕上がっていて(堅い部分がモチモチした硬さになっている)、玄米好きにはいいかもしれない。

一方の蕎麦は風味はあるが、冷やして無理矢理コシを出したタイプのヤツ。
かえしは甘めで食べやすい。また、わさびが練りわさびとかじゃなくてその場でおろしたものを出してくれる。
天ぷらは野菜メインなんだけど、もうちょっと山菜的なものもと思ったけど今は冬で山菜なんてないかと思いつつ。

そば湯がなかったのが残念。

全体的には美味しかったけど、サービスエリアや道の駅のレベルは超えてないかなーって言えば解りやすいかも?<ヲイ
でも、いわゆるスーパー銭湯系の中に入っているご飯屋さんの中では、いいほうかも!

さて、ここからが本番。
まずコースとしては大泉インターから関越道に乗り、本庄児玉インターへ。そこから白寿の湯に行き、神流湖→上野村南牧村下仁田町に出て、そこからはひたすら R254 で帰ってきて、嵐山・小川インターでまた関越に乗り、練馬インターまで戻って来た。

さて、今回は前回のガソリンの続きだったので、給油もしたので燃費が出せる。
結果から言うと、燃費は 1km/L ほど改善された。これはとても喜ばしいことである。具体的な燃費は 13.696km/L である。ほぼ 13.7km。これなら前の車よりも燃費が良い。

この郊外、田舎道、峠道、高速道路で燃費を稼ぐコツだが、今回と前回の運転で位置エネルギーの積極的な利用がとりあえず効くと言うことが解った。簡単な例としては下り坂ではとことんエンジンを使わないというものなのだが、実際はそれだけではない。

道路というのは平坦な場所でも、実際は意外と上り下りがある。この平坦路にもある微妙な下りでもアクセルを緩めるのだ。ボクの車は重いというのもあるのかもしれないが、このちょっとした下りでアクセルを抜いても速度は簡単には落ちない。
ところがこの微妙な下り坂というのは目で見ても解らない。実は上り坂に見えても下り坂だったりなんてことも珍しくない。信じるのはアクセル ペダルに伝わる微妙な負荷だ。たとえば上り坂にさしかかったとき同じ速度を維持しようと思うとアクセルを踏まなければならない。一方、下り坂は逆でアクセルを抜かないと加速してしまう。この微妙な変化を足の裏で感じ取り、負荷が少なくなった瞬間にすかさずアクセルを抜くのだ。

もう一つは田舎道・郊外での走りだが、ボクの車は加速時にはなかなかモータだけで走ってはくれない。そこで目的の速度までは躊躇せずにアクセルを踏むことにした。目的の速度に達したらアクセルをいったん抜く。するとモータだけの走行になる。
そこからは速度を維持するために軽くアクセルを踏むだけで、モータだけで走ってくれる。しかし田舎道ではアップダウンも多いのでアップ時にはエンジンがかかってしまうのだが、この時もちょい強めに踏み、上り坂の頂点に達する前にアクセルを抜くと、頂点にさしかかる前にエンジンが止まり、そこから惰性で頂点まで行ったあとは位置エネルギーだけで走る。こうしてなるべくエンジンのかかる時間を短くするようにした。

この運転方法が正しいかはまだまだ検証を続けなければならないが、なんとか糸口は掴んだように見える。しかし 14km/L はムリなのかなぁ……そもそも今回説明した運転って、無意識に出来るんだろうかという疑問があるのだ。
今回は一人だったから燃費に気を使う運転が出来たけど、同乗者がいて、喋りながら運転してたらと思うとなかなか難しい気がする。

1 月の燃費と、念願の HEIF 対応

一月の燃費は今の車に変えてからワースト二位の燃費となった。
しかも遠出をほとんどしていないのも関わらずである。燃費が良い、都内移動がメインにもかかわらずである。

一つは冬によるエンジン稼働率の上昇があげられる。暖房を使うとその暖房の素となる熱源を維持するためにエンジンが回りっぱなしになる。それに加え、夜の移動が多かったことも挙げられる。夜の方が寒いから、よりエンジンが回るのだ。
もう一つはあまり燃費を気にした運転をしなかったことだ。この二つが重なって燃費が大幅に落ちた。

なので今回の燃費はわりと折り込み済みの数字であった。

個人的に記憶がつながらないのが、1300km も乗っていることだ。今月はどこにも旅行に行ってないし、せいぜい、久喜ふじみ野の知人や同僚のところに行ったぐらい。あとは毎週金曜日の台場の行き帰り、同じく日曜日の桜台の行き帰りくらいなものである。しかも月半ばに車を修理に出していたし……。

なんでこんなに走ってるんだっけ???

