大室山

静岡旅行、三日目。
昨日は同乗者の目的地を巡ったが、今日はボクの目的地である。
場所は二カ所、烏帽子山大室山だ。

伊豆は火山との関係が深く、興味深い地形が多い。今構想しているいくつかの話でこれらの火山活動による地形造成の過程を使ったアイデアがあるため、その地形をこの目で確かめに行くのである。しかしながら烏帽子山は天気のためダメではないかと出発時点で懸念された。
というのも烏帽子山は 1400 段の階段があり、サンダル装備では当然登れない場所であることから、雨が降ると危険なのである。さらにここから富士山方向を写真に収めるのも重要なので、そもそも晴れていないと意味が無いのだ。
とりあえず中部横断自動車道を抜け、静岡県入りした段階の天気で判断することにした。

さて、まずは清里から伊豆を目指すわけだが、途中道の駅に寄ったりもした。

  • 道の駅しらね
    南アルプス市にある道の駅なんだけど、道の駅自体には案内板しかなくてお店も何もない。えー、なにここ? って思ったら、道路渡ったお向かいにある JA にその辺の機能が集約されているらしい。っていうか道の駅の意味あるんだろうか??
    JA に入ってもらうために道の駅を作ったのか?ww
  • 道の駅なんぶ
    国道 52 号沿いにある、めっちゃ新しくて綺麗な道の駅。ここのすごいところは、試食コーナーがすごいwww 色んな所にそのコーナーごとの試食スペースがある。お菓子・漬物・味噌・佃煮・スープ・お茶! もーなんでも試食できる。すげー!
    そして値段が道の駅とみざわなんかより全然良心的。もちろん安いとは言わないけど。
    しかもとみざわとそんなに離れてないので、客取っちゃうんじゃないかなぁ……と思いつつ。
    驚いたのがインターネット コーナーってのがあってここで自由に PC が使えるんだけど、その PC がなんと Panasonic のタフパッドwww ちょwww いくらすると思ってんだ!? 20 万以上する Windows パッドが二台も!!

そうそう、昨日から気になっていた中部横断自動車道のトンネル内の青い光。動画にも映ってるんだけど、これ、なんだろうね? なんか模様があるように見えたので、何か書いてあるのかと思ったら特にそんなことはなく……。
ボクの予想ではトンネルの真ん中を表しているんじゃないかってこと。走った感覚ではちょうど真ん中あたりにあるように感じた。

さて、静岡県に入り東名高速に乗っても雨は降ったりやんだり。しかも夜中は大雨が降っていたことから大事を取って烏帽子山は諦めることにした。南下をいったんやめ、伊東を目指すことにした。そろそろお腹も減ってきたところに、道の駅が我々の目の前に! しかもこっちもとても綺麗だ。
やや! そしてそのお隣には、めんたいパークが!!

ここでお昼を食べよう(ぁ
しかも魅力的なのが、わざびミュージアムなんてものがある。たしかに伊豆半島は山葵で有名ではある。
ただ、時間があまりないので、ここでは素早く飯を済ませることにする。
せっかくだから明太子食べよう(ぇー

メニューはこれで全部(ぁ
ただおにぎりは焼きめんたいか、生めんたいか選べる。
明太子の量がすごい! もう一個、具なしおにぎりいけるよっていうくらい入っている。
うまうま。

店内の様子はこんな感じ。平日なのにけっこう人がいるなぁと感じた。
バスで乗り付けている団体客もいた。
あれかなー、やっぱリタイア組は平日も動けるからかなぁ。

それから一路、伊東市へ。
しかし伊豆は久しぶりに来たけど、見所多いなぁ……。伊東に行く途中でもいろいろ寄ってみたいところがたくさんあった。しかし、今回は見送りだ。

大室山はいわゆるスコリア丘である。美しい円錐形が特徴的。標高はなんと 580m もある。海岸際にどーんと立っているのでそこそこ大きく見える。なので近づいて写真を撮っても……円錐というのはイマイチ解らないwwww
ここはリフトで頂上まで行ける。
頂上までは約 6 分。
2/3 くらいまで昇った辺りで俄然風が強くなる。ごーごーとうるさい。

三枚目の写真は三枚の写真を貼り合わせて作ったw 火口は弓道場(?)になっていた。
二枚目は大室山から伊東駅方面、5 枚目が伊豆高原駅方面をそれぞれ見たもの。
8 枚目、9 枚目は山頂から真後ろを振り返ったところで、一番上の建物がリフトの駅。その隣の白い建物がトイレ、その斜め右下にあるのが神社。

さて、これで基本的に目的は達成された。
やはり烏帽子山にも来なければなるまい。烏帽子山は形成が大室山とはまったく異なるので、是非とも自分で昇ってみなければ。

このあとはお風呂とご飯、。
温泉は海が見えるところがよいと言うことでいろいろ探したんだけど、すごいね、日帰り温泉 2000 円とかそんなのがずらりと並ぶ。そんな中、伊東パウエルというホテルは 700 円。水平線を眺めながらたっぷりに湯を使ったら、今度は海の幸である。

入ったお店は同じ伊東市内にある『まるげん』というお店。食べログの点数もなかなか。
そして知らないメニューが多いwww
やっぱたって何!? ちんちん揚げって何!? うずわって何!?
まぁ答はリンク先を見てください(ぁ
いやー、しかし安いね! ちんちん揚げややっぱたの刺身、黒はんぺんとか 500 円以下ですよ。
確定食もどれも 1000 円以下。
東京で食ったら倍はしてるんじゃない? それは言いすぎか。うまかったー。

伊豆をあとにしたのは 21 時頃。このあと道路も混むこともなく、0 自前には家に帰ることが出来た。
今回の旅はやはり烏帽子山に行けなかったことが残念でならない。
中部横断自動車道は完成したら別荘からの行動範囲が広がる予感をさせてくれた。この道路は上信越道にもつながるらしいので、さらに期待が高まる。清里から万座草津がぐっと近くなるのだ。長野の北の方への観光も楽になるだろう。

のんびり神奈川・山梨

今日から三日間、静岡旅行に出た。
といっても、今日はベースとなる清里の別荘に向かうのみ。

そして今日はついに炎天下・日陰関係なく常時 35 ℃以上を記録。名実共に猛暑日となった。
しかも同乗者を拾う関係でアンドリングが多発(汗)。暑いのでエアコンを切ることはなかなか出来ず、合計で 30 分以上アイドリングしていたんじゃなかろうか……。まだ燃費は計算していないけど、恐ろしい数値になりそうだorz

初日は清里に行くだけなのに、14 時頃に落ち合った。
それからまずは相模湖へ。
そこで合宿免許を取りに生きている知人がいるので、冷やかしに(ぇー

最初は教習所に行くと、なんかやってないような雰囲気。閑散としている。でも人はいるので聞いて見ると、まだ授業は始まっておらず、生徒たちは宿泊施設にいるという。っていうか、宿泊施設は別の場所なのか……。
なんでもこのあと送迎バスが迎えに行くらしい。
というわけで送迎バスが行く場所を教えて貰ったので、そちらに向かうことにした。
場所は相模湖駅前。
しかし国道 20 号はすでに東京方面へ帰る人たちの渋滞が始まっていた。教習所から相模湖駅に行く途中にちょうど相模湖インターがあり、そこにむかって渋滞が発生していたのだ。

そんなこんなで相模湖駅に到着。おそらく送迎バスを待っている人だかりが出来ているだろうと思ったらそんなものはない。えー。そしたら見知った顔の人間が一人ポツンと佇んでいる。どういうことなの? 他の人は? いやまぁ、この人に会うのが目的だから別にいいんだけど。
それにしてもタイミングが悪かった。本来なら、彼を拉致って温泉に行こうと思っていたのに……。
というわけで彼とは雑談するだけとなってしまった。
そしてそこで一人で待っていた原因も判明。一人だけ試験に落ちて、延長になったらしい。
なので他の人はみんなもう帰ってしまっていたのだ。

マジか。

っていうか教習の合宿っていえばヤリサー的なさ、なんつーの? 合宿場所も湖畔で田舎だしさ、もー開放的になるって言うか、乱交パーティ状態になっててその話を聞こうと思ったのに!!<バーカ
当人の話によるとまったくそんなことはなかったらしい。女性は一応いたが二人で、そのうち一人は外国人だったらしい。とりつく島もなく、みんな卒業していったとのこと。まじかー。