と思ったが、1/2 の 678.8km は 12 月の走行だと言うことに気付く。
今月は 636km しか乗ってないのが実情だと思われる(汗

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(円) 燃費(km/L) メーカー 給油地
1/02 678.8 52.76 127 12.866 Enejet 東京都西東京市中町
1/28 636.1 50.73 132 12.539
まとめ 1314.9 103.49 129.5 12.706

ガソリン価格はかなり値上がりした。10 円 /L の値上がりだ。
うーむ……せっかく一回の給油が 5000 円切ってたのに、越えるようになってしまったなぁ。
今後はどうなってしまうんだろうか?

単純に石油需要で値上がりするのは仕方がないが、投資先がないために石油先物に資金が集まって高くなってしまったり、減算などで高くなったりするのはいやだなぁ……。

Photoshop の更新がきていたので更新したら、HEIF ファイルが読み込めるようになっていた!! ありがたい~~~。苦節何年だ?(ぁ

そもそもボクが HEIF を使い始めたのが 2017 年の 10 月。その時から Photoshop が対応してほしいとずっと言い続けてきたのだがあ、それがようやく叶った! ありがたい。これで iPhone で撮った写真を直接 Photoshop で読み込めるようになった。

ちなみにこの日記ではいったん Jpeg に変換してから Photoshop に読み込ませていた。

重大な事実に、今頃気づいた。
いやね、ボクは温泉好きで、女性ともよく行くんだけど、当然、風呂の中では別々になってしまう。でもロリババアと付き合えば、一緒に入れるじゃん! っていうね。身長 120cm 以下ならだいたい混浴可だ。

まぁもっとも自我がしっかりしていることがおおいロリババアが男湯に入ってくれるかという問題はあるが(ぉ

また 6km 歩いて、ミスドに失望した日

今日は月曜日に預けた車を取りに行く日だ。
午前中にはあがった旨の連絡がきたのだが、仕事なのでさすがにその時間にはとりに行けず、16:30 頃、お店に向かった。

また歩いて行くことにする。

前回は車ではあまり通らない道を歩いたとは言え、知っている道を通った。
今回は Google Map でそれこそ人しか歩けないところを通ろうと思い、カメラをかまえて出発! ゲームの通学路とかに使えそうな場所を見付けたので写真を撮ってきた。
まぁ基本的には暗渠なんだけどね。

それにしても Google 先生はかなり通だ。地元の人しか使わないような車も通れない路地ばかりお勧めしてくる。
これが科学の力か。

ちなみに暗渠へはここから入った。この GSV の行き止まりになっているところが暗渠になっている。
それから西進。3 ~ 5 枚はこのへん。向こう側に見えている学校はひばりヶ丘中だ。ヒバ中とかって略したりするんだろうか?(ぁ
暗渠には GSV がないので、暗渠と道路が交差する場所でしか確認できないのだが、9 枚目の赤色の車が停まっている場所が、ここ。その反対方向を向いて撮った写真が 10 枚目で、GSV だとこれになる。

うーん、今思うと、広角で撮っておくべきだったなぁ……。まぁ、このままでは資料には使えないけどね。もしこの場所を資料として使うとなったら、また取りに行かないといけない(汗)。

さて、無事に車が戻ってきた。キレイになった。
ついでにイエローハットでお買い物。
そして晩御飯を食べようと思う……が……うーん、特に食べたいものがないぞ。

と、近くにそういえば行こうと思って行けなかったお店があったのを思い出した。
とんかつのかつやがはじめた天丼専門店『江戸前天丼 はま田』。

行ったらがら空きだった。

というわけで店の名前にもなっている江戸前天丼を注文。
あれかい? 江戸前天丼っていうのは上に乗せるものは決まっているのかい? というのも、金子半之助と乗っているものはまったく同じだったからだ。そしてはま田の方が 600 円ほど高い。あ、でもそれは蕎麦が付いてるからか?
具は金子半之助だが、セット内容は凛やとほぼ同じだ。下の写真は左から順に『はま田』『凛や』『金子半之助』だ。

さて味はと言うと、穴子の味は甲乙付けがたい。はま田=金子半之助>凛や。
海老ははま田>金子半之助といった感じ。
卵の天ぷらが乗っているのも同じ。中は半熟で、これを壊して天丼のタレと一緒にご飯を食べると卵好きにはたまらないだろう。残念ながらボクは卵好きではないのであまり感動はないw

蕎麦はイマイチ! 凛やとあんまり変わらなかったw
そしてそば湯がとても薄いwww 凛やも薄かった、それにも増して薄い……。

あと、ガリが置いてあった。しかもニンジンも一緒に浸けてある。へー。使用している梅酢は少し甘め。まぁでも天ぷらのあとの油気を鎮めるにはいいかもしれない。

そんなわけで江戸前天丼 はま田、美味しかったけど、お値段には見合ってないかなーと思ったのだがどうだろう?

で、はま田から出てデザート食べたいなーと思い立つ。そういえばミスドでなんかオシャレな限定ドーナツやってるんだっけと思い、駐車場事情の良い石神井公園店に向かう。ここの南側はまだ開発途上で、コインパーキングが安かったりするのだ。
ミスドは持ち帰りもやってるし店自体は 22 時まで。今はまだ 19:00。余裕であるだろうなんておもったら、売り切れ!

へー、そうなのか。まぁでも石神井公園は急行もとまる駅だし、乗降客も多い。
隣の練馬高野台なら寂れてるし、まだ売ってるだろう、なんて軽い気持ちでとなり駅に移動すると……。

なんと売り切れ!!

え、ひょっとして人気商品? だってほら、ミスドって赤字だって聞いてたし、世間はドーナツ離れだって……てっきり余裕で買えると思ったのになぁ。

下の写真は練馬高野台店のもの。

年賀状の話①と 6km 歩いた話

絵描きさんから年賀状の絵が届いた。今回も絵描きさんは忙しい中、描き下ろしていただいた。有難い限りである。ちなみにこの絵描きさんになってからは初めての二キャラではなかろうか。しかも忍坂つぐみ、初登場。
つぐみは 1/2 summer の中では一番影が薄いヒロイン。別に嫌われてるわけではないんだけどね(汗)。

しかし今年の年賀状はけっこうgdgdだ。というのもいつもなら 12 月の上旬に募集をはじめるところが(2020 年の年賀状の募集記事)、忙しくてまったく出来なかった(汗)。なので今回の配布は既存の登録者のみとなった。

いやー慌ただしい。というか台場勤務になってから結局なんだかんだでずっとバタバタしている気がするなぁ。まぁコロナ禍も関係あるとは思うんだけど……。今年はもっと自分のペースで過ごせるといいんだけど……。

さて、今日はちょっとイエローハットの新青梅梅田田無店へ行った。ここはもともとイエローハットではなく独立系(?)のカー用品店で、さらに修理工場も兼ねていた。それがご時世なのか立ちゆかなくなったのか解らないがイエローハットに買収(?)され、イエロハットの一店舗となった。
また 2 りんかんというバイク用品専門店も併設されている。

で、ここに何をしに行ったかというと、今乗っている車ある傷を治してもらいに。
この車は買ったときにすでに傷があった。右後部と右スライドドア下部だ。今回直すのは左側の写真。というのもこちらは塗装面なので念のためやっておくことにした。右の写真の方は樹脂なので別にそこからサビとかが来るわけではないので、まぁいいだろうと。

ちなみにお値段は 15,000 円とのこと。

でね、写真には撮ってないんだけど、見たらさらに新しい傷が同じ場所に出来てた。
えー……どういうこと??
特に擦ったりした記憶はないんだけどなぁ。しかも同じような、釘で引っ掻いたようなほっそい傷。
もー、なんなの。まぁ場所がほとんど同じだったので、ついでに直してもらう事に↓。値段が 19,000 円に(汗

ところで板金、予約でいっぱいだったのよ。見積自体は実は 12 月に行ってたんだけど、一ヶ月待ってようやく今日、車を預けられるのだ。

さて、車を預けたはいいが、代車は頼んでない。別に今は毎日車を使う生活をしているわけではないので。そこでこのイエローハットから歩いて帰る。その距離 6km。楽しみだ。というのも普段の移動が車なもんで、人が歩く道ってのをあんまり通らない。今日の徒歩で普段通らない場所を歩くことができるので、それが楽しみなのだ。