というわけで 30 分ほど話をして、彼とは別れた。
次は本来彼を拉致って連れていこうとしていた温泉である。相模湖からちょっと行ったところにある『秋山温泉』へ。湯質は単純アルカリ泉。時間はすでに 17 時を回っていた。腹も減った。この秋山温泉で食っても良かったんだけど山梨ならではの食べ物が食べたいと同乗者がいうので、ほうとうを食わせて後悔させてやろうと思い立ち、秋山温泉をあとにする。

目指すは以前行ったほうとう蔵 歩成』である。ただここはねー、美味しいのかもしれないが観光地値段なのよねー。もっと安くほうとうが食える店はあるんだけど、ボクが知っているのは富士五湖の方だし道も自信ないのでここにした。
ボク的には「ほうとうって大したことないだろ。ほかに美味しいもん食った方が全然よかっただろ?」って思わせたかったんだけど、同乗者は美味い美味いを連呼。大変満足していた。まじかー。ほうとうってそんなありがたい食べ物か? 地元の人しか食わないよ?
三番目の写真は豚ホルモン。味噌がとても白いご飯が欲しくなる味付けだった。

ほうとう屋を出たのが 20:30。
あとは一路、別荘に向かうだけだ。
途中、双葉サービスエアリアでウィンドウ ショッピングをしたり、別荘近くのローソンでデザートとか買って別荘に着いた。

下の写真はそのローソンで売っていたリラックマのお菓子。
人間ってこういう可愛い食べ物、よく作るけど、それを食べれちゃうんだよね。
なんか不思議な気分。
共食い看板とかもそうだけど……業が深いと感じるのはボクだけだろうか?

人間の残虐性が現れているのかも。おしえて心理学の人!(ぁ

そして旅は清里で終わる

三日目の朝は清里で迎えた。
今日は午後くらいに帰途につければいいかという感じで、朝の 10 時頃動き出す。こちらも昨日と同じ事情で、風呂や飯屋が開くのが 10 時からだからであるw
まずはパノラマの湯と言うところに行って、風呂に入る。清里の温泉もけっこうヌルヌルで侮れないんだけど、掛け流しじゃないんだよねー。ボクがよく行く『泉温泉健康センター』もそう。掛け流しじゃない。
たぶん湯量がそんなに多くないのだろう。

パノラマの湯の近くというかお隣に地元の野菜とかを売ってるところがあるので、そこにも入る。なんつーか、野菜買ってばっかりだなw っていうか、わざわざウェブサイトがあるとは思わなかったww

さっぱりして、朝食を食べに行く。ちなみに下の蛾の写真は別荘の壁に止まってた。
キレイだなぁ。モフモフでカワイイ(ぇー。名前は知らない。

朝食は牧場で食べようと言うことで、小須田牧場という馬の牧場があってそこで食事も出るからというわけで行ってみたのだが、食事は夜だけとのことだった(汗)。まぁとりあえず馬と触れ合う。うま、スゲーいたよ。
写真よりも動画いろいろ撮ってあったんだけど、同乗者が写ってたりするので断念。

馬も可愛いよね。どの子も人なつこかった。ただ一頭だけすげー荒ぶってたけど。
機嫌悪かったのかな。

しようがないのでボクの中では定番になっているキープファームのレストランへ。
ここは美味しいんだけど、わりと観光地値段なのよねぇ。
でも朝ご飯にはちょうどいいのかな。

ボクは豚肉の生姜焼き的なものを。味がしっかり沁みてて美味しかった。
ソフトクリームもいただいたけど、甘いんだなぁ……。前はこんなに甘くなくて、もっと牛乳の味が前面に出てたんだけどなぁ。

あと土産屋がやまね推しだったんだけど、ちょっとぬいぐるみがキモかったので写真撮ってしまったwww 一匹一匹は可愛くても群れるとやっぱりキモいねwww

それから美味しいパンでも買って帰ろうかという話になった。本当はパイ工房に行きたかったんだけど、定休日だった。上で食べたキープファームというのは清泉寮の敷地内にあるのだけど、確か同じく清泉寮内にパン屋があったはずだというわけで行ってみると、そこはすでに移動していた。