全然運動してないからスゲー疲れるだろうなって思ったんだけど、意外や意外、なんと 6km を一時間で歩き切ったし、特に疲れることもなかった。誤算だったのは防寒対策。ボク自身、デブなので、歩いてればすぐ汗かいて上着とか手袋とかいらないだろうと思ったのだが……確かに身体はすぐに温かくなったんだけど、手足の指先がやばかったwww
あんなに身体はホカホカなのに、特に手の指先が痛いくらい冷たい。まじかー。そんなに温まらないもんかね??

で、帰り道、前から気になっていた餃子屋に寄ることが出来た。最近何かと近所に増えている、24 時間営業の無人餃子販売店『雪松』。水上の餃子らしい。そもそも群馬に餃子ってイメージないんだけど(ぁ
店に入ると、当然無人で、壁一面が冷凍庫になっている。スーパーの冷凍物をいれるようなでっかいガラスの扉がついている冷凍庫だ。そこから勝手に開けて餃子を取り出す。お金はどこで払うのかと思ったら、右の方に賽銭箱みたいなのが置いてあるだけ。

えー?

これは盗み放題なのでは?(汗
もちろん防犯カメラとかはあるんだろうけど……うーむ、これ万引き大丈夫なんだろうか??
まぁでもあれか、餃子を盗む人もいないってことなのかもしれないが。
ちなみに 36 個入で 1,000 円だった。

というわけで家に帰ってさっそく焼いてみたよ!
どうですか、このこんがり焼けた具合。
味の方はと言うと、なるほど確かに美味しい。野菜メイン。宇都宮よりは浜松の餃子に近い。そしてニンニクとニラの風味がすごい。さらにお肉が入ってないwwww でもこの風味とコク。たしか豚のエキスかなんかは入ってたかなぁ。

風味とコクがすごいのでクセになる人はクセになるかも?

話変わって、最近はコンビニやスーパーでもセルフフェラレジが増えた。種類もいくつかあって、全て自分でやるやつと、支払だけ自分でやる立つに大きく分かれている。支払だけ自分でやるヤツはそもそも強制的にそれを使わされる感じ。
一方、全て自分でやるヤツは客がそのレジを使うかどうかを選ぶ。

ボクはわりと積極的にセルフレジを選ぶ事が多い。というのもだいたい並ばなくて済むからだ。

支払だけ自分でやるやつもいいよね。ボクは現金派なので支払に時間がかかってしまう。自分で支払うタイプは集計が済んだらもう次の人に回せる。支払でもたつくのは支払機の前で、ボクがもたついても次の人は他の支払機にまわされるから基本的には問題ない。

ちなみに現金派の理由は単純に金の出入りがわかりやすいから。クレジット カードや電子マネー(電子決済)はどうしても無駄遣いをしてしまう。これは統計にも表れていて、人間は電子決済を使うと二~三割出費が多くなってしまうと言うことが解っている。まぁだから政府や企業は電子決済を推してくるんだけどね。
でも電子決済はまだまだリアリタムでお金を把握するのがめんどうくさい。特にクレジット カードは店によって請求日が違う事もあり、いついくら払わなければいけないのかの透明性があまり確保されていない。とはいえこの辺を把握しやすくしてしまうと使いすぎをしてくれなくなるので、企業側はあんまりやりたくないんだろうなぁ……。

12 月の燃費と、大晦日桃鉄スペシャル

まずは 12 月の燃費から。
11 月に較べて平均燃費は微減。この理由は気温にある。というのも気温が低いとエンジンの温度を維持するためにエンジンを回すようになるのだ。これは空調にも影響している。先月くらいまでは START ボタンを押してエンジンがかかったとしてもすぐに止まるのだが、12 月に入って寒い日はずっとエンジンがついている。

その差が出たと思われる。
また、空調を切ると or 設定温度を低くするとエンジンの稼働率は下がるらしい。

12/21 の燃費が悪いのは上記の気温の問題+前橋旅行が重なった為だと推測される。遠出をすると燃費が悪くなるこの特性、どうにかならんものか(汗)。

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(円) 燃費(km/L) メーカー 給油地
12/03 640.9 47.33 124 13.541 Enejet 東京都西東京市中町
12/18 528.8 39.95 125 13.237 ENEOS 東京都杉並区井草
12/19 202.7 14.83 126 13.668 太陽鉱油 東京都大田区城南島
12/21 646.0 52.54 125 12.295 Enejet 東京都西東京市中町
まとめ 2018.4 154.65 125 13.051