といっても同じ清泉寮の別の敷地内。そして清泉寮と一言でいっても広いので車で移動w
そこでパンを買う……んだけど、けっこう売り切れてたなぁ。まだお昼なのになぁ。

それから帰路についた。いつもは旅行をすると 24 時間使い切って、帰ってくるのは朝方とかでそのまま仕事行くものの、ほとんど仕事にならないみたいなことが多かったので、今日は夕方頃帰るのを目指す。
途中、談合坂 S.A. で買い忘れたお土産なんかも買う。それにしても談合坂 S.A.、人が凄かった。レジとかも大行列。平日なのにこの混みよう。すごいなぁ……入れ食いだなぁ、儲かってるんだなぁ……。

さて、今回の旅も失敗に終わった。紅葉関連はどうにもうまく行かないなぁ。

こうして振り返ってみると、4 年連続で失敗していることになる。2016 年の山形にはけっこういい写真が並んでいるが、ほんの一部なのよね。まぁどれも資料として使えないわけじゃないんだけど……。来年こそは!
ちなみにグルメに間しては今回の旅は大成功と言って問題ないだろう。

下の写真は同乗者を下ろした帰りに車内のゴミを捨てに寄った蓮田 S.A. のもの。こんなマークがちゃんとあったとはwww

はじめての水信玄餅

ホタルを堪能した我々は、そのまま清里の別荘に泊まって朝 6 時に起きる。今日は幻の和菓子『水信玄餅』を食べに行くのだ。実は水信玄餅の存在自体は知っていて、そのうち食べたいなぁとは思っていたものの、混むようになったと聞いてからさっぱり行く気がしなくなっていたのだ。
しかし今回集まった中に、食べに行った人がいたのでその人の情報を頼りに 7 時には予約をしておいた方がいいというのでいそいそと金精軒へ向かったのだった。
実はウチの別荘と水信玄餅を売っている金精軒はとても近いのであった。

着いたらすでに警備員が至る所に配置されていて、駐車場を案内していた。
すごいなぁ。
人もすでにけっこういる。

ただ結果的に言うと朝早く来る必要はないようだと言うことが解った。どうも近隣のお店に配慮しているらしく(もしくは過去揉めたかもしれない)、来たら整理券を受け取るだけなのだ。その整理券に何時に来いと書いてあるのでその時間に行けば並ばずに店に入れる。
整理券の番号 100 ごとに 30 分の時間が割り当てられていて、これら 100人 がすべて謹製館の敷地内に入れるという仕組みだ。
ただ整理券をもらってから一~二時間は時間をつぶさなくちゃいけないので、そこだけは注意だ。とはいえ夏の炎天下の中、ずっと並んで待っている必要はない。

味は餅ではなくて、絶妙な薄さの葛餅って感じ? ハッキリとした餅の感覚では無くてプリンやゼリーのような柔らかさの葛餅的な? ふわっとしてとろっとしてぷるんってしているある意味不思議な食べ物なんだけど、食べてみればあぁ、なるほどってなる。
それそのものには強い味はないので、きなこをまぶして黒蜜と一緒に食べる。水信玄餅とはよく言ったものである。
ぷるぷる感は動画で解ると思う。



(MP4 / 1080p / 30fps / 16Mbps / 0’17” / 33MiB / iPhone 7)

下の写真は金精軒のお向かいにある酒蔵が経営している喫茶店『臺眠七賢蔵元』のもの。自分たちの番が来るまで時間つぶしに入ったんだけど、店のど真ん中にどーんとビートルが。クッキーが出てきたんだけど、ひょっとして酒粕とか使ってるのかなぁ? ちょっとボクの舌ではよく解らなかった(汗

それから温泉に入って朝ご飯を食べに。山梨に来たのだからほうとう食おうということでほうとう屋へ。フルーツラインの入り口にある『ほうとう蔵』に行く。するとスゲー並んでた。はー、ほうとうって並んで食うものww?<失礼

ちなみにこのほうとう屋、実はしっていて過去に一度行ったことがある。実はこのフルーツラインを登った先のフルーツ公園やさらにその先のほったらかし温泉には何度か来ているからだった。