ガソリン価格はじわりと上がって 125 円 /L に。やはり石油需要が高まってきたか……。
120 円 /L の頃はよかったのになぁ。
今後ガソリン価格がどうなるかは、コロナ禍の動きしだいのような気もするが果たして……。

話変わって、今日は大晦日である。というわけで、年越し桃鉄祭りをすることになった(ぁ
実は知人が Nintendo Switch を今秋に買ったのだが、それならばとボクが大好きな桃鉄を買ってあったのだ。
というわけで、まずは 50 年モードでスタート!
当然、一晩では終わらないのでこのまま年越しと相成った。
下の写真は桃鉄始まる前に鍋&年越し蕎麦も作ろうと言うことで食材を買いに出たときに、ついでに買ってきたコージーコーナーのお正月ケーキ。えーとね、美味しくなかったwww あれー?? コージーコーナーのスポンジは不二家より良かったような気もするんだけどなぁ……??

焼き芋の写真は、この日のためにボクが取り寄せておいた鹿児島の『紅はるか』。
いやー、やばいね、まじで美味しかった。
写真では解りにくいかもしれないけどね、もうとろっとろでほとんど液体といってもいいくらいの柔らかさというか何というか。そして甘い。サイコーだった。

驚いたのが、差出人が『財宝温泉』だったwww
ボクが毎月買っている酒蔵のミネラル ウォーターがあるんだけど、そこのだった。
いろいろやってるんだなぁ、財宝温泉。
実は夏によく買っていた炭酸水も財宝温泉が発送だった(^^;
知らないところでいろいろ世話になっているようだ。

最後の写真は iPhone で撮った月www
ほぼ満月だったんで撮ってみたんだけど……だめだった(汗

車載タブレットとたこ焼きミュージアム

ボクの車には助手席の後ろにタブレットやスマートフォンをホールドするものを付けてある。また運転席の後ろにもスマートフォンなどを挟み込めるポケットがある。なのでここに常に余ってる iPad をセットしておきたいな……と思ってはいるんだけど、盗難が怖いんだよねー。
しかも怖いのは車へのダメージの方だ。余ってる iPad なんてのはもう何年も前のものだし、盗まれたからと言ってそんなに痛くはないが、盗むために車を壊されるだろうからなぁ。

でも iOS は Apple ID がわからないと使えないようになってるので盗んでも使えないはずだ。

とはいえそれが盗む側の人間に周知されているとも考えにくいし……。
どうしたもんか……。

さて、今日からというか先週の土曜日から冬休みに入った。
なのでボク的には休みなんだけど、同僚が会社から荷物を回収したいということで車を出した。そしてそのついでに飯を食うと言うことで、台場に行った(ぁ

台場かよw

行ったのはたこ焼きミュージアム
ここで腹一杯たこ焼きを食う!

というわけで全店制覇。写真は一枚目の左側が『くくる』、右側が『会津屋』。二枚目の左上が『やまちゃん』、左下が『芋蛸』、右側が『十八番』だ。

ここへ来るのは三度目……だったかなぁ?
職場が台場の割にはあんまり来てないのよね……たこ焼きそこそこ好きなんだけど。

改めて思ったのはくくるが平均点高いというか、関東人が想像する大阪のたこ焼きってまさにこんな感じだなっていうか。味が一番調っているように感じる。やみつきになるのが会津屋だ。ソースも何もつけなくても味がある。出汁っぽいような味が沁みてる。
個人的に一番食べづらかったのが芋蛸。かなりもっさり(汗)。とろろ入れすぎなのかしら??

まぁでもどれも美味しかった。ぜひお好み焼きミュージアムも作って欲しいなぁ。

11月の燃費、まとめ

エスティマ ハイブリッドに乗って三ヶ月。この車の燃費特性が解ってきた。
今月は見ても解るとおり、燃費が悪い。先月、14km/L が出るようになったと思ったら、いきなり 12km/L 台に落ちている。これはいずれも湯河原秋山郷に行った分だ。つまり高速道路・田舎道での走行がほとんどの場合の燃費だ。
一方、都内メインで使用した 11/19 の給油は 14km/L をギリギリではあるが回復している。

このことから何が解るかというと、「田舎道や高速道路ではハイブリッド車はただの重いガソリン車になる」という都市伝説(?)は間違いではなかったということである。う~ん、厳しいな。ボクの運転というかボクの燃費を稼ぐ運転方法というのは「なるべく一定の速度で走る」というのが基本だ。だから田舎道や高速道路ではカタログ値以上の数字をたたき出す。それは前に乗っていた 3.5L のエスティマの時もそうだったし、さらにその前に乗っていたアコード EURO R でもそうだった。

しかしハイブリッド車ではそれは通用しないようだ。特に高速走行での燃費が悪いのではないかと予測している。というのも瞬間燃費計を見ていても、高速道路の燃費が悪いのよねー。速度維持しているだけなんだけど 10km/L を割ることも……(汗)。

さぁて、遠乗りが多い、ボク。この車の燃費をどうやって良くしていくか今後の課題である。高速走行時でもモーターで駆動させる方法をいろいろ見付けるといいのかなぁ??

車種:トヨタ エスティマ ハイブリッド アエラス(AHR20W – 公称 18km/L)
Date 走行距離(km) 給油量(L) 単価(円) 燃費(km/L) メーカー 給油地
11/03 508.2 39.90 124 12.737 ENEOS 新潟県十日町市荒屋
11/07 604.4 47.23 120 12.797 Enejet 東京都西東京市中町
11/19 769.8 54.59 121 14.101 Enejet
まとめ 1882.4 141.72 121.7 13.283

ガソリン価格は 120 円前半で落ち着いている。いい傾向のような気もするが、世界的なガソリン需要的にはもっと下がってもいいんじゃなかろうかという気もしつつ、コロナ禍で車通勤が増えているという話しも聞くし、通販も増えてトラック需要も大きいようなので、もしかしたら今後は上がっていくかもしれない(汗)。

さて、晩御飯のお話。ウチに毎月 JAF Mate という雑誌が送られてくるんだけど、この雑誌には色んな割引券が付いている。この割引券は JAF 会員証を利用した通常の割引とはまた違った内容の割引サービスになっていることが多い。ただボクはあまり利用する機会がなかった。というのもチェーン店系のサービスばかりで、利用する機会がないのだ。
が、ふと、びっくりドンキーの一割引券が目にとまった。へー。

びっくりドンキーと言えば今ではお高いファミレスになってしまったのでめっきり行かなくなったのだが、一割引きなら行ってみるか……ということで知人を誘って行ってきた(ぉ

ってただそれだけwww
久しぶりのびっくりドンキーはなかなか良かった。また一割引券が来たら来よう!<ヲイ

行ったびっくりドンキーは上尾緑が丘店という所なんだけど、その裏手にドンキホーテが!
というわけでついでに買い物もした。
のだが、困ったのが駐車場。
どうやら有料駐車場で、ドンキホーテで買い物をすると割引券をくれるようなのだが……。

駐車場番号がない!!
駐車券もない!!

ええ? これはどういう仕組みなんだ??
でもお店から出てきた人は、精算機でお金を払っている。
えええ? なんなの? どうすればいいの??

って、一人で大混乱。

というわけで試しに精算機を操作してみると……なんと、自分の車のナンバーを入力しろって出た!
マジか!
試しに入れてみるとボクの車の写真が出てきて、これでよろしいですかって聞いてくる。

じつはこの仕組み自体は別に珍しくない。都心の方では事前精算機で精算を済ませると、駐車券を出口で入れなくても勝手にバーが開く駐車場はけっこうある。これらの駐車場は出入り口で車のナンバーを読み取っているのだ。精算が終了している車両なら、そのまま通してしまうと言うわけである。

でも、駐車券を発行しない形式でナンバー読み取り形式には初めて出会った。しかしこれでは精算の時の操作がめんどくさいなと思った。出口にしか精算機がなく、車が出るときに精算するっていう方式ならアリなんだけどそうなると出口が詰まることになる。
う~ん、超微妙www
この方式でやりたかったら ETC か、あとからナンバー紹介で所有者のカードから引き落としが現実的じゃなかろうか?