さすが混んでるだけあって、しっかりと出汁の味がするおいしいほうとうだった。
武蔵野うどんのように固い小麦粉ではないが、小麦粉感は充分あじわえる。

これで今回の旅は終わりである。シンプルですべて計画通り行ったとおもう。
お金もそんなにかからなしねぇ。
ところがこの旅行で(だと思う) 5/7 に買ったイヤホンをなくしてしまった。イヤホンは巾着に入れてカバンの外ポケットにしまっていたんだけど、当然旅行中には使ってない。ただそのイヤホンが入っている外ポケットには他にも色々なものが入っていて、それらを出し入れはしてたのよね。なのでその時に一緒に出してそれっきり置きっぱなしにしてしまったのだろう……。
しかし、どこで出したのかさっぱり憶えてない……orz

最後の写真はほうとう蔵から中央道を目指していた途中にあったフルーツ農家の桃。イートインに学校の机とか使ってたりして思わず写真を撮ってしまった。もちろん桃も買って帰った。しっかり熟れていた。あまいが、まだスがある感じでもうちょっと寝かせれば良かったと思いつつ……。

ホタルツアー 2018

またホタルの季節がやってきた。去年と同じメンツで行ってきた。
今年は暑くなるのが早かったので、6 月中に見に行った方がよいと判断したのだが、なんだかんだで 6/30、去年と三日しか変わらないというw

さて、今日も北八王子で待ち合わせ。八王子なんて一時間もかからないじゃんと高をくくっていたのだが、なんと中央道高井戸から相模湖東まで渋滞。えー。ただそれに気づいたのが調布インターのある国道 20 号に入ってからなのよね……。東八道路だったらまだ良かったのだが……。
当然 20 号も断続渋滞でノロノロ。

結局 2 時間近くかかって、北八王子にある高倉町珈琲に到着。ここで朝食をとる。
この店を選んだ理由は単純に西日本から出てきてる人がいて、その人に紹介するため。
ボクはホットケーキは選ばずにオムライスを選んだ。フワフワでうまい。しかも結構量がある。

しっかしこの日は東京は 36℃。ついに猛暑日となってしまった。

さて、次に我々は車を一つにまとめて清里方面へ向かう。今回も参加者の一人が車業界の人で、7 人乗りの車を借りてきてくださっていた。マツダ二代目 CX-9。ほほう。マツダ車に乗るのは RX-7 以来である。マツダ車というと高級路線はどうなのかとちょっと心配もあったがサスペンションはしっかりしているし内装もちゃんと高級感を演出しているし、マツダも変わったなぁとしみじみ思った。
あとハイテク装備がちゃんと最初から着いているから内装もまとまっててイイネ。ボクの車はドラレコも Bluetooth も後付けだからコックピット周りがどうしてもちぐはぐだし統一感がなくて目にうるさいw

まずは温泉。拠点となる清里の別荘からそんなに離れてない温泉で入ったことがない温泉ということで増富温泉へ被爆しに行く。言ったら凄い人! 増富温泉ってそんな人気なの!? しかも入った温泉がちょっと中が独特。浴槽がどれも仕切られていて、一人一人がその仕切りの中に入るんだけど、おかげで詰めて入れたりしないから湯船につかれないこともしばしばあった。
いったん湯船から出ると自分が入っていた所は誰かに入られてしまうし、他の浴槽は満杯だしで余計に誰も出ようとしないという悪循環……。
うう~ん、なんともはや。

ちなみに温度は低めで、温度ごとに浴槽が用意されている。一番低いのは 27 ℃から。暑いのは 43 ℃だったかなぁ。

それから増富温泉に行く途中にあった小さな湖にちょっと寄る。塩川ダムと言うらしい。湖の名前はしおがき湖。あまり大きくない。車を提供してくれた人が自動車ライターなのでついでに記事用の写真を撮る。なるほど。ちょうど橋もあっていいロケーションである。

撮影を終えて清里方面へ戻る。とは言え時間はまだ 17:30、ホタルには早い。そこで晩御飯を食べようと言うことで 18:00 頃お店に。ネットで調べて「やまの時間」というグリル屋さんへ。店構えや建物のデザインを見て、意識高い系がちょっと入っためんどうくさいお店なのかしら(ただの偏見です)とか思ったら出てきたのはすごい老夫婦。ぜんぜん想像してなかったw
お婆さんの方はちょっと耳が遠いらしく、注文が通りにくい(汗)。
しかしそんな華奢な見た目に反して、重い鉄板を次々と運んでくるのは恐れ入った。

ボクはハンバーグを頼んだのだけど、ハンバーグそのものは柔らかめ。フォークをいれただけでぐずっと崩れる。でも肉汁が閉じ込められていて、肉は美味しかった。そして焼き加減が表目はかなり焼きすぎる感じ。なんだけど、これが炭火かどうかは解らないんだけど香ばしい。

さて、晩御飯もおわっていよいよホタルである。前回は道志とこの清里二カ所を見に来たのだが、今回は清里のみ。ホタルの種類はゲンジボタルである。天気も雨上がり後の曇りでちょうど良い感じだ(ホタルは晴れよりも雨上がり後や曇りの日がイイらしい)。

そして結構人がたくさん来てた。子連れもいっぱい。
みんなホタル見に来るんだなぁ。

ホタルの写真は同行者が撮影したもの。さすがに iPhone ではこういう写真は撮れない。シャッター速度は 10 秒くらいらしい。前回は全くとれなかったので、よかった! 動画の方は iPhone のものだ。辛抱強く見てもらえればけっこうな数が飛んでいるのがわかる……はず(^^;


(MP4 / 1080p / 30fps / 12Mbps / 1’09” / 101MiB / iPhone 7)


(MP4 / 1080p / 30fps / 12Mbps / 1’41” / 145MiB / iPhone 7)

東京に帰る

さて、東京に帰る(ぁ
四国では特に観光をするわけでもなく、まさにとんぼ返り。
帰りは行きと違い、ドライバー二人である。今日のうちに予定が入っているメンツを松山空港に送り、松山インターから瀬戸大橋を通って帰ることとなった。具体的には松山道高松道瀬戸大橋山陽道中国道名神新名神伊勢湾岸道新東名東海環状中央道という経路である。中央道で帰る理由はボクの車が清里にあるからである(笑

新名神はできたばかりでとても広い道路で渋滞も少なく、四国へ行き来する際には是非使いたい道路なのだが、この道路は名古屋の南側に接続しており、中央道から行くには名古屋高速名古屋市街を通って行かなければならず、これがとても時間をロスしていた。
そこで目を付けたのが東海環状である。こいつで東名から中央に出れば良いのではないかと思ったのである。そしてその判断は見事成功。東海環状はほとんど誰も走ってなかったwwww

旅そのものは渋滞もなく、とても快適であった。しかし平均速度は決して速くなく、清里までは 10 時間かかった。う~む……。

ボクが運転した区間は岡山~中央道に抜けるまでだったかな?

ノアにはドラレコが積まれていなかったので、特に動画はないんだけど、瀬戸大橋を渡るときだけ、iPhone で撮ったのでなんとなく上げてみた。ジャイロや三脚とかなくて手持ちなのでけっこうぶれたりする(汗)。
でもやっぱり 60fps っていいよねぇ。

下の写真は清里に着いた後、自分の車で帰る途中で寄った双葉サービスエリアのソースカツ丼。うん、こんなもん別に不味く作る方が難しいけど、まぁなんの感想も浮かばなかった(ぁ

四国に行く

祖父の 100 歳のお祝い(紀寿)が親戚一同集まって行われると言うことで、四国に帰ることになった。今回も自分の車で帰ろうかと思っていたのだが、東京にいる親戚が車で帰るということで、そのドライバーをすることになった。
とは言え今日は東京を脱出するまで。清里の別荘まで移動。その親戚は先に別荘入りしているため、清里までは自分の車で行く。

下の写真は清里に行く途中の中央道談合坂サービスエリアで食べたすた丼(ぇー
談合坂はロクな食い物屋がないんだよねぇ……前も談合坂で担々麺を食べて敗北したんだよね。
サービスエリアの写真で光が滲んでしまっている(ゴースト フレア?)のはレンズに手垢がついてしまっていたため(汗)。スマートフォンはレンズが剥き出しだからついつい触っちゃうんだよねぇ……。

下のツイートは 3000 円で買った Android タブレットに色々アプリを入れては試し、いらなかったらアンインストールってのを別荘に着いてから繰り返していたときのもの。

有料のソフトも入れて試してたんだけど、アンインストールしたら払い戻しの連絡が来た。Android ってそうなんだ。親切だなぁ。iOS はそうではなかった気がするんだけど……どうなんだろうな。iOS は買った後アンインストールしたアプリがない気がする……。